• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚費用の折半について)

結婚費用の折半について

このQ&Aのポイント
  • 結婚費用の折半はどうなるのか?一般的な割合は4:6だが、新婦の方が衣装代が高額になる可能性がある。
  • 結婚費用の折半について悩んでいます。向こうの両親は式は4:6、衣装は各自負担と言っていますが、新婦の方が衣装代が高くなります。
  • 挙式準備についてアドバイスをお願いします。結婚費用の折半は一般的には4:6ですが、新婦の方が衣装代が高くなる可能性があります。揉めることも考えられますが、自分の希望を主張することも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私(男)もほとんど同じ状況でした。 自分も彼女も費用ばかりかかってバカバカしいから、披露宴はやらない。彼女の親も「好きにすれば~」という感じでした。 ところが、私の父親だけが「絶対にやれ!!」と言い出しましたので、こちらとしては「じゃあ当然費用は出してくれよ」と言いました。だってそれが筋ですよね。 結局、彼女の親御さんも最初から「絶対やりたくない」という訳でもなかったし、娘の花嫁姿を見れるならそれも良し、という感じでしたので、新婦の衣装代と新婦側の出席者の交通費・宿泊費は新婦側で持ってもらい、その他は全部新郎側の負担という事で落ち着きました。(それでも結構な額になりますが) もめないためには、とにかく新郎自身が面に立って交渉すること、その際決して「向こう(新婦側)がこう言っているし・・」とか言わずに全て自分の意見として言うことが絶対必要です。 顔合わせがまだなら、それまでには必ず根回しは終えて置くこと。全てがスッキリしてからでないと、顔合わせの場で交渉決裂なんて事になると、その後の修復は絶望的になります。 先方が自営業という事なら、ここはある程度割り切った方が得策とも思えます。 まあ、交渉事の基本ですが、お互い全く譲歩しない!という事になるとどうしようもないので、多少譲るのは覚悟して(落としどころを設定して)、臨みましょう。 その際はもちろん、estiさんがご自分の親御さんと交渉する必要がありますよ。 #ちなみに、イヤイヤやった結婚式ですが、今から考えれば結局良い思い出になりました。 #やる前はそんな事聞いてもピンと来ないんですけどね~

esti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >新郎自身が面に立って交渉する< それが大切ですよね。 私達の場合は 今の時点でそれが出来て居ません。 本当に私と結婚する意志があるのか?という感じです。 良い思い出になれば良いのですが・・・・・・・

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

筋からいえば、4の答えですね。 「誰が誰に披露したいか」で考えるべきでしょう。 そもそも自分で「披露」したい人はあまりいないだろうから、「披露」したい親が出費します。彼の親が商売の関係で披露したいのなら、義父さんが全部出すべきです。 「式」と「披露」は別に考えないといけません。「式」は「神様への報告」ですが、(まあ、神様に報告する必要があるかないか、というのはありますが) 「披露」は「人間」ですから。 「跡を継ぐ」のは「商売」であって、「家」ではない、というのは、1つおさえておきたいところです。

esti
質問者

お礼

>「跡を継ぐ」のは「商売」であって、「家」ではない、というのは、1つおさえておきたいところです。 そうなんですけど、やっぱり気兼ねしてしまいます。 最近は圧され気味ですし。 上手く行けば良いのですが・・・・・・・・・ ありがとうございました。

  • chieppe17
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.7

私も今年の9月に挙式を控えています。 あまり参考にならないかもしれませんが、 私の場合は自分たちで費用をすべて支払うことにしました。(少数意見かも) 親に負担は掛けたくないし、やっぱり自分たちのこれからを見てほしいと思ったからです。それに両家の両親に負担してもらうことになると、挙式の準備で両親が口出しをしてくることが多いからです。 「こんな料理はだめだ」とか、「この方には必ず挨拶のスピーチをお願いしないとだめ」とか・・・。 実は私は全く貯金などがないので、困っていました。 estiさんと同じでジミ婚で。と思ってたのですが、やっぱり自分の晴れ姿をみんなに見てもらいたいじゃないですか。 費用は何とかなります。披露宴をするのだったら、ご祝儀で帰ってくるし。(あんまりアテにしたらだめなんだろうけど。) 両親たちが費用を出してくれるのなら、招待客の人数割で折半するのが妥当だと思います。そのほうが納得してくれるから。 とにかくゆっくり話しあうことですね。 両親たちと話す前に二人でじっくり意見を出し合ってください。 9月だったらそんなに急がなくても大丈夫ですよ! (ちなみに私は式場を抑えただけで、後はなーーーんにもしてません)

esti
質問者

お礼

自分達で支払うって凄いですねぇ。立派だなぁ・・・・ お祝儀は誰でも多少はアテにしちゃいますよね。 式場もそれを前提に話を進めたりしますし。 折半なら人数割か・・・・・・彼に話してみます。 どうもありがとうございました。お幸せに☆

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

おめでとうございます。 結納、結婚式、披露宴、新家庭の準備等、家風や価値観の違いからくる調整が大変ですね。 結婚式披露宴の費用負担については、折半、6:4、人数割りの3つがありますが、これを組み合わせる方法もあります。 私の娘、息子とも、次のような考えでやりました。 (1)招待客の人数によって変動する部分は人数割り (2)招待客の人数によって変動しない部分は共通費として6(婿):4(嫁) (3)一方の特別な事情で費用がかかる場合は当然当事者もち でも、(3)に触れるものがあっても結局(3)の適用は臨機応変でした。わずかな事でもめるのもめでたいときに後味悪いですから。 新郎新婦の衣装も共通費として、婿側が6割出しました。新郎新婦の一世一代の晴れ舞台の舞台衣装なので当然共通費という考え方でした。(少数意見かも) 以前に私がこの欄で回答していますので、参考URL回答NO.4をご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150959
esti
質問者

お礼

やはり両家での話し合いが必要みたいですね。 その辺りも 私の方は全然無頓着で進めてしまっていたので・・・・ 参考になるご意見 ありがとうございました。

  • senaruru
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

私は、式場に勤務しているのですが、お支払い方法は、地方によって様々です。 同じ県内でも、地域で違うので、地元の結納品店などでお話を聞いてみるのも よいかと思います。(披露宴の担当者も詳しいはず) そして、お父さんが披露宴をしなさいって言うのは、 (世間体もあるかもしれませんが) これからお世話になる人々に、おいしい料理とお酒を振舞って ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくという意味もあるのでは・・・ 若い二人が、二人だけの力で生活、商売していくわけではないから・・・ 新婦さんの立場的にも、披露宴をしていたほうが、 なにかと後々、よいはずです。。。 (って、偉そうなことを言っちゃいましたが、私も独身です、、、)

esti
質問者

お礼

そうですね。 私の為にも披露宴はしておく方が良いのでしょう きっと。 後々から持成しするのも大変ですもんね。 ありがとうございました。

  • naka91a
  • ベストアンサー率38% (59/154)
回答No.3

家も自営業なので、こう言う考え方もできます。  世間体よりも、1度で全て済んでしまう。 彼が家の後を継ぐなら尚更です。披露宴をしなければ、仕事上の お付き合いのある方は個々にお祝いを持って来るようになります。 その度にあなたは接待をしなければならなくなりますよ。私はこ ちらの方が苦痛だと思われます。その都度、お礼を述べてお返し 物を渡したり少しの時間は一緒に話をしなければならないでしょ う。彼の実家の生業の規模が大きいければそれだけ、挨拶に来る 人も増えるでしょう。そう考えると1回で終わるのならそちらの 方が気が楽に思えます。

esti
質問者

お礼

なるほど。 そういう考え方もありますね。 確かに式後の面倒を考えたら一度に済ます方が良いですもんね。 ありがとうございました。

noname#34378
noname#34378
回答No.2

こんにちは。 私も少し似たような状況でした。 私も披露宴は不要だと思っていて、常々「やらない」と相手(現夫)には言っていました。 estiさんと同じように、どこかで美味しいものをたべながら、両家で顔合わせをしたほうが良いという考えでした。 ただ、私達は遠距離恋愛で、場所等の選択を相手側に任せていたところ、一方的に結婚式場で話を進められてしまいました。 どうやら相手側の両親が披露宴をやりたかったようで、でも私はやりたくない・・・と、夫は間に挟まれて悩んだようです(^^) 大金を使ってやりたくない披露宴をやったわけですから、わたしもその事についてずーーっと根に持っていました。 一言「うちの親のために披露宴をやってくれないか?」って言ってくれたら、私も快く「じゃあ、あなたのご両親のためにやってあげる」って思えたのに・・と今でも思います。 estiさんも一言彼にそう言ってもらってはいかがでしょうか。少し気が楽になります。 さて費用の件ですが、うちは招待人数でそれぞれ分けました。 出席者一人につきいくら・・・・というプランだったので、お互いの招待客に比例した比率で折半でした。 衣装はやはりそれぞれ負担しました。 その辺のところは式場で相談できると思います。 衣装にお金をかけなければそんなには高くならないとおもいますが・・・・。 ちなみにうちの場合、姑と一緒にドレスを選びに行ったのは失敗でした。 「げげっ、これー??」というドレスを無理無理選ばれてしまいました。 でも挙式直前にひとりでこっそりドレスを自分の希望のものに変更してしまいました。 ただし、挙式後に「前のドレス(姑の選んだもの)のほうがよかったね」と言われましたが・・・・・(^^;) そんなバトルも今はいい思い出(?)です。 これから挙式までいろいろあるかとおもいますが、がんばってくださいね!

esti
質問者

お礼

やはり披露宴はしたい気持ちが無くても折半するものなんですね。 よく考えれば2人のものですもんね。 姑とドレス選び?!!?! それは絶対に嫌ですねぇ・・・・・(笑) 頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちわ ご結婚おめでとうございます。 私の経験から、お話させていただきますね。 まず、挙式は折半になると思います。 衣装は各自負担でした(圧倒的に女性のほうがかかります) 披露宴は、引き出物などをすべて合計して、それを各自の招待人数で割って計算してましたね。 いちおう、結納はしましたが、それは家具などを購入するさいに使いました。 招待客の人数によってのほうがあとあと、禍根を残さないのではと思いますね。

esti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうか。挙式は折半ですねー。衣装は各自負担・・・・ やりたくない披露宴に衣装代と披露宴の出費は痛手です(*_*) トホホ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう