• ベストアンサー

指定校と公募・AOについて・・・

指定校で日東駒専のどれかに行くのと 公募かAOでリスクを犯して少し上の大学を受験するのはどちらがいいと思いますか? ちなみに家庭の関係上浪人はできないので……質問しました… 専門と就職は視野に入れてません。 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。参考にさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの場合は、指定校推薦で安全圏を確保するのが賢いでしょう。

honmohie-
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AO入試と公募制推薦

    高校二年です。 わたしは大学受験は一般入試で受けようと思っていたのですがAOや公募も受けて見るといいと聞いたので調べています。 AOは人柄重視、公募は学校が決めた受験資格をクリアすれば誰でも受けられるなど、大体わかったつもりだったのですが、 大学によってはAOでも学力審査するところはあるし、公募は私大だと評定平均3.5あれば受けられるなど、たくさんの情報があってよくわからなくなってきました。 その大学によって受験資格は違うとは思うのですが、、 そこでその受験資格を見れるサイトがあれば教えていただきたいです。 一部の大学しか検索でヒットしないのです。。 AOや公募受験においての注意事項もあれば教えていただきたいです。 ご回答お待ちしてます。

  • AO入試と就職活動について

    今 高校3年生です。 AO入試をひとつ受験して その結果で センター試験 一般と受けるつもりです。 うちの高校の入試説明会で AOで合格しても 就職活動の面接で「君は AOで入学したのですか?」と質問されるケースが非常に多くなってきていて AOだと答えると必ず落とされるので AOは やめるようにと学校側が繰り返します。 もう時代に合わなくなったと。 大学側も AOで受けるなんてと 大学に入ってからも 白い目で学生を見ると高校の先生がみんなに言いました。 でも私の一番行きたい大学には、偏差値がちょっと届いていないので、AOも受けて 一般入試も受けたいのです。 日東駒専レベルの大学です(ちょっと知名度は 低い大学みたいです) 一般でワンランク下の大学に入るより ワンランク上にAOで挑戦してみて合格したら満足です。 大学の成績がめちゃ悪い人に AOですかと尋ねるんじゃないのかなと思うのですが?? どんな人にAOですかと質問してくるのでしょうか? 就職の際に AOは、こんな不利だったとか 就職活動をしておられる方 教えて下さい。

  • 指定校か公募推薦か?

    僕は今学校の勉強と予備校の勉強を両立して頑張ってます。 推薦で大学受験したいんだけど、指定校か公募かで迷ってます。指定校は確実だけどあまりレベルが高くなく、家から遠いです。僕は高いとこに行って自信をつけたいのですが、公募は確実じゃないから親は指定校にしろと言います。高校受験の時、高いとこを一般で受けて落ちています。どっちがいいのでしょうか?

  • AO入試を受けようと思ってるんですがあれって絶対に受からないっていうくらい難しいんですか?

    私がよくAO入試を受けると言うと友達はみんな絶対受からないからやめたほうがいいよと言ってきます。自分も簡単に受けることができるからやっぱりあんまりうからないのかなぁと思っています。実際どうなんですか?教えてください。ちなみにLEVEL的には日東駒専、もしくはそれより少し上くらいです。

  • 指定校推薦とAO

    私は専門学校に入学しようと思っているのですが、指定校推薦とAO入試があります。 指定校推薦は校内では通ると言われ、指定校推薦を受けれる状態です。 そこで、指定校は必ず受かるのでしょうか? それとも一応AOも受けた方がいいのでしょうか? 最終的には、自分で決めることだと分かっているのですが参考にさせて貰いたいです、お願い致します。

  • 日東駒専への編入学。

    閲覧有り難うございます。 悩んでいるので答えて戴けると嬉しいです。 自分は、今年の4月から大学生になりました。巣鴨にある「大正大学」というところです。その他に2校地元の大学を受けいずれも受かりました。3校とも全てAO入試という入試です。(成績を重要とせず小論文や面接重視の試験) 浪人の方も多くいるなかすごく恐縮なのですが、なぜ「日東駒専」を受けなかったのだろう?と最近になって思ってしまいます・・・。自分の成績はかなり悪いので贅沢な事だとわかっているし学歴が全てじゃないとわかっているのですが・・・。「日東駒専」に行けば明らかに今いる大学よりは就職に有利なのはわかっています。ちなみに大学で何をしたかが重要ということもわかっています。 今いる大学は友人もでき、学校もマッタリしていてすごく良いのですが、授業に身がないと感じてしまいしょうがありません・・・。意味がない様に感じてしまうのです。 疑問なのですが「日東駒専」の編入学にはAO入試という入試はないのでしょうか?調べてもいまいちわかりませんでした・・・。 学力で行く事はおそらく無理だと思います。悲しいですが。 「日東駒専」の編入学をAO入試で目指したいのでよろしくお願い致します。 学科や学部はどこも興味があるのでどこでも大丈夫です。

  • 日東駒専への編入学。誰か教えてください。

    閲覧有り難うございます。 悩んでいるので答えて戴けると嬉しいです。 自分は、今年の4月から大学生になりました。巣鴨にある「大正大学」というところです。その他に2校地元の大学を受けいずれも受かりました。3校とも全てAO入試という入試です。(成績を重要とせず小論文や面接重視の試験) 浪人の方も多くいるなかすごく恐縮なのですが、なぜ「日東駒専」を受けなかったのだろう?と最近になって思ってしまいます・・・。自分の成績はかなり悪いので贅沢な事だとわかっているし学歴が全てじゃないとわかっているのですが・・・。「日東駒専」に行けば明らかに今いる大学よりは就職に有利なのはわかっています。ちなみに大学で何をしたかが重要ということもわかっています。 今いる大学は友人もでき、学校もマッタリしていてすごく良いのですが、授業に身がないと感じてしまいしょうがありません・・・。意味がない様に感じてしまうのです。 疑問なのですが「日東駒専」の編入学にはAO入試という入試はないのでしょうか?調べてもいまいちわかりませんでした・・・。 学力で行く事はおそらく無理だと思います。悲しいですが。 「日東駒専」の編入学をAO入試で目指したいのでよろしくお願い致します。 学科や学部はどこも興味があるのでどこでも大丈夫です。

  • 指定校か公募推薦か?

    僕は今学校の勉強と予備校の勉強を両立して頑張ってます。 推薦で大学受験したいんだけど、指定校か公募かで迷ってます。指定校は確実だけどあまりレベルが高くなく、家から遠いです。高いとこで近いところに行きたいと思っているのですが、親は指定校にしろと言います。どっちがいいのでしょうか?

  • 進路について迷っています。

    こんにちは。 私は、今17歳の高校三年生の受験生(女)でもう受験は終わります。 終わるのですが、滑り止めの立正大学も第一志望の学習院大学も落ちてしまい、あと二つ合格発表があるのですが、それも落ちている可能性が高いです。 ちなみにあと二つ合格発表が残っているのは、専修大学と東洋大学です。 親は浪人させてくれないので、後期の大学とか探さなきゃいけないなとは考えているのですが、せめて日東駒専ぐらいにはいかないと大学に行く意味ないとかいわれて、でも、後期って前期より倍率高いだろうし、受かる気がしません。 日東駒専以下の大学に受けて通えたとしても、就職できるかよくわからないし、いっそ専門学校に行ったほうがいいのではないかと考えています。 でも専門学校の印象は周りではあまりよくないので、迷っています。 就職できるかわからない、お金もかかる、偏差値の低い大学に行くよりも、就職率のたかい専門学校に行ったほうが、大学よりかはお金かからないし、就職もできるから良いかな、と考えているのですが、どうなんでしょうか? 具体的にどんな専門学校に行くかはまだ考えていませんが、もし行くとすれば、努力するつもりです。 大学受験に失敗した私が言えることではありませんが・・・。 とくに夢もないのに専門学校に行くっていうのはあまり良くないのでしょうか? 偏差値低くても、無理やり大学に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 公募推薦って…

    今、大学に通っているんですけど、別の大学、というか別の学問に興味があって、今年、違う大学を受験しようと思っています。 そこで質問なんですけど、AO入試は誰でも受験資格があるということを以前質問させていただいて、知ったのですが、公募推薦はどうなんでしょうか?「公募推薦」は現役の高校生のみが使える制度なんでしょうか?大学によって違うんでしょうか? 情報宜しくお願いします

マゼンダがでない
このQ&Aのポイント
  • クリーニングを何回行ってもマゼンダがでない
  • Windowsで無線LAN接続している環境でマゼンダが出ない
  • 関連するソフトやアプリは特にありません
回答を見る