• ベストアンサー

タイの人々!

mint22の回答

  • ベストアンサー
  • mint22
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

実際にわたしが経験したことでしか分かりませんが、数年前にバンコクへ 行ったときにわたしはマーケットで熱射病になって倒れてしまったのですが 見ず知らずの日本人のわたしにすごく親切にしてくれました。 まわりにいたタイの人たちが木陰まで連れていってくれてミネラルウォーター や氷を買ってきてくれてわたしが動けるようになるまでよくしてくれました。 ホテルやお店の店員さんたちはみんなすごく笑顔が素敵です。 知ってる日本語を使ってコミュニケーションを取ろうとしてくれて すごくうれしかったのを覚えています。 たまに日本人と分かるとぼったくるタクシー運転手もいますけど 全体的には日本人に対しての印象はいいんじゃないのかと思いますよ。

kaoru4480
質問者

お礼

おはようございます!すごい親切ですね!ぼったくりはどこでもいるんですね!^^; 中国に行ったとき、土産屋で関羽の木彫り像が15万円だったのがデパートでは大体5000円くらいだったのを覚えています!^^;; 実体験大変参考になりました!

関連するQ&A

  • タイの弁護士

    タイと日本では、どちらのほうが弁護士になれる確率が高いですか? タイで「弁護士」というと、お金持ちな印象が強いですか? 社会的地位は高いですか? タイに弁護士は足りてるのでしょうか? 質問が重ね重ねで申し訳ありません。 教えていただければ光栄です。

  • タイ人の金銭感覚

    タイで生活していますが、彼らの金銭感覚について教えて下さい。 東南アジアではお金のある人が払う、そういう感覚で、共に食事に行っても日本人が払うことが多い、そうおっしゃる方もいます。これ、悪気は全くなくそうしているのでしょうか? わたしもタイ人の友人と出かけたりしても、多めにガソリン代を払ったりする事が多く、必要なら多めに負担してもいいのですが、当たり前のように感じられているならやはり不快です。 タイ人の気質についてご存じの方、教えていただけますか。

  • タイ人の「愛してる」はどこまで本気?

    いつもお世話になっています。 性懲りもなく、質問をさせていただきたくて書き込みます。 このたび、タイのバンコクまで海外旅行をしに行きました。 タイの人は陽気で、仕事中でも歌っていたりしたし、何となく言葉も「軽いなあ」と思える感じがしました(笑) 更には、気に入った人なら、初対面だろうが一瞬だけすれ違うだろう人にも 「かわいいね」「愛してる」など簡単に言っていました(笑) だから私は、タイの人の愛してるを“深い関係でなくてもある程度好意があるよ”程度の軽い意味で受け取っていました。 私は観光で遊びに来ているだけだったので、余計にそうして軽い気持ちで接してくれていたのかもしれません。 さて、ここからが本題なのですが。 タイの人達の「愛してる」はどこまで本気なのでしょうか? 恋愛観や文化を教えてもらえればと思います。 実は、仲良くなってくれた異性が、私が帰国後も電話をくれて「愛してます」「あなたは僕を愛してますか?」と聞いてくれるのです。 が……私には彼氏が居ます。 タイの人とは友達としてこれからも仲良くしていきたいとは思うのですが。 日本の真面目(というのも変かもしれませんが)な観念で言えば、もしもタイの人が私のことを恋人として観ていたら、私は浮気をしてしまっているのかも?!と思いまして。 気づかない間に浮気していました!!ということになって、大げさに言えば国際問題に発展してしまったりして、と過剰に妄想してしまいまして。 ちなみに、タイの人をAさんとすると、私より1つ年上の若い男性。 ホテルのレストランでウェイターをしていて、毎朝、朝食の時に顔を合わせていました。 Aさんは私が通りかかると、ちょっとびっくりするくらい遠慮なくジロジロ見てきて、 友人がトイレに行っているのを待つ私に、名前を聞いてきました。 「かわいいです」とカタコトの日本語で言ってくれて、私もタイの言葉で「ありがとう、あなたはイケメンだね」ということを話していました。 帰国前に、E-mailアドレスを聞かれたので答え、電話番号も教えていました。 すると、帰国後に毎日電話がかかってくるし、「明日は何時に電話する?」という約束つきになってしまいます。 「私はあなたの友達になりたいのよ」と話しているつもりですが、お互いに英語が少ししか話せないので、いまいち伝わっているかどうか不安です。 タイの人は、日本ほど真面目というか、きっちりとした恋愛観を持っているのでしょうか? 浮気や一夫一妻制(でいいのかな?)、結婚・離婚はどのように考えているのが一般的なのでしょうか? こんな質問で申し訳ありませんが、お力を貸してください。 そして、知らないとはいえ、タイの人及び日本の人にとって不適切な発言をしていたなら、ごめんなさい。 お願いいたします。

  • タイやタイ人について

    今月タイのバンコクに行って来ました。 彼女が炊飯をしていて気が付いたのですが、米を洗わず炊いていました。最初はタイ米だったのでタイの米は洗わなくてもいいのかと思ってましたが、その後日本の米(タイで販売されている米)を炊く時も洗いませんでした。 ここで質問なんですが、  1.タイでの米は無洗米になっているのでしょうか?  2・無洗米となっているならなぜなんでしょうか?水の事情が悪いので洗わなくてもいいようにしているのでしょうか。 次に 朝、湯を沸かしてココアを飲んだのですが私は平気で飲めたのですが、彼女は冷ましてから飲んでいました。他の人も熱いのは苦手のようでした。  3.タイ人はアップナームでの温水利用が苦手のように、口に入れるもので熱いのは苦手の人が多いのでしょうか?

  • タイの女性の性格

    タイの女性は、日本に来ると性格が変わるのですか?回りにいる人はみんなお金、ビザ、日本の男と結婚してビザをもらい永住を取得したら、さっさと別居して若いタイの男にくっつきます。留学とか研修の名目できた女も日本で永住を持っているタイの男を見つけ、付き合っている女の人がいても、何食わぬ顔をして横取りし、一緒になろうと企てます。人それぞれとは思いますが、そこまでして 日本にいたいのでしょうか?そういうことをするのは、学のない田舎女とは 思いますが....私は まさに今やられそうなところなのです。そういう女にホイホイくっつくタイの男も問題とは思いますが、やはりそんな男は 捨てたほうが良いでしょうか?あっちもこっちも手を出す、性格もよくわからないでそんな男に付き合っているビザが欲しいだけの女は、どうやって処罰すれば良いでしょうか?

  • タイ語でタイ語を習う事

    タイに住む知人が、タイ語で教えてくれるタイ語学校で勉強したそうです。 最初は先生もちょっとは英語を交えて教えてくれたそうですが、 ほぼタイ語らしいのです。 タイ語を習いたいのに、日本語ではなくタイ語で教えてもらうって、どういう感じなんでしょうか? 私は外国語は日本語でしか習った事が無いので、不思議に思えます。 少しの英語もタイ語も全く分からない人がこんな学校に入ったら、授業について行くことができるんでしょうか?

  • タイについて

    私は学校でタイの人と文通をすることになりました。文通は英語で行っているのですが、中二でできる英語程度の手紙です。そこで質問なのですが、こないだ相手からきた手紙にはタイ語が書かれていました。その意味が知りたかったのですが、なんかかんたんにタイ語を日本語に直せるサイトってありませんか?また、タイは仏教の国ですが、クリスマスとかするんですかね?お正月は旧正月なのですか?その他タイについて教えていただければ幸いです。

  • タイの屋台料理及びタイの食品

    国際結婚でタイ人妻とタイで生活してますが。 チョツト気になる質問及び皆さまの回答を見て何とも情けなく又タイの国は日本に比べて 食品衛生も未開の開発途上国のように書かれてるのを見て驚きと何とも悔しさで仕方がありません。 あえて質問ですが? タイでは近年食品検査で防腐剤が基準値の16倍と書いてるのを見て、どこに書いてるのか知ってる方がいれば教えてほしいです。 現地白人(タイ語でファラン)の方でもタイの屋台料理食するの見た事が無い。 本当にそう思ってるのでしょうか タイと日本は水が硬水と軟水であると言う事ご存知でしょうか ぺツトボトルの飲料水は元は水道水をろ過浄水装置で作ってるのをご存知でしょうか タイでの食中毒は日本に比べてニュースで見る限れ日本の方が多いと言う事ご存知でしょうか 以上の点詳しくご存じの方教えてください。 タイに住んでいて非常に不愉快な回答を見かけましたのでお願いします。

  • タイ人女性の日本での就労について

    どのカテゴリーに質問していいのか分からなかったので、このカテゴリーにさせていただきました。 質問は、タイ人の日本入国・就労に関することです。 私は自営で仕事(IT)をしています。 先日、タイ人女性のデザイナーとバンコクで知り合いした。 性格もいいので私の仕事を彼女に手伝ってもらうために、日本に来てもらいたいのですが、 タイ人に対しては、日本のビザはかなり難しいと聞きました。 実際にどの程度の難しさなのかよく分かりません。 私は今まで外国人を雇ったことがありませんが、 そもそも、タイ人だから難しいのでしょうか? そのあたりをご存知の方、どうか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • タイの卓上調味料の作り方

    先日初の海外旅行でタイのバンコクに行ってきたのですが、すっかりはまってしまいました。特にタイ料理は印象深く、日本に帰ってきてしまうと、どうも料理の味付けが物足りない。タイ料理店に行くと、輪切りの唐辛子が浮かんだスパイシーな卓上調味料が必ず置いてあった気がするのですが、あの調味料はどうやって作ればよいのでしょうか?是非教えてください。