結婚式の費用と披露宴について考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚することが決まり、結納や結婚式について話し合っている最中です。
  • 彼との意見は式はしたいけど披露宴はしたくないという考えで一致しています。
  • 両親の意見は異なり、私の両親は簡単でもやってほしいと言っていますが、彼の両親は費用の心配から消極的です。どのようにバランスを取ればいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式の費用のことですが

来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.1

難しい問題だと思いますが、結納をしないことは質問者さんのご両親は了解されているのですか?女性側が断るということはよく聞く話ですが、本来男性側が用意するものを男性側の希望でしないというのはあまりない話ですし人によっては無礼だと感じると思います。まずここの問題を顔合わせ前までに質問者さんのご両親には話をすべきだと思います。 第二に披露宴のお金は本来、新郎&新婦で用意して出すものだと私は思います。なので両親がお金が嵩むしと口出しする新郎側の両親には疑問を感じます。又、贅沢をしない一般的な披露宴であればご祝儀で賄えるものですよ。それを費用にまわして、足りないお金は二人で出しますと新郎側には伝えて質問者さんのご両親の気持ちを受け取ってもいいと思います。又、相手から幾ら援助があるなどということをいちいち双方の親に伝えると親も意地になったり拗ねることもありますから伝えなくてもいいのでは?その代り、お二人が出して貰ったことを感謝すればいいと思いますよ。 女性側の両親は娘ならとくに結婚式で皆に祝って貰いたいし、その晴れ姿を見たいという気持ちが強いのではないでしょうか。私もしてみて、親がこんなに喜んでくれるものなのかと実感しましたし親孝行できたなと感じますよ。式とは別に披露宴を行う方向で一度お相手とも話をしてみて、顔合わせで話し合いをされたらいかがでしょうか?

ayame930
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 大変参考になりました。 彼のご両親は結納や式に関して何かと消極的と言いますか、必要ないのでは…という意思を伝えられて少し疑問に感じてはいました。それは女性側が断るものではないの?と。ただ、何もしてもらわないのなら結婚後口うるさくされることもないかも…と少し気が楽です。 結納に関しては私の両親も同意しているので、一応は問題ないです。 贅沢をしない程度の披露宴をする方向で、彼と話し合ってから最終的にどうするのかを決めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mitekuto
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.4

No.1の方同様、男性側から結納はしない。と言うのは無礼だと思います。相手の男性側は結婚したいけど金はかけたくない。典型的なケチだと思います。なぜならば結納金の100万円が惜しいのでしょう。とりあえず籍だけ入れるとか大切な式をおざなりにすると、結婚後の生活は長続きしません。恋愛の延長に結婚はありません。将来のために結婚をあせらずじっくり考えてみてください。

ayame930
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結納は、私も特に重要視してなかったのであまり深く考えてないのです。 結納金もらえなかったから結婚しない、という気持ちにはなれません。 ただ、式や披露宴に対する考え方が微妙に食い違っているのは事実で、どうしたものかと頭を悩ませています。 ご意見をありがとうございました。

  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.3

質問者さんが披露宴をすることが親孝行です。 私も親に援助してもらうのは気が引ける気持ちはわかります。 実際私もそうでした。 でも、親戚に、親が披露宴をしてほしくてお金を出したいと言っているなら、 援助してもらうのは親孝行なんだよと言われました。 だから、負担をかけることに対しては申し訳なく思わないほうが良いと思います。 今後のことを考えると、No.1さんの回答にあるように両親からの援助のことは 婚約者サイドに話さないほうが良いと思います。 あまり派手にやらなければご祝儀でトントンということもあるようなので、 ご祝儀でまかなえる範囲でやりますと伝え、 両親からの援助はありがたく親孝行だと思って受け取って良いと思います。 ただ、本当にご祝儀でトントンの式はお料理や引き出物などが貧相になるので、ご両親からの援助を有効に使って、招待客も満足できる披露宴にしてくださいね。

ayame930
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 披露宴=親孝行と聞いて少し気分が軽くなりました。ありがとうございます。彼を頑張って説得してみます。 ついこの間も「やりたくないって言ってたくせに」と面倒そうに言われて喧嘩になったところです…。 援助の件は、彼家には伝えない方がいいですね。

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.2

No.1の方同様、男性側から結納はしない。と言うのは珍しい気がします。私は面倒なのでいらない。と顔合わせの時に伝えたのですが、何度も「本当にいいの?」と彼のご両親に言われました。 >先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 これはちょっと違うんじゃないでしょうか。 質問者様が女性だからだと思いますよ。結婚式は女性が主役ですから。 お金の事は、そんなに言い出し難いのでしたら、自分たちで出して、ご祝儀として、質問者様のご両親からいただいたらいかがでしょうか。そうすれば、「援助」と言う形ではなく、ただの「ご祝儀」になるんじゃないでしょうか。 規模にもよるかもしれませんが、挙式のみならドレスまで入れて20万円程度で済ます事も可能ですし、一生の思い出と思って、挙げられる事をオススメします。

ayame930
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結納の件は、ちょっと「ん?」とは思ったのですが、幸い私の両親もやらない方向で(とは言っても顔合わせの際に記念品交換くらいはやるつもりなのですが)納得しています。 問題は、披露宴ですね…この話題を出すと、彼としばしば喧嘩になります。もともと形式ばった披露宴はあまり…と思っていたものですから、「何でいまさら?」といわれます。当然といえば当然ですが。 ちょっと板ばさみの状態で、結婚そのものが億劫になりかけてましたが、ご回答いただいたご意見を参考にして何とか双方の意見を調整してみようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式をしない場合

    どこのカテゴリーに相応しいのか分からなかったのでここで質問させて下さい。 7月に入籍する事が決まっている女です。 両親の顔合わせはこれからなんですが、結納はしません。 結婚式も、やらない、と双方の両親へ言ってあります。 というのも、私が絶対に披露宴をやりたくないのと(誰になんと言われようと絶対にやりたくない…/汗)、相手の両親が仏教徒なので、教会も神前も不可だからです。 双方の両親と、その親戚関係の人たちの顔合わせが、結婚式での披露宴にあたるとしたら、私の場合の結婚式がない人達の場合、どういう風にすればよいのでしょうか? どこかのレストランでお食事会みたいにすればいいのでしょうか…。 たぶん、両家とも両親と、その両親がくる位だと思います。 同じような理由じゃなくても構いませんので、結婚式をしなかった方、入籍の他なにかされましたか、教えて下さい。

  • 結婚式費用全額負担

    去年できちゃた結婚で結婚しました。 結婚式披露宴は子供が産まれてからという話し合いでした。 子供も産まれたので式をしたいと思ってます。 私は結婚したら式をするのは当たり前と思っています。 旦那に貯金がなく私が独身の時からためていたお金をだします。 結婚したから2人のお金と言えばそうなるんでしょうか?? 彼の方のご両親はわたしがお金をだすのを知っています 彼の方の親は結婚式披露宴は2人でしなさい。 お金の援助はいっさいしないということです。 ですがふにおちないのは顔合わせも新婚旅行も私が だしました。結納はいただいていません 子供がかわいいからできるだけ旦那とももめたくないの ですが我慢に限界があります。 わたしの常識がおかしいのでしょうか??

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚費用、新生活について

    来年5月に結婚式を行う予定です。3つ質問があります。しかし、どの流れで進めていいのかがわかりません。結納は、彼の両親が退職し現在無職なので、両親に負担をかけたくないという彼の意向で結納はしない方向です。顔合わせをかねた食事会をしようと考えてますが、式までに何回くらい行うものなのでしょう?また、結婚式のお祝儀は、両家別だと思うのですが式の費用の支払い、両方がどのように金額をもってるのでしょうか? 新居は決まってるんですが、生活を始めるに当たって家電等は、私自身最初に最低限のものは新しいものでそろえたいと考えてます。冷蔵庫など一人暮らしをしてて小さいものがあるのですが、2人で暮らすには小さすぎると思うのです。彼は、あるもので良いといってるんですが後々だとお金もかかるものですし、どう思いますか?

  • 顔合わせ・食事会の費用について

    顔合わせ時の費用について 双方の両親へ、結婚の挨拶が済み、両家の初顔合わせを行うことに なりました。 結納については、行わないことになり、これが結納の代わりとなります。 質問としては、 費用は、新郎がすべて持ったのか? いくら位のものにしたのか? 兄弟は来たのか? 体験段を求めます。 ちなみに、彼女の両親・兄弟夫婦までくるみたいなので、 彼女の父が、「兄弟夫婦まで来るし、出させられないので、折半で良い」と 言っています。 こちらとしては、全額出すつもりでいたのですが、 「兄弟夫婦が来ると、ちょっと違うの?」と迷ってきています。。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 結婚式をやり直したい。

    去年結婚した者です。 旦那と私は若かったので親族のみで挙式を挙げたいと旦那の両親に言ったのですが 両家顔合わせの時に義父が「親族だけの挙式はシラける。そちらの(私側)親族で歌える人いる?余興とかないとシラけるでしょ・・」と何度も顔合わせで言われ顔合わせ自体がシラけてしまい私の両親も何も言える状況で無くなってしまいましたが(両親の希望は自分たちで出来る範囲の挙式希望でした。) 挙式と披露宴をちゃんとやることになりました。 しかし義母が式の1週間前にこっちの出席人数を聞いて「ええこんな少ないの???」と高笑いするかのように言われ 旦那の実家で義母と喧嘩をし私は式費用は払わないなど喧嘩してしまったり 義父が披露宴やれやれと言ったのに謝辞なんて喋りたくないとか言い出しましたがなんとか式が終わりました。(結局式の費用は人数分払い 謝辞の文章をネットで探しといてと言われたり・・・人数差があって私の両親も嫌がってましたが出てくれました・・・) その後も義父に「あっち(私側)はどれくらい祝儀もらったんだ?こっちより(旦那側)多かったら格好つかないな」と言っていたと旦那から聞かされました。それに対しても腹が立ち 結婚式は二人だけで挙げればよかったなと思うようになりました。 神田うのみたいにあんな挙げなくてもいいし2人だけで挙げたいんです>< なにかしらの理由で2度結婚式挙げた方いますか?

  • 結婚にまつわる費用負担

    どうにも行き詰まっています。教えてください。 東京と大阪で遠距離恋愛をしています。 7月に式を挙げることが決まり、ばたばたと行き来して準備をしています。 彼の実家は自営業で、跡取である彼の披露宴は大阪の一流ホテルでしたいそうです。 一方、私の両親はすでに引退しており、 わずかばかりの収入で、事業をたたんだ負債を返済しつつの生活です。 私のためにしてくれていた蓄えはあるそうですが、とても先方には及びません。 加えて弟が来年ころに結婚予定で、やはり長男なので物入りとなります。 私としては、出て行く私よりも弟の方に力を入れてほしいですし、 年老いた両親には、少しでも貯金を減らさずにいてほしいと思っています。 彼はそのことも考えてくれたのか、式が決まってからは 「費用の面はこちらで負担するから、心配はしなくていい」 と言ってくれていました。 それでもと思い、少しずつ具体的に決まってきてからは、 貸し衣装代(彼の分も含む)と、 全て遠方から来て頂く私側のお客様の車代(全額ではありませんが)と、宿泊費、 そして両家の顔合わせの際の食事代と宿泊費を出させてもらう話をし、 二人の間では了解していました。 彼の負担金額は披露宴、新居、家財道具と合わせ、私の約3倍です。 それでも、私としては精一杯の金額です。 「東京で披露宴をしてくれたら・・・」と、何度も思いましたが、 とても言う事などできませんし、 大阪へ嫁ぐのに、非常識だとも分かっています。 ・・・続きます。

  • 結婚費用の折半について

    みなさん こんにちは。 今年の9月に挙式予定している者です。 式の段取りを進める中で、分らない事があるので教えて下さい。 最初は彼の自宅近くの神社で両家の両親兄弟姉妹だけを集め、 神前式をしようと思って居たのですが、彼のお父さんが自営業をしていて、 彼は後を継ぐ事になっている為、世間体もあるし披露宴をしろと言われ 今テンテコ舞になって進めています。 でも私としては、披露宴をしたい気持ちは全く無くて、 それは3年ほど前から彼にも親にも彼の親にもずっと話をして来ました。 私の親も彼の親も 何も言いませんでした。 彼もそう言う気持ちだったので、ジミ婚で決定!!って思っていたのに… やはり親の言う事には逆らえないみたいですし、 自営業をしている以上やはり世間体が・・・・・・・・ で、そう言うこちらの希望でない挙式・披露宴をする場合の折半はどうなるんですか? 一般的には4(婦):6(郎)とか言われてますが… 向こうの両親の言い分は、式は4:6、衣装は各自負担 と言うことです。 でもそれだと新婦の方が明らかに衣装代が掛かると思うんです。 その辺は主張しても良いんですかね…揉めますよね きっと。 ちなみに、顔合わせは未だで、結納は無しです。 皆さん どのように挙式準備されたのか アドバイスお願い致します。

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

専門家に質問してみよう