• ベストアンサー

弁護士成功報酬について

弁護士の成功報酬って大体二割くらいと聞いてるんですが 養育費の場合月〇万の何歳まで…って計算してトータル額から二割など成功報酬を出すんでしょうか? 慰謝料や養育費など協議書など裁判で決められても実際払わない人も多いと聞き気になりました よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao-0328
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

 離婚自体が家事事件の1件の事件として扱われますから、慰謝料や養育費等はその中に含まれますので、分割した物では無く、離婚に伴う一つのの条件として扱われます。また、弁護士事務所でも基準書を作成していますから、大体の報酬の目安は教えてくれますし、申し出が有った場合は報酬見積書を作成してくれます。受認した場合は委任契約書を作成しますから、金額、条件など費用などはそれに書かれて来ます。 弁護士に関することは以上ですが、円満調停ですか、調停まで行って元の鞘に収まるのは難しいと思うのですが。  

20090103
質問者

お礼

ありがとうございます。弁護士をお願いする際は法テラスを通してお願いする予定です。その場合も報酬見積書は作成してもらえるのか依頼時に確認します 円満調停を申し立ててるのは有責の旦那で私は旦那に離婚調停を申し立てるつもりでいました。私が申し立てる前に旦那が申し立ててきたという流れです。情から揺れたりはしますが私は元のさやに戻る気持ちはいくら次万が一離婚になるときの条件がよくても不信感が強く戻る気持ちにはなれません いろいろ丁寧にありがとうございます

その他の回答 (2)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.3

調停を経て離婚をしたものです。 私の場合、離婚を申し立てした側ですが、 地域の弁護士会の有料相談(30分¥5250)で相談した弁護士さんにそのまま関わっていただき、離婚調停及び婚姻費用分担の調停を申し立てし同席してもらったり代理人として出席してもらったり、離婚成立後 養育費の支払いを渋った相手方への取立て(家裁への申し立て及び強制執行)まで関わっていただいて、今 現在も 養育費は 相手方の給与から弁護士事務所を経て私の口座に振り込んでいただいています。 最初に相談してから もう5年半経過してますが、諸実費込みで この期間に 弁護士さんにお支払いしたのは 約4~50万円弱です。慰謝料はなかったため 成功報酬はありませんでした。 お支払いも、こちらの収入状況を詳しくお話させていただいたからか、分割でOKでした。 通常の弁護士さんであれば、離婚の場合 成功報酬は 支払われた慰謝料に応分するものということでした。 調停の回数も4回(最終的に不調)・審判4回(通常 審判は1回です) 決して 少ない回数ではなかったと思います。その間、何回も 電話やお手紙でやり取りをしていますから、比較的 良心的な弁護士さんだったかもしれません・・・・ちょっと 頼りなかったけど^^; 私は、法テラスは存じないんですが、地域の弁護士会(東京は複数あります)の有料相談は 決して 捨てたものじゃないという感想を持っています。30分で話せることは、少ないため、関係図やその他文章で説明できるものは 予め用意して持っていき、具体的な方針や状況を簡潔に相談することによって 有効に活用できる場でした。 私の場合は、たまたま その1回で決めましたが(弁護士の知り合いなどいないので)、あまり 相性の良くない弁護士さんであれば、当番制でやってるそうなので、また 次回の相談を申し込む(別の方に当たります)こともできると聞きました。 自分の伴侶が話し合いできないというのは、少々 悲しいことですが、そのための自分の代理人たる弁護士さんですから、離婚した後々のことまで考えて行動なさってくださる方が一番だと思います。

  • nao-0328
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

弁護士の成功報酬についてですが、離婚などの場合や自己破産の場合ですが、大体は事件1件につき幾らと言う考えが多いようです。弁護士も日弁連の成功報酬表を参考にしている方が多いようです。後は着手金の戻りにも因ります。裁判が長引けばそれだけ出廷回数が多くなりますので、費用が掛かります。着手金の算定の方が難しい様です。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/
20090103
質問者

補足

ありがとうございます それでは調停で離婚.親権.養育費.慰謝料 いくつかでも決めとかなきゃそれを一件ずつとしても額が増えてくのですね 不倫で有責の旦那が円満調停を申し立ててて 不成立になるまえに取下げられないかが心配です

関連するQ&A

  • 弁護士の成功報酬

    損害賠償や慰謝料請求裁判で 1.満額の判決が出なかった場合 どの程度から成功報酬が発生しますか? 2.支払が分割の場合 成功報酬も分割ですか? 弁護士によるや相談次第の回答は不要 一般論回答お願いします

  • 弁護士報酬に関して

    なにかトラブルがあり、 弁護士に頼むとします。 その場合、成功報酬というものが発生しますよね?   トラブルが解決し、 それがお金の移動のないもの・・・慰謝料請求などではなく 近所の人との揉め事だったとしますよね それは仲裁に入ってもらうということですが、 その場合、何をお支払いするのでしょうか? 「着手金+成功報酬」 だと思っているのですが、上記の場合成功報酬はどれくらい取られるのですか?それとも、着手金だけでしょうか。 また、慰謝料請求をされて、支払いをするとします その場合、成功報酬はいくらになるのでしょう? 慰謝料を貰った場合の成功報酬は何%くらいという目安でわかるのですが、加害者の場合は、被害者に慰謝料を支払い、さらに弁護士に慰謝料に応じた額を支払うことになるのでしょうか? あともう一つ、 着手金というのは必ず支払うものでしょうか? それが成功するしない、 揉め事の大小に関わらず・・・。 払わなくてもいいケース、こういう簡単な場合は成功報酬だけですよ、というのがあれば教えてください。 上記3点回答よろしくお願いします。

  • 弁護士の成功報酬とは

    こんばんは。 弁護士さんに訴訟など頼みたいと思う場合 弁護士費用の目安みたいなものがありますよね。 手付け金はわかるのですが 成功報酬というのは 勝訴を勝ち取った場合ですよね。 それなんですが 勝訴。もしくは●●万円にて。という判決がでたとします。 その場合判決のみで勝訴ということでまだ 相手に慰謝料などもらっていない場合 そこでもまた出費がもっといるということなのですか? ということは 勝訴の場合 手付金30万だとします。成功報酬はおよそ40万円ぐらいだとします。 70万も用意しなくてはならないのでしょうか。 弁護士としては勝訴の段階で収入がほしいですよね。 ご回答よろしくお願いします。

  • 被告側弁護士の成功報酬

    慰謝料請求裁判の場合 被告側の弁護士の成功報酬は? 1.原告敗訴の場合のみ 2.満額からまかった分に対して 3.他

  • 弁護士の成功報酬について

    損害賠償請求の民事裁判を弁護士に依頼した場合で 確定判決の期日前に弁護士を解任したら、成功報酬は発生しませんか?

  • 弁護士成功報酬額の定義について

    弁護士に支払う成功報酬額の定義について教えてください。 着手金、手数料、実費等ではありません。 民事 損害賠償額で 1)「実質損害賠償額」 (例)10,000,000円 2)その金員(金利)5%          (例、2年間で 10,000,000円X0.05=500,000円X2=1,000,000円 ) 3)保険金が5,000,000円 (例、被告支払損害賠償額の免責として担保されている)  裁判所より示された損害賠償額合計は 1)+2)+3)=16,000,000円とします。   (従って、被告の実質害賠償額負担は11,000,000円となる) この場合、弁護士努力の成功報酬金額算定の定義を教えてください。  2)は金利で弁護士努力に関わらないと考えられる?  3)保険金5,000,000円は、裁判とは関わりなく保険会社に請求すれば保険会社から    直接支払われる保険金 と考えますと 「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額は10,000,000円となるのでしょうか? それとも裁判所より示された損害賠償額合計16,000,000円が、無条件に「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額の定義になるのでしょうか? その他の算定の定義はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 弁護士報酬の相場

    規定では成功報酬の20%となっているところが多いようでスアg 実際には自由に決められますよね? たとえば、10万ならいくら、 50万なら・・・100万なら・・・500万なら・・・ と、金額に応じてだいたいこれくらいとるよという目安があれば教えてください 実際に慰謝料の報酬を払った人、また、弁護士事務所勤務の方など どこかのHPの情報ではなく、 実際の報酬を知りたいです 大体で結構です教えてください。

  • こういう場合は成功報酬は全額払うべきでしょうか。

    親戚が借金をして行方をくらませており、その保証人として借金を返済するよう、被告人として訴えられたのですが、その親戚が見つかり、原告が親戚に謝金取立てについて裁判所が認め勝訴したため、こちらへの裁判が取り下げられることとなりました。 ところでこの件(親戚でなく保証人である自分と原告との争いのこと)について、弁護士に依頼しており、手付金+成功報酬を払うことになっています。 その成功報酬についてなのですが、定義についてどう考えればいいのでしょう。 契約書には勝訴という文字も何もなく、ただ成功報酬額がいくらとだけ明記されています、 またこのような経緯で裁判を終えた場合、結果的に原告が裁判を取り下げたことになると思うのですが、これでも勝訴と呼ばれるべきでしょうか。 つまり相談内容を平たく言うと、こういうケースでも、裁判を最後まで争って勝訴した場合と同額の成功報酬を払う義務が生じるかということです。 もちろん、手付金+いくらかはお支払いするつもりですが、初めに提示された成功報酬額よりいくらか割り引いてもらえれば助かると思っています。 弁護士さんのほうでも、もし裁判がすぐに終わるなら、少しは額を減らすつもりだと初めに話してくれていました。 ですので、一応一般的にはどう対応すべきか、アドバイスを頂ければ助かります。 このような裁判の終え方になったことで弁護士さんには申し訳ない気持ちもありますが、生活費もきりつめている状態ですのでいくらかでも支払額が軽減されると有難いのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弁護士への成功報酬(後半)

     配偶者が浮気をしていたことは当人も認めており、親権も争い がないので、弁護士はすぐに裁判が終わると言っていました。し かし、裁判が始まって半年経つのに、いつ終わるのか見通しが立っ ていおらず、弁護士も時が経つに連れどんどん言っていることが 変わるのです。  また、配偶者名義のマンションを、私の弁護士の知合いの不動 産屋を通して売ることにしたのですが、その見積もりを聞くと 相場の半分以下なのです。たまらず、私が自分で不動産屋に頼ん で見積もりを出してもらったところ、私が思ってた通りの額が出 ました。  しかも、弁護士の一つ一つの対応が非常に遅いのです。調停が 終わってから裁判までに1ヶ月半もかかり、マンションの鑑定を してもらうだけで、1ヶ月かかり、手を抜いているようにしか思 えません。また、私が自分で見積もりを出してもらってからは、 対応がいかにも嫌そうなのです。  ちゃんとやってもらえればそれなりの成功報酬を渡すのもは当 然だと思うのですが、こんなに手を抜かれながら言われるままに 払わなければならないのでしょうか?  それとも交渉すれば減らしてもらえるものなのでしょうか。  額が額なだけに私にとっては非常に重要なことなのです。  よろしくお願いいたします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=344178

  • 弁護士への成功報酬が安い理由はありますか?

    弁護士を通して刑事告訴を依頼したのですが、 成功報酬(10万)が着手金(21万)より安いのが気になります。 「成功報酬が安い弁護士には注意するべき」との情報を聞いたことがあり、 一般的に、成功報酬が安い=成功しない可能性が高い。 と言われているような気がするのですが、 これはある程度は真実なのでしょうか。 成功というのは、告訴相手が逮捕または実刑を受ける場合です。 弁護士を変えようか悩んでおります、どうか回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう