• 締切済み

従業員の通勤に関して

知人の店の従業員が通勤時に事故を起こした話を聞き 自分のところも今度従業員を雇うのであらかじめきちんとした 対策を行っておかねばと思い質問させて頂きました。 質問1 従業員の通勤時の事故に関して、雇用主はどこまで責任があるのでしょうか(少なくとも法的に)? 従業員の過失割合の方が高い、あるいは相手:従業員=0:10場合、 1)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 2)従業員の車や車載物品の修理や補償費 3)相手のケガの治療費 4)相手の車や車載物品の修理や補償費 相手:従業員=10:0の場合 5)従業員のケガの治療費 6)従業員の車や車載物品の修理や補償費 従業員の自損事故 7)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 8)従業員の車や車載物品の修理や補償費 昼休みに近くに自分の車で食事に出かけて起こした事故 (ネットで調べた範囲では私的行為にあたるので従業員個人になるようでした) 9)従業員のケガの治療費 10)従業員の車や車載物品の修理や補償費 11)相手のケガの治療費 12)相手の車や車載物品の修理や補償費 またそれに対応したようは保険があるのか、もしくは独自にそういった対策としてなんらかの保険(雇用主が従業員あるいはその通勤に使う車に対して自動車保険をかけるなど)入るべきでしょうか。 また労災が適応になる場合も、その上限を超えてその部分を雇用主が負担することになることはあるのでしょうか?

  • POMU
  • お礼率88% (520/586)

みんなの回答

回答No.3

 こんにちは。通勤災害について、会社は安全管理責任を負いませんし、したがって損害賠償責任もありません。会社の車で通勤中の社員をひいてしまったなどという特異はケースはともあれ、第三者との事故や自分で転んだだけの怪我にまで使用者が責任を負わせれたら大変です。  もちろん、労災保険料を納める義務はあります。仮に、会社が労災保険料を滞納していても、従業員の通勤災害に対する労災給付は問題なく行われます。あとから保険料が強制的に徴収されるだけです。  労災では全額の治療費や薬代などの医療費を政府が全額負担します。その支給は労働者が退職したあとでも、必要であれば死ぬまで続きます。労災を超えた部分というご心配は、従業員が仕事もできないほどの障害などになり、労災年金による生活保障でも足りない場合ということでしょうか?労災の給付は手厚いですよ。  それでも何か払いたいというのは、もちろん好意としてなら自由です。でも、道義的にすべきこととしてもせいぜい生活保障であって、物損まで手当てすることまで心配なさらなくても良いのではありませんか。  ともあれ、保険は最終的には個人の判断ですが、そのようなことが実際あり得たとしても、会社の財政を逼迫するほどのことにならない限り、保険は必要ないはずだと思いますが...。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

基本的に使用者責任を問われるのは業務中の事故です。 従業員個人の車を業務にも使用することもあり、通勤時間帯に業務使用もありうるのであれば、使用者責任を問われることもあるでしょう。 しかし、従業員の車は従業員自身の個人的、通勤交通手段でのみの使用なら問われることはないと思います。 心配であれば、自動車通勤の場合、最低限これだけは入るよう 社内規定としてつくっておけば良いでしょうね。 多くの企業では、このような規定をもうけ、未加入部分があれば自動車通勤を認めないとしています。許可証を作っていたりしています。 雇用主が従業員に対して、24時間使用者責任を負う必要もありませんし、労災では通勤災害を認めていますが、従業員の個人的交通手段の事故補償 被害者の賠償まで使用者責任を負う必要はないと思います。 せいぜい、社内規定をもうけて、それに従わない従業員の自己責任と考えて良いでしょう。 社内規定をもうけることで、それなり法的使用者責任ははたしていると考えますがね。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

難しく考える必要はありません。 通勤時、業務中いずれも過失に関係なく従業員の人身部分は労災です。 相手の怪我は自身の任意保険で賄います。 通勤時、業務中外であれば相手の任意保険で賄います。 または、自身の任意保険の人身傷害保険で賄うこともあります。 物損は全て任意保険です。 問題は労災加入、従業員は任意保険に加入と共に人身傷害保険の特約に加入、社用車は当然任意保険加入と共に、人身傷害保険の特約に加入していれば万全です。 余裕があれば賠償責任保険に加入すると自転車などの事故でも相手に保障可能となります。 従業員が死亡した時や高度の後遺障害が残った場合、労災では賄いきれない場合があります。 そのような事が無いよう人身傷害保険の無制限は入っておくべきです。 過失が有る場合、自損事故等有効に作用します。

関連するQ&A

  • 通勤災害について

    通勤中交通事故人身事故の被害者になりました相手は無傷です私は骨折 通勤災害いわゆる労災が認定される予定ですがその場合は治療費のみと思われるんですが まさか物損相手の車の修理代は労災から出ないですよね?

  • 車のマイカー通勤について

    会社を経営しています。バイトがマイカー通勤しても良いかということですが、ここで質問です。 (1)通勤中、事故が起きて怪我をしたら、労災は使えますか? (2)衝突事故を起こして、相手を怪我をさせてしまった場合や相手の車を壊してしまった場合、車の任意保険は使用出来ますか?

  • 治療外出中の交通事故について(労災?通勤災害?)

    10月30日に追突されました。 10月30日金曜日の午前中に「治療で外出」は数日前に申請済み。 午前11:00に私有車で会社を出発して、11時10分頃に信号待ちで追突されました。100%相手の過失です。事故処理のため、予定していた病院を中止し、事故処理後、一度会社に帰り、整形外科にて怪我の診断を受けるため帰りました。修理費・休業補償・慰謝料などは全て相手の任意保険から支払われる予定です。 怪我の程度は、おそらく軽いむち打ちと腰部打撲です。 (今後症状が出る可能性があり、確定診断はされていません) 勤務処理について、 ■11:00~12:00治療外出として処理し午後から早退とするのか? ■追突された時点で治療外出が成り立たないので、11時に早退として処理されるのか? を総務担当者から、本社の人事部に問い合わせてもらいました。 本社の人事部で、私の扱いについて、もめているようです。「治療外出中」の事故であり、「早退時間を何時にするか?」と「通勤災害」もしくは「労災」の適用ではないか?と。 私は外出申請をしており、業務中でも通勤中でもなく私有車での外出です。加害者側の自動車保険から全て補償される予定です。 11:00に早退したと処理すれば、通勤災害になるのでしょうか? 会社側が「通勤災害」または「労災」では?と考えているのは、私に不利益にならないようにとの事なのでしょうか? 「通勤災害」「労災」と会社が判断したら、私は自動車保険からの補償を受けられないのでしょうか? または、逆に補償が手厚くなったりするのでしょうか?? 私の認識では、通勤災害や労災でも、こちらに過失がない交通事故の場合は、相手の任意保険で補償してもらう。相手が任意保険に入っていず、補償を十分に受けられない場合や、こちらにも過失がある場合は、通勤災害や労災から補填してもらうと思っていたのですが…。 明日、人事部から正式回答が来るようですが、どう処理されるのか気になっています…。

  • 通勤中の事故についての会社の対応

    初めて質問しますので、わかりにくいところもあるかもしれません。 その際はご指摘ください。 先日、会社の従業員が退勤中に事故をおこしました。(マイカー通勤) 原因は自分の不注意でカーブでスリップし、縁石を乗り越えて路肩に落ちました。 単独事故で相手はいません。 怪我はとくになく、道路の周りで壊したものもありません。 次の朝、保険屋さんに手配してもらったレッカー車で引き上げてもらいました。 車の方は直すよりも買った方が安く、もう走れる状態ではありません。 レッカー車で引き上げる際結構てこずり、難作業ということで保険の対応だけではまかなえず、 いくらか追加料金を払いました。 ここまでが事故の状況で、ここからが質問です。 これから怪我が発覚したりして、仕事を休んだり病院に行く際は『労災』ということはわかりますが、 レッカー車の追加料金や、車の修理代、等は会社で負担しなくてはいけないのでしょうか? またそのレッカー代や修理代は『労災』適応になるのでしょうか? 従業員の家族から何とかなりませんかと言われております。 何とかしてあげたい気持ちもあるのですが、簡単に返事はできませんでした。 わかりずらいかもしれませんが、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 従業員に労災つかわれると経営者は損?

    仕事中ケガをしたので労災使えますかと部長に聞いたのですが、なかなか認めてくれません。2年前にも同じようなことがあったのですが、その時も渋って結局健康保険で治療しました。 治療金額は小さいのでまぁいいかと思ってはいますが、、労災を認めると会社側として何か不利益があるのでしょうか?確か労災って従業員の雇用保険から労使折半で支払われているんですよね?だから別にケガしたときに労災を認めてくれても会社は金銭の出費は内容に思うのですが・・ やっぱり従業員に労災つかわれると経営者は損なんですか?

  • 通勤途上で事故にあった場合

    従業員が通勤途上で交通事故にあってしまった場合、労災保険で治療ができると思うのですが、もし相手方(加害者)の民間の保険で治療費がおりる場合はどちらを使ったほうがいいのでしょうか?

  • 労災保険/通勤災害について

    先日朝、通勤途中、信号で止まっている車に私の車が追突してしまいました。 双方とも幸い怪我はなかったのですが、お互いの車の損傷がありました。 私は速やかに会社に詳細を伝えるとともに、加入している任意保険会社の代理店をしている自動車店に連絡をし対処して頂きました。過失割合は当然ながら100対0でした。仕方がありません。 相手方の車の修理と私の車の修理がすみました。私の保険での対応です。 私の保険の等級は下がり、毎月の保険料も月5000円ほどアップしました。 事故の詳細を最近知人に話した所、こちらの任意保険は使わなくても相手の職場で労災保険の給付を受けさせることもできたのでは?と言われました。そうすればこちらの任意保険は使わなくても済んだと。私は自分の車の修理にだけ自分の保険を使用できるということなのです。 それが可能なら保険料もこれほどは上がらなかったのでしょうか? 私は22歳ですが、任意保険のことも労災のことも詳しくはありません。 通勤災害は、労災保険と任意保険のどちらかを選択できるんですね? 相手の方は35歳の方ですが、労災のことなどは何も触れませんでした。 もう事故処理もすんで3カ月位過ぎているので、今さら言ってもしかたないことですが、今後の知識として勉強しておきたいと思います。この件についてのご意見お願い致します。

  • 通勤中の事故で会社を休んだが、会社が車通勤を認可してない場合

    こんにちは。 車での人身事故の影響で会社を休んだのですが、 会社が車通勤を認めていないので普通の欠勤扱いにしています。 会社側は「車通勤して事故を起こしても労災が出ない」と事前に言っているので 労災は別にいいのですが、休んだ日数の休業補償をしてもらいたいと思います。 しかし、そういうのも常識的にまずいでしょうか? 労災は会社への負荷というかマイナスがありますが、 事故で休んだことの保険会社からの自分への補償については なんとなく大丈夫なような気がするのですが・・・。 些細な質問で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 通勤災害で労災を使ったのですが

    1年程前、通勤途上の接触事故を起こしました。 すでに労災を使用して示談は済んでいます。 任意保険からは相手車両へ過失分支払われています。 同じように相手の任意保険からも支払われています。 治療費や休業補償の分も労災から振り込まれました。 慰謝料は自賠責しかおりないんですよね。 それから休業損害も労災では6割しかおりないとのこと。 (特別支給の2割分に関しては重複してもいいのですよね?) 慰謝料と休業補償の残り4割は手続きしなくても支払われますか?

  • 通勤災害

    この間、通勤途中で人身事故にあって、今休んでいるのですが (警察にも、人身事故扱いで被害届けも出して受理してもらってます。) さっき、うちの労務から電話があって通勤災害になるから 労災になるのではという電話でした。 というより労災じゃないとダメみたいないいかたでした。 相手の保険屋に話をしてくれないかとなんだったらこっちから話をしてもいいといっています。 一応、事故当初から今までの病院代は相手の保険屋さんに払ってもらっていますし、 まだ仕事復帰もしていないので休業補償の紙ももらっています。 こういう場合は、必ず労災にしないといけないのでしょうか? どっちかにできるのでしたらどっちがいいのですか?