- ベストアンサー
- すぐに回答を!
大手企業の定義
一般的に大手企業とはなにをもって大手というのですか?売り上げですか?例えば、業種全体のシェアが低くてそのなかではトップ企業で売り上げは1億くらいしかないとかそういった企業は大手企業というのですか?零細企業というのですか?
- fukurincha
- お礼率4% (31/715)
- 回答数2
- 閲覧数5050
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- paruru
- ベストアンサー率37% (154/407)
大企業、大会社は法律によって定義することができます。 wikipediaの記述ですが、分かりやすいと思ったので紹介します。 大企業 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD 大会社 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%A4%BE
関連するQ&A
- 大手企業への転職を考えています。
大手企業への転職を考えています。 どこの転職サイトが大手企業に強いか分かる方いらっしゃいますか? ちなみに現在、新卒1年目で大手金融業界(国内)にいますが、 転職しやすい大手企業とかありますか? 職種や業種は問いません。 できたら、商社やメーカーの事務とかが良いです。 また、素敵な体験談とかあれば聞きたいです。
- ベストアンサー
- 転職
- 大手企業
私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 転職
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 就職における大手企業、中小企業に関して
よく就職活動等で大企業、大手企業、中小企業という言葉が使われます。 資本金や従業員数などで、明確に中小企業と大企業は定義されており、大企業の中でも名実があり各業界の売上トップシェアに絡んでいる企業は大手企業というそうです。 しかし、実際の感覚では、例えば定義上は大企業に分類される企業でも中小と扱われる事が多いような気がするのですが、私の気のせいでしょうか? 例えば売上が千億~兆単位、従業員が数千~万単位の企業以外は大抵中小企業みたいに扱われる気がするのです。気のせいでしょうか? つまり中小企業に関して実際に定義されているものと、一般人の感覚的との間に乖離がある気がします。
- 締切済み
- 就職・就活
- 大手企業とそれ以外の違い。
大手企業とそれ以外の違い。 大手企業(上場している会社であったり、誰でも企業名を知っている企業)や それ以外の非上場や中小企業に例えば30歳から60歳まで勤めた場合、 何にどれくらいの差が生じるのでしょうか?たとえば生涯年収など。 有名企業であってもピンきりだとは思いますが大体の平均などで結構です。 年収以外にもリストラされる確率とか何か考えられるものがあれば 教えてください。 統計的なものだけではなく、私はこんなことに差が出ると思うといったようなことでも結構です。
- ベストアンサー
- 転職
- 大手企業の面接について。教えてください。
大手企業の面接について。教えてください。 来週、大手企業の面接に行きます。 私は面接が苦手で、面接でどんな質問をされるのか不安でたまりません。 でも、できることなら採用されたいと願っています。 小さなことでもかまいません、これだけは答えられるようにしておいたほうがいいというものを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 大手企業について。
学生です。社会の仕組みの中で疑問に思うことがあります。親から聞いたのですが、大手企業という組織の中で、普段私たちが触れ合う現場の人達って、下の立場の人らしいです。例えば、大手の小売店の店員さんとか、 工事や建設等の現場で作業しているおっちゃんとか、荷物や手紙届けに来てくれるドライバーや、郵便配達の人とか。。。親は、そういう人たちは、大きな組織の中の非正規や下請けや低い職種の人達と言ってました。 では、そういう大手企業の上の立場の人はどうやって上に行ったのですか?元々は、現場で下積みを積んで出世したのですか?例えば、今は大手企業の役員や管理の立場の人でも、元々は現場で、作業をしたり、レジ打ちをしたり、ドライバーや配達をして汗を流してずっと働いてきたんですか?
- 締切済み
- 経済
- 大手企業って・・・?
お世話になります。 大手企業にて働くとしたら、どんな資格が必要ですか? 希望は、国内の営業職です。 通信、IT関係につきたいと考えています。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 大手企業の残業時間について
タイトルの通りなのですが。 一部上場の大手企業の一月の残業時間はどのくらいでしょうか? 選考中の会社で面接時に、お支払いしますが忙しいです。 と企業側に言われました。 そうは言いましても、中小企業にしか行った事のない私には、 どの位忙しいのか、イマイチぴんときませんでした。 調べると、大手であれば大手であるほど法律を守っていそうで、 100時間を超えるような事はなさそうなのですが… 例えば9時-6時定時で一日3時間残業だとして、 一月平日が20日で約60時間くらいですよね? このくらいでしょうか? ちなみに雇用形態は役職なしの正社員になると思います。 もちろん、沢山の業種があるので、おおよそでいいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)