• ベストアンサー

会話文について

(1) (Mike): We have had lovely weather. (Eri):Have you? この weとyouはどちらも「ある地域一帯」という意味で良いのですか? (2) (Mike): Perhaps we can go at the same time. Do you intend take a sleeper? (Eri):That's an express leaving ar nine P.M.Eastern standard time. I wish we might travel together. この2人の会話の内容がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ambition
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.1

どちらも前後の状況がはっきりしないので断言はできませんが、 私の推測で説明させていただきます。 (1) EriがMikeのいる町にやって来たばかりだったとすれば、このような会話もあるかもしれませんね。 あるいは電話で話していても、こんな会話になる可能性も高いでしょう。 (文脈の想像力が乏しいので、あまり思いつきませんが…。) 「我々は良い天気に恵まれてきた」→「こちらはずっと良い天気だよ」ですから、 「ある地域一体」というような意味にとることも可能です。 ただ、それほど難しくweとyouの意味を考える必要はないと思いますが…。 (2) 一応、訳を書いておきます。 「二人とも同じときに行けるかもしれないな。寝台車に乗るつもりかい?」 「東部標準時午後9時発の急行に乗るんです。一緒に旅行できると良いですね」 これは電話ででも話しているのでしょうか? それから、(2)の'intend take'は'intend to take'ではありませんか? 'ar nine P.M.'は'at nine p.m.'の間違いではありませんか? タイプミスだと思いますが、ご質問されるときは、よく確認されてからした方が、 より正確な解答をたくさん得やすくなると思いますので。

jiro_02
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >「我々は良い天気に恵まれてきた」→「こちらはずっと良い天気だよ」ですから、「ある地域一体」というような意味にとることも可能です。 ただ、それほど難しくweとyouの意味を考える必要はないと思いますが…。 なるほど、恵まれていると考えると文意がはっきりしますね。「持つ」と考えてしまったので、天気をもつのは「その地域一帯」かなと思ったのですが・・・。でも、「恵まれた」って「与えられた」ってことですよね?直訳はどうなるんですか? >(2) そういう意味だったんですね。まるっきり間違えてしまいました。まずsleeperがわからなくて・・・。 >それから、(2)の'intend take'は'intend to take'ではありませんか? 'ar nine P.M.'は'at nine p.m.'の間違いではありませんか? 仰るとおりです。混乱させてしまって申し訳ありません。ちなみにp.m.は大文字で書いてありました。普通はp.m.なのですか?

その他の回答 (3)

  • Ambition
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.4

#1ですが、簡単に補足しておきます。 >p.m.は大文字で書いてありました。普通はp.m.なのですか? 基本的には小文字で書くはずです。英作文などを教われば、そう習うと思います。 ただ、実際には大文字で書いているのも見かけますし、ゆれがあるようですね。 例えば、新聞などではスペースの省略のためかピリオド無しの pm が人気があるようです。 普通にご自分でかかれるときはp.m.とすることをおすすめします。 それから「恵まれた」としたのは私の意訳です。 直訳するとすれば、#3の方もおっしゃった「~を経験する」というのが近いかもしれません。 haveは日本語の「もつ」よりも、はるかに広い意味を持った単語です。 日本語の「もつ」だと、どうしても「保有する」「有する」イメージが強くなるのでしょうが、 一過性のものについても広い応用が利きます。 We had a warなども「もつ」とは訳せませんね。 ときには日本語で再構築するくらいの発想で臨むことも必要です。 柔軟に考えてください。

jiro_02
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます! p.m.と書くのが普通だったんですね。またひとつ勉強になりました。 >それから「恵まれた」としたのは私の意訳です。 直訳するとすれば、#3の方もおっしゃった「~を経験する」というのが近いかもしれません。 そうですか。すごく日本語が上手ですね。 >ときには日本語で再構築するくらいの発想で臨むことも必要です。 どちらからもアプローチすればいいと言うことですね! やってみます。どうもありがとうございました。

  • Wendy
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.3

(2)についてはすでに解決済みのようなので、(1)に関して補足です。 たとえばMikeが旅行から帰ってきたところで、「(旅行中は)ずっと天気がよかった」という場合でしたら、weは通常の意味(一緒に旅行した仲間)になるでしょう。 #1の方が挙げていらっしゃる文脈のように、Eriがどこかからやってきて、Mikeが「(ここでは)ずっといい天気が続いている」といっているなら、we/youは漠然とその地域にすむ人々全体をさしていると考えていいのではないでしょうか。 それから、haveの用法ですが、辞書でhaveを調べてみるとだいぶ後のほうに「~を経験する、(事故などに)あう」というのがあります。例文としては"have an accident"(事故にあう)、"I'm having an operation next week."(来週手術を受けます)などがあります。 haveやget,takeのような基本的な動詞って、辞書をひくと見るのもいやになるほどたくさん意味がのってます。文章の意味がぴんとこないときって、案外こういった動詞がネックになることが多いです。

jiro_02
質問者

お礼

どうもありがとうございます! weは上の文では「人」を表していたのですね。特殊用法かと思いましたが、特殊ではありませんでしたね。文脈によってweが変わることもよくわかりました。 >haveの用法ですが、辞書でhaveを調べてみるとだいぶ後のほうに「~を経験する、(事故などに)あう」というのがあります。例文としては"have an accident"(事故にあう)、"I'm having an operation next week."(来週手術を受けます)などがあります。 そういえば中一の時にhaveを全部調べて英和辞典でそのようなのを見た記憶が・・遠い目(^^)。もういちどhaveを調べてみます。とてもわかりやすい解説どうもありがとうございました!

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

(1) Mike: We have had lovely weather. Eri: Have you? マイク「素晴らしい天気に恵まれました。」 恵理「そうですか。」 *この場合のweは、通常の「我々」という意味です。つまり、自分を含めた同行者一同という意味です。 (2) Mike: Perhaps we can go at the same time. Do you intend to take a sleeper? Eri: That's an express leaving at nine P.M. Eastern standard time. I wish we might travel together. マイク「たぶん、私達は、同時に出発できるのではないでしょうか。寝台車にお乗りになるおつもりですか?」 恵理「東部標準時間で9時発車の特急です。一緒に旅行できるとよろしいですね。」

jiro_02
質問者

お礼

どうもありがとうございます! >*この場合のweは、通常の「我々」という意味です。つまり、自分を含めた同行者一同という意味です。 そうでしたか。haveがかなりわかりづらいのですがどう考えればよいのでしょうか?今までweがわかりにくいと思ってたのですがweは普通に考えれば良かったのですね、 >(2) ありがとうございました。文中に知らない表現がいっぱいあってわかりませんでした(^^)

関連するQ&A