• ベストアンサー

パソコンを立ち上げると、指定したWebページが立ち上がってしまう

現在、パソコンを立ち上げると、IEが勝手に起動して決まったWebページが表示されてしまいます。 それは「このページが最初に立ち上がるようにしますか?」というポップアップが出たときに「はい」を選んでしまったからなのですが、これを立ち上がらないようにするにはどうしたら良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>決まったWebページが表示されてしまいます 「ツール」「インターネットオプション」「プログラム」「web設定のリセット」OKと「全般」「ホームページ」「現在のページを使用」をクリックする前にお好みのサイトを開いておきます。 >IEが勝手に起動して NO1の方のとおりで、アイコンがない場合「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」にInternet Explorerがあれば、チェックをはずして「適用」OK、再起動

karasumori
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 確かに(?)アイコンがありませんでした! 再起動したら「設定が変更されたため云々~。変更した設定を元に戻して下さい」というメッセージが出たのですが、再度チェックしてはずして・・・とやったらいつの間にか出なくなりました。原因はよくわかりませんでした。 でも今、問題なく動いています^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.1

「プログラム」-「スタートアップ」のなかにIEのアイコンでそのWEBページのショートカットアイコンが入ってませんか。入っている場合、削除すればパソコン起動時にIEが立ち上がらなくなると思います。

karasumori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 IEアイコンはありませんでした・・・! しかしNo2の方の教えてくださった内容を実行したりしていたら、よくわかりませんがアイコンが出てきました! なのでそれを削除して、無事にIEが起動しなくなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンドウは、表示中のWebページにより・・・

    時々、 ウィンドウは、表示中のWebページにより閉じられようとしています。このウィンドウを閉じますか? とのポップアップ出て来て困っています 調べてみて、IEの問題なのかと思い ポップアップ無効等やってみても駄目でした 普段IEは使っていないので不思議だったりします これについてお分かりの方いらっしゃいましたら、 表示をさせない方法等教えて頂けましたら幸いです。

  • Webページへのハイパーリンクが動作しない

    OS:WinXP ソフト:Word2002 Webページにハイパーリンクを設定して、設定した文字列にマウスをあわせても、ポップアップヒントが出なくて、Ctrlを押しながらクリックしても(マウスポインタは手の形になります)ブラウザが起動しません。 文書内でのハイパーリンクは可能なのですが、Webページだけ表示させることができません。ハイパーリンクの編集のダイアログボックスを開いてみると、アドレスが勝手に消えていました。 マイクロソフト社のHPで調べると「ドキュメントへのハイパーリンクが動作しない」というのがあり、もしかしてと思いやってみましたが(レジストリをいじりました)それでもダメでした。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • WEBページが開かない

    自作PCで、OSはWin7PROの64bit版を使用しています。 IEのバージョンは8です。 IEを使用し、お気に入りやリンクを開いてWEBページを開こうとした際、 最初の一回目に「Internet Explorer ではこのページは表示できません」、「接続の問題を診断」と言う画面が出てきます。 ここで、診断ボタンを押しても、「問題を特定出来ませんでした」となります。 しかし、更新ボタンを押して再表示すると正常にWEBページが表示されます。 (わざわざ更新ボタンを押さないと正常に表示されないのです) 新しいページを、お気に入り等から開こうとした際、最初から正常にWEBが表示されるようにするにはどう言った箇所を確認すれば良いのでしょうか? ブラウザの設定等が何か関係あるのでしょうか? こう言った症状の改善策を教えて頂きたく思います。 なお、LANドライバは問題なくインストールしており、ルーターからのインターネット接続も問題ありません。

  • httpsページを表示できません。

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 今httpsページを開こうとするとすべてのページで 「ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 」 となってしまいます。 最初はそのページが混雑しているのかなと思ったのですが すべてhttpsのページが開けない状態で 既に一週間。非常に困っています。 使用環境は XP2+Norton Internet Securityです。 ただし一週間前までは不便なく使えていました。 ポップアップブロックはIE上でオフにしてあります。 まずどこを見てみればよいのやらもわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あるウェブページを閉じようとすると、そのページが勝手にパソコンがフリーズまで開いていく。

    あるウェブページを閉じようとすると、そのページが勝手にパソコンがフリーズまでどんどん開いていく現象が起きています。前からずっとそのページを見ていて、この現象が起きたのは最近でした。(ちなみに、このページはごく普通の外国のブログページです。)しかも起きる時と起きない時があります(ページが完全に開いてから閉じると大丈夫みたいです。)スパイウェアやウィルスの検索もしてみたのですが、何も出てきませんでした。 これは何かIEの設定の問題でしょうか。 いろいろ探しても問題が見つかりません。本当に困っています。助けてください。

  • IE8でページが表示できない

    Windows7 professional でIE8を利用していた娘のノートPCのIE8で、 Webページが表示できなくなりました。 Webページのアドレスを入力すると、必ずそのページをダウンロードするような へんなポップアップ(添付参照)が現れます。 IE8はWindows7ではアンインストールできないようなので、再構築をしようと したのですが、インターネットオプションのページがなぜか表示できず、これもNG。 IE9にアップデートしようと試みたのですが、こちらもエラーでNG。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • PC起動時に勝手にわけの分からないウェブページが開いてしまう

    質問タイトルのように起動時にIEを立ち上げなくても勝手に色々なウェブページが開いてしまいます、又IE履歴表示に NNとかunmatcedという表記が並びます、これは何故でしょうか、どうしたら防止できますか?

  • 動的なウェブページをつくるために、どの言語を使うのがいいか?

    現在、趣味の範囲で、XHTMLとスタイルシートで、ウェブページを作っていますが、そろそろ動的な機能をつけたくなってきました。 具体的には、ページ内検索機能や、ログイン機能などです。 JavaScriptや、CGI(Perl)などで、できることは分かるのですが、どちらを覚え始めたらいいのか悩んでいます。 そこで、相談したい内容は以下の2つです。 1.JavaScriptと、CGI(Perl)は、どちらが危険性がないか?(できるだけ、推奨されている方法でページをつくっていきたい) 2.ためしにJavaScriptで記述して、IEで実行すると、「セキュリティ保護のため、このコンピューターにアクセス・・」というポップアップがでるが、ほかのJavaScriptでつくられたページを見ても、これがでないのは、なぜ?(JavaScriptの解説などを見てもどうしても分かりませんでした) 初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか回答をおねがいします。

  • ウェブページエラー。助けてください・・・

    サイト運営者です。自分の作ったサイトにVaioのIE8でアクセスすると、「Webページエラー」と表示されて、「このウェブページをデバッグしますか?」と出ます。 Firefox、GoogleChromeなどではエラーは出ませんが、IE8のみ出ます。IE7では出ないです。 これでは閲覧者がIE8を使っている場合、サイトが表示されません。 エラー箇所を一つずつ直して行くのがいいのでしょうけど、現在サイトに広告も入れてますし、 修正には膨大な時間がかかりそうなので、なんとか応急処置をしたいのですが、 閲覧者のIEがデバッグを立ち上げるのを止めるスクリプトなどないでしょうか?

  • IE8でwebページが表示されない

      現在はFirefox ver3.5を使用しているのでそこまで問題ではないですが、IE8がネットに接続出来ているのにも関わらず、webページが表示出来なくて困っています。 念の為最初に大体のスペックを書いておきます。 OS: XP home edition CPU: Corei7 920 Mem: 3GB   去年の11月頃にPCを自作して、今年の5月辺りまでIE6で問題なくネットが出来ていたのですが、ふと何を思ったかIE8をインストールしてしまいました。 それからIE(6,8)でwebページを見られなくなってしまいました。 例えばgoogleで検索するとします。 1.検索結果が出ます。(もちろん正常に動いています) 2.検索結果から任意のページリンクを押下します。 3.Internet Explorerではこのページは表示できません とエラーメッセージが出ます。(時間が経つとgoogleすら表示出来なくなります)   この現象でおかしいのは、検索結果が出るのでネットには繋がっていることです。   googleのトップから、"ニュース"とか"メール"のアイコンを押下しても見ることは出来ません。URLを直接入力しても、見ることは出来ません。 見られるのは、起動した時に開いているgoogleのトップと、検索結果だけです。 試したこととしては ・セキュリティソフトを無効にする(NOD32を無効に) ・Windowsファイアーウォールを無効にする ・IE8で互換モードに指定してそのページを表示してみる ・inPrivateで許可に入れてそのページを表示してみる 以上を試しましたが、出来ませんでした。 IE6に戻してみればとIE8をアンインストール後、IE6を入れなおしてみても、やはり見れなくなっていました。 長々と申し訳ありませんが、解決方法を教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-3170cdw】で新しいドラムユニットを交換しましたが、表示が消えずに困っています。リセットも試しましたが、効果がありません。ドラムお手入れの表示がずっと続いています。どうすれば解決できるでしょうか。
  • Windows10で使用している【HL-3170cdw】で、ドラムユニットを新しく交換しました。しかし、ドラムお手入れの表示が消えずに困っています。リセットを試しましたが、効果がありません。稼働ができず困っています。解決策を教えてください。
  • 【HL-3170cdw】の新しいドラムユニットを交換し、リセットも行いましたが、ドラムお手入れの表示が消えません。稼働ができないため困っています。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る