• 締切済み

自己分析テストの作り方

自己分析テストというコンテンツをHPや、雑誌で展開したいのですが、そういうものを制作する方法ってご存知の方いらっしゃらないでしょか? 自己分析テストを行っているHPや、本の内容を少し変更して公開するということは、著作権が絡むのでダメですよね。 きっちりと制作会社なり、そういう素材?があるのなら、自分でカスタマイズして公開したいのですが、一からそういうモノを作るには、何か方法があるのでしょうか?

  • n4416
  • お礼率46% (6/13)

みんなの回答

  • asx
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

No.1です。 どの程度のもので、どのような目的で作られたいのでしょうか。 例えば、「人前で話すのが苦手」とか「大勢でいるよりも一人でいるほうが好き」といったような、よくある質問内容であったり、「A型は几帳面」といったような、既に一般論化しているものであれば問題ないと思います。 独特な質問や、診断結果は、専門家が自身の考えのもと導き出したものであり、意味もなく作られた質問内容や適当な診断結果ではありませんから、素人が掻い摘んで使用することは危険ではないでしょうか。 あくまで私の考えですが、営利目的ではなく、例えば個人運営の就活支援サイトといったものならば、専門家ではない・書籍などから一部引用している旨を記載した上で、多少の引用を踏まえて作成してもよいと思います。文言もそのまま使用するのであれば、参考書籍やサイトURLを記載しておいたほうが良いかな、という気はします。あくまでWebサイトに限定した話ですが。雑誌となるとまた話は変わってくると思います。 あまり参考になりませんが…。

  • asx
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

具体的にどのような動き(雑誌なら掲載方法)にしたいのでしょうか。 > 自己分析テストを行っているHPや、本の内容を少し変更して公開するということは、著作権が絡むのでダメですよね。 もちろん問題あると思います。

n4416
質問者

補足

私の質問を見ていただきまして、ありがとうございます。 動きではなく、チェック項目や診断結果などのコンテンツ内容の部分になります。 カウンセラーのような方に依頼するものなのでしょうか。 もしくはそういう元となる素材のようなものが販売されていたりするのでしょうか。

関連するQ&A

  • 自己分析って何をどうすれば・・・

    自己分析って何をどうすれば・・・ 就活生です。 エントリーシートの自己分析が苦手です。 本を買ってきたり、大学のセミナーに出たりしたんですけど、 なんだかピンと来ません。 何か良い方法はありませんか?

  • 自己分析をしたい

    突然ですが、 自己分析が出来るようなテスト、またそのきっかけになるような方法をご存知の方情報を宜しくお願い致します。

  • 自己分析や適性テストで疑心暗鬼になってしまう・・・

    お世話になります。 よくある心理テストや自己分析などの回答に困ってしまったため相談させて頂きます。 事の発端は4年前に失業してからの転職(求職)活動における筆記試験でした。SPIの問題自体はこなせても、性格検査があるとどうしても引っかかってしまうのがウソツキ度を判定するという「ライスケール」という項目でした。適性検査に落ちてしまうのはそれが原因だということがわかってからは意識するようにしましたが…かえってそれを意識することで「実はこれって自分を良く見せようとしているんじゃないか?」と疑心暗鬼になってしまったんですね。 さらに「自分でも自覚できていない性分」があったり、「どっちも捨てがたい」項目など、どっちがどっちだと選べない状況に陥ったことがあります。例えば物静かである、と思っても気を許した相手にはマシンガントークをしてしまったり、好きな色を選べと言われて青を選ぶが、よくみると自分の手持ちには赤や黄色の小道具ばかりが揃っている・・・などといった具合に、考えていることと実際にやることが真逆になってしまうんですね。 しかも回数を重ねるごとに「これを選んだら●●の結果が出るだろう」と予測してしまったり、ライスケールの「自分をよく見せようとする心理」による選択ではないかと考えこんでしまう、自己の矛盾を自覚してからは「あなたはどっち派?」という類の問題が迷って選べなくなってしまいます。考えすぎずに選べ、素直に選べといわれても、SPIの本などではライスケールには気をつけろ、鵜呑みにするな、なんだかんだ言っても人事には判断材料となっている、一緒に働きたいという人間を選んでいるのだ・・・ということが書かれていたりするので素直すぎるのも考えものだ、それでウソツキ野郎と思われても自業自得ではないか、しかしその一方でウソと本音を使い分けられないような奴に重要な仕事を任せられるのか?じゃあ何が本当の自分なのか、外面だけ見て本心と反しているのではないか?今出たこの結果は本当に信頼性のあるものなのか?・・・もうどう答えればいいのかわけが分からなくなってしまったんです。 こんな具合に自己分析や適性テストなどで迷ってしまったという方はいらっしゃいますか?もしよろしければこの状態からどう脱却できたか、どうすればいいのかお教え願いませんでしょうか…よろしくお願い致します。

  • 就活ではない自己分析方法を知りたいです。

    自分がどんな人間で、どのような基準で判断しているのか? などを理解したいのですが、 なにかいい方法 いいHP等 ご存知ないでしょうか? 自己分析 で調べてみても、就職活動しかヒットしなくて… なぜ自己分析したいかは、下記の通りです。 文章がまとまってなく申し訳ありません。 よろしくお願いいたします 現在、夫婦仲があまり良くないです。 妻を苦しめてしまっています。 夫である私が、 何気に発する言葉が傷つけてしまったり 相手が考えて話してくれている内容を、 間違って捉えたりしてしまいます。 また、一人で遊びに行くと、 連絡するべきことなどを忘れてしまったり… 大切にするべきことと、 そうでないものの天秤が狂ってしまいます。 また、 指摘され、喧嘩というか、妻に怒られ、 その時には反省し、理解しているのですが。 同じこと(妻のことを思いやれないこと)を繰り返してしまいます。

  • 自己分析ができない

    積極的に人生を生きたいと思い、ライフプランなり目標を持とうと思ってます。 目下の目標は転職なのですが、情報収集する度に 初めに自分の過去(歴史)に基づいて自己分析。的なことが書いてあります。 それにより自分を知り、道を決めやすくなるそうで・・ 何冊かそれ系の本を読んだり、ネットでも見たりしましたが上手くできません。 昔から向上心はすごく旺盛なのにめんどくさかったりで 避けてきた道がたくさんあります。 でもやれば自分には絶対できるという変な自信がありました。 実際の行動は内向的なのですが、考え方や実際着手した事等は外向的な感じで、 自分を知ろうとすればするほど自分が分からなくなってしまいます。 セラピストや専門の方の手を借りようかとも思ったのですが、こういうケースは どんなクリニックが該当するのでしょうか? 他にクリニックに行かなくても何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • web上での著作権

    HPを作成しようと思っているのですが、Web上で公開・配布されているバナー・画像・素材等の使用について質問があります。 よくフリー素材として画像等が公開されていますが「著作権を放棄(フリー)した訳ではない」と書かれている事があります。その際に「無断で使用しても構いません」とも書かれていますが、このような場合は、どのような事に注意してHP上で使用しなければならないでしょうか? 商用目的(DLLした素材の販売?)でなければ特に問題ないのでしょうか? また、素材の著作権は自分には無い場合には、HPの一番下とかによくある(c)やCopyrightの表記はどうなるのでしょうか? 素材を公開してる側としては、自由に使用して構わないけど、著作権は自分にありますとか、加工後の配布は禁止しますなど、著作権の所在で何か問題があるのでしょうか? 著作権については全くと言っていいほど分からないもので、どなたか詳しく説明して頂ける方、宜しくお願いします。

  • どんな雑誌を読んでいますか?

    ビジネスマンの方はどんな雑誌(ビジネス雑誌の中で)を読んでらっしゃるのでしょうか? ウチの会社はHP制作やCD-ROMコンテンツ制作をする会社なのですが、今度雑誌に広告を出そうという事になりました。 そこで、どの雑誌に載せるのが一番効果的なのかを知りたいのです。 ・普段読むビジネス雑誌は何ですか? ・それらの雑誌広告から仕事を依頼するという事はありますか? ・HP制作やCD-ROMコンテンツ等のデジタル関連の仕事を頼む時、制作会社をどのように見つけますか? 質問が複数になってしまいましたが、回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 木を描かせる心理分析

    対象者に木を描かせて、その様子から心理分析をする方法って、なんていう方法かご存じの方、教えてください。 また、その心理分析の中身について、詳細に掲載しているサイトあるいは本をご存じの方教えてください。(本については一度書店で見たことがあるのですが、「SHIT(?)…?」っていう題名だったのですが) 「心理テスト」のサイトはたくさんあるんですけど、臨床心理学的にあらゆる精神疾患の実例等を比較しながら説明されているものが欲しいです。

  • PhotoshopのHOW TO本に載っていることを

    Photoshopのガイドブック、HOW TO本のようなものがたくさんありますが、そういう本に載っているグラフィックの作成方法を、自分のHPなどで公開することは、著作権などに引っかかるでしょうか? 画像自体は、その本に書かれている作成方法に従って、自分で作ったものを載せます。 解説も、自分の文章で書きます。 その本に付属のCD-ROMに入っていたデータの転載、流用はしません。 その本の作成例の画像は、Photoshopの機能のみで作成されていて、素材などの利用はしていません。 どうでしょうか?

  • 著作権と責任

    著作権侵害というのはよく聞くのですが、著作者の責任はどうなりますか? ソシャゲのイラストなりHP用の素材なり、殆どのものは元の著作者が著作権を使用者ないし販売者に譲渡する形で利用されていると思います。 例えばですが、その素材をHPで公開し、それが第三者の著作権を侵害していた場合(写真にキャラクターや創作物が写っているなど)責任の所在はどうなるのでしょうか? 普通に考えれば写真を撮った人のような気もしますが、撮ること自体は侵害には当たりませんし最終的には公開した人の責任のような気もします。そもそも著作権とは作品をどう扱うかの権利なので公開するかどうかは使用者の判断ですよね。 このような場合どう判断されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう