• ベストアンサー

持分について

住宅のローンを組む時に、持分を決めてくださいと言われたのですが、説明を聞いても良くわかりません。。どなたかアドバイスいただければたすかります。 物件価格3000万、諸経費200万で、主人150万私150万を現金で出し、2900万ローンを組むつもりです。 ローンは主人が組むのですが、私が派遣で(扶養内)で働いていても私も持分をもてるのでしょうか?又持分を持つと連帯債務?になるのでしょうか?? 銀行は好きなようにできますというのですが、、で相続税などの事は税務署ですからこちらではなんともいえません。とのことでした。 こちらで過去の分も調べたのですが、よくわかりません。アドバイスいただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.4

「連帯債務なら別ですけど」とは「そう希望すれば」という 意味になるでしょう...訳があって「債務も事前に分けたい」 というならになります。 調べました...ここに参考例もあります。 http://www.asahi.com/housing/soudan/031108.html 「連帯債務(分担割合)」と「共同名義(共有割合)」で設定した 内容に差があるなら、贈与として税金も掛かるようです。 ここまで書いた内容は「連帯債務にする必要がない」のが前提で 書いていました。 分割することにより諸費用も必要になりますが、 そういう支払方法もあるので「ご希望ならばどうぞ」というだけ だと考えました。 どういう人が利用するかは...負債や権利を分けたい人? 裁判とかの可能性もあって、資産をしっかり区切っておきたい人? (そんな意味で「複数」とか「大きな家」って書きました) 「持分」の言葉の意味については、当方は「権利」だと思いました。 これが間違いなのか、一般用語なのかは行員に確認してください。 (単純にローンとしての分担との意味であったなら当方の間違いです) なので、ここでの質問ではなく「言われた行員に再確認」願います。

その他の回答 (4)

  • luck4you
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

持分をつける=連帯債務になるわけではありません。 銀行は条件によって色々な条件(連帯債務や保証人の増加)をつけますので、その点よく確認してください。

march22
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.3

ん...ちょっと違うと思いますよ。 ご主人が亡くなってですから「(家の)火災保険」でなく、 「ご主人の生命保険」になります...だから未加入なら 土地を処分するしかなくなるという事です。 そもそもローン時に資産価値のある物は「担保」として 登録されているので、払えなくなるなら銀行に没収される という【前提が組み込まれた】仕組みです。 ...相続はするなら発生します。 「質問者の名義」としてご主人が亡くなった場合、 そのままですから相続する必要はありません。 だから、銀行からすると「だれ名義でも勝手」なのですが、 他人からは「勝手には決められない」という事です。 相続が発生したとすると、「家と土地」と同じく「債務(借金)」 も引き受ける事になるので、改めて連帯保証になっておく必要は ないと思います。(担保として資産没収できれば銀行としては問題ない) 「ローンで借り入れる金額」が「担保に見合わない」とか 特別な事情があるなら分かりませんが、そんな状態なら審査が 通らずに借りれないと思いますよ。 だから、「離婚」したり「特殊な資産運用」をしないのであれば、 「持分」を細工しても仕方がないと個人的には考えています。 (心配なら銀行員に「持分」の意味を再確認してください) そんなに「複数」や「巨大」な家をローンで購入するんですか? 「連帯債務」って単語にこだわりますね...なんで?

march22
質問者

お礼

再びありがとうございます。 >相続はするなら発生します。 「質問者の名義」としてご主人が亡くなった場合、 そのままですから相続する必要はありません。 とは、私の名義だとしたらということでしょうか?私ではありません。主人です。 複数でも、2900万なので巨大な家でもありません。銀行の方が持分の説明の時に「連帯債務なら別ですけど」と仰られたので持分を私10%主人90%にすると、10%分が連帯債務ってことのなるのかな?と思ったのです。。持分=連帯債務ではないのでしょうか??

  • luck4you
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

この場合は持分は旦那さん100パーセントでよいと思います。現金をあなたが1000万くらい払っていれば離婚沙汰になったときに多少はよいです。 (売却の際に持分の比率に応じて売却金をわけるわけです) しかし、この場合はほぼ借入ですし、少しでも持分を設定すると銀行ローンについてくる生命保険が旦那さんの持分比率だけ保険金がおりてきて、残りをあなたが払うことにもなりかねません。連帯債務にしていたら例えば持分を奥さんが20パーセントとしてみると最悪借金の2割が残ることになりかねません。 他にも生保に入っているでしょうからなんとかなるとは思いますが、それで残った借入を返済するのはもったいないですよね。 要するに私としては持分は旦那さん100パーセントでいいと思います。

march22
質問者

お礼

ありがとうございます。 >連帯債務にしていたら例えば持分を奥さんが20パーセントとしてみると最悪借金の2割が残ることになりかねません。 持分を持つと言う事は連帯債務になるということなのでしょうか??一応主人だけでの借り入れですが、連帯債務と持分は関係あるのでしょうか?

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

全部自分にしたので「持分」って表現までは分かりませんが、 住宅を「どなたの持ち物として考えるか」だと思いました。 確かにお金の支払いにも関係はしていますが、 それより死別や離婚などの「不幸な時」に影響があると思います。 ご主人名儀としたなら、亡くなった時にどうなるかです。 質問者でも同様なので、共同名義(権利も折半)とする事もできた と思います...手続きなんかは2倍になるんじゃないかな。 これって手続き料がどうなるかは...分かりません。 連帯保証なら銀行はそういう説明があります。 まぁ、保証人になっても大抵は生命保険で清算したり、 土地を処分して充当するんでしょうね。 死別は考えないとして、抵抗ないならご主人の名義ですかね? (それとも別れることも考えていらっしゃいます?)

march22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もし主人が死ぬと火災保険で相殺されるのではないのですか??名義が主人なら相続税を払わないといけないのでしょうか? 離婚は今のところ考えていませんが、何が起こるかわかりませんので、あるかもしれないなぁ・・くらいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう