弁護士の成功報酬とは

このQ&Aのポイント
  • 弁護士費用の目安として成功報酬があります。勝訴した場合に支払われる報酬です。
  • 勝訴後、相手からまだ慰謝料などを受け取っていない場合には、さらなる出費が発生することがあります。
  • 弁護士は勝訴後すぐに収入を得たいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士の成功報酬とは

こんばんは。 弁護士さんに訴訟など頼みたいと思う場合 弁護士費用の目安みたいなものがありますよね。 手付け金はわかるのですが 成功報酬というのは 勝訴を勝ち取った場合ですよね。 それなんですが 勝訴。もしくは●●万円にて。という判決がでたとします。 その場合判決のみで勝訴ということでまだ 相手に慰謝料などもらっていない場合 そこでもまた出費がもっといるということなのですか? ということは 勝訴の場合 手付金30万だとします。成功報酬はおよそ40万円ぐらいだとします。 70万も用意しなくてはならないのでしょうか。 弁護士としては勝訴の段階で収入がほしいですよね。 ご回答よろしくお願いします。

  • 裁判
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

多くの場合勝訴して相手から金品を受け取る場合弁護士に入金が有ってから報酬を引いた金額が振り込みされます そうしないと払わない人もいますからね 勝訴しても払わないやつもいるし

sasarika234
質問者

お礼

お礼はこちらのようでしたすみません!ありがとうございました

sasarika234
質問者

補足

こんばんは。回答ありがとうございます。 間に入ってもらえるなら安心ですね。 払わない相手に払ってもらえる確率がふえますね。 それ以前に勝てないと受けてもらえそうにないですが。 よく勝訴したものの払ってもらえないと おっしゃるかたがいますので おかしな裁判以外はきちんと弱者を守ってほしいですね(´;ω;`) 回答どうもありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

 弁護士の報酬は、契約で決まります。  弁護士への委任時に契約書を交わし、そこで報酬について規定します。  少し前に、弁護士報酬が自由化され、どのようにでも決めることができるようになりました。そのため、報酬をめぐるトラブルが多発しています。  経済的利益0円でも100万円の報酬とする契約も有効です。ただし、過払い金請求事件だけは、高額な報酬契約が横行して、弊害が大きいので、弁護士会の規制があります。司法書士はこのような規制がありません。     日本では、経済的利益の10パーセント程度の契約が多いようですが、過払い金請求事件では20パーセントが多いようです。テレビでコマーシャルをさかんにする弁護士は、過払金請求事件の報酬は、だいたい20~25パーセントです(宣伝費がかかっているため)。  経済的利益の10パーセントとは、100万円の金が入れば、10万円ということです。  離婚事件などでは、離婚成立=経済的利益0円でも、報酬を決めることが多いようです。  勝訴しただけで、現実に金が入らなくても、報酬契約に基づいて、報酬を請求することが可能です。しかし、現実に金が入らなければ、報酬を取らない弁護士もいます。弁護士は、数が増えて、競争が激しく、玉石混淆です。インターネットで法律事務所を検索すれば、行政書士や司法書士が、「法務事務所」、「法律家」として、出てきます。自分できちんと調べて判断しなければ、弁護士かどうかすら勘違いします。かりに弁護士だったとしても、とんでもない弁護士の可能性もあります。  弁護士はさまざまなであり、それが自由化、規制緩和ということです。弁護士の選択が自己責任の時代になりました。  アメリカでは、報酬は、経済的利益の30~50パーセントと言われています。金になりそうな事件には弁護士が殺到しますが、そうではない事件には、弁護士が手を出しません。日本の弁護士も数が増えて、アメリカ的になりつつあります。

sasarika234
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございますm(_ _)m きちんと明確に料金を提示してくれるかどうか チェックしておけば安心ですね。 ネットで見るとどうしても信用あるのかみちゃいますから安心かなと思っていたらお値段が高くなるという弊害もあるのですね。 弁護士会などに登録しているか。というところですね。 どうもありがとうございました^^

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

民事の金融関係の着手金が2.5万円。 成功報酬が対象額面の25%。 離婚関係の着手金は5万円。 成功報酬は、財産分与などの総額の10%。 刑事事件での着手金が30万円。 成功報酬として、罰金刑なら10%~15%。 減刑、執行猶予なら着手金の倍。 損害賠償は5&~20%。※案件の金額の大きさによる。

sasarika234
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 一覧にしていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました^^

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

私の子供の、交渉、、、対保険会社、着手金、10万円、、9400万円で決着した時、400万円取られました、、。 まあ、手元に、9000万円残ったのでよしとすべきでしょう。

sasarika234
質問者

補足

こんばんは。回答ありがとうございます。 保険会社はお金たくさんもってますから 一括でよかった(失礼でしたらすみません)ですね。 子供さんは大丈夫でしたか。 値段が値段ですのでしょうがないでしょうね(^^;) 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 弁護士の成功報酬

    損害賠償や慰謝料請求裁判で 1.満額の判決が出なかった場合 どの程度から成功報酬が発生しますか? 2.支払が分割の場合 成功報酬も分割ですか? 弁護士によるや相談次第の回答は不要 一般論回答お願いします

  • 弁護士の成功報酬について

    会社のトラブルで、民事裁判による3億円の損害賠償請求をおこされましたが、今回勝訴しました。 そこで、弁護士の方から着手金や実費に加えて2,000万円の成功報酬を提示されたのですが、これは普通のことなのでしょうか? こちらは訴えられた側であり、一切お金は入ってきません。 また、相手側が控訴するとも言っています。 今回の成功報酬を支払い、さらに控訴に対して勝訴しても、また支払うのかと思うと信じられないのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらお教えください。

  • 弁護士報酬

     債権回収の訴訟を行っていますが、仮差押等は出来ていません。この場合、訴訟により相手側に裁判所から支払命令が出されたとしても、債権の支払が実行されない可能性があります。支払の実行が行われなくても、訴訟の勝訴により、受任弁護人にから成功報酬の支払を要求されると聞きましたが?・・・実際に債権が回収出来なくても、裁判の勝訴だけで成功報酬の支払義務が生じるのですか?  宜しく、ご指導下さい。

  • 弁護士報酬に関して

    なにかトラブルがあり、 弁護士に頼むとします。 その場合、成功報酬というものが発生しますよね?   トラブルが解決し、 それがお金の移動のないもの・・・慰謝料請求などではなく 近所の人との揉め事だったとしますよね それは仲裁に入ってもらうということですが、 その場合、何をお支払いするのでしょうか? 「着手金+成功報酬」 だと思っているのですが、上記の場合成功報酬はどれくらい取られるのですか?それとも、着手金だけでしょうか。 また、慰謝料請求をされて、支払いをするとします その場合、成功報酬はいくらになるのでしょう? 慰謝料を貰った場合の成功報酬は何%くらいという目安でわかるのですが、加害者の場合は、被害者に慰謝料を支払い、さらに弁護士に慰謝料に応じた額を支払うことになるのでしょうか? あともう一つ、 着手金というのは必ず支払うものでしょうか? それが成功するしない、 揉め事の大小に関わらず・・・。 払わなくてもいいケース、こういう簡単な場合は成功報酬だけですよ、というのがあれば教えてください。 上記3点回答よろしくお願いします。

  • 訴訟事件をタイムチャージで弁護士に依頼したら成功報酬は支払わなくていいの?

    訴訟事件を依頼者側の希望でタイムチャージ(1~3万円くらいの範囲のレート)で弁護士に代理人を依頼し、弁護士がそれを引き受けたとします。 その場合、特段成功報酬についての定めがなければ、依頼者は勝訴しても代理人に対して成功報酬は支払わなくてもいいんでしょうか?

  • 弁護士の成功報酬について

    損害賠償請求の民事裁判を弁護士に依頼した場合で 確定判決の期日前に弁護士を解任したら、成功報酬は発生しませんか?

  • 弁護士成功報酬について

    弁護士の成功報酬って大体二割くらいと聞いてるんですが 養育費の場合月〇万の何歳まで…って計算してトータル額から二割など成功報酬を出すんでしょうか? 慰謝料や養育費など協議書など裁判で決められても実際払わない人も多いと聞き気になりました よろしくお願いします

  • こういう場合は成功報酬は全額払うべきでしょうか。

    親戚が借金をして行方をくらませており、その保証人として借金を返済するよう、被告人として訴えられたのですが、その親戚が見つかり、原告が親戚に謝金取立てについて裁判所が認め勝訴したため、こちらへの裁判が取り下げられることとなりました。 ところでこの件(親戚でなく保証人である自分と原告との争いのこと)について、弁護士に依頼しており、手付金+成功報酬を払うことになっています。 その成功報酬についてなのですが、定義についてどう考えればいいのでしょう。 契約書には勝訴という文字も何もなく、ただ成功報酬額がいくらとだけ明記されています、 またこのような経緯で裁判を終えた場合、結果的に原告が裁判を取り下げたことになると思うのですが、これでも勝訴と呼ばれるべきでしょうか。 つまり相談内容を平たく言うと、こういうケースでも、裁判を最後まで争って勝訴した場合と同額の成功報酬を払う義務が生じるかということです。 もちろん、手付金+いくらかはお支払いするつもりですが、初めに提示された成功報酬額よりいくらか割り引いてもらえれば助かると思っています。 弁護士さんのほうでも、もし裁判がすぐに終わるなら、少しは額を減らすつもりだと初めに話してくれていました。 ですので、一応一般的にはどう対応すべきか、アドバイスを頂ければ助かります。 このような裁判の終え方になったことで弁護士さんには申し訳ない気持ちもありますが、生活費もきりつめている状態ですのでいくらかでも支払額が軽減されると有難いのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 成功報酬のみの弁護士さん

    現在、医療事故の訴訟を考えていて大阪で弁護士さんをさがしています。 「着手金+成功報酬」の代わりに「割り増しの成功報酬のみ」でお願いできる弁護士さんを希望しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、紹介頂けたらと思います。 証拠保全などの費用はもちらん支払い、弁護士さんに内容を検討して頂いた後、の話です。 また、弁護士さんの探し方についての助言もありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟で勝訴した場合の弁護士費用について

    民事で訴えられ勝訴しました。民事訴訟法第61条により、裁判にかかった費用は原告の負担と判決の主文にありますが、この費用には当方の弁護士の費用も含まれるのでしょうか? 着手金で20万円、成功報酬で30%ということでお願いしている弁護士さんです。もし含まれるとすると、着手金として支払った分も戻って来ると考えて良いのでしょうか。判決が先月で、弁護士さんからは成功報酬の請求は今のところありません。 どなたかアドバイスのほど、お願い致します。