• ベストアンサー

朝すごく忙しい働くママです。なぜ私だけ?

2才10ヶ月の娘がおり、正社員で働くママです。 他の働くママも皆さんも同じ忙しさだと思いますが、 朝の忙しさを旦那様に何か軽減してもらったり、遅刻しないように、 早く起こす工夫などがあったら教えてください。 私の朝は、グダグダの娘を無理やり起こし、着替えさせ、食事をさせ、 髪を結い、その合間に自分の支度を済ませドタバタと出勤しています。 私の毎朝の起床が6:00~6:30、食事や自分の支度をある程度して、 6:50か7:00に娘を起こし始めますが、一度起こしても目覚めが悪く、 ボーっとしていてちゃんとするまで20~30分かかります。 遅刻しそうでイライラしてしまい、時には激しく怒ってしまいます。 家を出るのが7:30、そうでないと保育園へ行き、8:30出社の会社に 間に合いません。 主人は、自分の支度だけしたら、6:40位にサササーと出て行きます、 それがもう憎たらしくて、何で同じ正社員で働いているのに 私だけ、毎日こんなに苦労をしなければ!といつも当たっています。 主人は早く出社したいらしく(規則は8:30でいいのに7:00位に 出社する社風らしい)保育園の開く時間まで待てないのが理由です。 夕方の迎えも毎日私です。5:30か6:00に会社を出て、6:30までに お迎えに行き、7:00に家に着き、お風呂、食事、娘の就寝は9:30 くらいです。寝るのが遅いですよね。だから朝7:00に起きれないんでしょうか?でも今は帰ってからの時間はそれが精一杯です。 皆さんは送り迎えを、ご主人さんと分業してますか? 奥様が一人で背負っていますか? フルタイムで働く方、朝の忙しさや、夜寝るまでの忙しさを どうやって乗り切っていますか? どうしても遅刻した時は、会社に申請してある 時々3歳までのフレックス制を利用していますが、 やっぱり同僚に悪いし、気がねです。 それももうじき3歳をむかえ無くなってしまいます。 今、このまま正社員の状態で、 仕事と育児の両立ができるか、とても悩んでいます。 友人は皆、専業主婦。会社の同僚は未婚か子なし。 誰にもわかってもらえないような、 私だけ苦労しているような(もっと大変な人もいるはずなのに) そんな気持ちにさせられます。 また、励みになるようなワーキングマザーのHPが あったら教えてください。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.6

こんにちは! 6歳小1の娘がおり、フルタイムで働いています。 私もよく似た状況です。 生後2ヶ月の産休明けから娘を預けて働いていますが、 主人は朝早く起きれないうえ、朝風呂・朝シャンは譲れない線らしく、 私のことを手伝う余裕がありません。 朝の送りも2歳ぐらいから私が行ってました。 これは娘が「ママでなきゃやだ」と言うようになってしまったせいですが。 唯一やってくれるのは、朝のゴミ出しと布団あげぐらいです。(うちは寝坊なので) 帰りの迎えは、月・水・金は6時半に私が学童保育へ、 火・木は残業デーと決めているので同居している主人の義父母が迎えにいってくれてます。 その点は恵まれてます。核家族で子育てしながら夫婦共働きは大変ですね。 毎日の家事は生活パターンがあるのでなかなか変えられないかもしれません。 毎日粘り強く訴えるのも必要ではありますが。 ご主人は、休日はお嬢さんと二人きりで接したりしてくれてますか? 毎日のお世話が無理なら、休日だけでも娘さんを見てもらって、 どこか連れ出してもらうなどして、質問者様がリフレッシュできればと思います。 それから、帰宅後部屋の中が散らかっていたり、 洗濯物がそのままになっているのを見たりしたら、 さっさっと片づけてもらう、最低限自分のものはたんすにしまう、 など、ちょっとしたことでもずいぶんラクになりますよ。 うちではそういうちょっとした手出しはしてくれるので、キレずに済んでます。 うちの娘も寝起きが悪いです。未だに朝ぐずって私に怒鳴られてます。 外ではしっかりしているぶん家では甘えん坊で、 一人で学校や学童にも行けず、毎朝私と手をつないで登校です。 でも小1にもなると立ち直る方法も自分でつかむので、まあラクになります。 通勤時間が1時間半なので、娘と一緒に出かけて正門前でバイバイしていると、 いつも遅刻ぎりぎりです。 職場の同じ部署の女性は私以外全員独身または既婚・子無しで、 「子供なんか大嫌い。絶対つくらない」と言う人が社内では信頼されて バリバリ働いている職場です。 こちらはどうしても勤務外の仕事に手を出せない弱みがありますが、 全然気にしません。娘の大アップの写真をPCのデスクトップに貼り付けたりして、 親バカ振りを堂々と誇示してます。 忙しいのは多かれ少なかれ同じ立場では仕方ないかもしれません。 このままあたふたしながらでも、 「ああ、今日も一日、無事にやりすごした。私ってエライ!」と、 自己満足してお互い頑張りましょう! 子育ても女の子はこれからがいい時期ですよ! 直接的な解決方法に結びつくような回答ではなく申し訳ありません。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんだか読ませていただいて、強いなー、前向きだなーと思いました。 。。。今の私には無いなぁと。小学生になった今まで、仕事を軽減したり、辞めたりしようと弱くなったことはないのでしょうか? 最後の方にありました文章が、とても励みになります。 どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (9)

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.10

お母さんも辛いけど、子供が可愛そう。って正直思います。2歳だとまだ、おうちでゆっくりお母さんと過ごす子も多い中、7時に起きて既に時間に追われる人生をはじめている…。 なんて言う私も最近までフルタイムで働いてました。うちは5歳と3歳の子供ですが、辞める決意をしたのは、あまりにも無駄にそして自分勝手な理由で子供達を叱る自分に気づいた為です。働くのは好きです。大学もそれなりのところを出て、資格も多々持っているし、30前で正直外でバリバリやりたいのが本音です。独身の友達ばかりで、彼女らが仕事を頑張ってる姿を見ると正直心はあせっています。 ただ、経済的に切迫していないのなら、子供を優先する人生を選ぶことにしました。専業になることにはすごく不安は感じますが、仕事で使ったエネルギーを家庭に向けようと思ってます。 以前は、仕事の後自宅に着くのが8時近くで子供達をベッドに追い立てて、寝付かせられるのが大体9時半~10時。朝子供を起こすのが6時半。もちろん、ぐずりました。それをイライラしながら、洗顔させ、服を着替えさせ、ご飯を食べさせ、歯磨きなど。人には頑張ってるとか言われてたけど、子供に可愛そうなことをしてるって意識はしてました。体調に関係なく、とにかく保育園に取り合えずは預けてました。 今は、子供を3時過ぎには保育園にお迎えに行き、6時にはご飯。7時半にはベッドに行き、本を読んで、お話しながら寝れます。これが子供にとっては当然というか権利に近いライフスタイルじゃないかなと思ってます。今は少しでも調子が悪そうだったら、2~3日ゆっくり家で休養させてます。 いろんな事情もあるだろうし、色々な考え方もあると思います。ちなみに、うちの旦那は子煩悩ですが、保育園のお迎えなどはあまり好まないようでした。お母さんばかりというのが理由みたいです。外国人と言うこともあったので、私もそこは理解し保育園関係は私が取り仕切ってました。それに、海外に夫が出向くこともしょっちゅうだったので、仕事しながら子育ても私一人なところがありました。 ま、子育ては基本は母親が中心でやらざるをえないところあるのはしょうがないような気もします。平等平等といっても、やはり子供を生めるのは母親。おっぱいを上げられるのも私たち。結局、子供達が一番必要とするのも私達母親だから、50:50は無理だと。 その上で、旦那には「(極めようとすれば)専業の大変さ、子育ての大変さは仕事以上であり、お金は入らないけど、その価値と難易度は外での仕事と同等またはそれ以上だから、私が専業になっても『俺が食わせてやってる』系の態度はNG」だと伝えました。 専業は実際結構辛い時もあります。朝から晩まで食事の事考えてるし、どう節約するか、家事は手を抜けないし。かといって表立って評価されるわけじゃない。仕事は楽しかったです。頑張ると評価され、同僚からも子供いるのに頑張ってる・すごいとか褒められ、それにお給料も。でも、実際は子育てが手抜きでした。 上の子が15歳くらいになったら、また仕事を再開することも考えてます。またそれからお金もかかるだろうし。でも、今は仕事を辞めて、後悔しつつも良い選択だったと思ってます。せいぜい後5年で家事の達人になれるよう、頑張りたいって思ってます(笑)。仕事に向けられてた情熱を家事に向けるのって結構難しいですが、自分の選択を信じてます。 ちなみに、私の母もフルタイムで働いてました。家事は結構手抜き、とにかくよくイライラしてた気がする。母のおかげで、大学も行けたし、働く女性のプロフェッショナリズムを見たけど、どうも私は母とはチガウ形の母親になりたいみたいです。

saitayosaita
質問者

お礼

親身になっていただいたご回答本当にありがとうございました。 私も「辞めたい、娘と穏やか暮らしたい」という気持ちと「辞めたら後悔するかも、収入がなくなる」という気持ちが、入り交ざり決められないまま、今日も仕事をしています。せめて今の安定した正社員の座を捨て、もっと短時間の仕事にしようかと思案中です。ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • kanan1974
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.9

こんにちは、1さい5か月のフルタイムパートをしているママです。 毎日の苦労、私もわかります!! うとは旦那が不定期シフトで、しかも土日休みではないので、平日も休日も私だけです。 旦那も自分で見れるときは見てくれますが、家事は私任せで、最近は冷蔵庫にあるお茶さえ自分で取りません…。 ふと思ったのですが、単に書かれた順番かもしれませんが、 ご飯の前にお風呂なのですか? ご飯は寝る2時間くらい前がベストですよ。 寝る前に食べると、胃が動いてるので眠りが浅く、朝すっきり起きられませんよ。 うちは、帰り際におにぎりを食べさせたりしています。 もしくは、前の日の晩のおかずや、チーズなど、「食事に出しておかしくないもの」を食べさせながら、15分くらいで何とか食事の支度をします。 私がよく助けてもらっているのは、ベネッセのやってる口コミサイトです。 ここには「ワーキングマザーの部屋」と言うのがありまして、毎日沢山のWMが、仕事の悩みや保育園について書き込みしています。 ちょっと登録が面倒なんですけど…。 でも、荒しはいませんし、みんな真剣に書き込んでますし、親身に応えてくれるので、居心地がいいです。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1歳5ヶ月でも、大変ですね。8:00くらいお風呂に先に入って上がった頃主人の帰宅が夕食8:30に間に合う日もあるので、出来たら一緒に食べたくて、先にお風呂を済ませてしまっています。ベネッセのサイトみてみます。参考になりました。本当にありがとうございました。

  • sai_445
  • ベストアンサー率13% (13/95)
回答No.8

こんにちは。小6の息子の母です。 今はとってもラクですが、保育園児の時は質問者さんと同じくフルタイムで働き、分刻みの生活でした。もちろん、旦那はあてになりませんでした。 その頃は、朝におにぎりとかサンドイッチを作って、保育園から帰る自転車に乗っている時に食べさせ、帰ってからは、前日のおかずを子供に食べさせて、その間にその日の夕食の準備をし、子供が食べ終わったら、一緒にゆっくりお風呂入る。 上がったら、30分ほど絵本を読んで、電気を消して一緒に布団へ、、、 このパターンで8時半頃には寝かせていました。 朝は好きなビデオをつけてで起こし、タイマー設定で時間になったら切れるようにして、その後、着替え、朝ご飯を食べさせ、保育園へ、、、 我が息子も寝起きが悪く苦労しましたが、好きなテレビだとすんなり起きてくれましたよ。 まだ2歳、3歳だと保育園が楽しいから♪って感じじゃないけど、年中さん、年長さんになると、保育園でお友達と遊ぶのが楽しみにもなるし、遊びも激しくなり、遊び疲れて早めに就寝することになったりもしますよ。 今思えば、2歳、3歳が一番手間がかかった気がします。 体力的にも、精神的にも大変だろうけど、頑張ってください。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ビデオで起こすとか、、、試してみます。年中さん位になると楽になるのかな。今思えば1歳から2歳までの方が、わがままも言わずにおきてくれていたのに。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.7

ものすごくがんばってらして 頭が下がります。 もう私はその御主人の親の年齢のほうが近い気がします。 私が御主人の親だったら、朝の子どものお世話は無理としても 保育園に朝連れていくくらいは旦那さんにお願いします。 それでずいぶんあなたが助かると思いますし。 いまどきそのくらいは当たり前な気がします。 同居でなくて共働きだったら、そうでもしないと あなたの気持ちが追い詰められてしまいます。 周りが未婚か子なしだと 理解してもらうのは不可能ですが 同じ状況の人は かならずわかってくれますよ。 朝の寝起きが悪い子どもは大変ですよね^^; 十分大きな子どもでも  やきもきしてます。 思い切って御自分の起床と同じに起こしてしまって 送りにいくのは御主人の役目にしてしまっては? けっしてあなたの手抜きではないと思いますよ! このチャンスに御主人を「親」にしてしまいましょう。 無理なら無理と 御主人に伝えてみてください。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 せめて週に一度は主人に送りをしてもらうよう、今話しています。 ありがとうございました。

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.5

こんにちは。2歳8ヶ月の保育園児の母です。夫婦ともフルタイムで働いています。うちは有難いことにかなり夫の協力があるので、御質問を読んでいて自分が恥ずかしくすら感じました。 うちは子供が4ヶ月の時、夫の方が職場まで5分、私は2時間というロケーションに引っ越してきました。夫の方が仕事上、会社にいなければいけない時間帯が長いので、夫と子供が触れる時間を作るためにそれがいいと夫婦で判断しました。ですので、通常の朝は私が朝食を作るのを担当、夫が子供の着替えとトイレの世話と保育園の持ち物の準備をして送っていきます。夕方も迎えに行って洗濯機を回すのが夫の担当、私は食事が担当です。お風呂はその日によって違いますが、寝かしつけは私が担当することが多いです(夜中に夫が再出勤することが多いので)。 まずは少しでも御主人が協力するように考えてみてはいかがでしょう。個人的には、朝、御主人とお嬢さんが会っていないことが気になります。お嬢さんを早め(6時半くらい?)に起こして身支度する役目をお願いしてみてはいかがでしょう?子供が「いってらっしゃい」と言ってくれるだけでも、男性の子供に対する感覚が違ってくるかも。 あとは何ができるでしょうね?例えば、何か用事を作って(2週間くらい前から夫にも伝えておく)、貴女の方が先に出勤する日を作ってみてはどうでしょう?ちょっと強引に「朝の大変さ」を体験してもらうと、ちょっとは違うかもしれません。 その上で、お互いの仕事時間をどうやって確保するか、話してみるといいですね。 うちも夕方は7時のお迎えなので、子供の就寝時間は9時半がやっとです。でも保育園でお昼寝をしているので足りないことはなく、6時半くらいには起きますよ。それに、少し朝を早くすると夜に簡単に寝てくれて楽になる可能性大です。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。同じくらいの年頃ですね。 でも、ご主人様が着替えとトイレを保育園の準備をして送っていくんですね。本当に羨ましいです!!うちもそれをやってくれたら、朝のうちに朝の食器も洗えるし、夕飯の準備も多少できるのに。今までは6時半だと娘が早くて可愛そうではないかと思って頼まなかったんですが、主人に出勤前に起こしてもらおうと思います。参考になりました。

  • kanatoman
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

「今日はどうしても7時に出社しないといけない。」と言って、 一度ご主人に全て任せてみてはどうでしょうか。 子どもさんがちょっと気の毒かもしれませんけど、赤ちゃんではないので、1日くらいなら何とかなるはず。。 おそらくご主人は文句を言うでしょうが、あなたがいつもやっていることをなぜ1日くらい出来ないのか、 考える機会になるんではないでしょうか。 うちは、夫と私と同業者(職場は別)で子どもは10ヶ月です。 日中は私の母がみてくれています。 うちの子は6時くらいに起きて遊びはじめます。 それが目覚ましになり、私は子どもと自分達のご飯の用意、 その間、夫は洗濯(布おむつです)をしています。 3人でご飯を食べ、その後は子どもと適当に遊びながら、 それぞれが準備をします。 特に夫を教育したわけではないですが、子どもを持つということは これまでの生活が変わるわけで、そのために我慢しなければならない ことが増えますよね。 共働きで家計をどうしているのかわかりませんが、例えば 奥さんに育児が偏っている以上、ご主人からその分の手当をもらうとか、してみては? 私の母は子どもをみると決めたときに、「給料をちょうだい。」と 言ってきました。 友だちが孫の世話をしていて「なんで私だけ!」と言っているのを よく聞くようで、給料をもらってこれも仕事、と思うと 全く苦にならないし、自分の予定より育児を優先しようと 思えるんだそうです。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。週に一回、曜日をきめてその日は主人に送りもお願いしようと話しております。自分がガマンして済む事ならうちの主人もしてくれているのですが、男の人って会社とか仕事のメンツのようなものを守りたがりますよね。仕方ないのでしょうかね。

回答No.3

お仕事おつかれさまです。 正社員→パートに変更で働いてます。2才3ヶ月@男の母です。 我が家では、旦那の協力が不可欠です。私一人ではとても乗り切れません。 5:30 起床(朝の食事の準備その他諸々) 6:00 旦那起床・子供も起こして食事をさせてもらう 6:45 旦那出社 子供の着替えをさせる・保育所の準備 7:30 保育所へ出発 ・・・9:00~16:00まで仕事 17:00 保育所へお迎え(最近は、ベビーカーに乗ってくれないので帰宅に鬼のように時間がかかる) 18:30 夕食 20:00頃旦那帰宅 食事の後、子供のお風呂・寝かせ付けをお願いする。その間に洗濯・食器を洗ったり、掃除をしたり・・・ 日々こんな感じです。 旦那さんにも出来る事はあるはずです!子育ては一人でするものではないし、子供の親は母親だけじゃないですもの。 日々楽しく!すごせるよう祈っています。

参考URL:
http://www.mugi.com/index.html
saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私と同じような感じで一日忙しく過ごされているなーと読ませていただきました。朝6:00にお子さんを起こすのですね。早いですが、私と同じ出発時間で一時間も遅ければ、そりゃ忙しいですよね。もっと早く起こそうと反省しました。寝るものもっと早くしたいですし。主人にも協力してもらいます。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.2

4歳4ヶ月と2歳0ヶ月の男の子がいる、正社員で働くシングルマザーです。 1番の違いは、いざとなると頼れる相手がいないことですね^^; 相手がいないと自分でやるしかないので、腹も立たず、精神衛生上はsaitayosaitaさんより楽だと思います。 さて、私も毎日同じように朝は苦戦しています。 上の子が1歳半くらいまでは「TVはよくない」の信念のもと、なるべく見せないようにしていましたが、朝、TVをつけるようになったらかなり楽になりました。 TVをつけると、まず目を開いてくれます。 さらに「○○が終わったらご馳走様だよ」「△△が終わったらナイナイ(TVを消す)して出発だよ」など時間の目安にもなります。 TVを消し損なって「次の番組も見たい」と騒がれることもありますが^^; TVは1日2時間までなら特に大きな問題はないとも聞いたので、夜もDVDなどでやりくりするときもあります。 >髪を結い 省略できる時間だと思います。小さいうちから髪を結ぶのは頭皮も傷めますし、この際やめたらどうでしょう。 >ボーっとしていてちゃんとするまで20~30分 これはうちも悩みました。このボーの時間を含めて起こすのが1番の解決方法でした。 うっかり早く覚醒されて、朝食の準備を邪魔されるのがイヤだったのですが、最初につまめる物をテーブルに置いておいて起こし、目覚めてしまった場合はこれでごまかしながら何とかする、もしくはTV…… >時々3歳までのフレックス制を利用していますが、やっぱり同僚に悪いし、気がねです。 3歳まで~いいですね。うちは2歳までなので、先月で終わってしまいました。 私も同僚に悪いなぁと思っていましたが、最後の1ヶ月くらいは「もう最後だから有効利用」などと言って、ほとんど毎日使っていました。 もっと遠慮しないで使えば良かった>< 図々しく使い始めて思ったのですが、私たちが遠慮し続けることは、後世にも遠慮を強要していることにつながりますよね。 当然の権利として認められるように努力することも大切なのかなと思います。 うちには2人子供がいますが、2人いると、何かと楽ですよ。 朝の着替えやお風呂の準備など「よーいドン」というと先を争って着たり脱いだりします(下の子にはちょっと手助けします)。 ちょこちょこ競争させて時間短縮を図っています。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。正社員さんでお子さんが二人で、大変お忙しい毎日かと思います。私のようにあてにする人間がいないので、腹も立たないのかもしれませんが、、、大変だと思います。お一人で本当にご立派ですね。強いですね。私もそのように育ちましたので、よくわかります。いろいろとアドバイスありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

毎日の奮闘がんばっていますね。 お嬢さんの目覚めが悪いのは環境なのか体質なのかわかりませんが、 ご自身が起きる時に一緒に起こしてしまいましょう。 ぐずぐず言っても無視します。部屋を明るくして空気の入れ換えをしましょう。ちょうどイヤイヤ期ですから余計に手間がかかるのでしょう。 もう少しで楽になると思いますよ。 朝食も簡単に。夕食も簡単にできるようにメニューを工夫しましょう。 出来れば旦那さんを無視して朝食は喫茶店などを利用して貰うように、してしまうのも一つの手ですね。 宅配食材などを上手に利用しましょう。 さて、問題の家事育児の分担ですが。 私の場合結婚当初と妊娠当初から教育しました。 女だけが苦労するのはおかしい。 男だからと育児が出来ないしないというのはおかしい。 とね。だから夕方のお迎えは旦那の担当でした。その後の耳鼻科に通うとか皮膚科に行くとかの用事も旦那に頼みます。定時で上がる職場だったので可能でしたね。 帰宅後に食事をさせて入浴させて寝かしつけてくれて・・と。 生後三ヶ月からそんな生活です。 私の仕事は朝は7時夜帰宅は26時とかでした。 やっぱり家族の協力は必要ですよ。 というか旦那の教育ね。躾は最初が肝心です。 あなたは十分にがんばっているワーキングマザーだと思います。 あとは旦那さんに父親としての自覚と、家庭をもった大人の男性であることの認識をもって欲しいですね。 お互いに助け合うのは人間社会のもっとも重要な事です。 さあ!勇気をもって対決しましょう。

saitayosaita
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ご主人さまがお迎えにいってくれるんですね。いいですね。定時であがれるお仕事なんでしょうかね。うちの主人は無理ですね。そんな社風じゃないからって。でも、出勤前や帰宅後に出来る事をやってもらおうと思います。朝ももっと早く娘を起こして余裕を持って家を出る準備をするよう心がけます。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう