• ベストアンサー

犬の食欲不振について

genの回答

  • ベストアンサー
  • gen
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

基本的にキャバちゃんて食欲旺盛な犬種です。が、やっぱり夏には弱い子だと思います。何せイギリス産まれの子ですから…もともとはね。 便の状態もよく元気もある、という事ですのでしばらく様子を見ても大丈夫だと思います。1歳前後ってちょうど食欲が一度落ちる時期でもあると思うのです。成犬になったところですから… でも元気がなくなってきたら獣医さんに連れて行く事をおすすめします。 フードの方はこの時期にはあまり替えてしまわない方が良いと思いますよ。

mitu1979
質問者

お礼

ありがとうございます。ここのところ、30度を軽く超える猛暑・・・、きっとこの暑さはかなりこたえていると思います。様子を見てこの状態が続くようでしたら、ご指摘の通り「獣医さん」に連れて行こうと思います。いろいろ参考になるアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仔犬の食欲がない

    2ヶ月(1キロ)のトイプードルを迎えて一週間が経ちました。 来てすぐは、ブリーダーさんのところで食べていたものと同じフードを 食べましたが、ブリーダーさんから伺った量よりは食べませんでした。 もちろん、新しい環境に慣れないので きっと食欲は落ちるだろうと、そうブリーダーさんからも言われており うちの仔犬が赤ちゃんの時に食べていたフードも少量もらいました。 来た時はカリカリを食べれる状態 ↓ 食べなくなったので、カリカリをふやかした ↓ 全く食べないので、カリカリと赤ちゃんの時のフードをふやかした ↓ 全く食べないので、赤ちゃんの時のフードをドロドロにして 口に押し込んだ ↓ 大暴れするので、ゆでたささみをトッピング ↓ ささみだけ食べた ↓ 犬用ミルクをドロドロフードにかけた ↓ ミルクだけ飲んでしまうので、混ぜると食べない ↓ カリカリにミルク→ミルクだけなめる ↓ 他の缶詰とささみを混ぜてもささみだけ食べます。 エサを持っていくと「ちょうだい」という顔をするのですが 2~3口食べておしまい。 カリカリは、撫でてやったりするときに口に入れてやると何個かは食べます。 他にヨーグルトを少し与えましたが カリカリにかけたり、缶詰にかけたりしてもミルクと同様に ヨーグルトだけを食べておしまい。 与えたエサとともにサークルへ入れても その後全く食べた形跡なし。 10分ほどでひきあげることをしても、全く食べません。 ささみや胸肉をゆでたものは、その煮汁ごとたくさん食べれます。 ただ、これしか食べなくなったらどうしようと思うのです。 それからフードを食べないので、しつけができないなと思っております。 まだうちに来てから一週間ですので、落ち着かないかもしれませんが 食べさせなければ低血糖が心配ですし、 このままゆでたささみをあげ続けてて大丈夫でしょうか? 体重は増えてはいませんが、減ってもいません。 病院へ連れて行った方がいいのでしょうか? 食欲が戻るのはどのくらいかかるものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の食欲不振

    猫が夕べから元気が無くエサもほとんど食べません。 おしっこは少しずつ出ていますが便は出ていません。 抱っこすると便の臭いがします。 昨日様子がいつもと違うと気付いた時点で病院に連れて行ったのですが、 これといった原因は見つからず、点滴と目ヤニがあったので目薬をして帰ってきました。 先生からは2・3日様子を見て、下痢をしたり吐いたり鼻水が出るようだったら また連れてくるように、と言われています。 下痢も嘔吐も鼻水も今の所ありません。 鳴き方もいつもより弱々しく、やたらと甘えてきます。 エサはドライフードですが一口二口食べて終わりです。 水は少し飲みます。 猫は自由に外に出たり中に入ったりしています。 他所の猫と喧嘩してストレスを溜めたのか、どこか体の調子が悪いのか分からず心配です。 猫を抱っこすると便の臭いがする事から、便秘か?とも思いますが分かりません。 おしっこをする時便を出そうとしたのか、いきんでいましたが出たのはおしっこだけでした。 生まれて3年目、メスで避妊済みです。 他に記載しておくべき事があれば言っていただければ補足します。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬がエサを食べない

    3歳のペキニーズを飼っています。 2~3日くらい前からジャーキー以外のエサを全く食べません。 その前からドライフードをしぶるようになっていたので、しばらくゆでた肉や缶詰しか与えていなかったのですが、ついにそれも食べなくなりました。 ジャーキーだけは少量ですが食べてます。 うんちも2~3日前から一回もしていません。 元気はあり、他の飼い猫にエサあげるときもワンワン吠え、自分にもくれと催促しているように聞こえるのですが、いざ目の前にエサを出すとやはり食べません。 ただの夏バテだったら良いのですが、うんちをしてないことが気になります。 腸閉塞の場合、元気と食欲が無くなりぐったりすると聞きましたが、うちの犬のように元気いっぱいでも腸閉塞の可能性はありますか?

    • 締切済み
  • 犬のリンパ腫による症状と食欲不振について

    以前に犬のリンパ腫の事で投稿したものです。抗がん剤の投薬を始めてちょうど1週間位が経ち、薬が効いたのか人の力を借りたら立てるようにはなりました。しかしここ2・3日食欲がなく通常与えているドッグフードや食パン(抗がん剤をパンに挟んで飲ませる為)を与えてもほとんど食べなくなってしまいました。息も少し苦しそうで飲み込みにくそうに見えるのですが、やはり肺にガンが転移してしまったのでしょうか?? そして、便が柔らかくなる(下痢)と言う理由で缶詰などは与えないようにしているのですが何も食べれなくなるといけないので与えた方がいいでしょうか??後薬を飲ませる方法で何か良い方法があれば教えて欲しいです。 長々とすみません!!宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 犬の食欲がなくて・・・・・。

    最近というか、飼い始めてからエサ(ドッグフード)をなかなか自分から食べようとしません。なので、俺が手であげてるんですが・・・。うちの犬はものすごくビビりで、普通じゃ考えられない程です。夜散歩してても、街灯の下を通ると、自分の影にビビッてササッと逃げますw こんな犬なんで、たぶんドッグフードを入れているお皿に鼻先を突っ込むのが怖いのかもしれません。と、思ってもたまにちゃんと自分で食べています。夏バテなのでしょうか? よくドッグフードのCMで、ドッグフードが出てきた瞬間、シッポを思いっきり振って食らいつきますが、うちの犬にはそのような光景が一切見られません。犬のくせして、ドッグフードの味に飽きたんじゃないかとも思い始めましたw ここで、白飯とニンジンをあげてみましたら、見たことのない食いっぷりで見事に完食いたしましたw その姿を見ると、ドッグフードじゃなくて、ずっと白飯でもいいのかなぁ~?と思っています。 ずっと白飯だと、まだ1歳の犬ですし、栄養分がやはり不足してしまうでしょうか?白飯だけがダメだったら、どうしたらドッグフードを食べるようになるのかをなど教えてください。お願いします。超困ってます。

    • ベストアンサー
  • 犬キャバリアの夏バテについて質問です

    うちではキャバリアを飼っています。 1歳8ヶ月の男の子です。 今年2回目の夏が過ぎました。夏になると食欲がなくなり夏バテの状態になって、来年も夏がくると思うと心配です。 症状としては ★食欲が落ちる→体重減少 ★元気はあるもののいつもの元気さではない これにくわえて今年は ★下痢と血便が出ました。 病院に何度か連れていき、薬投与して餌の工夫などもして涼しくなった今は元気いっぱいです。お医者様には血液検査をしていただき、一時的に体力は落ちましたが、病気などの心配はないそうです。 これらの夏ばて対策として、 ・散歩は涼しくなってから ・フードの工夫(手作り品など使って)それでも涼しくなる今月までは食欲が戻らなかった ・お留守番のときにも扇風機やエアコン使用 ・ひんやりシート、凍らせたペットボトル ・毛をカットする こんな感じで対応しました。 2回の夏を見ていると7月から8月の暑いときには本当に辛そうです。今後も夏を迎えると思うと心配になります。 キャバリアは夏にこんなに弱いのでしょうか? また、犬を飼っている方で夏を乗り切る工夫などがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食欲不振と嘔吐・くしゃみ

    生後1ヶ月の仔犬を日曜にうちに迎えました。1日3・4回 5分以内で遊ばせています。元気にじゃれてきて、私達ふたりに慣れてくれています。心配なのは、食欲不振です。ペットショップからアドバイスをもらい、1日3~4回でこまめにドッグフードをふやかしたもの、ミルク・ブドウ糖・粉末状ペットフードを混ぜた離乳食を食べさせていますが、よく食べて半分です。時々、ミルクご飯は間食しますし、食欲が細い時用にと進められた缶詰には飛びつきますがそれも半分くらいしか食べないことが多いのです。お水もこの4日で恐らく50mlも飲んでいないと思います。1週間前650gだったようですが、昨日は600gに体重が減っていました。昨日は2回嘔吐し、本日も3~4回戻しています。今日は2回くらいくしゃみをしていたようです。栄養失調にならないかと心配です。お医者様に診ていただいたほうがいいでしょうか。パートナーはもう少し様子を見たらというのですが、心配です。 仔犬の育て方にアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の下痢と食欲不振

    ミニチュアシュナウザー(2歳)が2月19日頃から軟便をするようになり(乳白色の粘膜状のものが便の周りについている感じ)、様子を見ていたのですが、一向に良くなる気配がなく、下痢になったり軟便になったりしていました(嘔吐もあり)。 本日病院へ連れて行き、注射(おなかの痛み軽減と栄養注射の2本)を打って頂き、お薬をもらって帰ってきました。 先ほど晩御飯に薬を混ぜて出したのですが、全く口にしようとしません。 これまでも何回かおなかをくだしたことはあるのですが、食欲がなくなったのは初めてです。 診察の際に、聴診器を当てるだけで風邪ではないと言われたのですが、聴診器だけで必ずそう言い切れるものなのでしょうか? 体温もはかっていないのですが、それは普通なのでしょうか? 以前通っていた病院の先生は必ずはかっていたので、少し心配になりました。 いつも元気満点の子なのに、元気がなく、ぐったりしています。 今日はフードも薬も無しになってしまうのですが、大丈夫でしょうか? アドバイス頂けると、幸いです。

    • 締切済み
  • 柴犬(メス)避妊手術後の食欲不振

    手術無事終了し、抜糸(4、5日前?)も終了しました。 元気で散歩も今までと同じ喜んで行くのですが エサ(何種類かかえてやったり、缶詰肉をやったり)を あまり食べません(最終的には手であげて少し食べる) ネット検索してみるといろいろなアドバイスがありますが 少し様子をみるのがいいのでしょうか? それと病院に相談した方がいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬に高齢のエサ

    7ヶ月のワンちゃんに11歳のドッグフードはどうですか。 7ヶ月のキャバリアと11才のシーズを飼っています。 7ヶ月のキャバリアが11歳のシーズのエサを食べたがります。 キャバちゃんは子犬用のドッグフードです。 最初は子犬用を喜んで食べたけど最近自分のエサは少ししか食べません。 どうしてかなと思い11歳のドッグフードに臭いを嗅いだら濃い臭いがしました。 子犬用は臭いがしません。11歳用のエサの方が味が濃いのでしょうか。 このままだと自分のエサは食べなくなfるので心配です。 11歳用は食べさせても問題無いですか。