• ベストアンサー

滞納者の強制退去の方法は?

mu128の回答

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.5

自営業でお子さんもいるとなると厳しいですね。 引越しをしたくとも学校区の関係もあり物件が限定されてしまっているでしょうし、動くには費用もかかります。もっと家賃が安い所に引っ越したい気持ちがあったとしても、その引越し代が払えない・引越し先の敷金礼金が払えない・・・そういった悪循環になってしまうのでしょう。 保証人も親ということは、かなり高齢でしょうね。差押えられるものがあればいいのですが、難しいかもしれませんね。義理の親ということは入居者は離婚されているのでしょうか? 実親や兄弟などはわかりませんか? かなり厳しいと思いますので、あと1ヵ月くらい滞納になったら訴訟手続きにはいられた方がいいかもしれません。それが嫌でしたら、やはり、一度、保証人を含め話し合って、今後6ヵ月間の家賃は免除するから、それまでに引っ越すように交渉するなどの方法で退去させるしかないと思います。そんなような人ですと、裁判して勝っても、費用と時間ばかりかかって何も回収できずに大損になることが考えられます。破産される前に何か改善策をとっておいた方がいいでしょう。 「念書」の内容は、現実的なものにして下さい。経済的に不可能な内容にしては意味がありません。今までこれだけ滞納していた人が1ヵ月後に3ヵ月分の家賃を払うことはまず不可能です。あまり追い込んでしまうと開き直って余計に払わないこともありますので、注意して下さい。 役所関係で、市営住宅の申込みや補助のことを聞いてみてはいかがでしょうか? 抽選に当たるまでが大変ですが、市営や県営でしたら家賃も安く経済的にはかなり楽になるものと思います。 入居者を追い込んではいけませんが、自分の今の状況を把握させ、迷惑をかけているということは自覚させるべきです。まずは、1ヵ月に一度だけでも、定期的に連絡を取ることを心がけるようにし、入居者にも連絡や報告を定期的にすることを義務化すればどうかなと思います。家賃滞納も悪いのですが、そのことを報告せず、連絡をしろと手紙や電話で伝えてあるのに何の反応がないことも大問題であることを自覚させるべきです。私としたら、家賃を3ヵ月滞納しているが随時報告もあるし連絡がとれる入居者と、家賃を1ヵ月滞納していて全くその報告もこないし連絡がとれない入居者では、後者の方がむかつきます。話し合いをすると、双方が感情が穏やかになり、入居者も何とかしようと努力するものです。なので、質問者さんも一方的に払えというのではなく、「どのくらいにいくら払えそう?」という感じで接触してみてはいかがですか?

kazuo_com
質問者

お礼

非常に丁寧なアドバイス有難う御座います。 滞納途中、不動産屋が強い口調で電話攻勢かけて「半ば、開き直った態度に出た」   とのことで、多少、血の気が多い人だと分っています。やはりご指摘の通り これ以上、追い込みをかけるような行動より、保証人を交えての話会いなり 落し所を考えた交渉に出たいと思います。

関連するQ&A

  • 家賃滞納による強制退去についてです。

    家賃滞納による強制退去についてです。 3カ月ほど前に無職になり家賃を現在2カ月分滞納してしまいました。 本日、大家さんから内容証明が速達で届き内容は『契約解除通知』と書かれ、今月末までに部屋から退去してくれとの事です。 9月1日にカギの交換をします。 その際、部屋の中に荷物があるようなら全て処分するとの事です。 いきなりの通告で3週間たらずでは、引っ越しなど、とてもできません。 先ほど手紙を見たので大家さんにはまだ連絡していませんが、こちらとしては3ヶ月ほど期間を延ばして欲しいと思ってます。 頑固な大家さんなのでこちらの事情は受け付けないと予想し質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 長期滞納者の強制退去

    貸家の家賃を8か月も払わない入居者がいます。契約書では1か月の滞納で退去と謳っています。内容証明で督促は何度もしており連帯保証人にも催告はしています。 入居者は夫婦と小学5年生を頭に子ども4人の6人家族、奥さんは専業主婦、ご主人は失業中のようです。生活保護は受けていません。連帯保証人はご主人の親ですが経済的な能力はありません。 面談すると○月○日迄に○か月分払いますと言いますが一度も実行されたことはありません。現在も滞納額が増え続けています。 以上のような状況なので家賃の回収は後回しにしてとにかく強制的に退去させたく思います。具体的な手続きについて教えてください。

  • 家賃滞納者対する対策について

    家賃を納入するように再三再四求めていますが1年以上滞納が続いています。賃貸契約に反しているので退去を求めていますが拉致が飽きません。強制退去方法はないものでしょうか?

  • 《家賃の滞納、強制退去》

    《家賃の滞納、強制退去》 について、質問させて下さい。 先刻、不動産業者の方、家がいらっしゃって 『今日顔出さなかったら、鍵替えるつもりだったんだよ。どうなってるの?今日20日だよ?家賃。払うの?払わないの?』 と顔を出すと声を荒げてまくし立てて言われ、 『住めなくなっても構わないの?2ヶ月分の家賃月末までに支払え無いなら、鍵替えますから。出て行って貰いますよ?払うの?払わないの?』 と追い詰める様に言われ、怖くて『分かりました』と言ってしまいました。 先月、先々月も1週間くらい振込みが遅れてしまったので仕方が無いのかとも思うのですが、困っています。 *今月1度も電話や勧告的なモノがありませんでした。 *契約書では2ヶ月分の滞納で退去させる事が出来る。となっていました。 *今月末までに支払えそうな金額が10万円くらい。支払い金額は約14万円で足りません。 本当に出て行かなければなら無いのでしょうか? 自分が悪い事なので情けない話なのですが、 回答のほどよろしくお願いします。

  • 貸家の住人に退去してもらいたい

    伯母が不動産経由で貸家の大家をしています。貸家の住人から備品修理の要望がありましたが、不動産にきちんと伝わらず、結果として数ヶ月放置されました。それから、家賃滞納が続きました。伯母の確認不足の為、最近になって滞納に気付き、住人に催促しました。書面で滞納分支払いは約束できました。しかし、その後、住人に対する不信感で、退去してほしい気持ちが強まり「大家が変わるから部屋を出てほしい」と伯母が住人に伝えました。この理由で退去してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 家賃滞納と退去要請

    不動産会社さんからの、退去要請の事でご相談します。  入居して足掛け4年。2年前の更新時には、更新料もお支払いできて順調だったのですが、昨年の秋頃から、給与の不払い等でお家賃を滞納してしまい、半年分程滞納してしまいました。不動産会社さんの担当者の方がとても良い方で、また、担当者の方のお話では、大家さんも事情を理解してくださっており、とても良い大家さんとのこと。何とか生活を立て直し、滞納分も含めてお支払いして行く、ということで様子を見て頂いていました。実際、とうに支払い請求・退去勧告等の通告を、大家さんから頂いても当然の状況だったのですが、寛大に見守ってくださったようで、感謝するばかりなのですが、2月の半ばに担当者の方が定年退職された途端、引き継がれた次の担当者の方から、2月いっぱいで退去するように通告されました。保証人である兄との話し合いでは(電話だったそうですが)、次の担当者の方にも話は通してあるとのことだったのですが。  全面的にこちらに非がありますので、致し方ないのですが、さすがに1週間程度では、退去できず(引越すお金があったら、滞納しているお家賃を払えます)、3月いっぱいで退去せよとのことでした。もうあと1週間程ですので、担当者の方からは、鍵の返却と立ち会いの日時を決めろとの要請もありました。大家さんからは、未だに一切の請求も通告も頂いていないのですが、やはり今月で退去しなければならないでしょうか。  高齢の母が怪我のため身動きできず、引越にかかる費用も、未だ捻出できていません。とても退去できそうもないのです。入居当時から、大家さんには直接連絡しないとの約束です。  全面的にこちらが悪いのは、重々承知しております。身から出た錆なのですが、途方に暮れております。何卒皆様のお知恵を拝借致したく、よろしくお願い致します。

  • 家賃滞納で強制執行を受けそうです。

    元々は個人の大家だったのですが、滞納が続いたため不動産屋に買い取らせた物件に住んでいます。以前家賃を滞納して裁判になり滞納分は支払い和解しましたが、大家である不動産屋が条件を出してきました。 ・4年後には引き渡すこと。 ・2か月滞納すれば退去すること。 これらの条件に同意し何とか住み続けることができていたのですが、新規事業が思ったように進まず、この数か月収入がないために、2か月滞納となりました。 この場合はやはり強制執行を受けても仕方がないのでしょうけど、 受けたとしても引っ越し代はおろか、次に住むところの契約金もありません。 どうしたらいいかわからずにいます。

  • 家賃滞納 強制退去

    これは友人のお話なのですが 友人がとても悩んでいるようなので 助けになればと思い皆さんに教えていただきたいのですが 先月 家賃滞納で 滞納内容は 毎月保証会社が家賃をしはらってくれると言う管理ガイシャに毎月25日には家賃を支払わなければいけないのですが 友人は次の月のはじめに必ず支払いをしていたのですが先月顔面麻痺になりどうしても支払いが遅れて次の月に2ヶ月ぶん払うという約束をしたのですが その月までに一ヶ月ぶんでもいいから払ってもらわないと退去してもらうと支払えないぶんは分割でよいのでと言うことを言われ どうしても次の月はじめにしか払えなかったのでその時はわかりましたととりあえず 今月末までには退去するつもりで いました そしたら 管理ガイシャは同意書にサインがほしいので明日にでもサインしてくださいとのことで、でもまだ次のヘヤも決まってないのにそんなこと簡単にはできないので僕も部屋を見に行きたいからまだ無理ですとお伝えしたら6月までには退去届けにサインをしてくれないと困るとのことでさらに月はじめにまた連絡があり自分が退去のことを話しておきながら 家賃を2ヶ月ぶん支払ってくださると言うことでしたがどうなっていますか?と いわれ 退去するなら 分割でもよいと言ったのでそのつもりでいましたと言ったら 7月に入ってしまったので 一ヶ月前の退去にはならないので手数料が発生してくるだとが それで なおかつ 毎月の支払いはおくれてはいたものの 最初に入居した時に 全月ぶん家賃を入れてるはずなのでそれはおかしいと言ったら 分割ではやめてくださいとか まだ大家さんには伝えてないので こちらで退去届け処理させてもらいますとか僕が 退去届けをだすと大家が混乱するのでこちらが出した方がスムーズに行くと思うのでなど 分割にしてもしなくても退去すると言う同意書にサインがほしいだとか よくわかりません いったいどうゆうことなのでしょうか? 管理関係に詳しいかた教えてください。よろしくお願いします。ちなみにまだ同意書にはサインしておりません とりあえず同意書もよく読みたいのでポストにいれておいてくださいと言いましたが 目の前でかいていただかないといけないのでなんとかいわれ なので家賃もまだ支払っていません。

  • 家賃の滞納で困っています。

    テナントビルのオーナーをしているのですが、このご時世なかなか新規のテナントさんが入りません。困った私は(まだビルの支払い残ある為)顔見知りに敷金無しのいぬき状態の店舗を 家賃のみ頂く事で契約しました。ところが、毎月の家賃が全額支払われません。 今現在、3ヶ月分滞納されています。 再三催促いたしましたが、膨れる一方です。 ○日までに支払い計画書を提出するように伝えましたが 実行されず。 やむなく鍵を換えて、再度支払い計画を迫りました。 ところが 「営業妨害の損害賠償を!」と言ってきました。あきれています。 弁護士に相談する前に、ここで少しでもお話しを聞きたいです。 相手は、鍵を換える事は違法だ!といいます。 整理します。 敷金無しで滞納額が3ヶ月! 再三の催促と支払い計画書の提出を求める。 小額の入金はありますが、滞納額は膨れています。計画書は無視! 告知して鍵を交換しました。 ●鍵を換える事は違法なのでしょうか? ●営業妨害に当たるのでしょうか? お力をお貸しください。

  • 家賃滞納者を追い出したい

    親がアパートの大家です。 10年ほど前から入居している人がいるのですが、 3ヶ月ほど家賃を滞納しています。 契約書には「一ヶ月でも滞納した場合は 契約を解除できる」と書いてあるのですが、 具体的にどうやって追い出せばよいでしょう? 不動産屋に管理を任せているのですが、 あてにならないので自分でやるしかありません。 同じような経験した方いませんか?