• ベストアンサー

小学生の学力について

tetrarchの回答

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.7

この手の場合、答えは0~180円まで10円刻みで全て正解ですよ。(5円・1円は入りませんので^^) つり銭とは、「支払った金額」が「品物の金額」を上回った場合、釣り合いを持たせるために出すものです。 300円全部入れれば、180円 200円なら80円 120円なら0円 というように「入れた金額」がわからない以上答えは複数になります。 問題の不備ですな^^。 質問者さんはもうお気づきのようですが「100円3枚で渡しました」というのが抜けているのでしょうね。 この手の問題は、ペーパーテストばっかりだと実社会では役に立ちませんよという警告でしょうね。120円のものを買うときに3枚持っているなら、2枚しか入れないのはごく普通の行動ですから。 まぁ、考えによっては100円手数料で持っていかれたというのもありえますね。他にも、自販機までバス・電車で行ったので100円消費した。(運賃的には100円バスがありますから^^) 100円分落とした。母親の勘違いで50円玉2枚だったなどなど。 しかし、よく考えれば、支払いをしたのは「母親」そして支払ったのは貨幣に関係なく「300円」。その母親からすれば「自販機のつり銭」はどうでもいいことで、子供から渡されたお金全てがつり銭になります。なので、母親視点なら180円がお釣りでありそれ以外は無い。

aimijyu
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません>< もし、この問題が本当に質問に書いた通りの問題であったなら、180円を「間違い」と言われた子供達は本当にかわいそうです。 大人の思い込み(?)で、300円渡すなら100円玉3枚というような、こんな問題を教師が作ったのであれば、問題ですよね^^; 回答ありがとうございました^^

aimijyu
質問者

補足

問題の不備等、皆さんからのご意見をいただき、なんとなく安心しました。 もし、自分の子供がこのような問題を出された場合には、学校に乗り込みたいと思います(笑 質問を締め切るに当たって、皆さんにお礼を書いてしまったので、この場にて、再度、回答をしていただいたすべての皆様に、改めてお礼を言わせていただきたいと思います。 ありがとうございました。 また、tetrarchさんへのお礼欄をこのような形で使用させていただくことになり、申し訳ありません。 ポイントを誰に?というのが一番迷ったのですが、最初に回答していただいたmojitto様とこの欄をお貸しいただいたtetrarch様にお渡ししたいと思います。 日頃は、既出の質問でこのサイトでお世話になっており、これからもコソコソとお世話になると思います。(滅多に質問はしないので^^;) 回答してくださる皆様には、本当に感謝しております。 これからもよろしくお願いします。 長くなりましたが、このへんで・・・。

関連するQ&A

  • 国語の学力低下について

    今、日本の小学生の国語の学力低下について調べています。 今の国語の学力と過去の国語の学力を比較したいのですが、良い資料が載っている本や、サイトが見つかりません。 文部科学省などのサイトを調べましたが、学力テストで間違えが多かった問題、間違えの少なかった問題しか載っていません。 オススメのサイト、本がありましたら教えてください。

  • 小学5年生の算数の問題について教えて下さい

    小学5年生の算数の問題について教えて下さい。 問題、 50mlの果汁を200mlの水でうすめて     ジュースを作りました。     何%の濃さのジュースができましたか? 式と答えを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学6年生のテストです

    小学6年生のテストです 2.15時間=( ? )分 この問題をどなたか教えてください お恥ずかしいことに135分と思っていたら答えは129分でした・・・・ よろしくお願いします

  • 生きる力 と 学力

    小学生の親です。 「学力」は何のために必要だと思いますか。 (必要ない、と思われる方は、なぜですか) *********************** 大人が子供(社会が子供達)につけてやるべき力、とは何でしょうか。 私は、「生きる力」かなと思っています。 私が思う「生きる力」とは ●他人と関わる力 (コミュニケーション能力。自分の思いを伝える力。他人を思いやり、理解し、協調していく力) ●自分自身で考え、行動する力 ●忍耐力 ●物事に対応する力 (予測不可能なことが起こった時でも、たくさんの引き出しから解決策を考え、実行していく力) 大きく分けるとこんな感じかなと思います。 子供が自立し、社会で生きていき、社会を担っていく、 その時に本当に必要なのは、これらの「生きる力」ではないかと思っています。 ********************** では、「学力」は、自分が思う「生きる力」とどう関連するか。 または関連しないか。 自分でも分かりません。 「最も大切なことの幾つか」ではない気がするが、不要なことだとも思えない。 必要か、必要でないか、と言われれば 必要だと思います。 しかし、何のために必要か? 答えが出ません。 みなさんは、どのように思われますか? 子供たちにとって、「学力」とは一体なんでしょうか。 何のために必要でしょうか。 以下、まとまりがないですが、これに関連して私がつらつら思っていることです。 ************************* 昨今の、学力偏重の雰囲気 (幼い頃からの塾通い、子供同士で遊ばない、 受験によって幼い頃から優劣をつけられ競争の中に置かれる状況)は、 子供たちから本当に必要な生きる力を奪い続けている、としか私には思えません。 もっと、子供同士で自由に遊ぶ機会(特に小学生。遊びの中で、ケンカをしたり仲直りをしたり、人との関わり方、問題が起こった時の解決策、自分達でいろんなことを考える機会)、 自然に触れる機会、が大切なのではと思っています。 *********************** そう考える私にとって、小学生から塾に通うとかいうのは、ちょっと考えられない話で、 「小学校のうちは学校の勉強にそれなりについていけていればよい」と思っており、 自分の子供達には宿題だけはさせて、あとは友達と遊ぶのをよし、としています。 ただ一方、6・3・3の12年の中で、 学校生活の大半は授業です。勉強です。 これが、分からない、となると、一日の大半を、苦痛な時間を過ごすことになるので、 「授業が分かる。授業についていける」ということは、 そういう観点から子供達にとってこれまた大切なことかな、と思っています。 勉強ができると自己肯定感が高くなる 勉強ができないと自己肯定感が低くなる ということもあるかと思います。(必ずしもそうとは言いません) 特に、中学生以上になると、授業が分からない→学校がおもしろくない→非行に走る という構図も、全てとは思いませんが、あるかと思います。 ************************** 「子供のうちは、勉強はほどほどに、たくさん遊べよ~」 と思っているけれど、一方で「どうしたら学力をつけてやれるか?」 ということも考えています。 宿題も、しっかりするように子供達に言ってしまいます(悪いことではないですが(汗))。 「学力」とは、一体なんでしょうか。 よく子供は「何のために勉強するの?」と言います。(私も子供の時思いました。) 「良い学校に行く為」「良い会社に入る為」私にはこんな答えはあり得ませんが、 せいぜい子供に言えるのは 「字が書けたり計算ができなかったりしたら、大人になっても仕事もできないでしょう?」 というくらいで・・・・ 「忍耐力をつける」「考える力を養う」「見聞を広める・視野を広げる」 などもまぁそうかなぁと思うのですが、私自信が子供に自信を持って 「こうだから!」といえるほどのものでもありません・・・・。 ************************** 大人になり、仕事をし、子供を持つと、 大した大学を出ているわけでもないのに、洞察力・対応力のある上司 大した大学を出ているわけでもないのに、頭の切れる同僚 一流大学を卒業しているのに、指示の内容さえ理解できておらず、使い物にならない後輩 国立大を卒業し、総合職のエリートだが、人の気持を理解しようとしない、家庭を顧みない、                           傲慢などこかのご主人 平均以下の成績の子が行く高校卒なのに、  しっかりと家計を管理し、家事をし、愛情いっぱいに子育てをしているお母さん(同級生)  上記と同じ高校卒たが、仕事と家庭を両立し、頑張っているお母さん 子供の頃はまともに宿題もしたことないような子だったらしいが、  一家の大黒柱として立派に頑張っているお父さん などを見て、なおさら、「学力って何?」と思わずにはいられません。 少なくとも「学歴」など、生きる力の観点、幸せの杓子からも、全く意味のないことだとしか思えないです。 ************************* ダラダラとした文章ですみません(汗) よろしければご意見下さい。

  • 全国学力テスト小6算数の問題で

    先日行われた全国一斉学力テストを解いていた時のことですが、 小学6年生の算数Aの大問2の、3分の2黒く塗られている図形を選べという問題で、答えは見た目が5なので5で正解なのですが、ここから本題です。 通常、正方形を縦に3等分している2本の垂直な線が見た目で3等分のようにしか書いていないのですが、小学校の範囲では見た目でかまわないのでしょうか? 等分している記号が書いてなかったので、見た目3等分に見えませんでした。他が明らかに3分の2でないのでどれか1つを選べなら解答は5で問題ないのですが。 ご回答よろしくお願いします。

  • ジュース自動販売機について

    ご質問です。 通りを歩いていると、ジュース自動販売機が二台おいてありました。 一台は、缶ジュースが60~80円でペットボトルのジュースで100~120円なのですが、 あまり知られていないメーカーや、ノーブランドのものでした。 またもう一台は、おなじみのアサヒ飲料やコカコーラなどのメーカーで、 缶ジュースは120円、ペットボトルのジュースは150円でした。 安全性を考えるとすれば、やはり後者の自動販売機を購入したほうが よいのでしょうか?

  • 小学生の算数

    小学生の算数の問題の式の書き方を教えて下さい。 お小遣いの8分の3を使って雑誌と360円のペンを買いました。 ペンの値段は使ったお金の5分の2です。 いくら使ったかの式、雑誌の値段の式、お小遣いの金額の式などです。 答えは分かるのですが小学生には方程式などは使えないし 小学生にも分かりやすい解き方はありますか?

  • 小学生の算数の問題です

    次の問題を「比」についてまだ習っていない小学生に教えるにはどうすればいいでしょうか?「割合」については習っています。分かりやすい解答を教えてください。 問題 「ミカンとリンゴを買って合計390円払いました。リンゴの値段はミカンの値段の5/8にあたります。ミカンの値段を求めなさい」 答えは、240円です。 比を使わない方法で小学生でも分かりやすい解答お願いします。

  • 健康診断について

    尿検査で飲み物は何時以降はジュースは飲んじゃダメと言われてます。けど忘れて、よく忘れて 始まるギリギリまで、缶コーヒを飲んでしまいます。看護婦さんが聞いてきたら、さっき1時間前に缶コーヒを飲みましたと言います。今のところ、問題ないみたいなのですが、ダメののでしょうか?

  • 分数わからない

    社会人13年目になりますが、写真に載せてる問題がなぜその答えになるか理解不能です。 小学四年以降からテストでは一桁当たり前、0点も当たり前にとる位の学力レベルでした。