• ベストアンサー

体外受精は健康な子ですか?

こんにちは。お世話になっております。 来月体外に挑むのですが、いつも忙しそうなスタッフに聞きそびれた事がありまして、聞きたいことがあるのですが。 体外にて、良質の卵子と良質の精子、まだは分裂しだした頃の胚の良い受精卵を戻すわけですが、 ダウン症の心配はないのでしょうか? 私は既に高齢ですので、自然妊娠であればダウン症の可能性は高いわけですが、 体外受精となると、その点はどうなるのでしょう? やはりそれは別で、必要ならば妊娠後別検査という事になりますか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 卵子・精子が「質がいい」ということは、受精し妊娠できる卵子であり精子である ことです。 ダウン症として産まれた赤ちゃんも、受精し妊娠できたからこそ産まれてきたのです。 体外受精では、受精卵の見た目の善し悪しでグレード分けして評価します。グレードの良い胚は妊娠率も高いです。ですが、胚の染色体分析をするとグレードの良い胚にも悪い胚にも同じ割合で染色体異常が見つかることが判っています。 >私は既に高齢ですので、自然妊娠であればダウン症の可能性は高いわけですが、 体外受精となると、その点はどうなるのでしょう? 自然妊娠と体外受精との違いは「身体の外で受精させて子宮に戻す」ところだけです。赤ちゃんになるのはどちらも「その人の卵子」ですから、同じことです。 染色体異常が原因で何度も流産を繰り返しているケースでは、着床前診断の適応があることもあります。そうでなければ一般と同じく母体血清マーカー、あるいは羊水検査で調べるしか方法はありません。

HOPinDEER
質問者

お礼

ameyoさんいつもありがとうございます^^。 そうでしたか、やはりそれはそれで、別検査になるのですね・・・。 では、可能性はやはりまぬがれませんね・・・。(>_<) ですが、やはり挑みます・・・。 ありがとうございました。またの機会にはよろしくお願い致します^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体外受精について

    体外受精での受精卵の質の事が知りたいです。 私は、体外受精に3回挑戦してそのうち1回しか胚移植できていません。もともと、飲み薬や注射などの排卵誘発剤での反応が悪く、採卵数が少ないんです。 だから、少ない卵子が無事受精して、いい受精卵になって欲しいといつも期待しているんですが、受精卵の状態が悪く、途中で分割が止まってしまい移植できません。 それだけに、いい受精卵を移植できた時は、すごくうれしかったんですが着床せず…戻した卵も途中で分割が止まってしまったんじゃないかと思っています。どうしたらいい受精卵になるんでしょうか。 分割が止まったり、きれいに分割しない原因は何なんでしょう。うちは夫の精子に全く問題ないだけに、私の卵子の質が悪くて不妊なんだと思い、すごく落ち込んでいます。

  • 不妊治療 体外受精をしてわかったこと

    30代後半の主婦です。 不妊治療歴3年 不妊治療、体外受精の経験がある方、 知識がある方よろしくお願いします。 タイミングを続け、人工授精を2回、体外受精を一回やり 結果にならず現在に至っています。今はたまたま体外受精 の終了後、主人が出張中で本当に久し振りの休憩をしています。 今回の長期出張は珍しいです。それまでは休憩はありませんでした。 1年前から月2万円の周期療法の漢方薬を服用しています。 疲れやすい体質も改善され体調がとても良くなりました。 病院の先生は私の子宮の状態も比較的良いとの判断で 主人の結果も問題ありませんでした。つまりはよくある原因不明、 あと高齢のための着床が難しいのかと考えます。 人工授精も大変でしたが体外受精も大変でした。 体外受精で採卵されてた卵は7個、3個が受精しました。 1個がグレード1、2個グレード2で受精した卵子は比較的キレイでした。 しかし、7個受中、3個しか受精しなかったのは先生からも割合的には 少ないと言われました。しかし、3個は比較的、形もきれいで願いを 託しました。グレード1を移植して、先生曰くグレードもいいし、 いいところに移植できたとのことでした。残されたグレード2個の 卵子は胚培養を5日間くらいするようなのですが結果、 グレード2の2個受精卵は育ちませんした。 結果、私は妊娠にもいたらず凍結移植できる受精卵も できなくて今回はすべて全滅でした。かなり落ち込んでいます。 知人に聞くとグレード2の胚培養で失敗は珍しいというかおかしい。 グレード1の移植も妊娠にいたらない。ふたりは問題ないのだけれど 二人の卵子と精子の相性が悪いのでないかと聞きました。 相性が悪い卵子と精子でも妊娠は可能なのでしょうか? 時々聞きますが、なかなか妊娠しない夫婦が離婚して違う人と 結婚したらすぐ妊娠したとか。 私達はお見合いでお互い結婚をしたくてしました。 お互いに好きかといえばわかりません。しかし、 仲良くしようとお互い努力をして大きな問題はなく 結婚生活を送っています。でも大きな問題ありましたね。 不妊です。理想の家族を作りたいと努力していますが この体外受精でもしかしたら、子供がムリかもと不安になっています。 不妊治療の副作用等で主人にとてもつらくあたっています。 時々自己嫌悪になります。でも子供がいる家族を作りたいです。 今後も不妊治療を続けていく予定です。病院の腕にも よりますが体外で全滅したので今後は体外は考えていなくて 知人に紹介された違う漢方薬のお店で自然妊娠を考えています。 とても長くなってしまいましたが卵子と精子が相性が悪いかも とか思ったが妊娠できたとか何か知っている方、専門の方 いらっしゃいましたら教えていただけますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 体外受精:卵子も精子も良質なのに受精しないのはなぜ?

    先月、はじめての体外受精を行いました。 卵子も10個ほど取ることができ、グレード的にもなかなか良い状態でした。 精子も運動率、数ともに平均値以上で、なかなか良い状態でした。 採卵後、担当医もかなり期待していて、凍結保存の話も出ていたのですが、蓋をあけてみると受精したのは1つのみ、それも分割が遅く良くない状態でした。 一応胚移植もしましたが、やはり妊娠には至りませんでした。 担当医には、この卵子と精子の状態でこの受精率の低さは、精子の生殖能力(卵子に入る力)に問題がある可能性があると考えられるので、次回は顕微授精を検討した方が良いといわれました。 生殖能力の有無は、原因を追究するのは難しく、マウスの卵子を使って調べる方法もあるけれど、今は人権問題などで行っていない施設も多く、色素検査薬で調べる方法もあるけれど、それをするよりも、次回から卵子の半数を顕微授精、残りを普通の体外受精にした方が良いと言われました。 担当医の意見は妥当だと思いますか? 精子の生殖能力は本当になかなか調べられないのでしょうか? また、投薬などによりそれを改善する方法はないのでしょうか? また、受精率が悪いという原因は他には考えられないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体外受精→人工授精へ

    体外受精→人工授精へ 34歳で早発閉経と診断され、タイミングや人工授精なしの体外受精に挑んでいますが、毎月1個の卵胞で卵子がある時とない時を行ったり来たりしています。 11月は卵子があり受精卵の4分割で凍結胚移植し妊娠に至らなかったので、2月から採卵が始まり14日の採卵で空砲でした。来月も採卵する予定ですがもし空砲だったら、4月から2カ月ほど休みも兼ねて人工授精に挑みたいと思っています。 この私の提案はバカげてるでしょうか? 早発閉経なので、2カ月本当の休みを取るのも怖いのです。 3回連続で空砲はかなり辛くて…人工授精にしたからと言って妊娠出来る訳ではないのは重々承知です。また、次卵子が取れたら胚盤まで体外で育てると言われ1個しか採れないのに胚盤胞まで行けるか不安です。もし繁殖途中で止まったら…などと不安で仕方ないです。

  • 胞状奇胎 体外受精や顕微授精で避けることができる?

    体外受精や顕微授精をおこなった場合、子宮に戻す前に胞状奇胎を確認できるものなのでしょうか。 医師からは、胞状奇胎になったのは偶然であり精子や卵子の質とは関係なく、自然妊娠でも体外受精でも同じようにたまたま起きることと説明を受けました。 しかし体外受精や顕微授精の場合は、肉眼的に卵子・精子・受精卵を確認できると思うのですが、その時点で胞状奇胎を確認できるのでは?と思ってしまいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • プロペシアと体外受精

    自然妊娠ではプロペシアを服用していても影響はないようですが、体外受精を希望する場合はどうなんでしょう?? 自然に受精する時は、プロペシアの影響を受けている場合、精子が受精前に死滅してしまう・・・とのことなのですが(他の質問で回答済み)、体外受精の場合は、医師が精子をピックアップするわけですよね?? もしかすると、悪影響を受けた精子で受精してしまう恐れがあるような気がしまして・・・、プロペシア服用者の体外受精は大丈夫のか心配です。 プロペシアを服用して1年。 最近、体外受精のことを考えるようになり、この問題が大変気になっています。 良き回答、お待ちしています。

  • 体外受精をするかどうか迷ってます

    不妊治療をしており、現在体外受精をするかどうか迷ってます。 半年前からとある病院であらゆる検査をしましたが、精液検査、フーナテスト、子宮鏡検査、 ホルモンチェック等、特に異常がありませんでした。 しかし、最近生理3日後の血液検査の際、hFSHの値が15近くなり、卵子の老化が進んでいるので これでは自然妊娠は無理と医者に言われたので体外受精を考えております。 しかし、hFSHの値が数ヶ月前から徐々に上がっており、さすがの体外受精でも厳しいとの 判断です。 妻の年齢は30代後半で、痩せ過ぎでも太りすぎでもありません。 今から別の病院に行くわけにもいかないし、この状態で体外受精で成功する可能性があるもの なのかイマイチ判断ができません。 成功の経験談、専門家の意見等を聞かせて頂けたらと思います。

  • 体外受精していることを言えない

    私は卵管が癒着しているため体外受精が一番の妊娠への近道です。自分なりに本などで色々調べて、納得して体外受精を受けているのですが(初めての移植で妊娠しましたがその後流産してしまいましたが)母などには 何度も説明してもあまり理解してもらえず、今回流産したこともじゃあちゃんと妊娠できて通り道も(卵管のこと)大丈夫なんだね。と言われてしまい自然妊娠ではないことをなんだか言い損なってしまいました。あと 友人などにも同じ不妊で悩んでいる子にも体外受精でしか授からないということを言えないでいます。 まだ体外受精について良く思っていない人もいてるのは事実ですしみんなに理解してもらおうとは思っていないのですが、自分は別に悪いことしているわけでは ないのにきちんと言えないことに少しジレンマを感じます。体外受精をされている方みなさんに事実を話されていますか?

  • 体外受精について

    体外受精について 体外受精について  人工受精で妊娠の経験がありますが、流産してしまいました。今月、体外受精にチャレンジし、今日、採卵をしました。卵子は、4こ摘出されましたが、2こが成熟卵でした。卵の数てきにも、妊娠は可能でしょうか? 移植までに生活面で気をつけることはありますか?

  • 受精について

    工学部男子1年生です。生物はほとんど勉強していないのでお尋ねです。 精子と卵子が合体することを受精という、と理解しています。 ふつうはセックスして、女性の体の中で受精がされるけど、体外受精とか、女性器の中でしないといけない、というものでもなさそうです。 で、受精するためには精子が卵子のところまで泳いでいかないといけなくて、そのために何億という精子が淘汰されて最後一つの精子が卵子と受精しすることになるのですが、 1.体外受精だと、別に元気のない精子でも卵子と合体できるのでしょうか 2.人間で、卵子と精子だったら相性とかなく受精できるのでしょうか。   例えば赤の他人だといいけど、親子だと受精しにくいとかあるんでしょうか 3.精子は出すのは簡単ですが、卵子ってどうやって対外に出すんでしょうか?   家でもできるんでしょうか

株の利益vs確定申告
このQ&Aのポイント
  • 株高に乗じて売却するにはどうすればよいか教えてください。
  • 株式の利益は確定申告の対象となるのか、調べてみましょう。
  • 株式の損失を相殺する方法についても確認しておきましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう