• ベストアンサー

CustomValidatorのチェックタイミング

CustomValidatorでユーザIDとパスワードの存在チェックしているのですが。 CustomValidatorのなかにSQL文発行して、データベースからデータを取ってきて参照してチェックしています。 CustomValidatorのチェックタイミングはフォーカス離れたときから、パスワード入力されてないのに、データベースに行ってしまう現状です。 CustomValidatorのチェックタイミングをフォーカス離れたときではなく、ボタンを押したときにしたいですが。。 どうしたらいいですか。 できるのであれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

CustomValidatorのEnableClientScriptをFalseに設定して ServerValidateイベントで検証結果が思わしくないときは 引数argsのIsValidプロパティを Falseに設定します ボタンのClickイベントでは Page.IsValid や 各コントロールのIsValidによって処理を振り分けましょう サンプル # イベント引数は省略しています Protected Sub Button1_Click( ... )   if Page.IsValid = False then     if CustomValidator1.IsValid = false then       TextBox1.Focus()     end id   end if End Sub Protected Sub CustomValidator1_SrverValidate( ... )   if TextBox1.Text.Length > 8 then     args.IsValid = False   end if End Sub といった具合です # チェックは文字列の長さのみですが適宜修正してください

sinomori
質問者

お礼

返事遅れまして、すみません。 ありがとうございます。 参考させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力チェック DB連携

    javascript初心者です。 教えてください。 入力チェックの際データベースを参照し、一致すればPOSTするのを作りたいのです。 例:データベース りんご ばなな なし みかん ぶどう フォームに'なし'を入力すれば、 データベースにあるのでPOSTします。 フォームに’オレンジ’を入力したら、 データベースにないのでPOSTせず、 このフォームをフォーカスする。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでデータベース

    ホームページビルダーで、ログインページを作成しようとしています。 仕様としては、テキストボックスを二つ表示し、一つめにIDを、二つ目にパスワードをユーザーが入力できるようにし、ログインボタンをクリックすることによってデータベースを参照し、IDとパスワードが一致したユーザだけログイン後のトップページにジャンプし、一致しなかった場合は、エラーメッセージが表示されるページ(メッセージボックスではなく)にジャンプする。という感じです。 HTML文を用いるホームページビルダーでデータベース認証は可能なのでしょうか? また、もしできる場合は、Excelをデータベースとして用いることはできるのでしょうか? お願いします。 WindowsXp ホームページビルダー10 を使用しています。

  • チェックボックス検索システム

    http://php.dori-mu.net/search.html このサイト(php dream)のソースを丸写しし(データベースサーバー、データベース名、パスワード、テーブル名は入力)したんですが、検索ボタンを押すとエラーが出ます。(phpソースのエラー文)他に何か設定がいるんでしょうか?レンタルサーバーはヘテムルでphpmyadmin。テーブルは作成し、php dreamのsqlソースをsqlから入力し、実行しました。 エラー文を記述するよう言われた為記述いたします。 search.php内の「//エラーチェック //リクエストメソッドチェック if($REQUEST_METHOD != "POST") { print "Error: invalid method"; exit(); } 」 Error: invalid methodこの部分のみ表示されます。 あと、このサイトではデータベースsampleとbbs、テーブルsearchとbbsを作るよう書いてありますが、データベースとテーブルを二つずつ作る必要があるんですか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ページオープン時にテキストボックスをアクティブにするには?

    Webアプリケーションを作っていて、困ったことに遭遇しました。 ログインするページには、  「ユーザID入力のテキストボックス」  「パスワード入力のテキストボックス」  「ログインのボタン」 の3つの部品が並んでいるのですが、 ページ表示時には、どれにもフォーカスが当たっていません。 ユーザID入力のテキストボックスにフォーカスを当てたいのですが、可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ASPでSQL文を使う場合に。

    クラシックなASPを利用しております。 データベース(mdb)に、ユーザIDによってフィールドが分けられた部分があります。 そこをカウントさせたいです。その際のSQL文の書きかたがよくわかりません。 イメージとしては、以下のようなかんじです。      ユーザID:A ユーザID:B データID    1      1 データID    1      1 こんなかんじでデータベースに登録されていて、ユーザIDごとにデータが入力されている(1と入力されている)フィールドをカウントしたいのです。 ユーザIDは、ログインする際に取得されるもので、個人個人で変わります。Sessionを使用しています。 SQL文の中に引数という形でユーザIDが代入されれば解決するのですが、どうもうまくいきません。なんとか教えていただけないものでしょうか。

  • cgiでIDとパスワードの発行

    CGIの動きで、色々調べているのですが、 わからない部分があります。 入力画面1. 主に連絡先、請求先などの情報を入力 入力画面2. 主に入力者氏名、メールアドレスなどを入力 エラーチェックを通ったのち確認画面で、 入力画面1、2のデータを表示。 データに、エラーが無い場合、入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。 使われたIDはチェックを入れる。 (例)種別がaで103番目に登録したユーザのデータは、ID:a103 PASS:123okojjg  入力者・管理者にメールにて入力されたデータと参照したIDとパスを発行して、 タブ区切りのテキストデータを保存。 上記の入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。使われたIDはチェックを入れる。ここの部分は、どうやって参照すればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 「次回から自動的にログイン」のチェックの作り方について

    PHP初心者です。 IDとパスワードを入力してログインする画面は出来たのですが、 それらの入力するフォームの下に、 いわゆる「次回から自動的にログイン」のチェックを付けたいと思っています。 これはユーザーが、IDとパスワードをブラウザに記憶させるかどうかを選択するお馴染の機能ですが、 いろいろ検索して調べてみたのですが、どのように設置すればよいのか分かりません。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ASP.NET フォーム上で入力された値のチェック

    お世話になります。 ASP.NET フォーム上でユーザーに入力させた値とマスタの値とを 一行ずつチェックする方法についてです。 (複数行、値を入力する行を用意しています) 全ての行の全ての値を入力させてからチェックボタンを押す形ではなく 1行づつ入力するルールとし、入力中の行から違う行に移動した時(フォーカスが遷移した時、 若しくは異なる行IDが取得されたとき)に 取得していた行IDに入力された値をマスタ値とのチェックをかけ正否を その行に表示したいのですが上手くいきません。 値の正否判断も行ごとです。 (かなり試行錯誤はしてるのですが・・・ボタンを押させるのではなく、 行移動時にチェックをどうしてもかけたい要望があります) 行のIDとマスタ情報は取得できているようですが フォームで入力された(前の行の)値を取得できていないようです。 どなたかご教示の程よろしくお願い致します。

  • 著作権の侵害にあたりますか?

    市販されているコンピュータソフトで、SQLと言うデータベース を使って、データを管理しているソフトがあります。 このデータベースに接続するには、IDとパスワードが 必要ですが、これはレジストリに書き込まれており、 少し知識のあるものなら簡単に知ることが出来ます。 このID、パスワードを使って、この市販ソフトで作成 されたデータを読み出し、二次的に利用するソフトを 市販した場合、著作権の侵害など法律に触れるものなのでしょうか? もちろん、データはエンドユーザーが入力し作成したもの で、データの所有権は、ユーザーのもので、再利用する ソフトも、ユーザーが希望して購入するものです。 よろしくお願いいたします。

  • Access:キャンセルボタンでログイン用フォームを閉じられない

    Access2000、Windows2000を使っています。 とあるログイン用のフォームに、ID入力用テキストボックス、パスワード 入力用テキストボックス、ログインボタン、キャンセルボタンを実装して います。IDとパスワードの入力においてチェックしている事は、 A:空白(未入力)だとダメ←ログインボタンのクリック時にチェック B:入力文字数が8文字以上15文字以下だとOK←各テキストボックスの                   フォーカス喪失時にチェック C:IDとパスワードが、とあるテーブルに登録してあればOK←ログインボタンの                        クリック時にチェック 以上のようなチェックですと、Bの入力文字数が8文字以上15文字以下かどうか のチェックでOKでなかった場合、入力文字数が正しく入力されるまで、 キャンセルボタンを押せません。Tabキーは効かない状態になり、マウス動作でキャンセルボタンにポインタを移動できますが、使えない状態です。 AとCのチェックでひっかかった場合は、キャンセルボタンは使えます。 入力文字数が正しくない場合、各テキストボックスにフォーカスをあてた 状態を保ちつつ、キャンセルボタンのみ使用できる・・・という処理は、 可能でしょうか? どなたか、よろしければ、ご指導おねがいいたします。