• ベストアンサー

沖縄の風習

よく聞くのですが、沖縄の風習で時間には相当のんびりしていて、一時間二時間は平気で約束の時間に遅れると聞いたのですが本当でしょうか? また、会社や学校はどの程度ルーズなのでしょうか? ご存知の方、実際にお住まいの方、御回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

所謂、沖縄タイムと呼ばれる習慣です。沖縄では以前から問題視されていたことで、そもそも、約束の時間前に到着しようという意識が存在しません。無論、中には約束事に厳格な人も居ますが大変に稀であると言えます。では、なぜそうなのかと言えば、先ず、ルールに対する規範意識が薄いことが挙げられます。沖縄でレンタカーでも借りたならば理解することが容易と思われるのですが、ウインカーなしで発進、右左折は当たり前、飲酒運転の件数も全国一です。二つ目の事由として鉄道がないことが挙げられます。近年ではモノレールがありますが、距離が限定的です。このために完全な車社会となっていますが、慢性的な渋滞により、バスもダイヤ通りには運行しないため、県民の時間感覚がアバウトになっているようです。

参考URL:
http://00043101.at.webry.info/
dropoutman
質問者

お礼

よくわかりました! 時間厳守をよく考えないことは、上京したら大変な目にあってしまうんじゃないですかね??

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

ご質問の内容は認識不足がありまして 沖縄文化を理解できていない人が 公の場で質問して良い内容ではありません。 平気で遅れるのではなく、それが通常です。 風習ではなく文化です。 絶対に理解はできないでしょうが、ルーズとは意味が全く違います。

関連するQ&A

  • 地域に残る「異様な」風習

    世界は広し、カニバリズムやブードゥー教ゾンビのような異様な風習がありますね。 しかし、狭いと思っていた日本でも、意外に知らな異様な風習が残っていることもあるのではないでしょうか。 最近、ふと、思い出したことがあります。 中学2年か3年の頃、友達と何気なく「怖い話」をしていたときに、友人の一人(仮にA)が話した内容です。 当時はAの親の田舎の風習という話だったので、「へぇ~、そんなこともあるんだ」と納得していましたが、今になって思い返すと、本当にある風習なのか、ちょっと疑わしく思ったので、知っている方がいるかもしれない、と思い質問します。 友達Aは、夏休みに親の実家のある地方へと行きました。 部活の練習などの日程も関係し、小さい頃から行き慣れた田舎なので、一人だけお盆を先乗りして向かいました。 Aだけが家族より先に行く、と急遽決まったので、祖父母らはまだ家族全員の里帰りの準備をしきれておらず、Aは到着した晩、客間ではなく仏間で寝ることとなりました。 夜、普段であればまだ起きてテレビでも見ている時間でしたが、祖父母はすでに就寝。 ひとりでテレビなどを見ているのは寝ている祖父母に悪いと思い、Aも早々に布団に入ったのですが、やはり、なかなか寝付けません。 そんなこんなで1時間ほど経った頃、突然、玄関の引き戸がガラガラと開く音がしました。 人家もまばらな田舎ですし、用心深く玄関の鍵を掛けるなどの習慣はありません。しかし夜の来客もほとんどないので、Aは不審に思いました。 玄関を開いた後は、ヒタヒタと廊下を歩く足音がしました。 Aは寝たフリをすることにしました。なぜなら、Aの寝ている仏間の前で、足音が止まり、ゆっくりと襖を開ける音がしたからです。 そのまま足音は仏間の中に入ってくると、Aの寝ている布団のまわりをウロウロとしていましたが、しばらくしてAの枕元に立ち止まると、気配と音から、座り込んだのが何となく分かりました。 すると、ボソボソとしていたものの、念仏かのように思える微かな声が、枕元の気配から聞こえてきました。 Aは恐ろしくなり、勢い良く枕元の気配に向かって寝ている状態のまま腕を出して払いのけようとしました。 人をはたいた時のような感触がし、Aが目を開けると、白装束の老婆がびっくりした表情でしゃがみ込んでいました。 Aはとっさに布団をかぶって丸くなり、白装束の老婆が仏間を出て行くまで震えていたそうです。 翌朝、祖父母に昨晩の出来事を話しました。 すると祖父母から、それはお盆で里帰りする祖先の霊にお迎えの準備ができたことを告げるため、一定期間の晩、集落の決められた女性が順番に各家を回る、という風習だ、と言われたそうです。 知らないとびっくりしてしまうので、その期間にはAのような孫世代を連れて里帰りしないよう、また、仏壇のある部屋では寝ないように気をつけるのだが、Aが急な日程で来たこともあり、昨晩が回ってくる順番の日であったことをうっかり忘れてしまい、また仏間にAを寝かせてしまったのだ、と。 そう言われてみると、A自身も、昨晩の老婆の顔がどことなく、集落に住む人であったような気もしてきましたが、「誰が夜に来たのか知っても『誰にも言ってはいけない』」と、祖父母に強く言われたので、詮索しないようにしたそうです。 …以上が、Aから聞いた話なのですが、なぜ寝静まった夜なのか、また来た人の顔が分かっても言ってはいけない、など、謎があります。 祖先を迎えるお盆の風習で、集落内で各家を回る順番などが取り決めされているのであれば、別に、日中でも構わないですし、誰が回るのか知られていても良いのでは、と思います。 また、Aの話では、両親のどちらかの実家(田舎)、ということなので、両親も風習について知っているはずですが、両親に対してこのことを告げて真偽を確かめる、といった話はされなかったと記憶しています。 ちなみに大人になってからの知識として、沖縄の離島などにはさまざま、秘密裏に行われている奇祭があり、老婆が巫女やシャーマンの類いなのかと思い、今はそのあたりの地域でのことか、と考えています。 しかしAは確かに沖縄県に多い姓でしたが、読み方が沖縄の場合と違い、加えて両親とも出身は沖縄ではなかったように記憶しています。(Aは顔立ちも沖縄っぽくない雰囲気でした) Aとは、高校卒業後くらいからほとんど会うこともなくなり、現在の連絡先はわからないので本人にすぐに真偽を確かめる方法がありません。 …というより、中学生だったAの作り話だとしたらとても良くできていますし、真偽はそれほど重要ではないと思っています。 むしろ、当時、自分もAも中学生であったことを思い返せば、多少なりとも誇張している部分があるかと思います。自分の記憶があやふやな点、また中学生ゆえに周りを驚かせたいと思ってAが誇張して話をした、という可能性も否めません。 しかし誇張を踏まえて、納得できるような点(お盆、祖先の霊、念仏、老婆)もあり、すべてではなくとも事実が含まれているとしたら、個人的にはとても興味深い風習だと思います。 なので、上記の風習を知っている(同じ様な風習も含め)方がいれば、どの地方での風習なのか、差し障りがない程度に教えていただけたらと思います。 また、上記の風習とは違えど、奇妙・異様な風習を知っている方は、紹介していただければと思います。

  • 沖縄の学校は沖縄時間?

    沖縄の学校は沖縄時間? よく沖縄の人って「沖縄時間」で行動しているって云いますよね。 そんな人ばっかりで集まっている学校や会社ってあるのかなぁ!?と思いましての質問です。 それに、そういう人同士って、遅刻による罰則ってないんですか?

  • 沖縄で紅葉を見ることってできますか?

    変な質問ですみません。 沖縄に行きたいという家族が 「沖縄で紅葉を見ることってできるのかな?」と 言い出して誰も答えが出ないので 沖縄にお住まいの方や出身の方など、 ご存知の方いたら教えてください。 あと、もし見れるのであれば お勧めの場所があれば併せて教えてください。 お願いします。

  • 風俗と風習、仄かと微かについて

    今日は! 風俗と風習の使い分けは何でしょうか。辞書を調べて、風俗は時間よりも範囲の広さと関係が深い、風習は時間の長さと範囲の広さと両方について言う と書いてありますが、その使い分けはまだ分かりません。例えば、その派手な「」は当時の人々の好みをよく反映している と 節分にまめをまいたり、七夕にささ竹を飾ったりするのは日本の昔からの「」だ と二つの文の中に、どれを入れたらいいか判断できません。 そして、仄かと微かも辞書を調べましたが、微かは「はっきりしない、わずか」、仄かは「微か、わずか」の意味だということが分かりましたが、その使い分けはさっぱり分かりません。 何方かご存知の方教えていただけますか。 このような類義語を調べるネット上の辞書があれば、それも合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 沖縄の気温と服装

    沖縄の体感温度と服装について質問させていただきます! 2月上旬に沖縄に旅行するのですが、実際に感じる気温は寒い日の方が多いのでしょうか? 平均気温が、20度いかない程度だと思うのですが… 初めての沖縄なので、どんな服装がベストかも知りたいです! 沖縄在住の方、実際に旅行などされた方、是非回答お願いします!!

  • 沖縄での結婚式

    来月、沖縄での結婚式に招待されました。親戚です。 沖縄での結婚式出席は初めてです。 親戚ですので直接連絡を頂き、日程や場所を聞きました。 もともとそんなに頻繁には連絡をとっていなかったので、 あまり詳しくは聞いていませんが、沖縄は本土とは結婚式の 風習が違うようです。 もう半月余りなのに、招待状はまだ届きません。 招待状を送るからと、こちらの家族の正確な住所や名前など、 連絡しました。 それから半月。日程は分かっているので、催促する程でもありませんが、 本土では考えられないのでドキドキしてます。 沖縄での結婚式・披露宴は何かと違うと聞いてますが、ご祝儀や服装など結婚式にまつわる話を 是非聞かせて下さい。 あと、本土では披露宴で親戚は最後列ですが、沖縄では最前列と聞きました。 本当ですか?驚いてます。 沖縄は少し時間にルーズになりがちと聞いてますが結婚式でもそうなのでしょうか?

  • 沖縄で

    以前 TVで沖縄の離れ島だったと思いますが 学校に行けない 行かない 子供 不登校の子供達を自分の家に住まわせ 面倒を見て島の学校に通わせている番組が ありましたが どこだったか思い出せません ご存知の方いらっしゃいますか? また 沖縄のフリースクールを教えて頂きたいのですが。

  • 「忍ぶ川」に出てくる裸で寝る雪国の風習はほんとですか

    「忍ぶ川」(三浦哲郎)読みました。 最後のところで、新婚の二人が、雪国の風習と称して裸で寝る場面がありました。 これは実際にある風習なのでしょうか? 「寝巻きなんか着るよりずっとあたたかいんだよ」という言葉は本当なのでしょうか。 二人で寝る場合は体温で暖めあってよいのかもしれませんが、一人寝のときは寒いのではないでしょうか? それに雪国だからかえって裸の方があたたかいという理屈もわかりません。 もし裸で寝るほうが温かいのであれば、他の地域でも行われていると思うのですが……。 (マリリンモンローのような人もいますが) もし本当ならば、一度試してみたいと思いますが、寒すぎて寝れないか、風邪をひくかしそうです。 どなたか教えてください。

  • 沖縄の道って…

    沖縄の道って渋滞するのでしょうか? 旅行会社で美ら海水族館までの海沿いの道の状況を聞くと、 渋滞というほどでもなくいつもそんなに混みませんとのことでした。 ですが、最新版のガイドブックで見ると沖縄は電車が無く、 基本的に車社会だから恒常的に道路は渋滞と書いてありました。 どちらが本当なんでしょうか? よく沖縄に行かれている方、沖縄住人の方から回答頂けると嬉しいです。

  • 結婚を考えている人の風習の違い

    2年付き合っている彼氏が居ます。 すごく大好きで結婚の話もたまに出てきます。 私は都会でずっと暮らしてきて 彼氏は田舎の方に住んでいます。 距離としては車で1時間半かかりますが 本当に彼の所はド田舎で結婚するとなると、そこの風習に従わないと いけなくて、やっていけるか心配です。 自治会でお祭りがあったり飲み会があったり色々あるみたいです。 例えば今の時期だと餅つきがあったり…とにかく自治会の話をよく聞きます。 毎月何かしてる感じです。 私はそういうのが全くない所で育ってきております。 人見知りな所もあるし、やっていけるか不安です。 だからと言って彼に引っ越ししようなんて言えるわけがありません。 彼が小さい頃からやってきた風習にケチつけるつもりはありません。 風習の違いで上手くいかないなんて話もよく聞きます。 既婚者で風習違いでも上手く行ってるよ!って方の また・・・逆に離婚しちゃった!って方も 体験談をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう