• 締切済み

重要事項説明

宅建業で重要事項説明書を書く時登記簿謄本で 抵当権設定とかはわかりますが 所有権移転?所有保存ってなんですか? 親切な方おしえて!

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

登記謄本の甲欄は所有権に関することが記入されています。要するに当該物件は誰が所有しているかということが解るのですが、同時に所有権以外の所有に関する権利が記入されていることがあります。例えば買い戻し件とか先取権とがあります。この権利が記入されていると、当該物件の購入者はこの権利者に対抗できません。 もし、所有権以外のこういう権利があれば、重要事項説明書にこのことを記載して、購入者に告知しなければなりません。買う契約をした後でこの事実を知ったら、購入者はだまされたとことになります。 所有権移転は、文字通り所有権はある人から他の人に移転した事実とそれが例えば売買か相続かという原因を記入しています。 所有権保存は、所有者に所有の権利があることを示すだけのことです。 難しく考えることはありません。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>所有権移転 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w002028.htm 権利の移転=所有権の移転 >所有保存 所有権保存です。 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w002027.htm

関連するQ&A

  • 賃貸仲介の重要事項説明における「所有権以外の権利」について

    宅建業者が重要事項として説明すべき事項として、 「当該宅地又は建物の上に存する登記された権利の種類及び内容」 と宅建業法に規定されていますが、所有権以外の権利(乙区) において、例えば、抵当権と根抵当権が登記されていれば、 ・抵当権 ・根抵当権 を列挙することかと思いますが、一番抵当権と二番抵当権が 登記されている場合はすべて列挙するものでしょうか。 また、乙区の欄の書き方なのですが、  抵当権 有 とだけ書いていれば問題ないのでしょうか。 それとも、抵当権者の名称や担保の額等登記簿に記載されている 事項すべてを列挙すべきでしょうか。 (登記簿謄本の添付がないものとして)

  • 重要事項説明義務について

    仲介業者に抵当権の設定されている物件ではないかと問い合わせたところ心配はいらないと言う返答だったので抵当権は無いものとして契約しました。その後重要事項説明の時にも抵当権の説明はありませんでした。 その後、残金支払による引渡し期日の前日に電話にて抵当権の抹消手続きができない為、引渡し期日が契約書以降になることを伝えてきました。 この時点で、初めて抵当権があることを知らされ、書類は渡してあるといわれた。確認してみると登記簿のコピーされたものがありました。 このようなケースの場合は、重要事項説明義務違反に該当すると思いますが、その場合の賠償金はいくらになるのでしょうか? また、引渡し遅延の賠償金は、どのような計算をするのでしょうか?

  • 不動産契約時の重要事項説明書の内容について

    この度、不動産を購入することとなりました。 そこで、不動産の契約についてですが、重要事項説明の中に以下の文言が含まれていました。この中で、逆移転の文言がありますが、これは買主から売主に所有権を移転するということでしょうか?  ◎重要事項説明書のその他重要な事項の文書  『土地の所有権移転、建物表示保存は売主指定の土地家屋調査士、  司法書士が行います。費用は飼い主負担となります。表示登記に  ついては万一の事態の為、逆移転の委任状と印鑑証明をお預かり  します。』 もし、買主から売主へ登記を移転する委任状である場合、悪意があればいつでも登記を移転できるこのになるのかが心配です。ネットで検索してもこの文章の記載について見当たらなく困っています。よろしければアドバイスをお願いします。

  • 宅建の重要事項説明について・・・

    閲覧ありがとうございます。 宅建の重要事項説明について悩んでいるので回答をお願いします。 例1 Aさんは家の購入を考えており住宅メーカーに行きました。土地はもっていなかったので 土地も探してもらうことになりました。 打ち合わせを重ね、条件が合う土地も見つかったので契約することにしました。 この時重要事項の説明が住宅メーカーの宅建主任者からあると思うのですが、この時は 土地と建物についての重要事項の説明がされるのですか?? (土地は他の宅建業者が管理してる土地になります。) 例2 Aさんは家の購入を考えており住宅メーカーに行きました。土地は所有しておりその土地に 家を建てるつもりでいます。 打ち合わせを重ね、契約することにしました。 この時重要事項の説明が住宅メーカーの宅建主任者からあると思うのですが、この時は 建物についての重要事項の説明がされるのですか?? 土地を所有している、していなの違いですが重説に違いはでてくるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 現在登記事項照明書と登記事項要約書の違い

    20年前頃に4物件の所有権移転、抵当権解除、1年前に名義人住所変更などをしましたがその確認を予定しています。以下1)項の内容を教えて下さい。 1)現在事項証明書と登記事項要約書は、現に生きている登記内容事項を掲載しているという点では、下記2)3)項以外全く同じと考えておいて良いのでしょうか。 2)登記事項要約書は、物件の取得原因、抵当権の設定原因や利息や損害金などの債権の範囲などの詳細記録がされていない。 3)登記事項要約書は、登記官の認証文言が記載されてないため公的な証明文書としての機能を果たすことができない。 従って単に現在の所有者、抵当権利などを調べたい場合は、登記事項要約書を取得した方が経済的にお得だと思いました。(登記事項証明書は取得手数料が千円、登記事項要約書は取得手数料が五百円)

  • 全部事項証明書・抹消について

    仕事で登記簿の全部事項証明書を見る機会がありました。 権利部(甲区)の中で 順位1 所有権保存 Aさん 順位2 所有権移転 Bさん 順位3 所有権移転 Cさん と3人挙がっていて どれも下線がなく抹消になっていません。 確か、一番最後に書いてある人が登記簿上の所有者だったはずですが 今の所有者はCさんと見てよいのでしょうか? それとも3人とも? 書物やネットで色々検索したのですが今ひとつはっきりしませんので どなたか読み方を教えてください。 (乙区の何人かの根抵当権者には、すべて下線がありました)

  • 土地の売買時における司法書士の先生への支払いについて、

    土地の売買時における司法書士の先生への支払いについて、 この請求額が妥当なものか教えて下さい! 【報酬額】 所有権移転→→→→→→→→→→→→→31,000 抵当権設定(1500万)→36,000 立会→→→→→→→→→→→→→→→→→→30,000 登記簿閲覧・謄本→→→→→→→→ 2,500 【登録免許税又は印紙税等】 所有権移転→→→→→→→→→→→→→82,300 抵当権設定(1500万)→60,000 登記簿閲覧・謄本→→→→→→→→ 2,500 で、計249,275円です 素人で妥当な額なのかさっぱりわかりません、よろしくおねがいいたします

  • 賃貸物件の重要事項について

    先日、アパートの契約をしました。 重要事項説明で住宅・都市整備公団の売買予約に基づく所有権移転請求権移転登記請求権があります。と説明されましたが、これって何なんでしょうか?住んでいてなにか問題はありますか? その時はあまりに意味がわからず質問すらできませんでした・・・ どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 重要事項の説明は

    重要事項の説明は 事業用倉庫を仲介したので契約書と重要事項を作成しているのですが、重要事項の説明は宅建の資格を持っている人間でないといけないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 重要事項の説明

    重要事項の説明  マンスリー契約(6ヶ月間)で持ち主が不動産業者(宅建業者でもあります)の賃貸住宅を借りました。 処が契約書に重要事項の説明書が付いていません。勿論 宅建主任者の説明もありませんでした。賃借中や 退去時等のトラブルが心配です。マンスリー契約はホテルに宿泊するのと同じ意味だから一般の賃貸とは異なるので不要との解釈を聞きましたが、業法上はどうなんでしょうか? 賃貸契約は期間によって異なりましたっけ?