• 締切済み

離婚しようと思っています

今3ヶ月の娘がいる28歳です 25歳の主人と離婚した方がいいのか悩んでいます 主人とは、同棲中していて、妊娠してから昨年12月に入籍しました 入籍後すぐに、主人に70万の借金があることを知りました。すごく悩みましたが、子どもも産まれるのに、借金からの生活にはなりたくなくて、結納の際に頂いた御帯金を使って返済をしました。その際に、もう2度と借金はしないことを約束してもらい、誓約書を書いてもらいました ですが、1ヶ月後にまた借金があることを聞かされました 私はショックで毎日泣いてケンカするようになり、このままではおなかの子に影響が出てはイヤだと思い、里帰りを早め、実家に戻りました 出産までの間は比較的落ち着いた日々だったと思いますが、その間お金の管理は主人に任せてありました。主人は家賃代も残さずに使ってしまっていて、とてもがっかりしました 5月に娘が産まれる時も、片道2時間で来れるところを6時間以上来なくて、私は精神的にとても淋しい思いをしました 産まれてからも、交通費がかかるとの理由から、会いに来てもくれず、ケンカになりました 6月に入って主人と連絡が全くとれなくなりました。でも、ケンカしていたし、私も初めての育児に精一杯で特に気にしていませんでした 1ヶ月たち、娘のお宮参りの前日に、主人の実家の方から、連絡がとれないと電話がきたので、主人の勤め先に電話をすると、5月に辞めたとの事。何の相談もされておらず、目の前が真っ暗になりました 急いで自宅に行きましたが、彼の姿はありませんでした 警察に捜索願を出すと、すぐに留置場にいることがわかりました 泥酔して警察官を殴って、公務執行妨害で起訴されました 捕まってから2週間以上たっていたのに、彼からは連絡ひとつもらえませんでした それから1ヶ月、裁判も終わり、執行猶予がついて釈放されました 裁判の際には、証人として証言台に立ってほしいと弁護士さんに言われ、とても緊張しましたがしっかりと発言することもでき、弁護士さんにも「いい証言だった」と言ってもらえました 拘置所からもらった手紙には、出所後は私の実家の近くに住んで、仕事を探したい、禁酒禁煙すること、私の実家の方に来るなら、離縁すると彼の実家の方言われ、その話はなし。禁煙禁酒もしていません 借金もまた20万以上あると言います。もうしないと今度こそ約束してほしいといいましたが、即答してはくれません 私は前科がついたことよりも、自分で決めたことを守れないことや、家族であるにもかかわらず何も相談してもらえないことがつらいです そのままの態度では離婚せざるを得ないと本人には話しましたが、変える気はないようです 私は別れた方がいいと思ってますが、娘を育てていくにはお金がいります。このようなケースで養育費や慰謝料はどのくらいもらえるのでしょうか? また、主人はお金にとてもルーズだし、今は仕事もないので慰謝料や養育費についても支払い能力がないと思います。 その場合、彼の実家に対して支払いを求めることは可能でしょうか? よろしくおねがいします

みんなの回答

  • sumikyo
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.5

まずお尋ねしますが、この相談文をご自分で作って読み返したとき、もしご自分が誰からか、こういう相談を受けたとしたら、他人事と考えてどうお答えになりますか?。 作文と言うものはおもしろいもので、真実に沿った内容で作られた時、読み返すと自分でも気がつかない真実が見えてきます。 そこで本題に入りますが、この文面でのご主人の人間像は、  (1)ー一家の主としての自覚が全く無い(一児の父親としての)、  (2)ー金銭に対してズボラで経済観念がまるでない、  (3)-約束事がすべて守れない、  (4)-身勝手(相談無く退職)で無責任((3)も該当)、 あなたにも上のように見えてきませんか?、これだけの条件が揃っていては救いようがありません、今迄もすべてほごにされてきたように更生が難しい内容ばかりです。また借金の内容もバクチによるものなのか、酒代なのかが記してないので分かりませんが、バクチ代だとしたらもうなんともなりませんね。 これから先職も無く、収入も無ければ、旦那さんはますますあなたを当てにするでしょう。 辛いでしょうがどの角度から考えても再起不能としか思えません。 お年も若いので、まだやり直しが出来ます。両家のご家族とよく相談(離婚を)されて今後の方針を決められた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51477
noname#51477
回答No.4

真剣に悩んでおられるのですか? >しましたがしっかりと発言することもでき、  弁護士さんにも「いい証言だった」と言ってもらえました この部分まで、真剣に読ませていただきましたが・・・ 私だけでしょうか? #3のかたと同じですが、 ない人からは、もらえません。 現実をみてください。 義両親に義務は、ありません。 市の相談窓口で今後の事を相談したほうが早いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38051
noname#38051
回答No.3

あなたの質問読んで、似たもの夫婦と思いました。 ひとつは、本当の危機感がありません。 実家からも絶縁された旦那から慰謝料、養育料いくらもらえるでしょうかって、ない奴から何も取れません。 DVがないだけましで、別れられて御の字でしょう。 夫の実家から慰謝料や養育費をもらえる法制にはなってません。 しっかり目を見開いて、自分で子供を育てる覚悟することが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

大変でしたね。 ご主人に立ち直る気はないようですね・・・ 残念ながら、離婚調停で慰謝料について決めたとしても、守るかどうかはご主人次第でしょう。 ましてや無職なら絶望でしょう。養育費も・・・・ また、それをご主人の家族に求めるのは本末転倒です。成人なのですから、親には責任はありません。 親が肩代わりをすると言うのであれば別ですが。。。。 言い方は悪いですが、あなたも安易でしたね。 相手のこともよくわからずに同棲し、子供を作る→結婚・・ 相手を見抜けなかったのはあなたにも・・・・ まあ、過ぎたことを言ってもしかたないですが。 心機一転、なんとか頑張って欲しいです。子供のためにも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

彼の実家などにまで、慰謝料や養育費を請求する権利までは皆無です。また、離婚もしていない以上、慰謝料や養育費の請求は、ご主人を含めて誰にも出来ません。ご主人が無収入の状態では、慰謝料などを請求すること自体、全く不可能でしょう。離婚成立した上で、養育費についてだけは、調停などをすれば、幾らかの支払いをするように、判断されることはあるでしょうが、ごく僅かの金額ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚についてですが

    結婚して一年四カ月、生後四カ月の娘がいます。 お金や時間などにルーズな夫は多少の借金が実母にあることは聞いて結婚しました、が、その後直ぐに女性を騙してお金を借りて返済せず支払い請求の書類が弁護士から届いたり、女性に無理やり性的要求押し付けた慰謝料請求の書類がみつかるなど、どんどん事件が起きていました。これが妊婦のときです。それだけでも、ストレスなのに主人は遠い知り合いもいない地に嫁いだ私をほうって自分はパチンコや後輩と飲みに行く日々。 挙句、娘を産んだあと周りからきいた話では、後輩をカツアゲ数十件、後輩のお財布からいつのまにかお金を抜き取るなど、犯罪と言って間違いないようなことをしていることを聞かせれました。 そんな父親は娘に必要ない。私にも必要ないとおもい、離婚をきめたのですが、慰謝料と、養育費をできるだけとりたいのですが、こちらから離婚を言わないほうがいいと、ネットで調べましたがそうなのでしょうか? 弁護士をたてるべきですか? 離婚はあちらから喧嘩の度にゆってはきます。 なにかいい案はないでしょうか? 向こうの両親もおかしな人で、息子の悪事を知っても何もしません。とめもしません。挙句借金は潮を舐めてでもかえせ!とわたしにゆってきます。

  • 離婚後、いろいろトラブルが・・・(養育費と面会)

    7月に公正証書を作成して離婚しました。子供は二人で、2歳9ヶ月と、4ヶ月の子がいます。公正証書には養育費月4万円、面会は週に1回と書いてあります。現在養育費は月3万5千円しかもらっておらず、私名義で借りてある元夫の借金が10万残っています。元夫は給料15万あり、実家暮らしにもかかわらず『いろいろと支払いがあるからしばらくは養育費は35000円にしてくれ』と言われ、しばらくならいいやと思い、35000円だけを受け取っていました。借金のほうは今年のボーナスで返してもらう約束だったのですが、『今年はボーナスが少ないから来年のボーナスで返す』と言われました。ところが・・・最近元夫が外車を買ったと耳にしました。養育費も減額してあるし、私名義の借金があるのに!と、とっても腹が立ちました。そんな金あるならこっちを優先しろと思いました。最近面会を要求してくるようになり、私が嫌だ!というと、『公正証書に書いてある通りやくそくだろが!』と言ってきました。私が『そういう割には養育費ちゃんと払ってないでしょ。』と言うと、『しばらくは35000円で良いってお前が言ったろ!』と・・・。今月から4万払ってくれなかったら強制執行させようかと思ってます。そのときに元夫は、週に1回合わせてくれないと払わないと言ってもきちんとした金額をもらえるのでしょうか・・。それに子供が2歳とまだ小さいので、元夫に合わせると精神的に何か支障が出てきたりしないか怖くて合わせたくないんです。今の生活が崩れそうな気がするんです。こっちはこっちで精一杯努力して幸せに暮らしてるのに邪魔しないでほしいって思うんです。こんなんじゃだめですよね・・。やっぱり会わせたほうがいいのでしょうか。 あと、強制執行って、けっこうお金かかるんでしょうか?

  • 夫の借金で離婚を考えています

    長文失礼します。 夫の借金が300万を超えていることが判明しました。 入籍して1年、現在9ヶ月の子供がいます。 子供ができるまでは私も仕事をしていたので、家賃を折半、生活費、諸雑費は私が負担していました。(家賃は8万) もともと、夫には奨学金の返済があったのですが、月に1万5千円程です。 月給は22万円程、子供が産まれたらいろいろかかるし、しばらくは夫の収入だけで生活することになるから家賃低い所に・・・と考えていたのですが、夫の仕事が忙しく、毎日終電なので引っ越しできない状態でした。 生活費として月に3万円もらってその中でやりくりしていましたが、どう考えても無理なので、しばらくは私の貯金から足りない分を補填していました。しかし、私の収入がないのでそれも続かず、月5万円にしてもらいました。 私が仕事を探すことも考えたのですが、私の実家は近くではなく、義両親は仕事をしているため子供を預けることもできずに今に至っています。 問題の借金ですが、夫は生活費が足りないから借りていたと言っています。 しかも、入籍前からもともと借金が100万円程あり、返済して、また借りるを繰り返して、現在収入の半分を返済にあてているという事実を知りました。 自分1人ではどうしようもなくなったので私に事実を話したようです。 夫は私が扶養を外れて仕事をして、家賃折半、保険、生活費を私に払えといっていますが、はっきりいって保険も生活費も私が負担するなら、何のために夫はいるのかと思っています。 夫は一緒にいるためにできることを考えていっていると言っていますが、私はお金のために一緒にいてくれと言われているようにしか聞こえません。 一緒にいても夫は子供の養育費も負担できない、貯蓄もできないのならば、別居してそれぞれ実家に戻り、夫は借金返済に専念してもらい、私は養育費を稼ぐのが一番いいと思っているのですが、夫は家族に知られるのが嫌らしく拒否を示しています。 「1人でいたら精神崩壊する」、「死んだ方がいい」等いろいろ言ってきますが、それもなんとか私に借金の返済を手伝わせようとしているのだと思います。 夫曰く私は非協力的すぎるらしいのですが、知らないところで借金して、生活のためといわれても納得できないし、その借金の返済に協力したくないというのが私の本音です。 離婚しても養育費等は望めません。というか、もし離婚するなら養育費いらないので子供には会わないでほしいと思っています。 私が冷たい人間なんでしょうか。

  • 離婚した方がよいでしょうか

    主人28歳 私(妻)29歳 子供10か月です。 結婚生活3年目に子供を授かりました。 当時は大喜びでしたが妊娠6か月頃から夫婦仲が悪くなりました。 また、その頃から主人が転職を繰り返し収入が不安定になる、 (今は正社員で勤めています。年収500万位です) 私の実家近くに引っ越しをするなど環境も大きく変わりました。 その後何度か離婚という言葉がでるほどの喧嘩を繰り返しましたが 子供が産まれ、なんだかんだうまくやってきたと思っています。 しかしまた離婚を切り出されました。 今回は本気だそうで、養育費、慰謝料まで提示されています。 理由は「性格の不一致」です。 双方の両親、兄弟が仲介しても主人は考え直す気はないようです。 私としては、悪い時もあったけど良い時の方が多かったんだから またやり直せないかな、と願う反面 出張や休日出勤、平日も会社に泊まり込んで帰ってこない(浮気はしていないと言い張ります) 金銭感覚がまるで合わない。 (例えば主人が私の独身時の貯金200万を暗証番号を盗み見て勝手に引き出した事件がありました。 それに対し義両親は「子供に使ったと思って諦めなさい」「お金はそんなに大事?もし困ったら 親戚中で助けるからそんなに執着しなくてもいいでしょ」という言い分 私の両親は激怒です。 人の金を勝手に盗んで、金に執着する方が悪いみたいな言い方するとは何事だ! これから子供に沢山お金がかかるのにお金の事考えて当たり前。 それを「金に貪欲」という言葉で罵るなんてありえない。という意見です。) また、義両親は「〇〇家の嫁になる為に、あなたはもっとバカになって甘えなさい。 自分を殺して、演じて、夫を立てなさい」と言います。 などの理由から、自分を殺し、お金にずっと不安を感じる夫婦生活を送るより、 私の実家で大勢の手、笑顔で育てられる方が幸せなのかな、と思い悩んでいます。 実家は両親健在で比較的裕福なので手厚くサポートしてくれると言っています。 ただ、どんなに貧乏で苦労しても、両親の元で育った方が子供にとってはよいのか・・・ ちなみに現在主人から提示されている条件は 養育費:月5万 慰謝料:600万(分割) 子供が大きくなってお金がかかるようになったら養育費は増額すると言っています。 私の収入は年収300万です。 正直、子供にとって必要なのは「お金」「沢山の笑顔」だと思っています。 それが与えられるのは主人との生活より実家に帰った生活だと思います。 離婚を切り出されている身なので選択権があるわけではないですが ・主人と頑張って結婚生活を続けた方がいいのか ・離婚して実家に戻った方がいいのか ご意見を頂きたいです。 厳しい言葉はご遠慮下さい。 そもそも私が主人に気に入られるような妻になれなかった事が原因だと自省の日々ですので・・・・

  • 離婚 別居 生活費 養育費について

    ただ今、生後6ヶ月の娘がいて旦那と離婚話がもちあがっています。もともと出会ってすぐ付き合って、すぐ妊娠がわかりあわてて、両親へあいさつ、入籍、出産、結婚式とあわただしい一年半でした。妊娠はじめから、私の過去のこと(とりわけ普通の男性と付き合った数です)や性格のこと(言い方が嫌とか)で切れられて喧嘩ばかりでたまに殴られたりして、そのあとはすごく優しいみたいなDVまでいかない感じでした。子供が生まれたら変わるかなとちょっと期待してましたけど、かわらず、普段は優しいんですが、何かと気に入らないことがあるとキレて、前までそのあとは優しかったのも最近はなく、私への愛情はもうないと言われました。こうさせたのも嫌だといったこと直さないお前のせいだと言われ、確かに私も悪いとこはあるけど、もともとお金にはだらし無いし借金も隠してたし、私もわがままですが、わがままはだいぶ聞いたつもりです。嫌だから直せと言われたことも直すよう努力したり、仕事も、貯めてた微々たる貯金も仕事せず生活費がないので使ったり、家事も育児も精一杯頑張ってきたつもりです。私は離婚は娘のためにもしたくないと思うのですが、なんせ金にだらし無いのと、このキレ具合も娘にしたら嫌だなあというのと、喧嘩は絶えないだろうなというので離婚もしくは別居したほうが三人のためなのかと悩んでいます。この状況で別居後の生活費はいくらもらえるのかと(旦那の稼ぎは34万くらい、私は今育休中)、離婚したとき養育費はいくら貰えるのかと、慰謝料は貰えるのか、あと金にだらし無い旦那が養育費を払わなくなったら嫌なので何かは弁護士以外でちゃんと払わせる方法はないか(例えば、義母からとるとか誓約書をちゃんとしておくとか?)、そして財産分与は娘にもあるのか、、、わかる人教えて下さい。 離婚しないのがベストだと思うのですが相手に愛情がなく仮面夫婦をするくらいならと考えています。いつ浮気されてもおかしくないし。

  • 離婚になるけど…

    長文になりますが失礼します。 今月で離婚になりますが皆さんにお聞きします。 夫婦喧嘩(嫁が怒って出て行きました。)により8ヶ月別居してます。 結婚の際に相手の親との約束は借金は絶対にするなという条件でした。 が2人で作った借金がまだ20万あります。 他には携帯の残額の支払い。嫁名義の借金20万。 国保の分納。それは実家に帰った嫁が義理母のバレたら実家に居られないとかわいそうだからという事で私が支払う事に決めました。 ただ…携帯を私の名義に変えに行ったら「ポケットwifiをお使いになってますがそちらも名義変更なさいますか?」と… 当方には2歳半になる子供がいます。 憶測ですが新しく口座作ってそっちから支払いしていれば私にはバレないと思って借りていたと思います。。。 勝手に出て行き相手は専業主婦。義理母は借金の事や勝手にwifi借りてることを知りません。 実家に戻った際にも「嫌ならずうっといれば良い」と言っていたそうですが養育費は払えと。 嫁は育児手当も使い込んで子供の貯蓄はしていない様子。 こんな相手に養育費を毎月支払うのに凄く不安です。 子供の為にどうやってお金を残して上げれるのが最良だと思いますか? 同居していた時も私が我慢していれば2人が使えるお金が増えると思い我慢していましたが多分、そういう事も気がついていないと思うし、今月はお金残せた?と聞いてもないと言うし…(その割に週1日外食昼と夜)

  • 主人から離婚をしたいと言われ私はまだ離婚をしたくありません。

    法律に詳しい方回答をお願いいたします。 現在主人から今すぐにでも離婚をしたいと言われてます。 したくないなら調停をすると言われてます。 まだ私はしたくありません。 主人29歳 私20歳 息子一歳6か月 結婚して二年になります 理由を聞くと私を愛してないと言われました。 この二年間でいろいろありました。 まず息子が1、2ヶ月の頃主人の浮気が発覚。 我慢をしようと思いましたがわたしには我慢ができず本人にいってももちろんやめてもらえず お店の上司に頼みました。 ですがもちろんなかなかやめてもらえませんでした。 ちなみにまだホテル泊まるとかのメールを保存しています。 ストレスで円形脱毛もでき、子どもも小さいため主人も夜が遅いため全部あたしがしました。(当たり前のことですが)バカな事にストレスでお金を使ってしまい元々あった借金を増やしてしまいました。 けして家庭をさぼったり育児放棄もしてません。浮気を発覚するまではお金の面でもしっかりやっていました。 離婚をしたくない理由はもちろん主人と離れたくないこともあり、子どもが小さいためもあります。 ですが主人は一度そう思ったら絶対考えをかえない人です。 何度か私も復縁を考えいろいろ行動しましたが。 主人は近いうちに調停を申し込みに行くといってます。 私は離婚を考えていません。調停になると必ず離婚の方向にいってしまうのでしょうか? 今私は高卒もなく資格もなく働く環境ではありません。保育園も入れない状態です。 実家にも住める環境ではないし、私の親も母子家庭でいろいろ事情があり、借金があって働いてるので一緒に暮らすことも子どもを見てもらえる環境でありません。 それを伝えているのですが実家に行けと言われています。 慰謝料を払うし養育費も払うと言われ 慰謝料300万あれば資格もとれるしわたしの親と一緒に住めるだろうって言われてます。 私はしたくないといっても慰謝料払えば離婚ができるのですか? 長い分の上にわかりずらい文章ですみません。

  • 失踪している旦那と離婚したいのですが今やるべき事

    離婚について質問です。 主人の借金、性格の不一致による事で離婚について話し合いをしようとしているのですが失踪し 連絡が取れません。 現在、3歳の娘、4か月の娘の39歳の母です。 主人は昔から嘘をつく人で、何度もお金の事で問題が起こっていたのですが 昨年、40万の借金(ギャンブルに使った)を作りました。 それから精神状態がおかしくなったと言いだし心療内科に通ったりで仕事にもまともに行けなく なり、今年の一月からやっと復帰できていたと思っていたのですがやはり仕事に行くと出ていって いても休んだりを繰り返していたそうです。 借金なのですが家のお金で払い、再度お互い頑張りましょうと話はなっていました。 ですが、一月に23万位一気に使っている郵便局の明細が家に届き、ギャンブルに使っているのが 再度分かりました。 (その借金のやり方は楽天カードでギフト券を買い売りお金を得てたそうです) 一月に使っていたのは、ゆうちょ銀号のカードが割れて使えなくなっていたそうで前の40万の中の半分が下ろせなくなっていたのを新しいカードを作り一気に下ろしたようです。 正直、私に人を見る目がなかったと思っていますし結婚生活を続けて行く事は、信用できない、逆切れをするので無理だと判断し、離婚を考えています。 現在、主人は仕事を行かず実家に失踪していると予測しています。(実家は東京) 義母とは私は連絡は取れません。(私の事を嫌っている為) 小さい子供、乳飲み子のいる現在、直ぐには仕事には出れない。離婚が進まないと先に進まないのでとても悩んでいます。 私の性格も悪いところは多々あったと思います。 ただ、子供達の事は今後ちゃんと話をしていきたいと思うのですが多分それも無理なようです。 本人的には実家に帰って落ち着いて離婚届を出したら終わりと思っているようです。 家で買った車でそのまま失踪し、借金を家のお金で払ったので正直貯金はなく、どう前に進んでいいか分かりません。 家庭裁判所で話を進めて行きたいのですが連絡もつかず、子供の養育費等話合える事は難しいのでしょうか? 全て、責任を放棄した人間に何を言っても無駄なのかもしれませんが最善を今考え、するべき事が分かりません。

  • 離婚を切り出されました

    主人に離婚を切り出されました。 理由は私と子供(2歳)の存在が精神的に負担になるからだそうです。 3ヶ月程前に借金をして事業を始めたのですが、なかなか軌道に乗らず 生活費を入れる事が厳しく、度々生活費を入れて欲しいと催促したりしていました。 その事が負担らしく、それなら離婚して養育費を払った方が楽になれるという考えもない事はない・・・と言われました。 結婚してからの貯金も300万程あったのですが、主人が消費者金融で150万強借金していたことが発覚し返済、事業の事でお金が足りない等と言われて持っていかれたりでもう20万程しかありません。 私が働く事も考えたのですが、主人が前に勤めていた会社で 役員手当てとしてもらっていない額を所得として出されていたので 保育園に預けることができませんでした。 来年から幼稚園に行くことになっているので働き出したらもう少し 生活も変わるかもしれないからと言っても「考えは変わらない」 と聞いてもらえません。 それに加えてここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言って 家には着替えを取りにくるだけの生活が続いていたので 女性問題も疑われます。 貯金もない状態で一方的に離婚を迫られ、離婚に応じる場合は 慰謝料は請求できるのでしょうか? 主人の事業が赤字決済をだした場合、養育費ももらえなくなるのでは という心配もあります。 説明が下手ですいませんが、分かる方教えてください。

  • 離婚

    助けてください。 今私の状況としては、 子供が一人(0歳6ヶ月)います。実家に里帰り出産で帰り、それからは旦那と3度しか会っていません。 旦那は、私が出産した次の日に酒に酔い暴力で会社をクビになっています。 それからずっと生活費を振り込んでくれてなく、 嘘をつかれ、脅し、私が旦那にお金を振り込んでしまってる状況です。 借金も肩代わり70万ほど。 すべてギャンブル(パチンコ)で使われてしまってます。 もう離婚をしようと思っているのですが、 養育費や慰謝料、借金返済のお金は請求したいです。 ですが、口約束では絶対に払ってくれません。 調停で?だと私の実家の家庭裁判所で起こしても、旦那が住んでいる家庭裁判所まで行くことができません。(子供が小さすぎて) どのように離婚をすればベストでしょうか? 今すぐ離婚したいし、養育費諸々もほしい。 義母親に頼むこともできるんでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 教えていただきたいです。

GT-9800Fの再使用について
このQ&Aのポイント
  • 久しぶりにスキャナーGT-9800Fを使ってみようと思い立ちましたが、ソフトウエアCD-ROMを挿入しても使えないというエラーメッセージが表示されます。
  • Windows 10 pro 64bitを使用している現在のパソコンでは、20年前のソフトウエアCD-ROMは実行できません。
  • GT-9800Fの再使用を試みるためには、新しいソフトウエアを入手するか、別の方法でスキャナーを接続する必要があります。
回答を見る