• 締切済み

本人を確認できるもの提示

私宛に現金書留が送られてきましたが、たまたま留守だったため後日郵便局に取りに行きました。その時、「本人と確認できるものがありますか」と聞かれ、言われるままに自動車免許証を渡しました。すると局員の方は免許の番号を控えていました。確認だけなら見るだけで十分のような気がします。番号を控えることに意味があるのでしょうか。もし、それが必要なら番号を控える旨を告げてもいいいのではないでしょうか。住基ネットのこともあって、個人情報の漏洩が気になります。総務省ではどのような指導がされているかも解れば教えてください。

みんなの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.6

今回、私がお話しているのは、印鑑登録のケースを 参考にしています。 恐らく、免許書の番号の活用という意味では、 同じことではないかと思って回答しています。 とりあえずは、現場では公的機関が発行している 写真つきの身分証明書である事に信用をおいて 身分確認とします。 ご質問の、「それでも本当に本人でなかったら?」という 可能性は一つしか考えられませんよね。 免許証の偽造と、その偽造免許証による虚偽の身分を 濫用した事になります。 これは、大変な犯罪行為です。 時すでに遅しとおっしゃっていますけど、とんでもない。 こんな事を実際にしてしまった場合。 「現行犯逮捕でないとダメだし…」なんて、悠長な問題では なくなります。捜査令状が発行できるはずです。 「どうせその場ではバレやしないんだから…」なんて 軽い考えで、このような事をすれば、そのうちに 刑事さんとかがやってきて、玄関の戸を叩く日が来ますよ。 どうかくれぐれもお気を付けを。  (…なんてするはずないですよね(^_^A )

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.5

正確に言うと、免許証は郵政省が発行した身分証明書では ないですよね。 公安委員会という全然別の機関が発行した 身分証明書をみて、その人が間違いなく本人であると 確認をした事に…。してしまう方が問題なんですよ。 だって、その身分証明書の性質、効力について 郵政省は何一つ保証できないわけです。 どういう根拠で、免許証という身分証明書を この人が持っているのか、郵政省の力だけで確認する事は できないわけです。 それができるのが、公安委員会です。 ここまで言えば、なんとなく想像がつきますか? そうです。その免許証の身分証明効力について 責任を負うのが公安委員会。ですから、郵便局がきちんと その人の身分照会をしてもらうために、公安委員会の助力が 不可欠となります。 こうした身分照会をしてもらうには、免許証の番号が 不可欠なんですよ。 J○Bカードで身分確認…なんていう事があれば、 J○Bに問い合わせが必要になったりすると思いますよね? それと同じです。 これは、印鑑登録を行う時の免許証確認でも同じなんです。 参考になりました?

coffe
質問者

補足

さっそくの返事ありがとございます。身分証明書の発行者がどこかと言う観点は新鮮なものでした。 実際は身分照会というものは行なわれていないというニュアンスでしたが、本来はその現場で身分照会を行なうのが筋であるといことでしょうか。 それでは、もし現場で身分照会を行なわないのなら免許番号を控えることはやはり意味がないことになるような気がします。後に身分照会をして、本人であるとの確認が取れなかったとしても、時すでに遅しですよね。

回答No.4

難しいことはわかりませんが、不在通知書をポストから抜き取られて、三文判を購入して、あなたの現金書留を詐取されたら、どうでしょうか?郵便局の窓口に行って、どうやって本人確認をしたのか?免許証なら番号を控えていないのか?ということになりませんでしょうか?

coffe
質問者

補足

解答ありがとうございます。確かに、何らかの方法で郵便物を詐取されるといやですよね。そのためにも、局員さんが、しっかりと顔を見て、写真付きの身分証明書と確認して欲しいと思います。でも、確認できたなら番号を控えることはやはり不要だと思います。確認した身分証明書が偽造されたものなら、番号は意味がないものですから。もし、番号を控えておこうと言うなら、確認したことに自信がないことの現われではないでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

私が聞いた限りでは、基本的に、郵便局では免許証などの番号を記録するシステムにはなっていないとのことです。 免許証などの住所と郵便物の住所が一致しているかを確認するだけです。 その郵便局か局員が、間違った処理ををしたのではと思います。 やはり、不審に思ったら、その場で抗議することです。 ちなみに、病院などで保険証の確認のために、コピーを取りますが、これも、その場でカルテと照合すればよいことです。 コピーを取らないように云えば、その場で照合してコピーは取りません。

回答No.2

上司から言われたときに、番号を控えている=きちんと確認した、という証拠を残すためでしょう。意味は少ないです。

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.1

以前何かの本で見ましたが、身分証明書の確認方法について質問したようです。 すると、これと言って根拠はないんですね。後で照合するとか言うわけでもなく、長年続いた慣習のようです。 それに対して 「確認する事が目的なら、わざわざ無意味に番号を控えることに時間を費やす より担当にあたったあなたの目で、写真と私を見比べて本人である事を免許証 で確認したと書けば、それで済むことではないか? ましてや、無駄な工程を省く事により、迅速な処理が可能になるのでは?」 と言う事で、番号を控えることをやめて免許証と本人の写真を確実に見比べる ことに注意を注ぐようになった地方自治体もあるようです。 だって、免許証番号を控えても「この番号の免許証を持っていた」と言う記録 を残すだけで、免許証の人間と実際にきた人間とが一致しているかどうかは そんな記録を残しても全く確認できないんですもんね。 って、ぜんぜん回答になってないかもしれませんね。すいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう