• ベストアンサー

セキュリティ何かありませんか

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.2

#1です。 更新期限切れが迫っているということですので、現状でダウンロードしてインストールしても問題ないと思います。 ホームページに以下の事が明記されてますので、注意してください。 つまり、更新期限が残り15日以上ある状態でインストールしてしまうと、期限が短くなってしまうということです。 ・ノートン2005シリーズ以前をお使いのお客様へ 体験版をインストールされますと、更新期限の残り日数が15日間に上書きされます。 更新サービス期限が残っている場合はご注意の上、体験版をご利用ください。 また、2007シリーズはWindows XP/Vistaのみ対応です。 旧バージョンのOSであれば、インストールは無理です。

ryou026
質問者

お礼

ご丁寧に回答して下さりありがとうございます。 OSはXPなので問題ないです。 期限があと2日なので、明日ダウンロードしてみたいと思います。 その後、リンク先の他のセキュリティも検討してみます。 助かりました本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • セキュリティ対策ソフトの更新or購入について

    3ヶ月前に買ったPCに、ノートンインターネットセキュリティ2006(無料期間3ヶ月)がバンドルされていたのですが、更新しないまま昨日無料期間が切れてしまいました。そこで、どうせなら新しいノートンインターネットセキュリティ2007のパッケージ版を店頭で買ってきて使おうと思っています。その際、2007をインストールするには、2006をアンインストールする必要があるのでしょうか? また、皆さんならどうされるかアドバイスを頂きたいです。例えば、 ・2007を買うのではなく、2006を更新する ・ノートンではなくウイルスバスターにする など・・・。よろしくお願いします。

  • この時期に買う「総合セキュリティーソフト」

    おせわになります m( _ _ )m 9月と言う非常に中途半端な時期に「ノートン」か「バスター」を選ぶ場合、どちらがベターだと思われますでしょうか? (店頭パッケージ版で) あと2ヵ月くらい経てば、たぶんノートンは2007になり、2006は旧製品に。 逆にバスターなら、ずっと最新版を使えます。 色々ネットで調べたら、バスターよりもノートンの方が信頼性が高そうなので、同じ2006年バージョンならばノートンがいいのですが、ノートンの場合は今買うと1年間あるサポート期間の2ヶ月間くらいだけ最新製品で、残り約10ヶ月は旧製品となります。 旧製品になってもウイルス定義の更新はあるので、ソコソコ問題ないと思いますが、バスターならば無料で2007にバージョンアップできるので、1年間常に最新製品が使えるので、後々を考えるとバスターの方が信頼性が良くなるんじゃないかと思って迷っています。 パソコン売り場の店員さんからは「ノートンは2007からスパイ&アドウェア対策が強固になるので、この時期に2006をわざわざ買う必要は・・」とアドバイスいただいたのですが^^; 総合セキュリティーソフトって、1年毎に新製品になりますけど、例えば各メーカーの2005と2006 で比べた場合、そんなに大きな性能差が出てくる物なのでしょうか?

  • セキュリティで

    現在使用しているパソコンはノートン、Windows defender、Ad-awareの三つでウイルス、スパイウェア対策をしています。これで十分でしょうか。 また、ノートンの無料期間が終了すると、フレッツ光プレミアムのセキュリティ対策ツールとAd-awareの二つのみでウイルス、スパイウェア対策をしていく予定なんですが、これで十分でしょうか。

  • セキュリティーの

    富士通 FMV70Y OSは、ヴィスタで ノート型パソコンを 使っています。 セキュリティソフトなんですが、ノートンの3か月試用期間がついて いたので使っています。 今月で期限が切れてしまうのですが このままノートンを買って使った方がいいのか? 何かお勧めのセキュリティソフトがあれば 教えて頂けませんか? パソコンに詳しくないので、簡単に使える物が いいです。 宜しくお願いします。

  • セキュリティソフト

    ノートン、ウイルスバスター、マカフィー、ウイルスキラーゼロ、ウイルスセキュリティzero・・・ セキュリティソフトは色々ですが、やはり前者の方が信頼性や性能面から考えると良いのでしょうか? ノートンの使用期限が間近の為、期間限定の更新なしのソフトにも魅力を感じてるんですが・・・ OSはXP-SP2、ペンD3.01GHz、メモリ2.00GB、宜しくお願いします。

  • マカフィー・インターネットセキュリティとノートン・インターネットセキュリティ2006

    実家で昨年末に購入し、1月になってからネットに繋げたFMV BIBLO(Windows XP Home Edition SE2)に無料お試し90日間のノートン・インターネットセキュリティ2006が入っていて、今まではそれを利用してPCを守ってもらっていました。 が、「後14日で期限切れです。今すぐ更新?」と毎日カウントダウンが表示されるようになり焦ってます。 そこで中途半端に悩ましいのが、PCとセット販売されたマカフィー・インターネットセキュリティスイート2007(店頭バンドル版)があることです。 これが手元に無ければ、迷わずこのままノートンを更新して継続利用すればいいように思うのですが「マカフィーとノートンはどっちがいいんだ?」と父に聞かれても、私も「初心者はウイルスバスターが使いやすいらしいよ…?」と質問とは関係ない方向にボールを投げ返すくらいしか出来ないもので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 誰かにノートンはある程度のPCやネットの知識がないと使いこなせないと聞いたことがあって「このままノートンで更新したらいいよ。その方がノートンをアンインストールして、わざわざマカフィーをインストールするより楽そうだし。」と両親に言えずにいます。 一方、ノートンだと毎年自分で最新版にアップグレードしなくても、毎月514円で自動更新してくれるサービス(ノートン・インターネットセキュリティ・オンライン)があるとのこと。 最初に1年更新版のノートンをアンインストールしてから月額支払い版をインストールして設定するまでが心配ですが、設定さえ無事に出来れば、両親にとっては手軽で手間が掛からず便利かなとも思いますし…(いつか解約を忘れなければ) 古いPCは数年使っていましたが、インターネットに関しては今年デビューしたての両親です。専門用語どころか単純な用語すら分かりません。それがどういう意味かを調べる術も分からず私に聞いてくるような素人2人組です。 PCを初めてネット接続する時にもルーター接続で上手く行かず、「取説読んだら初期化しなくちゃダメだってさ!しかも何時間も掛かるって書いてある!!」とだけ言う父の言葉を、ルーターの初期化に何時間も掛かるなんて変だなぁ…と思っていたら、見事にPCを初期化していた父です。 何かと難しいセキュリティソフトでは持て余すだけで、まともに扱えるとは思えません。 90日間無料で使っていて、特に不便や困ることは無かったとは言っています。それならノートン月額支払い版にすればいいのかなとも思うのですが… マカフィー VS ノートン、どちらがお薦めでしょう? ノートンの1年更新版のメリット・デメリット、月額支払い版で考えられるメリット・デメリットがあるようでしたら、それぞれ教えて頂けると助かります。 不足情報がありましたら補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 内臓のセキュリティ対策でも大丈夫ですか?

    以前にもこのカテゴリで質問をさせて頂いた者です。 パソコン初心者です。 もうすぐノートンの無料セキュリティ対策期間が終了します。ですので、パソコンを起動させるたびに通知が来ます。しかし、無料セキュリティ対策期間が終了しても、スタート→コントロールパネル→セキュリティセンター→ファイアウォールを有効にして自動更新を自動し設定していればノートンなどの有料のセキュリティソフト?をインストールしなくてもセキュリティ対策は出来ますよね?知識がない私にどなたか教えて下さい。

  • ノートンインターネットセキュリティーを更新したらメールができなくなった

    先日、無料試用期間が過ぎたノートンを更新するか否かで質問し、結局更新することにしました。 キーを購入し、早速更新手続きをしたところ、アウトルックの送受信をしようとすると、エラーがでるようになりました。POPサーバが応答しませんというようなエラーです。 ノートンを無効にすれば、送受信はできますが、それでは全く意味がないのではないかと・・・。 何か、設定ミスがあったのかと思いますが、あったとすれば、更新手続きの最後のほうで、何かわからないことを聞いてきてたので、どっちかを適当にクリックしたことぐらいです。(ノートンの操作手順には、そういう画面がなかったもので・・) 解決策をご存知の方は、教えてください。非常に困っています。

  • ノートンインターネットセキュリティー

    ウインドウズが作動しなくなった為リカバリしました。なにせ素人なので、なにもバックアップはしてありませんでした。いろいろ修復していますが、ノートンインターネットセキュリティーも修復しようとしていますが、うまくできません。ノートンインターネットセキュリティーはパソコン購入時に3ヶ月無料版?がインストールされていました。その後延長キーにより更新しました。すべてのプログラムにノートンはありません。どうすれば延長キーの入力画面をだせますか?ちなみにCDーROMはありません。ネットにて延長キーを購入しました。

  • 無料セキュリティソフト

    ノートン2006インターネットセキュリティを使っていますが、 4月始め頃に期限切れとなって、それから更新せずに10日ほど使っています。 そろそろ危なそうなので、買おうかと思っていますが金銭的にすぐには買えないので、 とりあえず買うまでのつなぎとして無料体験版を使おうと思っていますが、どこのセキュリティソフトがいいでしょうか? ウイルスのみとかではなくて、ノートンインターネットセキュリティと同じように、総合的なセキュリティソフトでお勧めがあればいくつか紹介してください。