• ベストアンサー

自転車同士で衝突してしまいました。

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

>子供を自転車の前後に乗せていて あぶないですね~。確か6歳以下の子供で補助装置がついていれば 1名可能だったような? もちろん警察に届けたほうが良いと思いますが相当お叱りをうける と思います。 後部荷台乗車(普通の二人乗り) ○ 運転者/2万円以下の罰金 (道路交通法第55・57条)

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~roo-1/nakatsu/news/doukou_hou/bicycle_hou.htm
noname#93029
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 前カゴに座らせるタイプのよくある子供乗せ電動自転車です。 子供1名まではOKなんですよね。 間違いなく、警察に叱られると思います。

関連するQ&A

  • 子供の自転車が車と衝突

    子供(小2)が友達と自転車を交換して走っていた所、曲がり角で軽自動車と衝突しました。 相手の方は曲がり角であること、子供が周りでチョロチョロしていたということもあり減速して走行していたそうです。 そこへ子供が曲がり角を減速せず車に突っ込みました。 幸い子供に怪我はありませんでしたが自転車のかごと前輪が壊れました。 軽自動車には右前部分に少し傷が出来ましたが修理には出さないし修理代も必要ないとおっしゃっています。(市販の傷を誤魔化すもので何とかなる程度です) 壊れた自転車はもちろん修理又は新品を購入してお返しするつもりですが、車の傷に対するお詫びというのはどのくらいさせていただけばよいのかわかりません。 具体的な金額等教えていただけると助かります。近所の方なのでなるべく後に残らないようにしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車同士の衝突未遂

    自転車同士での衝突未遂についてです。 横幅の広い歩道を自転車で通っているとき、前かごの荷物が気になって一瞬意識を前方から離してしまいました。 すると前方から「危ない危ない!!」と声が聞こえて、急いでブレーキをかけたところ子供を自転車の後ろに乗せた母親でした。 私の自転車の前輪と相手の自転車の後輪がぶつかるかぶつからないかのところで私が避け、ぶつかることはありませんでした。 お互い怪我もなさそうなので、急いでいたため「すみません急いでいるので」と言ってそのまま行こうとすると、その言葉をひどく指摘され子供が怪我をしていたらとなじられました。その上警察を呼んでもいいとまでまくし立てられました。 とりあえず謝罪して子供にも「痛くなかった?」と聞いたところ特に痛そうな様子もなく、ただただ驚いたようにこちらを見つめていました。 するとその母親は私の電話番号、学校名、氏名を聞いてきました。 急いでいたし大事にしたくなかったので、謝罪を続け素直に教えました。 今思うと、とても理不尽な要求をされたように思います。道は広く、そこに急に横から出てきた相手にも否があるのではと…。 けれど私が気づかなかっただけで、もしかしたら自転車同士の接触があったのかもしれません。 この場合、何か責任を負わさせるようなことはあるのでしょうか?また、この時警察を呼んでいた場合どうなったのでしょう? 受験生の身なため、大事にされると困りますし親にも迷惑をかけることになります。 詫びの電話など入れるべきなのでしょうか? とても心配です。

  • 自転車同士で正面衝突してしまったのですが...

    今日の夜7時ごろ自転車同士で正面衝突してしまいました。 状況としては自分も相手もちゃんとライトは付けていたしスピードも出ていませんでしたが両方とも同じ方向にハンドルを切ってしまいぶつかってしまいました。 ただ、自分の自転車が重くて頑丈だったためか相手の自転車だけが壊れてしまいました。 この場合相手の修理費のうちどのくらい弁償しなくてはいけないのでしょうか? 教えてくださいおねがいします。

  • 自転車同士の衝突

    昨日の朝通勤中のことです。曲がり角を曲がろうとしたら、直進してきた自転車とぶつかってしまい、私は転倒し、右手の平と右膝などにけがしました。その時は体を打撲し、痛くて立ち上がれなかったけれど、大したこと無いと思い、そのまま相手とは別れて会社に行きました。 でも、時間が経つにつれ首が痛くなってきて、今朝は体中が痛いです。もともと首が弱く、今まで二回特に事故にあったわけでもないのに、首の角度が曲り(首は後ろにそるものなのですが、前傾してしまったんです)とても痛く、その時整形外科で買った首のコルセットをいましています。 で、質問は、人に言うとその時相手の連絡先を聞くべきだったと言われます。実際私が病院に行ったら、その費用は相手に請求できるものなのでしょうか。経験のある方、知識のある方、教えて頂けると有り難いです。 事故の状況は、私は自転車通勤歴が長く、マウンテンバイクで一時間くらいかけて何年もかよっていたので、気をつけるポイントは分っていて、曲がり角は見通しが悪いのでかならず注意してゆっくり回るようにしています。その時もそうしたのですが、直進の自転車が猛スピードだったので、私がブレーキをかけたときにぶつかってきました。一瞬前にぶつかるな、でももう間に合わないなと判断できて、体を防御したので、お互いもっとひどいことにはならなかったんだと思います。 私は女性ですが、相手は体の大きい男性で、その人はまったく大したことなかったみたいです。帰りにその道を帰ってみて思ったのですが、その男性が猛突進したすぐ先は横断歩道で、それに向って急いで走っていたのかもしれません。 もし私がお金を請求しても、この男性が自転車同士だということで両者に責任があると言われれば、請求できないでしょうか。私は自転車にひかれて被害者だと思っているのですが。。。 長文すみません。客観的なご意見を何でも率直に聞かせてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 自転車衝突

    私は高校3年生の女です。 今日帰りに自転車同士で衝突してしまいました。 相手の男の人は,左の腕に擦り傷みたいなのを作っていて ごめんなさいとは言ったんですけど,大丈夫って言ってたんで たいした怪我にも見えなかったんですが。 でも私は動転していて,もし怪我があったらってことで家の番号を教えました。 ばかだなって思うんですけど; スピードを出して曲がったら,向こうから来た人とぶつかった状況です。 学校とかにも連絡入るんですか? 部活の試合があるので出れなくなったらどうしようと考えると,恐いです。あと損害賠償を求められたらどうすれば良いのかとか。 分かる方,ぜひ教えてください:口;

  • 自転車の二人乗りと自転車の衝突について

    1時間くらい前に、私の自転車と2人乗りの自転車(高校生2人)とが衝突しました。 相手は二人乗りで細い路地から出てきたところに、こちらが少し太い道路(ガードレールの内側)を走っていて衝突しました。相手が飛び出してきました。 それでこちらは膝が少し相手の自転車?か相手の足?か自分のペダル?にあたって少し痛いです。 それで相手は後ろに乗っていたほうの子がこけてはいないのですが、一度自転車から降りて、また乗りなおして、「すいませんでした」とか言いながら向こう側へ自転車を走らせていきました。 それでこちらが自転車が壊れていないか確認している間にいなくなりました。 一応近くに交番があったので届け出て、どちらが悪いのですか?と聞いたら、「どちらが悪いかなんて言えません。相手が届け出てきたら交通課から双方呼び出します。ですが、相手が届けてくることはほぼないと思いますが。」といわれました。 この場合、仮に相手がケガをしたとかで届け出たらどちらが悪くなるのでしょうか? 二人乗りでスピード出して出てきた相手とこちらと5:5とかになっても不公平ですし。。。 こんな事で届けるのもどうかと思いますか?

  • 自転車との衝突事故を起こしてしまいました。

    車を運転していて、飛び出してきた自転車と衝突してしまいました。 坂を下りきった直後のT字の交差点で、角に高い塀があり、道も狭く見通しが悪い場所でした。 当方は、5メートル前にもカーブがあり、そこを曲がっ直後の平らな直線道路だったので、時速5~7キロ程度しか出ていませんでした。 相手方は自転車に乗っており、かなりの勢いで坂を下ってきて、車の前へ飛び出してきました。 急いでいたので、ブレーキをかけていなかったとの事。 衝突後、すぐ救急車・警察を呼び対応しました。 警察の検証でも、相手方の自転車の方が速度も出ていた…との事でした。 当方は保険に入っておりますので、人身扱いとして処理して頂いた方がいいと思っているのですが、 相手方が「物損で結構です」と仰います。 ご好意で言って下さるので、大変有難いのですが、人身扱いと物損とどちらにすべきでしょうか? 相手方の怪我も、今の時点では「捻挫のみ」です。 お詫びに伺った時も「ぶつかった時に壊れた自転車を買って頂ければ…」と仰って下さっています。 物損であれば、自転車分が保険の対象になるかと思いますが、治療費等は出ないかと思います。 人身であれば、治療費等も保険の対象になるかと思います。後々を考えると、人身扱いにして頂くべきかと思うのですが?  お知恵を拝借できれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 自転車同士の衝突事故

    昨年末自転車で通勤途中、同じく通勤途中の自転車に曲がり角で衝突されました。私(31歳会社員既婚女性)は下顎骨が二箇所折れ、手術しました。8ヶ月かけてリハビリしましたが、開口障害や、二箇所(顔に5センチ、顔から首にかけて7センチ)の線状痕、歯が一本消失し、顔面左下の知覚の異常が残りました。これによりよだれがこぼれたり常時疼痛があります。相手は顔面打撲で完治済みです。私は労災で入院・手術・治療費を支払済。労災宛後遺障害の申請中です。相手は29歳アルバイト女性で、分割支払する旨は申し出のあったものの、謝罪は一切なく、自分はスピードも出してないし悪くないとの一点張りです。私が曲がり角から10m程度離れた位置で右折しようとしたところ、猛スピードで建物影から飛び出してきた相手に横から衝突されましたが、目撃者がいません。刑事告訴をしましたが相手は不起訴になりました。弁護士に複数相談に行きましたが、概ね費用対効果で考えると示談もしくは、裁判をするにしても受けるのが難しいと言われました。食事に制限があり、顔のしびれや、歯の定期的なメンテナンスも一生続くような状況で相手方に本当に請求できないのでしょうか。賠償請求金額が少額であっても、弁護士に受けてもらうのは本当に無理なのでしょうか。もしもどの弁護士も受けないとしたらどのような手段で請求すればいいでしょうか。自転車は双方無保険、相手は一切保険に加入しておりません。

  • 「自転車同士の事故」について教えてください。

    「自転車同士の事故」について教えてください。 知り合いが自転車同士の事故にあったのですが、 曲がり角で出会いがしらに、ぶつかったようなのですが、知人は曲がってきた相手が分かりよけようとしたのですが、よけきれず、相手が知人の自転車の後ろにぶつかって転倒しました。 その相手は母子で子供を自転車の後ろに乗せ(なにも固定せずただ後ろの2台に子供を座らせている)なおかつ酒気おびだったようです。 転倒した際子供が頭の骨を骨折してしまい母親の方も腰を打つなどけがをしました。 すぐに子供を近くの病院に運び、警察にも事故の報告をしたのですが、治療費や慰謝料は知人が負担しないといけないのでしょうか? 明らかに知人は被害者だと思うのですが、知人はけがをせず、ぶつかってきた相手の方が、重症です。 相手は全然お金がないらしいのですが、このような場合でもやはり知人が加害者になってしまうのですか? わかる方がおられましたら良い知恵を貸してください。 お願いします。

  • 海上衝突予防法

    昨日、イージス艦と漁船の痛ましい衝突事後が発生しました。ところで、報道によると、海上衝突予防法では「相手を右側に見た方が回避行動する」「右に方向転換する」とあるようです。 これでは相手が直進して来ている場合、正面衝突する恐れがありますね。左に方向転換すべきと思いますが、この法律の意図をご教授ください。