• 締切済み

チワワのしつけ

gogogo3333の回答

回答No.6

愛情が消えつつありますって、お気持ちはわかります。 これは実際そういう犬を飼った人でないとわからないんですよね。 うちに一番目に来たチワワはまさに >寝ている時以外四六時中噛み付いている チワワでした。 多頭飼いしていますが、あちの2匹はしつけ本に書いてあるような テンプレとおりのしつけで十分でしたが、その犬はちょっとした行為にも過敏に異常なまでに反応し、 嫌がり噛み付きました。 サークル内でご飯を与えても暫くフードを数粒咥え穴倉ベッドに入り込んで食べる、これを繰り返す。 わずか生後二ヵ月のチワワがです そして甘えることも知らない、触ろうとしても抱っこしようとしても 本気で噛みまくる、そういうチワワでした。 誰も頼れず、いっぱいいっぱいになり、しつけ教室で話をお聞きしたのは1度です。 あとは独自の方法で直しました。 私のやった方法は、tabataba3さんのやられた方法に近いですが うちの犬の場合、犬だけに育てられたからか 野生的な面も見受けられたので 母犬になりきったしつけをしました。 犬になりきってしつけをすると、めきめきと改善しましたよ。 物を取って威嚇してきたら、 四つんばいでグルルルルルルといって睨みきかしたりとか。 傍目で見ると馬鹿?とか思われそうなんですがね。 そのチワワは超神経質で、おやつなどにも見向きはしない子で 餌でつることは実質不可能だったので、もっと大変でした。 チワワは神経質な面からおやつに反応しない例も多々あるようです。 問題行動の多いチワワほどこの傾向があります。 痛みがわからない犬は加減を知らないので ますますエスカレートするだけだすので、噛みクセは直した方がいいです。 4ヶ月ならばまだ殆ど理解できない時期ですから、 根気よくやり続けるしかないと思います。 うちの場合も問題行動が改善したのは生後1年半年位になってからです。 叩いたりとかはしませんでしたが、首根っこは同様に掴んで 悪いということを教えました。 悪いことは悪いんです。 犬は言葉はわかりません。 ダメとかイケナイという言葉で止めるのは、それは音感を読み取っているだけなのです。 生後4ヶ月では信頼関係を築けというのも無理な話です 別に焦らなくてもいいんじゃないですか? 例えばグルーミングで顔とか体とか触って、噛み疲れても そこで、やめないことですね。 噛まれたから触るのをやめてしまえば、犬は噛めば 嫌なことはやめてもらえると学習してしまいます。 信頼できそうな美容室に出すのも大切です。 上手に耳掃除や爪切りをされれば不安解消ということもあります。 日常のケアは絶対飼い主さんがしたほうがいいです。 少しでも参考になればいいんですが・・。 あとは本当に絶対に色んな場所に連れて行ってください。 そして人や犬に慣れさせてください。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「うなってみる」は少し効果がありました。 続けてみたいと思います。 顔まわりはやはりいまは無理のようです。 トラウマになってはいけないので、あせらず少しづつやって行こうと思います。 色々なところへ連れていきます。

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月のチワワのしつけ

    生後二ヶ月のチワワを飼い始めました。噛み癖を治すにはどのようなしつけが効果的でしょうか。 ゲージから出すとはしゃいでしまって、足や手に噛みついてきます。甘噛みだったり、結構痛かったりと強さはまちまちです。 痛いときには「こら!」と叱るのですが、犬は状況を理解していないようで、治りません。そもそも二ヶ月のチワワにしつけは早いのでしょうか? トイレもなかなか憶えず、トイレシートの上でちゃんと出来たり室内で遊ばせている時にうんちやオシッコをしてしまったりとムラがあります。 現在人間が常に家に居て、子犬をかまってやれる状態です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳♂チワワのしつけ

    1歳になる♂のチワワを飼っています。 私の家の犬は飼い主に対して噛みついたり、気に入らないことがあると「うー」とうなって怒ります。 何度か散歩のしつけ教室へ行ったり、ホールドスティルをしても効果がありません・・・。 最近ではホールドスティルをすると凄い力で振り切られ、おもいっきり噛まれます・・・。 どうしたら、いい子になるでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 2ヶ月のチワワの躾について

    2ヶ月(予防接種1回済み)のオスのチワワを10日間預かってるのですが、今日で4日目になります。 飼い主の家で飼ってから1週間目でうちに預かりです。 普段からゲージに入れると鳴いてたそうですが、日に日に鳴いてる時間が短くなっていたそうです。 日中はゲージでお留守番をしてもらってますが、水を全部こぼしてかなり暴れている感じです。私が昼ご飯を食べるのに一度家に戻ってきてゲージを開けると私の膝の上で寝ます。そのため私が動けません。かといって私が何か料理などしていると、いつも私の後をついてきて、自分で寝ようとはしません。 ゲージに入れると甘えた声でなきダンダン大きな声でないています。30分以上はないています。 そのため夜はゲージに入れるのを諦め一緒に4日間寝てしまいました。 飼い主には鳴いてもゲージに入れて寝かせてといわれたのですが、うちはペット禁止なため苦情がきそうなので諦めてしまいました。 (1) ゲージに入れて鳴いてるんですが、声帯を痛める場合があるそうですが大丈夫なんでしょうか? (2) また夜ゲージに入れて寝かせるにはどうしたらいいでしょうか? (3) ゲージから出しているときは、人の膝の上意外で寝てくれるにはどしたらいいですか? ちなみに今もチワワが膝に乗って寝ているので私のお尻はかなり痛いです。私が動いて起こしっちゃってもいいんでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • チワワ スムース ♀の疑問

     9/18で三ヶ月のゆずです。♀はあまり鳴かないですか?めったに鳴かないので。 抱っこすると毛がよく服についてます。どんなブラシが最適でしょうか? 人懐っこい仔でしつけもしやすく育てやすいのですが、抱き上げてすぐ近くで顔を覗き込むと面白いほど視線をそらします。うちの仔だけでしょうか?ゲージからだすといつも口に入れるものを探してます。とうがらしを試しましたが効果は無かったです。いつかなくなりますか?今900グラムです。大きいですか?小さいですか?まだまだ大きくなるのでしょうか?買った時は小さい仔だとは言われたのですが。ユーカヌバ 大スプーン1.5はいは少ないですか?うんこはいいように思うのですが、少しあばらがでているような。チワワを飼っている人がまわりにいなくて 毎日いろんな疑問がでてきます。どうか教えて下さい。

    • 締切済み
  • おとなしすぎるチワワ

    生後3ヶ月のチワワ♂を飼っています。すごくおとなしいです。甘噛みもなく。何にも興味が無く。吼えもせず、えさはしっかり食べます。病院へいきましたが問題なく。ただ高いところから落ちてしまいすこし臆病です。4ヶ月のパピヨン♂と同じサークル内にいますが、中もあまり良くなく、ちょっとしたケンカをしてよく負けてます。サークル内には2匹用の家もあり、1日中そこで寝てます。このチワワはどうしたらいいのでしょう? トイレの時にその家から出るぐらいで、おとなしすぎて困っています。 このチワワはどうしたらいいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • しつけ チワワ

    チワワを買いはじめて1ヶ月半になります。 6ヶ月の男の子です。 少し前から、おすわりのトレーニングを始めました。 ワンちゃん用のクッキーを小さく切って、ご褒美としてあげて、たくさん褒めてます。 おやつを使うと、おすわりは何とかできるようになったのですが・・・ おやつを持ってないとしないのです。 毎回あやつをあげるのはイケナイと思い、たまにおやつを持ってるフリをしておすわりさせます。 おすわりして、褒めてる時にワンコは私の手をすごくにおってきます。そしておやつがないと分かると触ってる手を嫌がります。(説明下手ですみません) 私が褒めてもあまり嬉しそうじゃない気がします。 あと、ゲージから出すときは、おすわりさせてから出したいのですが、その時も興奮していて私の声を無視して暴れまわります。 何だか、おやつがもらえるからおすわりするけど、おやつもらえないならしない。ってゆう感じがするのです・・・ (1)家のワンちゃんには、おやつを使ったしつけは止めた方がいいんでしょうか!? おすわりや待てなどの効果的なしつけ方を教えてください。 (2)アイコンタクトもいまいちできてない気がします。遊びに夢中な時や、興奮してる時は私がよんでも無視ですが、普段呼べば私の方を見て近寄ってきます。 興奮してる時などは、仕方ないのでしょうか!? はじめは、膝の上に仰向けにしたらすごい形相で噛んで怒ってたのですが、今は仰向けにしても怒らないし、シッポや足や耳、どこを触ってもじっとしてます。そしてしばらくするとウトウトしてきます。 だからと言う訳ではないけど、自分の事をリーダーとは思ってないとは思います。 いけない事をしたら「ダメ!」と言うのですが、「ダメ!」とゆう言葉は理解してるみたいですぐに止めます。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • いぬのしつけについて

    3日前から飼っている (2ヶ月)のしつけに ついてです。 その子は多分気が強いん でしょうね。 ドライヤーをつかってたら  ドライヤーに威嚇をし、 成犬がいえにきても 噛みついていきます…。 その子は甘噛みとは 言えないような噛み方を 私や親にします。 本を見てみましたが、 無視や痛がると書いてありましたので やってみても あまり効果がないんです。 あるサイトで、 タオルやぬいぐるみを噛みついてると 凶暴になると、書いてありました。 私の家はゲージにぬいぐるみ 入れてるんですよね。 それが原因でしょうか? また、しつけについて 詳しく書いてあるサイト、本 など 教えていただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 生後7ヶ月のチワワのしつけ

    生後7ヶ月のチワワを購入しました。長い間ペットショップの狭いゲージの中に(自分のおしっこのにおいの中に)いたせいかところかまわず足をあげておしっこをまきちらします。  子犬の飼育は何度か経験ありますが、今回のケースは初めてで困っています。  何かいいアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • チワワのしつけについて

    一人暮らしで現在4ヶ月のチワワ(雄)を飼っています。 一人暮らしの犬飼いについての批判は承知の上ですが‥。将来や子供を育てる事と同様に考え犬飼いを決意し、生後2ヶ月で家に来ました。 「2ヶ月は親元にいた仔」を条件に探したので、うちに来るまでは親兄弟と一緒に生活していた仔です。 最近、主従関係が出来ていないのかと思えてきました。 あまりご飯を食べず、名前を呼んでもたまにしか来なく、投げたおもちゃを持ってくるのも「遊べ!」といっているような気がします‥ 長時間留守番で自分が家の主だと思ってしまっているのでしょうか。 一緒にいる平日の朝夜や土日は愛情を込め甘やかせずに育てているつもりでいました。 しつけや飼い方に問題、直すべき点、気になった点があればご回答頂けますと幸いです。 長文ではございますがどうかよろしくお願い致します。 ・留守番は週5日・約12時間です。テレビは付けっぱなし、夕方になったら電気が付くようにしています。 ・餌は8時20時(1日分が余ったら0時)としています。あまり食べません‥ ・遊んでいると噛みたがります。歯が痒いからなのか噛み犬の気があるのかわかりません。「ダメ!」も無視も通用しませんが根気強くしています‥ ・ひたすら私の手足を舐めます。 ・呼んでもあまり来ません。アイコンタクトは出来ます。 ・トイレやお風呂場などどこでもついてきます。 ・うちに来て二週間はトイレしつけ(誘導&誉める)を徹底。出来るようになってからはゲージの扉を開けています。今トイレは出来ていますが見かけた時は誉めています。 ・ソファー、テレビ近くに柵を置き、約3m×2mで放し飼いです。(ゲージは60×90、ベッドトイレ水を設置)一緒には寝ていません。 ・マズルコントロールは大体出来ますが興奮時はダメです‥ ・爪きり、耳掃除は暴れますが出来ます。シャンプーは(怖がるので)おとなしく出来ています。歯磨きブラッシングもおとなしいです。 ・すぐ膝の上に乗ろうとするので極力乗せないようにしています。乗せる時は体中を触るようにしています。 ・うちに来て二週間後(生後2ヶ月半)から抱っこ散歩をほぼ毎日していました。 ・三度目のワクチンが済み散歩を始めました。リードを嫌がりますが元気に歩きます。(後からついてきます) ・パピーパーティーでは犬に怯えて全く遊ぼうとしません。家とパーティーでの差が激しいです。 ・お座りをさせてから餌をあげています。おもちゃで遊ぶ時は私から始めます。(餌と同様にお座りしてから) ・朝起きた時と夜帰ってきた時、人が家に来た時は全身で喜びます。 ・一歳になるまでにはもう一匹飼おうと思っていましたが、このままあまりに犬慣れしない場合は考えるつもりです‥ ・今のところ吠えません。正直留守番中はわからないところですが‥ ・去勢は早いうちにします。

    • 締切済み
  • チワワの躾け方について

    チワワ♂(2ヶ月)を飼います、マーキングをしない様に躾けるには、しばらくはゲージに入れて育てた方が良いでしょうか? そのほか効果的な躾け方法ありませんか? 去勢はいずれするつもりです。

    • ベストアンサー