• ベストアンサー

結納と披露宴の支払いについて

近々、結婚する女子です。 両家の顔合わせの食事会は行いましたが、結納はしておりません。 彼は、私に、結納はどうする?と聞きます。 私の両親に話すと「結納は、本人達が決めることではなく、 新郎の親がすること。」と言います。 彼の両親は、「結納は、2人が話し合って決めること」と言い、 私の両親は、「結納は、相手の親がすること」といいます。 私の母は、私の為に着物等を作ってくれたこともあり、 結納金で、タンスを買ってあげたいそうです。(残りは結婚準備金) 披露宴の支払いについても、一般的に、どのようにされるのでしょうか。 折半ですか。 相手の両親の考え方(全て二人でやりなさい)と、 私の両親の考え方(親がすること(古い考え?))が違うため、 お金の支払いのことを考えると、結婚ってめんどくさいと思ってきました。 どうかアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.3

嫁がせる側としてはしてほしいとおもっていても、それを自分のほうから口にするのは金銭を要求しているようでためらわれるものだと思います。 もともと結納はするものであり、しないというのが略式なのですから、新郎側から「して当たり前」の前提で話を聞くスタンスが一番もめないことだと思います。 披露宴の支払いについては、それぞれのゲストにかかる経費をそれぞれが持ち、衣装についてもそれぞれが持ち、残った割れない経費(会場費、司会者など)をすっぱり半々。ということが計算は面倒ですが多いですね。 どっちがゲストをたくさん呼んだのに、半々となるともめますから。 衣装も自分で出したほうが自分の好きに何着着てもいいわけです。 結納についてはあってもなくてもそれぞれの考え方ですが、ない場合は新居費用でもめないようにしましょう。

mi-kocko
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 neiさんのおかげで、彼とちゃんと話し合った結果(私は話しながら泣いてしまいました)、来月、結納をすることになりました。 彼は、彼の両親は結納をしていなかったこと、最近は結納しない人達が多いってことを聞いていたので、しなくていいものだと思っていたと謝ってくれました。(大切なことなのに、私のことを、ないがしろにしてゴメンねと言ってくれました。) 披露宴代は、それぞれかかった費用を持ち、割れない経費を半々することにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • reirira
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.4

はじめまして。 ご結婚、おめでとうございます。 具体的な準備が始まると、両家の考え方の違いなどで、調整が必要な場面が必ず出てくるものです。 ここは質問者様と彼が上手に親同士の中継ぎ役をつとめる必要がありますね。 まず、結納についてですが、質問者様のご両親の意見がスタンダードです。古い考え方ではありませんよ。 また、やるやらないに関しても、女性側両親の意向を踏まえて決めることですので、「結納をする」という方向でまずは彼氏に相談することをお勧めします。 次に挙式費用の支払についてですが、ゲストの数が違ったり、女性側に衣装や美容代が多くかかったりという要素があります。 周囲では、披露宴の費用は人数割、衣装美容代はそれぞれ持ち、共通してかかる費用は話し合いで負担割合を決める、というパターンが多いですね。 支払いについては「こうすべき」という決まりはありませんので、ご両親の意見も聞いたうえで、彼と話し合ってお互いが納得できるようにしたら良いと思います。 確かに、おっしゃるように、めんどくさいことも多々あるのですが、それを乗り越えると結婚式をして良かったと心から思えますよ。 あせらず、一つひとつ、彼氏と一緒に進めて行って下さい。 質問者様が素敵な式を挙げられることを祈っています。

mi-kocko
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 コメントありがとうございます。 結納は、古い考え方でないということを聞いて安心しました。 素敵な式が挙げられるよう、頑張ります。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

かつて、ホテルでブライダルを担当していました。 私の結婚時も含め、世の中には色んな考え、色んなお家があります。 結納も今の時代、省略するケースも多いですね。 あなたの場合、どちらがするという決まりはないですが、 かなりの金額がかかるので親がするケースがほとんどだと思います。 ただ、結納は相手当家への(贈り物という)気持ちを第一に考え… そうなると、あなたのお母様は結納をして欲しいと願って おられるわけですから、彼のお家もその気持ちを考慮する必要があると 思います。 ただ、家庭の事情もあるでしょうから、お母様の望むようにならない 可能性もあります。 それは、お互いの家庭で話し合って妥協していくしかないと思います。 披露宴の支払いは、本人?親?というのはさておき、 会場には、基本は新郎、新婦それぞれにかかった代金 (例えば衣装とか、美容など、当家親族の着付けや宿泊代)は、 それぞれの家に請求。 それ以外の挙式・披露宴代を折半という方法もあります。 他に、新郎:新婦=7:3とか6:4などという場合も多かったです。 さらに、それぞれの当家が招待した人数で割るという方法もあります。 そこは、両家で話し合って決めるものです。 ちなみに、支払いの割合を会場に伝えれば、ちゃんと分けられた請求書が 作成されます。 私の場合(婿取りでしたが)、私たち(私と夫)と私の両親は結納はなしで 家財は私方で用意しようと考えていましたが、 夫の両親から結納はして欲しいと言われ、私の親が全て負担してくれました。 披露宴代は、人数割りでしたよ。

mi-kocko
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 いろいろなパターンがあるということを教えて下さって、とても参考になりました。 支払いの割合を会場に伝えれば、ちゃんと分けられた請求書が作成されるっていうのは知りませんでした。 披露宴代は、人数割りにしようと思います。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

結納についてはしきたりとかもあるので、双方の親と相談し決めないといけないでしょうね。ただ、お互いが無くても良いと思うなら、そういうふうに親を説得するのもありだと思います。最近は省く人も多く、今は特に不況ですから無駄なお金は使わない人も多いと思います。 式や披露宴については新郎新婦ともしたいというなら、二人だけで用意するのが基本でしょう。もう、結婚するくらいのいい大人なんですからね。結婚後もそうですが、結婚するということはもう子供ではないのですから、何事も計画的に行動しなくてはいけません。特にお金の掛かることは、『いつまでにしたいから、それまでにこれだけ貯めよう』とか二人で相談とかしなかったのでしょうか?片や、お金は無いけどすぐにでも結婚したいから、式や披露宴も省くという人も居り、このどちらかが基本だと思います。無い袖は振れませんので、二人でよく話し合ってください。その上でお互いの両親が援助してくれるなら有難く受け取れば良いでしょう。ただし、出して貰うからには、親の意見も聞かないといけなくなるのも忘れずに。この場合、双方の意見も聞かないといけないのでこれも結構面倒です。 あと、結婚費用(式、披露宴、新居費用、家具家電等)の他に貯金も残すくらいでないと安心して生活出来ませんよ(生活費の半年分以上は常にキープ)。

mi-kocko
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 コメントありがとうございます。 なるほどと納得させられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡略の結納って???

    両家の顔合わせっということで質問も上がっているのですが、簡略の結納ってどんなことをするものですか??? 彼のご両親は、結納金を持ってくると言っているようなのですが・・・

  • 結納金なしで嫁入り道具って・・・?

    今年結婚が決まり、これから準備が始まります。 結納は行わず顔合わせのみを行いましたので結納金はいただいていないのですが、新郎のご両親に「嫁入り時には喪服(和服)を持ってくるように」と言われました。 着物を用意するとなると和箪笥も必要ですし、これは嫁入り道具一式揃えてこいという意味なのでしょうか? もし言葉どおり着物だけだったとしても、結納金無しですし、家具家電は2人で好きな物を揃えなさいと新郎のご両親はおっしゃっているようです。 挙式費用も家具家電も折半で結納金無しなのに、着物を用意するよう言われることにイマイチ納得できず、こういった場合世間一般ではどうなのかと悩んでおります。 費用分担について新郎側と話し合うにしても、このことに不満があると言ってしまって良いのかも分かりません。 結納金をいただかなくても、用意するよう言われた嫁入り道具は自己負担で揃えるべきなのでしょうか?私の両親はかなり抵抗があるようです。 どなたかご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 ちなみに関西在住です。 よろしくお願い致します!

  • 結納でもめてます

    結納まであと1ヶ月切ったのですが、話がうまくまとまりません。 彼側のご両親が、経済上、結婚資金を出せないという事で、結婚の準備は2人で行い、資金も2人で出し合うという結論で準備を進めていました。 ただ、私の親は、大事に育てた娘だから結納だけはしてほしいと彼側にお願いしていました。 初めは彼側のご両親が結納にお金を使うなら、今後の生活資金にする方がいいという考えだったのですが、娘親の気持ちを考えると…と思って結納をする事に納得して頂けました。 私の親には2人で準備をする=結納金も結納品も全部彼が用意してくれると話していて、私の親は、どんな小さいものでもいいので形だけしてくれれば、それだけでありがたいと言っています。 彼が結納をするにあたって、ご両親に相談したら、色々考えて下さって、結納金は彼が用意してくれているのですが、結納品はご両親が用意して下さいました。 しかし、それを私の親に伝えると、話が違う、全部2人でするんじゃなかったのか、彼のご両親が見栄や体裁で口を出してきてるんじゃないのかと思ってしまいました。 私の親は、少しでも私を助けたいという気持ちで、婚約記念品なども親が用意するから心配いらないと言ってくれますが、彼からしたら、それも口出しになるから、彼側のご両親だけがでしゃばってる訳じゃないと言います。 しかし、物事を円滑に進める為に両家の間を取り持つ私達が、言わなくていい事・伝えておかなければいけない事を考えて、彼に、全部彼が用意したという事にした方がいいのではと話しました。 しかし、彼からしたら私の親が矛盾しているし、俺の親を阿呆にするのもいい加減にしてくれと怒らせてしまいました。 そして、彼が投げやりな形で、私の親には全部彼が用意したと伝えたらいいと言われました。 私は彼が納得していないのに話を進めたくなくて、悩んでいます。 私の親に矛盾を正すと彼側は納得するけど、矛盾を指摘するとうまくいかない。 両家の間を取り持つ立場として、何をどう伝えればいいのか、どう伝えればうまくいくのか、よくわかりません。 経験者の方々など、アドレスを頂けると嬉しいです。 読みにくい文章ですいません。

  • 急遽結納をすることになりました

    こんにちは。いつも拝見し、参考にさせて頂いています。 10月に挙式の予定で、当初結納はせず顔合わせのみの予定(済みです)でしたが、彼の両親の希望で9月に急遽結納をする運びとなりました。 略式結納の予定ですが、彼のご両親主導で行うので詳しく内容は聞けていませんが、結納金有り、結納返しは不要とのことです。ちなみに彼からは婚約指輪として50万円位の物を頂いています。 彼からは指輪のお返しは要らないと言われ、彼の両親も結納返しは要らないとのことなのですが、その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? ちなみに、本来であれば記念品の交換として時計を彼にプレゼントしたいところなのですが、結婚式費用だけで私のほうはあまり余裕がありません。。。結納金の中から彼に時計を購入しても良いものか、もしくは私の実家に結納金自体渡すものか、結納金は二人で使う家具等のために使ったり貯金をしておくべきか・・・。 皆さんどのように結納金を使われたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結納

    来年結婚予定で、来月両親の顔合わせをします。お互い堅苦しいことは抜きで。と結納という形は取らないことになったのですが、相手の親が結納金だけは、どうしても収めてほしい。と言ってきたのですが、こうした場合結納返しは、どうしたら良いのでしょう?半額分を後日彼に何か買って返すことで良いのでしょうか?もう1つ当日相手の両親が私にアクセサリーをオーダーメードで作って持ってくるらしいのですが、こちらは知らないことになっていて(彼が口止めされたのを私に報告してしまい)しかし、知ったからには、私の家も彼に何か物を持って行くべきでしょうか?長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 彼の親をどう思いますか?顔合わせ、結納について

    家庭環境の違いから、彼のご両親に結婚を反対されておりましたが、彼や私の努力もあり、彼のご両親は結婚については半ば諦め気味に認めるようです。  しかし、彼が私を守るような態度や、親離れしようとすることに抵抗があるようで、彼の親に対する態度が気に食わないらしく、なかなか事を進めようとしません。 私は彼の両親に2度会っています。  そんな中、彼より顔合わせの打診をご両親にしたことろ・・・ ・結納なんて古臭いことはしなくていいと言っている。私側がしたいと言えば話し合いが必要・・・と言っている。 ・もし結納を執り行った場合は、妻(私)側は(なぜか)倍返しと言っている ・結納を行わず、顔合わせのみを行う場合も、東京で行うほうが合理的だから、私の両親に出てきてもらっては・・・?と言っている ※私の両親は地方なので、その場合東京へ来なければなりません。 ※足代は片道出すと言っているが、お食事代は折半が当然。 ・結婚式の費用は、妻(私)側の両親と同じ額を出す。 ※自分たちの貯金で執り行うからいらないと言ったが、それについては「おかしい」と反発。両家が家として同じ額を出すのが当然という考え。 彼の親の態度を私の両親に伝えたところ、 ・結納は普通は男性側から言ってくるもので、こちらからして下さい、といってしてもらうものではない。 ・「倍返し」については彼の親は何を言っているのか訳が分からない ・顔合わせについては、嫁に出すのに、なぜこちらが出向くのか? ・結婚式の費用については、結納もしないで何もかも折半とは一体どういうことだ? という反応です。 補足ですが、彼親の場合、結納を行わない=結納金なし 私の両親が地方ということもあるのでしょうけど、結婚というものは男性側が費用的には大目にかかるのが当たり前だと言います。 結婚してしまえば、私は苗字も変わるわけだし、彼の仕事が都内なので、これからもずっと東京に住むのだし、そういうことに対しての、「気持ち」の意味で「支度金」として、結納金があると私の両親は言うのですが、実際どうなのでしょうか? 関東同士の結婚の場合は、結婚式は折半という話は良く聞きますが。 関東同士でも、「支度金」として男性側からいくらか渡すのが常識なのでしょうか? 私としても彼のご両親の態度について、挨拶に一度も来ず、結納もせず、東京に私の両親が出向くというのは、非常識だと思います。 ただ、反対されての結婚なので、「嫁にもらってやる」という感覚なのかもしれません。。。 それにしても、彼親の態度はどうなんでしょう? みなさんはどう思いますか? この折り合いをどのようにつけるべきか悩んでおります。 ちなみに、彼の親は私の実家より相当収入があるはずなので、お金に困っているというわけではなさそうです。

  • 結納について

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 相手方のご両親に結納はこのように行いたいと思いますと伝えに言ったところ、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです。

  • 結納について悩んでいます。

    結納について悩んでいます。 今度の土曜日に両家の顔合わせ(2回目)があります。はじめに顔合わせした時に、相手の親から、結納は略式で結納用の部屋などはとらずに個室のあるお店で、と言われていました。 ところが最近になって、彼の親が結納金を用意していることがわかりました。結納返しは不要とのことです。 ただ、うちの親としてみればいくら不要と言われてももらいっぱなしは・・・と言います。 彼に彼の親の意向を聞いてもらいましたが、今イチはっきりせず。わかっているのは金額が50万円ということです。ちなみに彼の実家は群馬です。 彼は私への指輪のお返しの記念品もいらない、うちの親からの結納返しでスーツなどのものをもらうのもいらない、といいます。 彼の両親とうちと両方の顔が立つ、何かいい方法はないものでしょうか? 結納返しで半額現金を持っていくことも考えましたが、彼の親が彼に「金額は言うな」と言ったそうで・・・。 時間もないので困っています・・・

  • 結納について

    結納をせずに、両家の顔合わせを食事メインで行おうとしています。彼は、そこで婚約指輪(40万程度)を渡してくれるそうで、そのかわりに時計(35万程度)がほしいと言っています。これが婚約記念品ということになるんでしょうか? また、結婚支度金となる結納金などもなさそうですが、35万もする時計は金額的に婚約指輪とのバランスの面などからどうなんでしょうか?あるサイトで、女性から男性への記念品の平均額は10万から20万という情報もあり、ちょっと35万は高いのではないかなと思って相談しました。 結納をする場合・・・ 結納金の半分程度の金額のものを新婦側が新郎側に返しますよね。さらに、それとは別に婚約指輪をもらったりしますよね。指輪との交換という意味ではなく、結納金の半返しということで、新婦側は時計などの品を渡すのでしょうか? 結納金の半返しという意味であれば、残りの半分で結婚に必要なものをそろえ(実質二人のもの)、指輪に対してのお返しの品はいらないのでしょうか。 また、指輪に対してのお礼という意味合いで時計などを贈るのであれば、結納金の半返しはまた別のものを贈るのでしょうか。 そのへんの正式な意味合いが分からないので教えてください。

  • 結納(結納金)について

    無知ですみません。 結納金について、地域にもよると思いますが、中部です。 親とも相談しますが、他のご意見も伺いたいと思いまして。 例えば結納金を150万頂いた場合、結納返しはいくらくらいになるのでしょうか。 現金+記念品?現金のみ?記念品のみ? うちの親がよく言っているのは、結納金頂いたら、倍の荷物(着物や箪笥)を持たせないといけない。 なので、結納はあまりしたくない。と言っています。 嫁に行くのに倍もこっちが用意するの??と疑問に思っているのですが、本当のところどうなんでしょう。

専門家に質問してみよう