成功報酬が支払えない場合は?

このQ&Aのポイント
  • 両親が別居しており、母から婚姻費負担の裁判を起こしました。父側との決着は月20万円相当の生活費の負担です。しかし、成功報酬として約60万円の支払いを要求された際、母は支払えないと主張しています。
  • 母は弁護士費用について着手金のみであると認識しており、成功報酬の存在に驚いています。一方で、この問題は母自身の不勉強が原因であり、家族に相談もせず進められたため、本来は支払わなければならないと考えられます。
  • 一般的には、成功報酬は契約書や弁護士との間で合意した金額となります。しかし、依頼者が支払い困難な状況である場合は、減額交渉を行うことも可能です。支払い方法に関しても、分割にするなどの調整ができる場合があります。依頼者は弁護士に相談し、具体的な交渉を行うことが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

成功報酬が支払えない場合は?

両親が別居しており、母から婚姻費負担の為の裁判を起こしました。その結果父側が離婚するまで月20万円相当の生活費を負担するということで決着し、弁護士より成功報酬として約60万円を請求されましたが、母がそんな額は支払えないというのです。 母としては弁護士費用というのは着手金のみで、それ以降の支払いは無いと思いこんでいたらしく、成功報酬は全く予想外だったそうです。 これは全く母の不勉強で家族に相談せず内密に進めてしまった結果なので本来は支払うべきなのでしょうが、「支払えないので減額して欲しい」などといった依頼は通るものでしょうか? ちなみに支払い方法は分割で月30000円程度ということになっています。 非常識な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.3

生活費20万円の最初の60万円が弁護士へいくなんて極端なことはありませんが。 質問者さまの質問は、店で600円の天丼をたべて料金を支払わないといけないでしょうか、500円になりませんか?と聞いてるのと同じで なりませんとしか言いようがありませんし、弁護士が減額してくれる可能性もあるかもしれないとしか言いようがありません。 ただ月20万の生活費を取れたのですから月3万は支払い可能ではないでしょうか。

Miufic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに月3万であれば支払い可能だと思うのですが母がどうしても無理と言うもので・・(汗)。 とりあえず、一応だめもとで交渉してみようかとは思います。

その他の回答 (2)

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

基本的に支払わなければなりません。 あと、生活費20万円の最初の60万円が弁護士へいく可能性があります。

Miufic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初の60万を支払えという請求は今のところでておりません。 とりあえず成功報酬はやはり支払わないといけませんよね。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

一般の商売と同じで、契約を交わした以上は支払わねばダメでしょう。 契約書等はあるのでしょうか? また、これも同じですが、減額の要求が通るかどうかは相手の判断なので実際に交渉してみないと何ともいえないと思います。

Miufic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり支払わねばなりませんよね。 母がどうしてもというので一応交渉だけはしてみようと思うのですが・・。

関連するQ&A

  • 成功報酬は払わないといけないですか?

    1000万円請求されて訴えられていましたが,最終的に300万円の支払いになりました. 相手側が請求してきた1000万円は法外な金額で,こちらに高い弁護士費用(着手金)を払わせたいがためにふっかけてきたのではないかと思っています. 弁護士さんもこの事件ではありえない金額と言っていましたし. 結局は300万で落ち着いたのですが,(相場通りの金額らしいです) 1000万円の請求→300万円に一応減額?となったので,弁護士さんから成功報酬を請求されるのでしょうか? 法の場では,裁判官はこちらの減額請求(300万からの減額)はうけいれてもらえませんでした. 弁護士さんに直接聞けばいい問題なんですが,細かいお金のことで聞きづらくて・・・

  • 成功報酬は払う?1000万の請求

    1000万円請求されて訴えられていましたが,最終的に300万円の支払いになりました. 相手側が請求してきた1000万円は法外な金額で,こちらに高い弁護士費用(着手金)を払わせたいがためにふっかけてきたのではないかと思っています. 弁護士さんもこの事件ではありえない金額と言っていましたし. 結局は300万で落ち着いたのですが,(相場通りの金額らしいです) 1000万円の請求→300万円に一応減額?となったので,弁護士さんから成功報酬を請求されるのでしょうか? 法の場では,裁判官はこちらの減額請求(300万からの減額)はうけいれてもらえませんでした. 弁護士さんに直接聞けばいい問題なんですが,細かいお金のことで聞きづらくて・・・

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 弁護士報酬金について

    弁護士の報酬金に詳しい方教えてください。 先日訴訟を起こされ下記のような結果となりましたが弁護士報酬金請求に関して下記の請求文に疑問があります。 『当初の請求金額によりますと、170万円の請求に対して100万円に減額しましたので、減額分は70万円となります。 この場合、相手方の請求の減額分の20%は14万円となり、弁護士会が定める最低報酬基準の40万円を下回ることとなりますので、報酬金は40万円+消費税(終結時の5%)である42万円となります』 と上記のように弁護士から報酬金請求がありました。(もちろん着手金、裁判着手金は別です) この弁護士会が定める最低報酬基準とは? 弁護士会報酬基準を見ると訴訟問題300万円以下の報酬金は16%になっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 債務の任意整理の成功報酬について

    弁護士さんの債務整理の成功報酬と言うのは支払い期限の延長(1回の支払い金額の減額)が 債務者の希望通りでなく(希望取りと言うのは無理な話ですが)極端な話ですが1円でも減額になれば 成功とみなされ支払い義務があるのでしょうか? もしそうなると最初から見込みのないことが判かっていながら着手料を手にすることも素人相手には容易いことと思いますが? どの程度を成功と判断するのでしょうか?教えてください

  • 弁護士への成功報酬が安い理由はありますか?

    弁護士を通して刑事告訴を依頼したのですが、 成功報酬(10万)が着手金(21万)より安いのが気になります。 「成功報酬が安い弁護士には注意するべき」との情報を聞いたことがあり、 一般的に、成功報酬が安い=成功しない可能性が高い。 と言われているような気がするのですが、 これはある程度は真実なのでしょうか。 成功というのは、告訴相手が逮捕または実刑を受ける場合です。 弁護士を変えようか悩んでおります、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の成功報酬について

    会社のトラブルで、民事裁判による3億円の損害賠償請求をおこされましたが、今回勝訴しました。 そこで、弁護士の方から着手金や実費に加えて2,000万円の成功報酬を提示されたのですが、これは普通のことなのでしょうか? こちらは訴えられた側であり、一切お金は入ってきません。 また、相手側が控訴するとも言っています。 今回の成功報酬を支払い、さらに控訴に対して勝訴しても、また支払うのかと思うと信じられないのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらお教えください。

  • 成功報酬のみの弁護士さん

    現在、医療事故の訴訟を考えていて大阪で弁護士さんをさがしています。 「着手金+成功報酬」の代わりに「割り増しの成功報酬のみ」でお願いできる弁護士さんを希望しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、紹介頂けたらと思います。 証拠保全などの費用はもちらん支払い、弁護士さんに内容を検討して頂いた後、の話です。 また、弁護士さんの探し方についての助言もありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 成功報酬について

    両親が離婚に向け、裁判を行っている最中です。 【内容】 父の浮気と度重なる暴力により、15年前に別居。子供3人(長女25歳会社員、次女22歳シングルマザー、長男20歳大学2年生)は母に親権があります。 父:東京在住。今すぐ離婚を希望。婚姻費用(月9万)の支払いを辞め、長男の学費3年生分支払い、4年生分は奨学金の手配を指示。月収55万。 母:長女が就職の際に、片親(正式には離婚はしていないが別居中)という理由で幾つかの会社より不合格になったことがある為、長男の卒業(あと2年)まで離婚を待って欲しい。長男が医療関係の大学に通っており、お金がかかる為、退職金の折半や、養育費が欲しい。 先日、裁判所にて陳述書の確認を行い、和解案として、離婚はすぐに行うが、婚姻費用(月9万)の支払いを長男の卒業(あと2年)まで継続し、長男の学費3年生~4年生までの分全額支払いで、と手を打ってきました。 一旦、兄弟で相談させて欲しいと、和解調停を2週間先延ばしにして貰いました。 父は旅費がかかるとごねましたが、母方の弁護士より、「長男が大きく関わっており、本人が納得していない。駄々を捏ねている。曲者だ。長女から説得させるので猶予が欲しい」と勝手に伝えられました。(兄弟で話したいとは伝えたが、ここまで悪く言われるとは思っていませんでした。) 【質問内容】 母の依頼としてはまず離婚は2年後にして欲しいという事。あとは金銭面でした。 調停が始まる前に、母方の弁護士が、「絶対勝つ、絶対に損はしない、負ける要素がない。のらりくらりしながら裁判を長引かせて、2年経過させることも出来る!退職金まで全て貰いましょう!弁護士費用も含んだ金額をがっぽり貰いましょう」と力強いお言葉を頂き依頼することに決めました。残念ながら発言に対する書面での証拠はありません。 そして、結果が上記内容です。 母としては依頼した内容は何も実現されておらず、学費や婚姻費用は貰えるが、それは母の手元に残るものではなく、学校へと消えていくもので±0という事です。 それを弁護士へ伝えると、「じゃあ、今回の裁判は一旦終わらせて、訴訟を起こしましょうか?ただ、裁判官によっては同じ結果か若しくは婚姻費用も学費も貰えなくなるかもしれませんが。」や、「でも、婚姻費用と学費貰えたのでお母さんからマイナスは出ませんね!」「裁判官が悪かったですねー」と仰りました。実際の所、弁護士費用は支払っているのでマイナスです。 なので成功報酬を支払う気になりません。成功していないのに、いくらか支払わないといけないのでしょうか? 初めの言葉を信用して依頼した私達が馬鹿なのでしょうか? 無知で大変お恥ずかしいのですが第三者の意見を伺いたくご連絡しました。 よろしくお願いします。 長女

  • 着手金と成功報酬金額って?

    約500万円の金銭トラブルにより、信用保証協会に訴えられ裁判となりました。一審では当方の主張が全面的に通り勝訴となりましたが、控訴されました。 無料相談会にて相談した弁護士に委任しておりますが、1審が始まる際既に着手金で40万ほど支払っております。控訴審においてもまた着手金を払ってほしい旨連絡がありましたが、また同じように支払い、更に勝訴の場合成功報酬として数十万(1割の50万ほどとか言ってました)払うとすれば、相当な額になりますが、控訴審とは言え、同じ中身の裁判で何度もお金を支払うのが不安なのですが、一般的に着手金、成功報酬金とはこれぐらいなものでしょうか? できれば控訴審の着手金はもっと減らしたいのですが・・・。