• ベストアンサー

結果が最初の説明と全然違ってしまった弁護士への報酬

弁護士に依頼した時は私が相手から得られるのは350万円くらいになると言われて、着手金を50万円支払いました。が 途中から弁護士の話しが二転三転して結果はまだついてませんがおそらく100万円位になってしまいそうです。 依頼した後でこの弁護士は、お金儲けだけの弁護士と有名だと解りましたが、それは信じてしまった自分が悪いのだから仕方が無いのですが、最後に成功報酬を10%支払わなければいけませんが、350万円に対しての着手金を払ったのに、100万円になってしまっても10%(100万円が私に入るなら10万円)支払わなければいけないのでしょうか? それだと今まで かなりの時間を費やし、精神的にもすごく疲れたのに 手元に残るのはたった40万円になってしまいます。 どなたか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

内容から推理してその350万円は確定債権ではなく不確定な債権のようです。その点、本訴としたのではなく調停のようにも思えます。そうだとすれば、弁護士は事件を受認する時点ではuechannさんからだけさまざま聞いて進めますが、事件が進行して行くと相手からの反対の証拠書類など数多くあり弁護士は「そうだったのか、そうなら減額もやむを得ないナ」と云うことになり得ます。そのようなわけで当初の計画と大幅に変わったと考えられます。私たち素人は、「法廷作戦」などよく知りません。必ずしも「弁護士はお金儲けだけの弁護士と有名だと解りました」とは云えないかも知れません。そのような目で見てuechannさん自身も振り返り反省のところがあるかも知れません。 なお、弁護士は、着手金と報酬額と分けて考えています。着手金はその名のとおり事件を依頼するときに支払うお金で当初の請求金額を基として決めます。報酬は事件が終了した時点でその勝敗によって変わってきます。今回の場合は調停のようです。ですから、実質的取立できる額の100万円の10%は着手金とは別に支払う必要があります。なお、手元にある日弁連報酬規定では100万円の報酬額は16万円となっています。 またuechannさんは「手元に残るのはたった40万円になってしまいます。」と云っておられますが弁護士はそのお金を取り立てしてくれません。(報酬金の中に「取立」は入っていませんので)その点、更に不信感を増やさないためにも付け加えておきます。

uechann
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり弁護士に自信たっぷりに言われていたので 甘く考えていたのですね。 只、弁護士から全然説明が無くいきなりこれだけです と言われてしまったので、不信感が募ってしまいました。 やはり 訴訟なんて起すものではないですね 勉強になりました ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

必ず弁護士の見立て通りにことが進むなら、最初からもめ事はありません。 また、着手金はあくまでも事件を依頼するための料金で、成功報酬とはあまり関係がありません。 弁護士の非行等については、最寄りの弁護士会にお尋ねください。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/
uechann
質問者

お礼

ありがとうございます 勉強不足でした

関連するQ&A

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 弁護士への報酬について

    弁護士さんへの報酬について教えて下さい。 弁護士さんに労働審判の対応を委任し、勝訴しました。その結果訴えた相手は本訴を提訴しました。最初の労働審判の着手金として約10万円、本訴に移った際に、最初から本訴に対応頂いた場合の着手金から労働審判更に着手金の差額20万円ほどを支払いました。(それが、その事務所の規約です。その他の御支払いは、成功報酬についてのみ書かれています)。 労働審判の結果は殆ど本訴でひっくり変えることはないということで(裁判官は変わりましたが、担当部も同じです)、労働審判での勝訴は、とても大きい結果だと思っています。 そこで弁護士の先生には中間金のようなものをお支払した方がいいのかなと思っているのですが、(一方では、最後まで気を抜かずしっかり闘って頂く為には、こういうことはしない方がいいのかとも思って迷いはあるのですが、控訴になることを予想すると、かなり裁判期間としては長くなり、報酬をお支払いするのが遅くなります)、慣習としては、どういうものなのでしょうか。 又、どのように切りだしてお渡ししたらいいのかわかりません。(この場合、着手金のように事務所の口座に支払うのではないと思うのですが、現金をお渡しするのも抵抗があります)。 世間一般の弁護士さんの高給取りのイメージから言っても、成功報酬も10%ほどですから、少しトータルとして少ないのかな、とも感じています。 裁判など初めてなので、勝手がわかりません。お渡しするなら、失礼なくスマートにサラッとお支払したいのですが、どうしたらいいでしょうか、ご存知の方があれば教えて下さい。

  • 弁護士報酬について・・・

    質問です。 よく、弁護士さんのサイトでは報酬として 「着手金」と、「損害賠償額の8%」とか書いてありますよね。 これって、「相手を損害賠償で訴える、金額は100万円」 として弁護士さんに依頼し、目標どおり100万円の 損害賠償をもらえたら、弁護士さんに払う金額は (着手金は別として)100万円の8%ですよね。 これがもし、「訴えられた側」についた弁護士の場合、「100万円の訴えだったけど、80万円まで値下げさせた」 っていうケースだったら、訴えられた側が弁護士さんに 支払うのは、「100万円に対する8%」か 「80万円に対する8%」か、どっちになるのでしょうか。 もし「80万円に対する8%」になるのだったら、弁護士さんは 自分の報酬を下げる為に頑張るってことになりますよね??? 単純な話のようですが、よく分からなかったので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士報酬

    私は、1億円の損害賠償請求をされました。1000万円を払って和解しました。 弁護士に着手金は支払いましたが、報酬金は最後に払わなければならないでしょうか?

  • 弁護士報酬に関して

    なにかトラブルがあり、 弁護士に頼むとします。 その場合、成功報酬というものが発生しますよね?   トラブルが解決し、 それがお金の移動のないもの・・・慰謝料請求などではなく 近所の人との揉め事だったとしますよね それは仲裁に入ってもらうということですが、 その場合、何をお支払いするのでしょうか? 「着手金+成功報酬」 だと思っているのですが、上記の場合成功報酬はどれくらい取られるのですか?それとも、着手金だけでしょうか。 また、慰謝料請求をされて、支払いをするとします その場合、成功報酬はいくらになるのでしょう? 慰謝料を貰った場合の成功報酬は何%くらいという目安でわかるのですが、加害者の場合は、被害者に慰謝料を支払い、さらに弁護士に慰謝料に応じた額を支払うことになるのでしょうか? あともう一つ、 着手金というのは必ず支払うものでしょうか? それが成功するしない、 揉め事の大小に関わらず・・・。 払わなくてもいいケース、こういう簡単な場合は成功報酬だけですよ、というのがあれば教えてください。 上記3点回答よろしくお願いします。

  • 弁護士への成功報酬が安い理由はありますか?

    弁護士を通して刑事告訴を依頼したのですが、 成功報酬(10万)が着手金(21万)より安いのが気になります。 「成功報酬が安い弁護士には注意するべき」との情報を聞いたことがあり、 一般的に、成功報酬が安い=成功しない可能性が高い。 と言われているような気がするのですが、 これはある程度は真実なのでしょうか。 成功というのは、告訴相手が逮捕または実刑を受ける場合です。 弁護士を変えようか悩んでおります、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 弁護士報酬金について

    弁護士の報酬金に詳しい方教えてください。 先日訴訟を起こされ下記のような結果となりましたが弁護士報酬金請求に関して下記の請求文に疑問があります。 『当初の請求金額によりますと、170万円の請求に対して100万円に減額しましたので、減額分は70万円となります。 この場合、相手方の請求の減額分の20%は14万円となり、弁護士会が定める最低報酬基準の40万円を下回ることとなりますので、報酬金は40万円+消費税(終結時の5%)である42万円となります』 と上記のように弁護士から報酬金請求がありました。(もちろん着手金、裁判着手金は別です) この弁護士会が定める最低報酬基準とは? 弁護士会報酬基準を見ると訴訟問題300万円以下の報酬金は16%になっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • あくどい弁護士も居るのですか?

    適切なカテが無いらしいのでここで質問させて頂きますが、 弁護士に依頼すると、 成功・失敗に関わらず、 事前に着手金を払わなければならないですが、 着手金をもらうだけもらって、 後は大した事をしない悪徳弁護士も多いのですか? 着手金無しの、 完全成功報酬制の弁護士って居ないのですか? 失敗してもお金がもらえるから(着手金)、 悪徳弁護士が後を絶たないのですか?

  • 弁護士さんの報酬について (交通事故)

    交通事故で被害者側の者です。 解決を弁護士さんに依頼しようと思っております。 示談交渉→訴訟 といった手続きをとった場合 最終的に弁護士さんに支払う報酬は (示談交渉の着手金・成功報酬)+(訴訟の着手金・成功報酬) となるのでしょうか? 始めから訴訟の手続きをとってもらうことは可能なのでしょうか? 訴訟による解決を望む場合、始めから訴訟をしてもらった方が効率的 ではないかと思っております。 素人考えだとは思いますが、どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 弁護士報酬について

    今回あるCS放送局から、著作権侵害の可能性があると「警告書」を送られ、先方の要求などいろいろ明記してあり、困って弁護士さんに代理人をお願いし解決しました。(ネットショップを運営しております) CS放送局に勝手にリンクし、そちらの写真データなど勝手に使用しておりました件で、著作権侵害ではないか? 今回は、WEBサイトの閉鎖・今後著作権侵害をしないことを約束し、CS放送局にも理解して頂き、解決をしました。5月末に代理人契約(弁護士先生)をし、先方CS放送局に対し、回答書を1通作成してもらい、その回答が本日届き連絡がありました。 300万円ぐらい損害賠償請求をしてくるのではないかという話を前提に、代理人契約を結び、成功報酬としては、請求額300万円を基準に減額できた金額の16%などという契約をしております。損害賠償請求し無い場合の報酬については、明記しておりません。 着手金20万円を上記契約時に支払っております。 先行CS放送局からの、損害賠償請求は無く、私としては一件落着なのですが、弁護士さんとしては、やはり成功報酬を必要なのでしょうか? 初めて、弁護士さんに依頼しており、どのようなケースが普通のかのわからず、通常のケースで考えた場合、で回答を頂けると助かります。 弁護士先生から、本日連絡があり、無事解決したので、報酬を支払ってほしい旨連絡がありました。 実際には、損害賠償請求などなく1番いい形で解決したので、着手金20円の倍、40万円ぐらいほしいところだけど、速やかに解決したので、10万円差し引き30万円でいかがでしょうか? といわれ、こちらも契約書には無いので、はじめの着手金で対応できたのではないですか?と話をしたところ、 せめて、着手金と同じ20万円は報酬としてほしい旨、切々と話をしておりました。 こちらとしては、解決したのでありがたいですが、契約には明記されていない、話で報酬をほしいというとは考えてなく。困ってしまっておりどのように話を進めれば、いいのか?迷っております。 このような話に詳しい方是非教えてください。 今回の場合のようなケースで、報酬とは発生するものなのでしょうか?