• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宅建の重要事項説明について・・・)

宅建の重要事項説明とは?

このQ&Aのポイント
  • 住宅メーカーに土地も探してもらう場合や、既に所有している土地に家を建てる場合、宅建主任者から重要事項の説明があります。
  • 重要事項の説明は、土地と建物の両方に関する内容が含まれます。
  • 土地の所有の有無によって、重要事項の説明の内容に違いが出ることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.4

>質問したいのですが閲覧された場合は回答お願いします。 これに対して回答したのに、一言のレスポンスもないのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.3

多忙なわけではないからつきあおうか・・・(ちょっとくたびれるけど・・・) 前にもちょこっと書いたとおり、 「宅地建物取引業者」が 「宅地」と「建物」の「取引」を「業」務として行う場合にしか重要事項説明の義務はない。 >(1)Aさんは土地はありませんでしたが、宅地建物取引業の免許を受けている住宅メーカーに行き 土地を探してもらい家を建てる決意をしました。この時住宅メーカーの宅建主任者が重要事項説明 をしました。で大丈夫でしょうか? これだけでは答えられない。「家を建てる決意をしました。」  決意しただけでは何も起こらない。 Aさんは住宅メーカとどんな契約をしようとしたの・・・ 宅地建物取引業法で、重要事項説明が義務付けられている契約をする場合にしか、宅建主任者が重要事項説明することはない。 >(2)Aさんが土地を持っていて宅地建物取引業の免許を受けている住宅メーカーに行き家を建ててもらい 家を買う場合も住宅メーカーの宅建主任者が重要事項説明をするで間違いありませんか? 「家を建ててもらい」ってどういうこと? 前にも書いたが、Aさんが住宅メーカに家を建ててもらうのは、普通は「建築請負」です。宅地建物取引業には全く無縁です。(宅建主任者が重要事項説明を行う義務はありません。) 住宅メーカが自分の責任で家を建て、完成した家をAさんに売るなら、宅地建物取引業法の対象ですから、宅建主任者による重要事項説明が必要です。 もうちょっと土地及び建物について、具体的な契約内容まで踏み込んで書いて頂ければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

>もし、家の購入を考えているAさんが住宅メーカーが所有する分譲地に家を建てようと思い 土地と家を購入する場合は重要事項説明は住宅メーカーの取引主任者が行うでよろしいでしょうか? その住宅メーカが宅地建物取引業の免許を受けており、宅地建物取引業務として土地や建物を売る場合は、その住宅メーカの宅地建物取引主任者が重要事項説明を行います。

tyhm1154
質問者

お礼

再度回答ありがとうございました。 又、質問したいのですが閲覧された場合は回答お願いします。 (1)Aさんは土地はありませんでしたが、宅地建物取引業の免許を受けている住宅メーカーに行き 土地を探してもらい家を建てる決意をしました。この時住宅メーカーの宅建主任者が重要事項説明 をしました。で大丈夫でしょうか? (2)Aさんが土地を持っていて宅地建物取引業の免許を受けている住宅メーカーに行き家を建ててもらい 家を買う場合も住宅メーカーの宅建主任者が重要事項説明をするで間違いありませんか? (1)・(2)の時それぞれ(土地を所有・所有していないの違いですが、建物は住宅メーカーに建ててもらうので)土地・建物に関する重説が行われるでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

基本的なところで何か勘違いをしていませんか。 宅地建物取引業法に定められた重要事項の説明義務は、宅地建物取引業者(いわゆる不動産屋さん)を対象にしています。 例1の場合、住宅メーカは宅地建物取引業を営んでいるのでしょうか。もし宅地建物取引業を営んでおり(当然宅建業の免許も受けている)、土地の売買等の媒介等をした形になるならば、その土地に関する重要事項説明が必要です。   宅地建物取引業を営んでおらず、お客様へのサービスの一つとして土地を紹介しただけなら、そもそも宅地建物取引業者ではありませんから、重要事項の説明は不要です。 例1の場合も例2の場合も、「住宅メーカが金をもらって家を建てる」という行為は、宅地建物取引ではなく、単なる家の建築請負です。宅地建物取引業法の対象ではありません。当然宅地建物取引業法に定められた重要事項説明は一切関係ありません。

tyhm1154
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tyhm1154
質問者

補足

再度回答をお願いしたいのですがよろしいでしょうか? もし、家の購入を考えているAさんが住宅メーカーが所有する分譲地に家を建てようと思い 土地と家を購入する場合は重要事項説明は住宅メーカーの取引主任者が行うでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建業法 重要事項説明に関して

    賃貸借契約成立前の重要事項の説明で、重要事項説明書に記名押印をした宅建主任者以外の宅建主任者が重要事項説明をする事は違法行為なのでしょうか? 回答を御願い致します。

  • 重要事項の説明

    重要事項の説明  マンスリー契約(6ヶ月間)で持ち主が不動産業者(宅建業者でもあります)の賃貸住宅を借りました。 処が契約書に重要事項の説明書が付いていません。勿論 宅建主任者の説明もありませんでした。賃借中や 退去時等のトラブルが心配です。マンスリー契約はホテルに宿泊するのと同じ意味だから一般の賃貸とは異なるので不要との解釈を聞きましたが、業法上はどうなんでしょうか? 賃貸契約は期間によって異なりましたっけ?

  • 重要事項説明を宅建主任者以外がした場合

     おしえてください。先日賃貸住宅に引越しました契約書・重要事項を交わ しましたが後日その説明した方が宅建主任者ではない事に気付きました。 その場合何か罰則等はあるのでしょうか?

  • 不動産 重要事項説明書について

    タイトルでも述べたとおり、重要事項説明書についてお聞き したいことがあります。私は某仲介業者で働いておりますが、 契約書類を準備中に法人契約者側から問い合わせがあり、 答えられなかった『重要事項説明書』の記載事項に ついて質問させていただきます。現状をまず報告すると 『物件・建物の表示』 ここには建物の住所等が記載され 「貸主(転)賃借人」と「管理の委託先 委任先」として大手 ハウスメーカーの記載があります。私の働いている会社は、 ハウスメーカーとの特約店契約を結び、募集・管理をしています。 『建物登記簿に記載された事項』 この位置に建物所有者の住所等の必要事項(書ききれない為、抜粋) と抵当権の有無についての記述 が当然記載されています。 私が質問したいのは下記からです。 (1) 宅地建物取引主任者によって、貸主と所有者との関係性を   説明する義務とかは、主任者にあるのでしょうか? (2) (1)の問で説明の義務があるのであれば、貸主と所有者との   間で交わされている契約(?)内容についても説明の義務   があるのでしょうか?? 私自身が主任者ではないので、質問があやふやな所もあるかと 思いますが、今後の為にも覚えておきたいので、どうか お願いします。

  • 重要事項説明書について

    土地や建物の賃貸契約や売買契約の際に重要事項説明書というのが取り交わされると思うんですが、 宅地建物取引主任者の名前・印があれば、口頭での説明を省略して文書だけを送付したとしても 構わないのでしょうか?

  • 宅建業法の重要事項の説明について(私道の負担)

    宅建の勉強と管理業務主任者の勉強をしていますが、 宅建業法の重要事項の私道負担のところに LECの宅建の本では「建物の賃貸の場合には私道の負担は説明しなくてよい」とあり※等で例外は書いてありません。 TACの管理業務主任者の本には「マンションの賃貸の場合には私道の負担の説明必要」 とあります。 どちらかが間違っているのでしょうか? それとも、建物の賃貸とマンションの賃貸は別物なのでしょうか?

  • 重要事項説明

    不動産屋さんの仲介で中古住宅を購入します。 既に契約書と重要事項説明書も預かっっています。重要事項説明も受けました。が、説明してくれたのはこの不動産屋さんのただ1人の従事者である取締役の人です。 取引主任者証の掲示もありませんでした。 重要事項説明書明記されている宅地建物取引主任者はおそらく名義貸し人だと思います。 この物件を購入したいので、この不動産屋さんとどう対応したらいいか教えてください。契約を交わさないとならないので、この件について説明してくれた当人に問いただしてみたいのですが、そうするとどうなるでしょうか?違反をしているので契約は無効になりますでしょうか?

  • 重要事項説明違反??

    先日、店舗付き住宅を借りる為、契約に行きました。賃貸に関する重要事項説明書を若い女の子が読んでくれたのは良いのですが、漢字が読めないようで悪戦苦闘してました。しばらく黙って聞いていたのですが、可愛そうになって、私が漢字の読み方を教えてあげる羽目になり、まあ、なんとか最後までこぎ着きました。事前に読む練習をしとけば良いのにと思いながら家に帰ってエイブルに勤めている娘にその出来事を話したところ、「重要事項説明って宅建主任者が読まなくちゃいけない」と聞かされました。でも、あの時、その資格のある人は後ろで自分の仕事しながら聞こえていたと思うのですが(その割には漢字読めなくても何も言いませんでしたがねえ)・・傍に資格のあるひとがいれば代読でも違反にはならないですか?ちなみに資格証も見せてもらったことは一度もないですし、おそらく代読してた女の子もまだ若いし、とても宅建主任の資格があるとはおもわれませんが・・・どなたか教えてくださいませ。

  • 宅建業法違反について質問させてください。

    宅建業法違反について質問させてください。 ある建設会社さんと土地売買契約と建築請負契約を結びました。 その会社は実質、社長さんが一人で経営しています。 けれど社長さんは宅建主任者の資格を持っていません。 重要事項の説明については宅建主任者の免許証の提示もなく、無資格の社長さんが[重要事項説明書を読み上げる]という形でした。 重要事項説明書に記載されている宅建主任者の名前は、明らかに社長さんとは別人の方です。 詳しい事は民事の問題なので割愛させていただきますが、契約後こちらの会社との度重なるトラブルで20回以上会社に行ってますが、一度たりとも宅建主任者の資格を持つ方を見かけた事はありません。 素人考えではありますが、この会社は宅建主任者の名義貸し(借り)と、無資格者による重要事項説明という宅建業法違反を犯している様に思えるのですが・・・・・・ もしかして仲介業ではなく、自社で土地・建物を売買する場合は、こういう事をしても違反にはあたらないのでしょうか? 金銭的・精神的に受けた被害は民事の問題でしょうから置いておいて、こういう業者は行政処分の対象になるのでしょうか? 宅建業法に詳しい方がいらしたら、教えていただけると、とても助かります。 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 重要事項説明書の説明者

    不動産取引における重要事項説明書は、宅地建物取引主任者が説明し、記名、押印することになっていますが、 説明できる宅建主任者は、その不動産業者が監督庁に届出している者に限られますか? 例えば、 (1)数店舗ある不動産業者で、別の店舗で登録している主任者(専任主任者・一般主任者)の場合 (2)その不動産業者の社員ではなく、別の不動産業者で登録している主任者の場合 (3)主任者証はもっているが、どこの業者にも登録していない主任者の場合 このような立場の主任者の場合、業法違反になりませんか?

go mixer pro x と電子ドラムの接続
このQ&Aのポイント
  • go mixer proとエレドラを接続し、iPhoneやiPadで曲を聴きながら演奏する方法を知りたいです。
  • エレキギターは4Xcameraのアプリに接続できるが、電子ドラムには接続できない問題があります。
  • イヤフォンコードはgo mixer側のheadsetの穴に入れていますが、ドラムの音は聞こえません。
回答を見る

専門家に質問してみよう