• ベストアンサー

コリドラスの餌について

ludaginoの回答

  • ベストアンサー
  • ludagino
  • ベストアンサー率70% (35/50)
回答No.3

我が家も同じ状況でエサやりに苦労してます。 うちの水槽には鉢底ネットで作ったリシアのトンネルが二つ 入っていまして、コリドラスはもっぱらその中にいることが多いです。 なので、グッピーには浮かぶフレークを与えて 水面近くで大騒ぎしている間に トンネルの入り口にコリドラス用のエサをそーっと置いておくと いずれグッピーに見つかりますが とりあえずは口にすることが 出来ているようです。 エサにありつけないコリドラスはおなかがへこんできますからよく観察してあげてください。 また、コリドラス用のタブレットはいつまでも固いままなので コリタブサッカーが始まってしまいますが(肝心のコリは仲間はずれ) プレコ用のタブレットは比較的早く崩れてきますので こちらの方がコリドラスには食べやすいようです。 ただし やりすぎると水を汚しますのでほどほどに。 水槽内の生体の数からして水槽を分ける必要はないと思います。 コリドラスって飼ってみるとめちゃくちゃ可愛いですよね。

gk_misaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにグッピー達がコリタブサッカーをしている状況です(笑) トンネルはないですが石や流木をいれてあるので、その隙間にタブレットを置いてみて、様子を見ようと思います。 プレコ用のタブレットというのも、今度買ってみようと思います。 最初はグッピーやネオンテトラの掃除役として買ってきたコリドラスでしたが、餌のこともあって最近コリドラスばかり気になって気になって・・・。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コリドラス専用の餌は必要?

    ネオンテトラ、モーリー、コリドラスを同じ水槽で飼っています。 餌はコリドラス専用のものではなく、熱帯魚全般に対応している小粒のものを与えています。 コリドラス専用の餌も出ているようなのですがやはりそういうものは必要なのでしょうか?

  • コリドラスが餌を食べません

    昔、自分で熱帯魚を飼っていました。 引越しで部屋が手狭になったので実家の父に預けていました。 世話が下手だったので、だいぶ魚は減りました。 1週間前、広い家に引っ越したこともあり、その熱帯魚を返してもらいました。 存命魚:コリドラスX1 ローチx5 に加え、 新参魚:コリドラスx4 ネオンテトラx20 グッピーx10 ヤマトヌマエビx5 を入れました。 水慣れはほぼ成功しました。水慣れに失敗したのは小さい未熟なネオンテトラ2匹でした。 餌は日に3回与えてます。 しかし、お掃除要因の新参コリドラスは何も食べないんです。 店ではコリドラス専用の餌を食べていたからでしょうか? 昔飼っていたときは、お掃除やさんとして機能してました。 しかし、昨日今日と1匹ずつ死んじゃいいました。 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • コリドラスの様子がおかしい

    熱帯魚初心者です。 隅っこに隠れてじっとしてるかと思ったら急に水槽内を激しく泳ぎまわり落ち着かなくなり、さっきは数秒でしたが斜めに泳いでました。コリドラスは1匹だけ入れました。 コリドラスについてネットで調べ、ここの相談室検索もしました。 その結果、・コリドラスを見つめすぎ・混泳のグッピーに気おされている(といっても3匹)・まだ水槽に入れて1日なので慣れていない・隠れ場所がない・pH測っていない・砂(クリスタルオレンジ)が痛い という点が原因だと考えられました。 エサも食べないしなんだかもうすぐご臨終しそうな気がして心配です。 早急にできてことは何でしょうか(;-;)水質はまだ安定していません・・

    • 締切済み
  • コリドラスに餌をあげられない

    30CM水槽(16リットル)(水温25度)にネオンテトラ10匹(体長1.5cm)とコリドラス1匹を飼い始めました。 ネオンテトラにはテトラミン、コリドラスにはヒカリのタブレット状の餌をあげていました。 量は、テトラミンは1~2日に1回、3分位で食べきる量を。コリドラスには半分に割ったやつを1日1回。 そこで質問なのですが、コリドラスが餌を食べていると、ネオンテトラが全部集まってきて食べてしまいます。コリドラスは嫌がって隅っこに行ってしまい、ほとんど食べていません。結果ネオンテトラのおなかはパンパンに。放って置くとずっと食べています(一晩中とか)。仕方が無いので餌を取り出しました。 「コリドラスには餌をやらずに、ネオンテトラにあげているテトラミンが、底に落ちたのをたべてもらう」 という手段しか思いつきません。それでもコリドラスは大丈夫でしょうか? どなたかよいアドバイスを下さい、宜しくお願いします。

  • コリドラスが死にそうです

    家で飼ってるアルビノコリドラスが数日前から餌も食べず動きも少なくなってしまいました。 混泳しているヌマエビにヒレを齧られたみたいで尾っぽも無しの可哀想な姿でしたがこの前まで元気にしていました。 このたびネオンテトラを増やしたんですが、そのせいか元気が無く、かといって苛められてるようでもないし。 今見たら隠れ家用のツボの入り口で斜めに・・・。 まだ生きているんですが なんとかしてあげたいです。 初めて飼った子なので、心配です。 別水槽に分けた方がいいのでしょうか? なんか薬浴的なことをしたほうがいいのか・。 ちなみに他にも同時期に飼ったコリドラスがいるんですが その子たちは元気です。

  • コリドラスの様子が・・・

    我が家で飼っている、コリドラスが元気がありません。 近くの専門店で買ってきて、きちんと水合わせをして放したのですが、水草の陰から動きません。 餌をあげても食べずに、ジッとしています。 種類はジュリィだと思いますが、なぜでしょうか? 水槽サイズ:45cm ろ過器:外部フィルター 底砂:ソイル 混泳魚種:ブルーグラスグッピー×2       ブルーグラスグッピー稚魚(生後1週間)×5       グリーンネオン×10       ネオンテトラ×5 水草:ナナなど4種 症状:物陰に隠れて出てこない(動かない)    餌を食べない(水底に沈むタイプ)    コリ特有の餌を探す動きを見たことが無い    呼吸などは普通(別に早くない)    ショップではそこそこ動いていた    Co2添加などはしていない    表皮に異常は見られない 他の魚たちは元気過ぎるくらいです。 とても心配なので宜しくお願いします。。。    

  • コリドラスは1匹だと可哀相?

    いつもお世話になっています、アクア初心者です。 熱帯魚水槽でグッピー(オスのみ)×3とコリドラス(ジュリー)×1を飼育しています。 先月半ばに立ち上げたばかりの水槽なのですが、コリドラスがすごく臆病で、私が水槽をそっと覗くだけでピューっと水草や隠れ家に隠れてしまいゆっくり観察できません。 放っておいて少し離れた場所から見てると餌を探し回ったり、たまにヒラっと泳いだり元気な様子で、じっとしてるところを観察してもヒレや体面に病気のような感じは見受けられないです。 グッピーもみんな元気です。 そこで、コリドラスは群れで飼った方が良いと聞いたのでもう1匹増やしてあげればいいのかと思ったのですが、水槽が12Lの小型な上に、濾過は外掛け式フィルター(付属の活性炭フィルター・コトブキのダブルバイオ・アンモニア吸着剤きゅーちゃんを入れてます)を使用しているのですが、外掛け式は濾過能力が低いとのことなので生体を増やすことで過密状態になるのではと少し心配です。 エアレーションはエアストーンも使っているので酸欠の心配はないのかなと思いました。 水換えは3日に1回、1/3で行っています。 質問内容なのですが ・コリドラスは2匹以上にしてあげることで逃げられるようなことはなくなりますか? ・今の環境でグッピー3匹とコリドラス2匹の飼育は可能ですか? アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • コリドラスへのえさのやり方 (長文です)

    私は60センチ水槽でエンゼルフィッシュを5匹飼っていて最近青コリドラスを5匹追加したのですが、そのコリドラスにうまくえさをやれません。 コリドラス用のタブレットタイプのえさをぜんぜん食べてくれないのです。 このえさに慣れていないだけなのかなと思ってコリドラスが食べてくれなくても毎日タブレットタイプのえさをあげるようにしていたらエンゼルたちのほうが慣れてしまって、水槽に沈めるとすぐに集まってきて食べるようになってしまいました…(>_<) 今はエンゼルにやっているフレークタイプのえさや冷凍赤虫の食べ残しを食べているのですが、それだけでは足りないようで、エンゼルにえさをやったときに水面まで泳いでいってまで一緒に食べています。  コリドラスがだんだんやせてきたようなのでこの状況を何とかしたいのです。 何かうまいえさのやり方はないでしょうか。

  • 弱ったグッピーだけ

    グッピーが弱っています。一年ほど何事もなく元気に泳いでいたのですが。1匹死んでいるのを見つけ見てみると数匹背中を丸め頭を振って見る見る間に死んでいきます。弱ったグッピーだけにエアレーションの気泡がまとわり付いています。ネオンテトラ、コリドラスには付いてなく元気です。水槽のリセットはしていませんが週3ペースで1/2入れ替えしています。混泳ですが支障ない程度で粗塩を入れています。何度か熱帯魚を飼っているのですが初めての事で困っています。グッピーエイズを疑っているのですが?エアーの気泡がまとわりつく、見ていて数分で死んでいくなど初めての事ばかりで。この内容で何か解ればアドバイス頂ければと思いおねがいします。

  • コリドラスが餌を食べずに死んでしまいます・・・

    コリドラスが餌を食べずに死んでしまいます・・・ コリドラスとグッピーを飼っています。一ヶ月前から立ち上げた初心者です。 どうかお知恵をお貸し下さい。 水槽は テトラ RG―20 サイズ:22×22×26cm 水量 :9リットル フタ付き(プラスチック製) http://item.rakuten.co.jp/chanet/10256?l-id=myr_history&scid=wi_myr_item_ins フィルター テトラ ワンタッチオートフィルター AT―20 グッピー 5匹 コリドラス(白いコリドラス) 2匹 水温 27度 水替え 3日に1度 水替えをしています。 で飼っています。 今日コリドラスを一匹死なせてしまいました。 残り一匹のコリドラスが心配です。 2~3日前からご飯(ひかりクレスト コリドラス)の食べ残しが多く残っており、 直ぐ横に置いてみても食べてくれません。 代わりにグッピー君が食べていました。 前回もコリドラス二匹を無残にも死なせてしまい、再チャレンジして一匹を殺してしまいました。 どうにか最後の1匹は守りたいのですが、いったい何が原因で餌を食べないのでしょうか? 水質調査のキット?みたいなのは用意した方がいいのでしょうか? 今日赤虫?を買って試そうかと思います。 効果はありますか? 考えられる原因と対処法とあとコリドラスの飼育のこつなどお教え下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー