• ベストアンサー

輸出業務について

輸出業務について教えてください。 L/Cの条件でPartial Shipment が Noである場合 一回のシッピングで複数のコンテナを使用しても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして☆ 去年まで、ある大手銀行の外為集中部門で輸出業務をしていた者です。 Partial Shipmentと言うのは、''船積み''を複数回に分けるかどうかという条件ですので、コンテナが複数個に分かれてしまっても、同時に同じ船に載せれば問題ありません。#1さんがおっしゃっているように、もちろん船荷証券(B/L)は1つですよ!

yamagata12
質問者

お礼

すみません ご丁寧な回答ありがとうございます。 今後もアドバイス願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

問題ありません。  言うまでも無くB/Lは一本が条件です。

yamagata12
質問者

お礼

すみませんありがとうございます。 初心者なもので。 是非試してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インボイスへの記載の仕方がわかりません

    L/C条件で分割船積は可能となっていますが、インボイスには下記を記載するように指示されています。どのように書けばよいか教えて下さい。 SHIPPING NUMBER IN CASE OF PARTIAL SHIPMENT, TOTAL AMOUNT AND CLAIMED AMOUNT.

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • 海外への輸出時の書類作成について

    海外への輸出時の書類作成について はじめまして。海外への輸出時の書類作成について詳しく教えて下さい。 年に数回、海外向けに部材を出荷することがあります。 実際の荷主は顧客企業で、うちの会社ではフォワーダーに提出する書類(インボイス・パッキングリスト、パッキングリストの元になる梱包詳細情報)を作成し、指定された国内の港湾倉庫まで納品しています。輸出はコンテナでの海上輸送がほとんどで稀に空輸する場合もあります。 出荷・書類作成にあたりいろいろ細かい指示があるのですが、その重要性がいまいち理解できません。 実際の輸出業務上では、どこまでやらなくてはいけないのでしょうか。 下記のルールのそれぞれの意味と重要度を教えて頂けないでしょうか。   ・貨物に指定のシッピングマークを貼りする。   ・貨物に添付したシッピングマークに、ケースごとに個別の番号を振る。   ・ケース番号ごとに内訳明細を書いた書類を提出する。(パッキングリスト)   ・ケース番号ごとに重量(NW,GW)・梱包サイズを書類に記載する。(パッキングリスト)   ・上記パッキングリストとは別に、事前に梱包情報を提出する。 また、パッキングリストや貨物ごとの情報は、どこまで詳しくかかなければいけないのでしょうか。 たとえばパレットに複数の商品を載せて輸出する場合、パレットごとの情報で良いのでしょうか。 質問が細かくなってしまいましたが、よろしくお願い申しいたします。 

  • FOB条件で輸出

    輸出業務をしているものです。 今までCFR、CIF条件でしか輸出をしたことがなく、 FOB条件で商品を輸出する場合、どのような手続きをすればいいか いまいち分かっておりません。 そこでご経験のある方にお聞きしたいことがあります。 FOBは荷物を船に積み終わるまでが我々輸出者の役目だと思いますが、 船のブッキングは輸出者が支払い方法Collectを指定して行うのでしょうか。 CFR条件とFOB条件、 業務上の違いはブッキングの際の「PREPAID」か「COLLECT」の選択だけでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 輸出条件お教えください

    輸出条件の勉強していますが、FOBとは通常は海上輸送のみしか使えないのですが?同様に、CIF、C&Fも海上輸送のときのみ使用可能なんでしょうか?

  • 貿易実務<スクラップ輸出 船積書類について>

    貿易実務初心者です。 周りに疑問をぶつける人がいなく、こちらに質問させていただきます。 スクラップの輸出で、L/C決済です。 そのL/Cには、『船積重量の0.5%を埃として差し引く』と書かれていますので、L/C買取時、0.5%を差し引いて回収します。 輸出地で通関時に必要になる船積書類(INVOICE、PACKING LIST、SHIPPING INSTRUCTION)の重量は、実際に船積された100%の重量を記載し、INVOIVEの金額(AMOUNT)は、重量100%に対する金額を表示してもいいんでしょうか?0.5%を差し引いた金額が表示されるように作成しないといけないんでしょうか? 質問の意味、わかっていただけましたでしょうか? うまく、説明できなくて、すみません。 宜しくお願い致します。

  • 船便による輸出時の防錆について。

    機械部品メーカーの会社に勤めている会社員です。 船便にて輸出する際、特に欧州など到着までに かなりの日数を要する国に輸出する場合、 ある程度の防錆剤を塗布しているにも関わらず 錆が大量に発生し困っています。 今現在錆止めとして使用しているのは防錆スプレー やグリース等です。 機械部品等を輸出をする場合、錆防止に効果的な 方法が上記以外に何かないか探しています。 輸出する品物はコンテナ扱いの大型機械部品です。 例えば、自動車等を輸出する場合も錆は大敵だと 思うのですが、どのような防錆処置を施して輸出 されているのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 自動車の輸出に必要な書類を教えてください。

    自動車を輸出する際 インボイス パッキングリスト B/L は必ず必要と見ました。 そこでインボイスを調べていると インボイスにも数種類あり 商業、船積み、見積もりなどあると拝見しました。 それをまとめてインボイスと言っていて セットで必ず必要になるものなのでしょうか? それとも送る物に寄り変わるのですか? また、パッキングリストとは 自動車をコンテナで送る場合のみ必要ですか? よろしくお願い致します。

  • 輸出費用・価格設定について(ドイツ向け)

    標記の件につき、数点ご質問をさせてください。 インコタームズ等勉強し、一般的なFOB,CIF等については理解しましたが、 実際に欧州諸国(ドイツ等)へ輸出する場合、どちらの輸送条件が一般的なのでしょうか。 また、輸出先を探す前段階として、FOB価格を算出しておく必要がある、とよく聞きますが、 これは、輸出する製品を船積みするまでにかかる、原価、港までの輸送費、保管料等 を加味した価格(で、海上運賃、保険料を含まない)であるという理解でよいものでしょうか。 最後に、FOB条件でドイツに対し20フィートor40フィートドライコンテナで海上輸送する場合、 おおよそどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 質問ばかりで大変恐縮ではございますが、 宜しくお願い致します。

  • 貿易条件の定義 書類の流れ等

    当方、某国で輸入業務補佐(経験浅い)をしております。貿易用語の定義、書類などの流れに、輸出側(初取引)と見解の相違があり、質問させていただきます。宜しくお願い致します。 支払い条件はEX-Works、L/Cにて、当方指定のForwarderを通じて輸出側(USA)に業務依頼しております。 輸出側の主張としてEX-Worksであるため、輸出側はShipperには当たらず、ForwarderがShipperとなるとのことですが、弊社指定ではあるものの、Forwarderは業務代理であるので、実質的にはShipperは輸出側となるものではないでしょうか? また通常FOBにて取引を結んでいるため、EX-Worksの場合の船積書類の流れが分かりかねています。 B/LはForwarderが発行するものですが、輸出側の署名がなされたB/Lを、輸出側に船積書類と共に提出を求めているのですが応じてもらえません。 先方の主張として、L/C書類にB/Lを加えることは出来ない。L/Cに合致しないB/Lしか先方に提示されない場合、先方は代金を受け取れない。荷動きを差し止めようにも、Forwarderは当方手配であり、代金決済なく荷物だけが海を渡ってしまうこともありえるというものです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のMFC-650 CD/CDWで印刷ができない問題が発生しています。液晶画面には50❗の表示が出ています。
  • この問題の解決方法を紹介します。まずは電源を切ってしばらく待ち、再度電源を入れてみてください。それでも問題が解消しない場合は、プリンターのドライバーを最新バージョンに更新してみましょう。
  • さらに、プリンターの接続状態を確認してください。ケーブルやワイヤレス接続が正しく行われているかを確認し、必要に応じて再接続してみてください。これらの対策で問題が解決しない場合は、メーカーのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう