• 締切済み

排卵日と基礎体温

lucy_skyの回答

  • lucy_sky
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

質問内容と多少それてしまいますが… いつも高温期は何日続いていますか? 以前不正出血で婦人科にかかった際、高温期が14日に満たないで毎回月経が来ている事がわかり、黄体機能不全の疑いがあると診断されました。 排卵しても高温期が短いと受精卵が育たなかったり、そもそも無排卵だったりということらしいです。 もし高温期が13日未満のようでしたら黄体機能不全の可能性があると思いますので、婦人科にかかるか、漢方薬など試されてはいかがでしょうか。 私はシロップ状の漢方で治り、妊娠できましたよ。

chappyland
質問者

お礼

ありがとうございました。 黄体機能不全は、私も本などでよく調べます。 お医者さんにもよるのかもしれませんが、一応、高温期は12日~14日が通常みたいです。 また、高温層と低温層が0.3℃くらい違えば大丈夫とのこと。 ですから、たぶん、それは心配ないと思うのですが。 もしかしたら、卵が未成熟な状態で排卵がなされたのかなとも思います。 あまりにも「今度こそ」と思いすぎてかもしれません。 お子さんを授かったんですね。 私もあやかりたいです。

関連するQ&A

  • こんな基礎体温でも排卵しますか?

    こんばんは。いつもお世話になっております二人目妊娠希望の27歳の主婦です。私の基礎体温についてなんですが・・・・私はいつも低温期が20~22日程あります。時々なんですが低温期の20~22日の間低温期と高温期と混ざった感じで体温がバラバラになる周期があります。でも高温期に入ってしまえば生理が来るまでずっと高温期が続きます。低温期の期間だけ体温にばらつきがあり低温期ばかり20~22日続かない事があります。こんな基礎体温でも排卵はあるものなんでしょうか??二人目欲しいので最近こんな体温で妊娠できるのか不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 排卵日後の基礎体温について教えて下さい。

    私は妊娠を希望している者です。 排卵日以降の基礎体温について教えて下さい。 排卵日を過ぎると必ずしも高温期に入るのでしょうか? 自分なりにこの日が排卵日だ!と思って仲良くするのですが、次の日の体温は低温なのです。 その場合はやはり排卵していないということになるのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけているのですが、高温期と低温期にはっきりとわかれていないような感じです。 一度妊娠しているのですが、その時は基礎体温をつけていなかったので、わかりません。 体調の変化等がありますから基礎体温のみを信じるのも間違っているのかもしれませんが、どなたかわかる方、ぜひ教えて下さい。

  • 排卵日と基礎体温について

    はじめまして。排卵日と基礎体温についての質問なのですが、排卵日を過ぎると体温は高温期に移行していくのでしょうか?4日前に低温期の中でも少し体温が下がった日があり、排卵検査薬もその頃陽性だったように思うのですが、4日後の今日も体温は低温期のままです。毎月いちお体温は二相になっていると思います。今日生理開始から14日目で、生理周期は26日~32日と少しばらつきがあります。妊娠を希望していて自分の排卵日を出来るだけ把握したいと思っています。お答えお願い致します。

  • 基礎体温から排卵日が分からないんです

    こんにちは。妊娠希望のものです。 生理の周期(30~32日)  高温期も14日程度。  生理開始から排卵までの期間は14日ほどで今までは基礎体温でも見本のようにキレイに高温期になっていましたが、ここ2、3ヶ月 生理が始まって9日目くらいに体温が上昇します。36.36→36.65のように上昇し、そのまま高温期が17日ほど続き、体温が3日くらいにかけて徐々に下がっていき生理が始まるパターンです。こういう場合では体温が上がった時に排卵が起きるのか、それとも、やはり生理開始から14日くらいに排卵が起きてるのか、どっちでしょうか?もし同じような方がいればアドバイスお願いします。

  • 基礎体温、排卵について

    教えてください。 生理周期は27~28日です。 前回の生理が7/27に終わりました。 基礎体温では8/1に体温がガクッと下がったので排卵したのかなと思いました。 いつもならそれから4日~5日は低温期が続くのですが今回は排卵後すぐに高温期へと入っていき、今高温期5日目です。 単純に次の生理が早まると考えていいのでしょうか? こんなすぐに高温期に入っておかしくはないですか?

  • 基礎体温について

    基礎体温を測り始めて3ヶ月が過ぎようとしていますが低温期であろうと高温期であろうと大して差がありません。 低温期にはいきなり高温になったと思えば低温になるを繰り返します。 高温期にも低温期よりは体温が高いですがやはり高くなったり低くなったりとグラフにするとかなり急な山になります。 ただ排卵予定日には必ず一番低くなりますし生理初日には必ず下がります。 このような体温だと妊娠は難しいのでしょうか? 今月は高温期の温度が排卵予定日から10日程たってから36.7度台をキープしています。 生理予定日は30日頃で3日程前から吐き気などがありフライングとは思い妊娠検査薬を使ってみましたが陰性でした。 検査薬は日本製の生理日初日予定から使えるものです。 今回の妊娠はやはり難しいのでしょうか? 11日が排卵予定日で12日の夜に仲良くしています。

  • 基礎体温が下がらない

    基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。

  • 基礎体温と排卵日の関係

    こちらのカテゴリーで質問した方が、詳しい方から回答が頂ける様なきがしましたので、よろしくお願いいたします。 7月の生理より基礎体温を計るようになりました。 妊娠の為でも避妊の為でもなく自分の体のリズムを知りたかったので。 グラフはきちんと二層になってるようですが、 低温の範囲内(35.88~36.30)で上がり下がり、高温になっても高温の範囲内(36.50~36.80)で上がり下がりはあります。  疑問1 この範囲でのグラフのがたがたは気にしなくて良いのでしょうか? よくサンプルで見かけるグラフのように滑らかではないのですが・・。 高温期になって約14日後に生理がきちんときます。 生理が来る日にがくっと体温がさがって低温期になります。 疑問2 よく一番体温が下がった日が排卵日で翌日くらいから体温があがり、高温期になると書いてありますが 私がつけたグラフをみると、生理が始まってから6~8日後に一番体温が低くなり(35.88~36.02)その後36.20のあたりをウロウロして5~7日後くらいに徐々に高温期に移行していき、高温になって丁度14日後に生理がきます。 私の排卵日は生理が始まった日から6~7日になるのでしょうか? (そんなの聞かれても困ると思いますが・・・) それとも一番体温が下がった日から高温期にかけての何処かで排卵しているのでしょうか? 排卵痛らしきものがあるのは、生理開始日から14日目ごろですが。 一番体温が下がった日=排卵日 排卵日の翌日=高温期に移行 と言うわけではないのでしょうか? 女性の体って奥がふかいですね。 生理開始日が予測つくのは本当にありがたいです。 どなた様かアドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 基礎体温から排卵しているかわかりますか?

    こんにちは 基礎体温初心者なので基本的な質問になってしまっていると思いますが回答お願いします 前周期から基礎体温をつけ始めました 一周期つけ終わって見てみると、低温と高温にははっきりわかれていました 妊娠を強く意識してしまったせいかいつもより2週間くらい遅れてしまったので低温期が30日、高温期は16日でした。 5~6年前に生理が遅れていたため産婦人科にかかったときに、医者にいきなり 「子供ほしい?排卵してないよ。自然妊娠は難しいから欲しいなら通院しな」 と言われたことがあり、その時はまだ子供は欲しくなかったのでそのまま通院はやめました 基礎体温をつけ始めてネットでもいろいろ調べてはいるのですが、低温期と高温期の二層に分かれている場合は排卵をしていると思っていいのでしょうか? それとも二層に分かれていても無排卵ということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 基礎体温が低い日と排卵検査薬

    妊娠を強く希望している28歳の主婦です。 生理周期が28日~31日くらいで、いつもだいたい生理開始日14日目頃に低温期から一段低体温になります。 ですので、生理開始日13日目から排卵検査薬を使い始め、14日目の今日濃い線(陽性)が出ました。 が、基礎体温表を見てみたら、生理開始日から11日目で低温期から一段低体温(36.50度)になっていました。今日14日目の体温は36,89度と高めです。 4/19 36.89 排卵検査薬で陽性 4/18 36.90 4/17 36.75 4/16 36.50 11日目 4/15 36.57 4/14 36.67 4/13 36.73 4/12 36.71 4/11 36.69 4/10 36.67 4/9 36.58 生理4日目 4/8 36.73 生理3日目 4/7 36.63 生理2日目 4/6 36.61 生理1日目 排卵検査薬では陽性が出ていますが、基礎体温から見ると排卵はもう終わっているのでしょうか? つたない文章でわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう