• 締切済み

認知? 嫡出子??

2月に妊娠発覚し、今年の6月に入籍をしました。 現在妊娠9ヶ月で、10月初旬に出産予定です。 ですが、離婚するしないでもめています。 離婚するなら子供の養育費や親権の問題がありますよね。 そこで主人はこの場に及んで、 『自分の子であれば責任を持つ』 『嫡出子か否か、法的な手続きがある』 と言い出しました。 ↑法的な手続きとはどういう事か意味がわからないのですが…。 何か問題があるのですか? ちなみに100%主人の子です。 避妊に協力しなかった人が、なぜこんな事を言えるのか理解不可能です…。 避妊しなかったから妊娠したという事を本人は重々わかっているはずです。 離婚となれば、金を一銭も出さず、責任逃れしたいようです。 離婚しなければ、自分の子として育てるようです。 (私は産後1年ぐらいしたら離婚するつもりでいます。) 妊娠した時はまだ入籍していませんでしたが、 出産する時はまだ離婚せず、戸籍上夫婦の状態です。 このような状況で、どうすれば主人の子だと認めさせる事ができるのでしょうか? 戸籍や法的には、主人の子となるのが普通の事ですよね? DNA鑑定しなくてはいけないのでしょうか? ちょっとわかりずらいかも知れませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.3

「離婚となれば、金を一銭も出さず、責任逃れしたいようです」 これ、気になるんですけど。 現時点でこんな感じですか・・・産後1年ぐらいで離婚するつもりでいるのですよね?? 今質問者様がすることは、元気なお子さんを産んで、着々と準備をすることかと思います。 ゆくゆくは離婚に向けて養育費などの交渉?も視野に入れてきちんと子育てをするなどの行動を。ちなみに戸籍も、法的にも旦那さんの子供となります。DNA鑑定は、裁判で争った時に鑑定することがあるかもしれません。 親権は持ちたいのですよね? きちんと公正証書を取って、法的に養育費をもらえるようにすることを忘れないように!!それでも裁判ざたになるケースもあるし、(養育費は最初は払っていても)払わなくなっていく人も多いですよ。 簡単に貰えると考えると甘いかもしれません。(杞憂であればいいのですが) 質問の回答というより、お金を払うつもりのない彼に対してでゴメンナサイ。知人に元旦那さんが全く養育費を払わないという人がいるもんで・・・ 今はいいかもしれないけど、子供が大きくなった時の事を考えるとね。 あと、避妊は男性だけではなく女性も自分で出来るのがあるので、「避妊をしてくれない」のなら自分の身は自分で守らないといけなかったのでは?とも思います。付き合っていてのHはお互いに楽しむ部分もあるわけだし。確かに彼は勝手すぎると思いますが、質問者様にも甘い部分があったと思うので、産まれてくる赤ちゃんの為にも、離婚せずに結婚を続けるという選択肢はないのでしょうか? 余りに酷い人もいるのが現実なので、質問者様とお子様がベストと思える選択をして下さいね。 出産頑張ってください☆

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

#1さんの仰られるように貴方は何もしなくてもOKです。 元気なお子さんを産むことだけ考えてください。 ご主人が主張されてるのは、全てご主人が証拠を取る必要があります。 親子でないという証明をご主人がしないといけないのです。 これは今すぐ籍を抜いても同様です。 何もしなければご主人と貴方の子供として戸籍に記載されます。 で、離婚するにしても、ご主人は将来に渡り、 養育費を出す必要があります。 金を一銭も出さないというのは認められません。 できれば離婚条件を強制執行できる書面(調停・公正証書等)に しておいた方がいいでしょうね。 産後離婚されるということでしたら、育児は貴方がやっておいた方が いいでしょう。養育費逃れのために親権を主張する人もいますが、 虐待や育児放棄をしていなければ、 基本的には母親の方が有利になります。 ですから、育児はしっかりして、ご主人がウダウダ言ってきた時の 対抗手段として下さい。 ですが、今からあまり先のことを考えすぎてもいけません。 まずは冒頭にも書きましたとおり、元気な赤ちゃんを産んで下さい。

回答No.1

こんにちは。 あらまぁ、この期に及んで往生際の悪い旦那さんですね。 ところでご心配の件ですが、問題ないと思います。 まず離婚の件ですが、今すぐ離婚したとしても法的には旦那さんの子と なります。 離婚後300日以内に出生した子は元夫の子となりますから。 という事で、出産時に夫婦であれば間違いなく旦那さんの子として 戸籍にのります。 つまり認知などを求める必要はありません。 次に旦那さんが自分の子ではないと主張し戸籍から抜きたいのなら、 裁判を起こす必要があります。 つまり「親子関係不在の申し立て」をするという事です。 その場合はDNA検査をする必要性が出るとは思いますが、結果が出た 時に親子関係が認められれば全く問題ありません。 という事で養育費の請求はちゃんと認められるでしょう。 この後に及んで悪あがきしても無駄だという事をちゃんと教えてあげた 方が良いですね。

関連するQ&A

  • 嫡出子とは?

    婚姻中の女性が夫の子を妊娠し、その後離婚。離婚後の出産した場合、その子どもは、嫡出子OR非嫡出子。それとも離婚後何日後に出産などの規定がありますか。子の父親の推定期間と関係があるのでしょうか。認知とも関係がありますか?

  • 非嫡出子?のデメリットは?

    姉の話なんですが、現在子供が2人おり 3年前に離婚しています。 そして今、彼氏がいるんですがその彼との子供がお腹にいて 来月出産するんです。 訳ありで入籍しておらず、今後も入籍するかどうかわかりません。 この場合、生まれてくる子供の戸籍はどうなりますか? 今後入籍しなかった場合、母親の戸籍になるんだと思いますが、 「非嫡出子」っていうんですか?これにはどんなデメリットが あるんですか?

  • 子の認知について教えてください。

    未入籍で出産した子の母です。 その子の父と入籍する予定ですが、認知後入籍をすると 子の戸籍の表記は嫡出子になるのでしょうか? 入籍後認知でも変わらないのでしょうか? 検索で以下の文を見つけたのですが、念のためご存知の方に 教えて頂きたくて・・・。 >民789条1  >父が認知した子は、その父母の婚姻によつて嫡出子たる身分を取得する。 宜しくお願いします

  • 嫡出否認の訴えについて

    回答よろしくお願いします。 離婚後300日以内の出産の場合、元旦那さんの嫡出子ということになりますが、婚姻中に他の男性の子供を妊娠してしまった場合嫡出否認の訴えをして、元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くという事になりますが、 DNA鑑定の結果、元旦那さんと親子関係が成立してしまった場合でも元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くことは可能なんでしょうか?

  • 認知をしてある非嫡出子について

    相手に別居している妻子のある人との間に未婚のまま子供を産み、その子は出生届と同時に父親(私のパートナー)に認知されています。子供には父母の姓が違うことをあいまいに説明して3人一緒に暮らしてきました。 この度、彼の離婚が成立し入籍することとなりました。彼には前妻の間に一人子供がいます。 入籍すると私の子は嫡出子と認められるのでしょうか?その際、子供の姓は自動的に彼の姓になるのでしょうか? 自分で調べたところ、連れ子がいる入籍の場合は改姓届を家庭裁判所に申し立てるとなっていたと思うのですが、私の場合はどうなるのか調べきれませんでした。 もし私の子供も改姓届を家庭裁判所に申し立てるとしたら、受理(姓がかわる)までどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 子供は10歳をこえており、姓が変わるのであればなるべく子供が傷つかないタイミングでしてあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 婚姻後200日以内の嫡出子?

    国際結婚をし今年の8月末に出産を控えているものです。 海外の日本大使館で婚姻手続きをしたために時間がかかり、3月末にようやく婚姻届が日本の区役所に受け付けられたようです。 最近知り合いから「結婚後200日後に生まれた子と200日以内に生まれた子では扱いが違う」と言われました。 自分なりに調べたところ、婚姻関係中にあれば嫡出子扱いになる事は分かって安心しているのですが、200日、という期間に関しての民法の説明がいまいちよく理解できません。 推定される嫡出子?推定されない嫡出子? いったいその違いはなんなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。 (下記は私が参考にした民法772条の説明です) 民法772条によると、「妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する」とあります。また、婚姻届が受け付けられた日から200日を過ぎて生まれた子、あるいは死別、離婚、又は婚姻の取消によって婚姻が解消した日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したと推定する。」ともあります。このような場合の嫡出子を「推定される嫡出子」といいます。反対に、推定される嫡出子でない子を「推定されない嫡出子」といいます。

  • 嫡出否認を本人申請する手順

    海外に住む主婦です。 日本に帰国した前夫と離婚届けを出すまでに2年間別居をしていて、その間に現在の主人と知り合って、子を妊娠しました。 離婚届日と出産日が300日未満なので前夫の戸籍に入ったのですが、こちらの国では私の姓を名乗っています。 前夫とは連絡を取っていないのでまだ私からは事実を伝えていませんが、私が費用を負担し、できるだけ情報を集めた上で彼になるべく迷惑がかからないように必要な手続きをしたいと思っています。 嫡出否認の申し立てが必要ということはわかりましたが、書類作成をプロにお任せするとして、調停は本人申請でできないものかと模索しています。 そこで質問をいくつかあげます。 1) 嫡出否認は夫が申立人ということですが、書類提出を彼の父が代理ですることは可能ですか? 2) 申し立ての書類を提出してから、どのような流れで物事が進行するのか、教えてください。(たとえば誰がいつ出頭するなど)  3) この種の調停には申立書を出してから審判が出るまでに、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?  4) 私の住所は海外になるので日本に住む親戚の住所を連絡先にすればよいのでしょうか?  5) 前夫が子の親ではないことを証明することについてですが、ひとつには子が41週で生まれ、その期間をさかのぼると妊娠を開始したときには、彼と私は国をへだてて別居していたということです。 このことは希望の審判を出してもらうのに有効でしょうか? いま思いつく質問は以上です。 長い質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 非嫡出子の不利益

    知人の話ですので、情報があいまいな点もあり、申し訳ありません。 知人ー女性。30代前半、結婚10年程。子供3人。 彼女は20代の頃、恋人の子を身ごもりましたが、 事情(この詳細は私には判りません)により、恋人とは別の男性と結婚しました。 この時の婚姻相手は、 『生まれてくる子は他人の子であるが、それを承知した上で、我が子として育てていく』 と言ったそうです。 しかし、結婚数ヶ月、まだ妊娠中に離婚し、子供の本当の父親であるかつての恋人と結婚しました。現在の彼女の夫です。 例の300日規定にひっかかり、当時身ごもっていた子は前夫の子、 つまり、非嫡出子のまま、戸籍には「女」と記載されているそうです。その子も今は小学生になりました。 その後、弟妹も生まれ、家族5人平和に暮らしています。 それは良いのですが、このまま何の手立てもせず、非嫡出子のまま だった場合、その子が被る不利益について教えていただけませんか? 彼女に電話で尋ねられ、 「法定相続分が他の子の半分になると思うんだけど、 その他は、入試等で戸籍取得した時に本人がショックを受ける程度じゃないの?」と少し軽く答えてしまいました。 相続以外にも法的な不利益があればそれを、 また、法的な事柄以外、日常生活の些細な事でも、 嫡出子との区別や差別があれば、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 嫡出子と非嫡出子の財産分与について

    ある男性が病気で死亡しました。 男性はバツイチで、離婚した妻との間に子供が1人おり親権も事実上の養育も妻側です。 男性には離婚後に付き合った人との間にも子供ができましたが結婚できない事情があったので入籍はせず、 産まれた子供を認知しました。 男性は認知した子を受取人にした生命保険をかけていました。(死亡保険金1500万円) 男性が残した財産はこの保険金のみです。 非嫡出子の場合、嫡出子の2分の1の財産しかもらえないと記憶してますが、このようなケースの場合どうなりますか?

  • 養子離縁について

    友人からの相談を受け困っています。 友人は子連れの女性と結婚し、その子を養子とし迎え入れました。 今回、離婚するに当たって相談を受けたのですが、方法がわからないので助言を貰いたいのです。 (1) 離婚届と同時に養子離縁届けをすると母と子の戸籍はどうなります か? (2) 離婚後母の新戸籍に子を入籍させるにはどういう手続きをすれば良 いでしょうか? (3) 子供は嫡出で無いと手続きは変るのでしょうか? 以上3点お願いします

専門家に質問してみよう