• ベストアンサー

下水道の内部はどうなっている?

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 写真ではありませんが、下記URLを参照してください。 http://www.nakanihon.co.jp/kaisha/gesui/gesui002.htm

参考URL:
http://www.alpha-web.ne.jp/jswa/japan/shikumi.html

関連するQ&A

  • 下水道に接続したら・・・

    みなさん、こんにちは。 今年の4月に下水道に接続しました。しかし、それからしばらくして、浴室にミミズがでました。今日も現れてこれで4回目です。跡をみると、どうやら浴室の排水溝から上がってきているようなのですが、この家に住んで8年、下水道工事をするまで一度も浴室にミミズなんて出たことありません。 皆さんの中にこのような経験をされた方がありましたら、原因と対処を教えてください。また、下水道工事に関わっている方で原因がわかる方がいましたら、お教え願います。

  • 下水道代についての疑問です

    今年から一人暮らしをすることになりました。(都23区内) 下水道料金は水道料金に含まれているのでしょうか? 電気代・水道代・下水代、基本的にこの3つを使おうと考えています。 (家で料理はしないのでガス代はなしです) 検索で同じような質問を見たところ、含まれているという回答が多かったのですが、中には下水道代を請求されているという方もいらっしゃいました。 また、東京都下水道局のサイトを見たところ料金表も載っていました。 下水代は水道代に含まれているのでしょうか? 含まれてない(別払い)の場合は、どの様な支払い方法・システムなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 下水道配管のしくみ

    よろしくおねがいします。 最近、町の下水道工事が終わり下水道設備が整いました。 ですが、我が家は下水道工事をしてませんので、敷地入り口で配管が 終わってます。お隣は、下水工事されていて、 トイレの水を流される時「ゴーー」とすごい音がしてます。 そこで質問ですが、この「ゴーー」と言う音は、配管の中が浄化槽のポンプによって負圧になっているからこの様な音がするのでしょうか? 配管中はどの様になっているのでしょうか?素人の考えですみません。 分かりにくい説明で申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。

  • 下水道の出てくる映画探しています

    一部でも良いのですが、映画の映像の中に下水道が映る映画を探しています。邦画洋画は問いません。 ネットの検索で 「第3の男」「地下水道」「人狼」「バトルロワイヤル」が見つかりました。これ以外の映画で教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水道下水道代が9230円!

    現在訳ありまして無職で1人暮らしです。タイトルにありますように今月の水道下水道代が9230円になってしまいました。そこで自分なりに振り返ってみますと・・・(1)普段水分の取りすぎでトイレに行く回数が多い(1日12~3回)(2)毎日シャワーを浴びてる。しかも出しっぱなし(20分くらい。当然ガス代も高い)(3)洗濯は週2回くらい。他の事では思い当たる節がありません。(自炊はしない。洗い物する位)この3つの中で何が金額を高くしているのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 下水道がなかったら水はなくなるのでしょうか?

    素朴な疑問で申し訳ございません。 下水道に関して私が今ある知識では、普段みんなが使った水を綺麗に処理して川に戻す。そしてその川の水を上水道が処理して、みんなの家庭で使えるようになる。 以前読んだ本の中で、水は天からのもらい水ではない。水はつくられるものと書いてありました。 これらを整理すると、水は循環していて、下水道の役割がなければ、水は循環せず水は途絶えてしまうのでしょうか?

  • 地域により下水道使用料に格差はありますか?

    地域により下水道使用料に格差はありますか? 私の住む石川県は下水道が高いようです。 と言うのは私の家内が地元の人でなくて県外の人なのですが、家内の住まいの地域ではとても安いようなのです。 それで、やたら・・・水を使うなシャワーを使うなと注意されるのです。 水洗トイレの水タンクの中には、ペットボトルを入れてあまりたまらないようにしてみたりと節水節水と、水道水の使用量により下水道料が上限するようで、そんなに他県では下水道代は安いのでしょうか?

  • 下水道の中は溜まらずにちゃんと流れているのですか?

    道路の下の下水道の中はどんな感じなのでしょうか。停滞なく流れているのでしょうか。大便とか途中で止まりそうな気もするのですが上流の家が風呂水を流すのを待っている感じでしょうか。こびりつきが堆積しそうな気もします。 家の中の流しも管も汚れが管内に厚みをもってくるのにいろんな家の汚物を流す下水本管は大丈夫なんでしょうか。 ゴキブリは、這い出て来るそうですが臭いは上がってこないのでしょうか。不思議というか見事に思います。ドブ川なんかひどく臭いのに。 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/water/kakuka/11_main9.html 1mもないのですか。映画で犯人が逃走する時にみるようなのはごく一部で、住宅地やその付近にあるようなものではないのですかね。 http://d.hatena.ne.jp/hiroshikaro/20071009 過去にも質問して勉強になりました。 「下水道本管の中はどんなですか?公共汚水ますの管理。」 http://okwave.jp/qa/q7515227.html ひょっとして雨水と合同にした方がきれいに流されたりするとかあるんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 下水道の仕組みについて

    下水道は漠然と、重力に従って、川が流れるように排水されているのだと思っていましたが、 よくよく考えると、固形物を流すには相当の斜度か流水量が必要な気がします。 実際には、どのような仕組みで、排水されているのでしょうか? また、マンホールの中に入って作業をされている方をたまに見かけますが、 下水管の中は、人が入れる程度には綺麗なのでしょうか?

  • ガスの検査場のメチルメルカプタンって、下水道へ流してもいいの?

    とある町役場で下水排水設備の担当をしております。  早速質問させていただきます。 プロパンガスの検査場付近の住民が異臭がするとの苦情があり、ガスの検査場の事業主は下水道へ接続したいと言っているのですが、接続してもいいのでしょうか。  と、いうのは、プロパンガスの容器の洗浄水の排水を下水へ流したいとのことであり、そこには「メチルメルカプタン」が少量ですが、含まれているとのことです。メチルメルカプタンは沸点が6度で下水管の中では気体として流入していくということになるみたいですが、下水道本管や処理場への影響などは大丈夫でしょうか。  一度、水質検査を受けてもらい、そのデータをみてから判断したいと思います。   また、除外施設などは設けなくて良いのでしょうか。事業所の排水ということでも、問題は無いのでしょうか。  ちなみに、県下水道チームや流域下水道公社に問い合わせたところ、メチルメルカプタン自体下水道法に明記されていないから、いいのではないかとのことでしたし、県生活環境部に問い合わせても、引火して爆発など有り得ないし、問題ないのではないか。とのことでした。  しかし、接続してから何か問題があって、接続禁止というわけにもいきませんので、石橋をたたいて渡る気持ちで質問させていただきました。 よろしくお願いします。