• 締切済み

自殺の労災認定について教えて下さい

出張先のホテルで主人が自殺しました。元々予定していた出張ではなかった為、毎晩電話でかなり落ち込んでいました。小さな会社でかなりハードな勤務でした。業種柄、勤務時間は超不規則です。偏頭痛が昔からあり、今考えれば うつだったのだと思います。自殺の労災認定はかなり難しいと聞きましたが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。。。。

みんなの回答

  • kojijapan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

死亡事件の場合労災などの遺族補償、一時金などは多額になります よって労働法を専門にしている弁護士に至急依頼して下さい。 過労自殺の場合は、会社が違法な就労をさせていることも多く、 その点も含め、素人には難しいです こういう時のために専門家がいるのですよ、 おつらいとは思いますが、がんばって下さい また弁護士といっても、労働分野は専門性が強いので、ぜひその分野を専門としている弁護士に依頼して下さい まずはお近くの弁護士会にそのような弁護士を紹介してもろうよう問い合わせて下さいね

raichi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 至急がやはり良いのでしょうか。。。 何とか頑張ってみます。

  • RGB127
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.3

 勤務状況の証拠とそれにより精神的な障害が発生していたことを証明する必要が出てくるかと思います。  判断基準といえるものはありませんので、各個のケースによるようですが、労災側もできるだけお金を出したくないという思惑もありますので認定をもらうのはなかなか難しいことかもしれません。会社を通しての申請になりますから、認めたくない会社の思惑も絡むことが多いです。  もらえなかった場合、裁判で覆す方法もありますし、会社を安全配慮義務違反で訴えることも考えられるかと思います。  その場合は弁護士さんにご相談いただくしかありません。

raichi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社側は うちも社員を守らなければいけないので と言ってました。。。参考になりました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>自殺の労災認定はかなり難しいと聞きましたが 確かに、自殺での労災認定は異常に難しいです。 >どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。。。。 自殺と、勤務状態の因果関係を証明する必要があります。 先ず、ここ数ヶ月の勤務時間を照明する書類を準備して下さい。 休日出勤状況・残業時間が判れば良いです。 「誰が見ても、勤務実態が異常だ」との認識を持てば労災認定の可能性が高まります。 給与明細も、残業(時間外)勤務時間の記述があれば資料となりますよ。

raichi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 休日出勤状況は大体わかるのですが、 残業時間は全くわからないです>< 残業代はわかるのですが。。。

noname#74669
noname#74669
回答No.1

ご主人がお亡くなりになったことについて、お悔やみ申し上げます。 労災認定は労働基準監督署に申請する必要があったと思います。 質問者さんの内容からは、過労自殺、ということがうかがえますので、 下の団体に相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://karoshi.jp/index.html
raichi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 自殺未遂による労災認定とそのほかについて

    いつもお世話になっております。自殺未遂による労災認定、またそのほかについて教えてください。 友人の旦那さんが数年前より会社でのストレスが原因で、不眠になり睡眠薬を常用していました。 そして今年に入り、会社でのストレスをさらに助長させる出来事があり 状態は悪化。 最近 心療内科で鬱と診断されました。 とりあえず休職をしましたが、家庭療養中の数日目に自殺をはかりました。 幸いにも一命は取り留めたものの、 鬱の症状はとても重く 自殺未遂の傷が癒えれば 精神科の病院に入院予定です。 労災認定というのでしょうか? 会社が原因で鬱になり自殺未遂。・・・なかなか難しいとは思いますが、なんとか労災がおりるようにしたいと思っています。 友人宅には乳児を含む子供が3人。これからかさむ治療費。養育費。生活費・・・。 労災を認定してもらえるのに、何か方法はありますか? また労災がおりない場合のことを含め、労災にかわるものは何かあるのでしょうか? 障害年金のことも調べました。 あと、傷病手当のこと。。。傷病手当も最高でも1年半しか給付されないとのこと。。。 何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 労災の認定っておかしくないですか?

    私はトヨタ自動車で働いて、過労で16年間寝たきりになりました。2年前に労災認定をされてお金が欲しかったので労基所に行きましたが、長時間勤務や長時間残業ではないから、裁判しても労災認定されないと言われました。過労自殺する人は、よく長時間労働でうつ病になり自殺して、家族が裁判を起こして労災認定されますが、それが納得がいきません。果たして過労自殺したのは、長時間労働だけのせいだったのか?家庭の問題、人間関係の問題は無かったのか?と勘繰りたくなります。死人に口無しと言いますが、長時間労働で自殺したら、労災が下りるのはおかしくないですか?

  • 労災について教えてください

    41歳の主人がおとつい、くも膜下出血で入院し、昨日手術を受けました。 労災というものが全くわからないので、初歩的なことから教えていただけるとうれしいです。 主人は勤務時間内に会社内で倒れました。 これだけで労災認定されますか? また認定までの手続きなど、知っておいておかなければならないことをかいつまんで教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労災について教えてください

     先日 「ワタミ」の社員が自殺 自殺の原因が 過酷な勤務に耐えられず、自殺したとして 「労災認定」されたと 新聞記事が このような場合 「ワタミ」に対してどのような 社会的制裁があるのでしょうか?

  • 突然死(出張中)の労災認定

    先日父が出張先のホテルで突然死しました。 死亡診断としては「心筋梗塞(疑)」と言う事でした。 解剖等しておりません。 元々心臓に持病はなく元気でしたが、ヘビースモーカー(1日40本程)でした。 仕事の状況としては週に1回程の出張、亡くなる前には残業等ありましたが、特に激務と言うわけではありませんでした。 出張先での死でしたので、ひょっとしたら労災認定してもらえるのでは・・・と考えます。 職場から特にアプローチはありません。 やはり、このような突然死での認定は難しいでしょうか?

  • 慢性疾患の発症は労災と認定されるか

    こんにちは。 私は昨年の夏に(難病特定疾患である)メニエル病と診断 されています。普段は耳の閉塞感や偏頭痛に悩まされながらも、現在は通常どおりの勤務を続けております。 そこで質問なのですが、このメニエル病が国内外で勤務中に発症(難聴になったりめまいの発作が起きた時)した場合、労災の認定はされて、いわゆる医療費などは会社の方で負担してもらえるのでしょうか。また、この病気は発作がおさまった後も繰り返し反復する病気といわれているのですが、勤務中の発症であれば、何度でも労災と認定されるのでしょうか。お分かりの方、いらしたら是非お教えください。また、難病特定疾患ということで、国などのなんらかの補助などはあるのでしょうか。現在の職場を継続するにあたり、とても気になっております。お分かりの方いらっしゃいましたならば、お教えいただければ幸いです。

  • 出張中の行きずり性交渉で死亡 労災認定

    下記でたまたま見つけた記事ですが、日本の風土では労災認定はされないだろうなと感じるのですが、日本では法律上はどうなりますか? 労災認定されますか? https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201909150001220.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=%E3%81%91%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%96%91%E6%83%91 出張中の行きずり性交渉で死亡「食事同様」労災認定 [2019年9月15日21時1分] 出張中に見知らぬ女性と性交渉をした男性が心筋梗塞で死亡したことをめぐり、パリの裁判所は11日、男性の死を労災と判断し、雇用していた企業に遺族に対する賠償責任があるとの判決を出した。BBCなどが報じた。 男性は2013年、フランス中部への出張中にホテルで死亡。公的健康保険側は労災として扱う決定をしたが、企業側は性交渉中は仕事をしていないかったとして決定の無効を求めていた。裁判官は、フランスの法律下では労働者の出張中の事故などは全て、雇用主に責任があると指摘。公的健康保険側も、出張中であっても性行為は「シャワーを浴びたり食事をするのと同じ」と日常の行為であると主張し、裁判所も認めた。

  • 鬱病で退職しました。労災の認定を進められましたがどのように?

    先月、会社を辞めました。 昨年から、流産→その間にさらに厳しい環境の部署に配置転換→上司に「女なんかいらん」「帰れ」などといわれ続け、また配置転換は人事部長の「こうすればあいつも辞めるだろう」という意図があっての異動ということで元上司より言われました。なおこの人事部長に以前宗教に入ることを進められ断った経緯があります。→その後ストレスで顔面麻痺になるが上司から「二度と帰ってこなくていいから」といわれ病院へ行くのが怖くて遅れる→入院→退院した後さらに言葉のいじめが激しくなる→鬱病のため休職→会社が希望退職を募るが希望者がなくピンポイントで私の自宅まで人事課長がきて「戻ってきても鬱病だと働くところ部署はないと思う。もっと本気で上は辞めさせにかかるから辞めたほうが身のため」といわれ怖くなって3月末退社。 という状況です。 これ以前にも、役員のカラ出張を私がばらしたと勘違いされ 執拗な嫌がらせを役員から受けておりました。 (私が男性社員と抱き合ってたという事実無根の文書をその役員に 流されたりしました。) 辞めた後も、離職手続きをしてくれない、書類は間違いだらけで 社労士さんに確認してもらって欲しいといっても「一人のことに そんなにかまってられない」と社労士さんを契約することもありません。(辞める前は「きちんとそのあたりは社労士と相談するから心配 するな」と言ってたのですが、いざ辞めたらまったくぬかに釘です・・・。) こんなことが続き不安で たまらなくなって自宅近くの労働基準監督署に相談に行くと 「事情はわかりますが、公的機関では法的強制力がないので」と 裁判を進められました。 裁判までは精神状態も悪く無理だと思いがっくりしてしまいました・・・。 ところが、昨日会社の管轄の労働基準監督署にだめもとで相談すると 「まず、病気療養中の配置転換や、上司の暴言などの第3者の証言などの裏づけを取る必要があります。また、『うつの場合もどってきても働くことは難しいし配慮もできない』と人事課長が言った発言も問題です。私なら医療費だけでも負担のない労災の認定をお勧めします。」 と教えてくださいました。 労災の認定についてはいままで会社からも お医者さまからも「まずうつの場合は通らない」 といわれて一蹴されていたので考えていませんでしたが (顔面麻痺のときも無理でした。) 少し検討してみたいと思います。(また質問たてさせてもらって しまいますが・・・) 私としては、とにかく嫌な思いをいつまでもひきずって 恨みつづけたくないので会社にはある程度の誠意(労災を認める)を見せて欲しい。 それが願いです。 ただし、私の主治医はは「うつの労災は無理」と言ってるのですが (お医者さんとしては傷病手当金も税金の無駄遣いなので早くうちきり しないさいと言うタイプです。) その場合、労災認定はやはり難しいのでしょうか?(労災認定医かどうかは不明です) 労働基準監督署に請求をした場合、労働基準局指定のお医者さんに 判断をしてもらうことにはならないのでしょうか?

  • 過労と雇用契約継続と労災と自殺・うつ病は原則無関係ではないか?

    過労と雇用契約継続と労災と自殺・うつ病は原則無関係ではないか? 気象情報会社ウェザーニューズ関連で「自殺は過労が原因 気象予報士の遺族が提訴」といったニュースを見ました。その中で 「(6カ月間ある)試用期間は9月末で満了となったが、10月1日に上司から本採用は難しいと告げられ、千葉市の自宅で翌日自殺した。」 とあります。 訴状も内容も分からない素人な考えで本件には該当しないかもしれませんが、ここで質問です。 試用期間非継続や、リストラ(いわゆる能力不足で首切り)の結果として悲観的になり、自殺したとしてます。もしも裁判で労災や損害賠償を争った場合、「試用期間非継続やリストラ通知」を根拠に、うつになった又は自殺した=会社のせい・精神的損害を被ったなどといった事実認定はされるのでしょうか? 残業が多すぎて、はたまたパワーハラスメントでうつ状態になり、自殺したとなれば労災認定は理解できます。しかし、自分の能力が足りないのに、「うつになった」「死にたい」と言って挙句の果てに命をたったのであれば、それは会社に責任を求めるのは不公正だと思います。(会社がパワハラ等してない場合です) 法律(裁判)的にはどうでしょうか?また、みなさんはどのように考えますか?

  • 労災になるのかどうか?

    一昨年の11月から、主人の健康保健の被扶養に入っています。 子どもが1歳になった今年の5月からパートで勤務しています。 出産前にも同じ会社の違う支店でパートで勤務していました。 今年の5月から配属された支店での勤務は かがむ姿勢が非常に多く、先月、椎間板ヘルニアになってしまい、現在休職しています。 整形外科の医師からは「そういう無理な姿勢が原因でしょうね」と言われました。ここで勤務した人皆が必ず椎間板ヘルニアになってしまうわけではありませんが、 (1)今回の疾病は、労災で治療を受けることができますか? (2)どこに相談や申請をすればよいのでしょうか。労災かどうかを判断するのはパート先の会社にあたる(?)ので、パート先の人事でしょうか? (3)2度診察を受け、現在は主人の健康保健で治療を受けています。もし、労災認定された場合、これは後から清算するかたちになるのでしょうか? 子育てなどのプライベートも原因の一つで、労災とは断定できないと云われてしまうのかなぁとも思いますが、一応相談してみたいのです!! 職場の責任者には「配属先の姿勢がきつくて椎間板ヘルニアになってしまいました」とは伝えてあります。でも、このとき労災の話は出てきませんでした。 よろしくお願いします。