• ベストアンサー

HPが重い

お世話になります。 Aに今まで作成してもらったのですが、遅いのでリニューアルするのに他業者Bに数ページ作成してもらい、今引き継いで自分が作成しています。 Aに作成してもらったページは1ページ134KBにもかかわらず、なせかBに作成してもらったページ(70KB前後/1ページ)よりも表示速度が速いのです。  どうしてなのか分かりません。 分かる方いましたら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●1.<img src=" " alt="" /> 2.<img src=" " alt="" width="15" height="15" /> 1の場合は画像の大きさを計算するので、2より多少遅くなると思いますが、業者なら、そんな事は知っているはず。 ●同じ見た目でも、 CSSファイルを使わないで、テーブルを使うと遅くなるかもしれない。 それぐらいしか、思いつきませんが。 ●念のため、参考URLで二つのページのソースの文法をチェックしてみてください。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html
noname#44199
質問者

お礼

イメージソースの大きさはwidth、heightとも表示されています。 テーブルタグをCSSでやってないからですかね? (こちらでアレンジしやすいように、作成してもらったので、CSSファイルでテーブルタグはないです。ただ、前のページもテーブルタグは1ページごとに書いてあったので、関係ないのかも・・・) あと、前のファイルをうけついでいるので、CSSが5つあるのですが、これは大丈夫ですか?一つにまとめちゃったほうがいいとかありますか? 文法チェックはしていますが、まだ全部のページができているわけではないので、リンク部分でマイナスされてしまってるくらいで、そこまでひどいマイナスはなかったです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • goldfox
  • ベストアンサー率49% (123/249)
回答No.4

現在最速の光回線でスムーズとか言われても……(苦笑 > をはずしてみたところ、スムーズにいきました。 > TOPページもこの部分は入っているのですが、TOPページはスムーズに行くのです。他ページになると重くなるのにはわけがわかりません。 > ただ、javascriptで重くなるのでしたら、メニュー部分に使用しているので、javascriptなしで作成した方がいいですか? JavaScriptが原因で重いのが分かったんですから、削除するか、スムーズに動く別のプログラムを組んでみるとかしかないと思いますが。 ひとつ疑問ですが、JavaScriptオフの環境でも、メニュー表示される(他のページへ移動できる)んでしょうか?

noname#44199
質問者

お礼

アクセス解析にJavaScriptが使用されてるようなのですが、下にかいたタグは入れておかないとダメですよね? >ひとつ疑問ですが、JavaScriptオフの環境でも、メニュー表示される(他のページへ移動できる)んでしょうか? メニューといいましても、ほとんどTOPページに他のページに行くようにテキストでリンクされてますので、そんなに問題はありません。ただ、メニューをはずしてしまいますと、メニューに自社サイト名も入ってますので、代わりのものが必要になり、それをうまく入れ込むことができるか不安ではあります。とりあえず、メニュー部分を変更することにしました。 ただ、疑問なのは、JavaScriptをいれている他サイトをよく見ますが、重く感じることはないです。それはやっぱりサーバーの違いなんでしょうか? 回答どうもありがとうございましたm(__)m

noname#44199
質問者

補足

作成会社に問い合わせしたところ、いらないタグが誤って入っていたことがわかりました。そのタグをはずしたらスムーズにいきましたので、ここで終了します。 回答していただいた皆様どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goldfox
  • ベストアンサー率49% (123/249)
回答No.3

tableは中身をすべて読み込んでから表示するので、tableの中身が多いほど表示は遅くなります。 また、tableは表を作成するためのタグなので、レイアウトに使うものではないです。 スタイルシートでもfilterなどは重くなる原因ですね。 body以外の要素にも背景を設定すると重いですし、JavaScriptも種類によっては重いです。 画像の多用はいうまでもなく、動画やFlashは論外。それぞれのサイズにもよりますね。 パソコンの問題ということも考えられますので、複数のパソコンで見比べを行ってみるのもいいかと。 外部cssが原因かな?と思うなら、link要素をすべて外したページを作成して見比べてみれば、簡単に分かりますよ。

noname#44199
質問者

お礼

tableはAに作成したものもtableタグを使用しており、それほど変わらないとは思ってます(ただ、widthなどがtdタグの一番最初に入ってます) 外部cssのlink要素をはずして見比べて見ましたが、変わりませんでした。javascriptのタグ? <script type="text/javascript" language="JavaScript" src="../js/script.js"></script> をはずしてみたところ、スムーズにいきました。 TOPページもこの部分は入っているのですが、TOPページはスムーズに行くのです。他ページになると重くなるのにはわけがわかりません。 ただ、javascriptで重くなるのでしたら、メニュー部分に使用しているので、javascriptなしで作成した方がいいですか? 複数のPCで見比べてみるとのことですが、とりあえず3台で見比べてみたのですが、1つのPCはスムーズにいくそうですが、自分のPCと会社のPCはやはり重かったです。3台とも光でIE6.0なんです。

noname#44199
質問者

補足

お礼を言うの忘れてました。 回答ありがとうございました。 補足なのですが、表示は速いのです。 ただ、いったん表示されてから、しばらくスクロールが出来なくなります。しばらくするとスクロールできるような状況で、そこがイライラの元になっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内容を見られない以上何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPを作りたいのですが…

    こんにちは。 私は写真を撮っていて、HPも持っているのですが、 最近少しずつ活動を広げていきたいと考え、 HPもリニューアルしたいと考えています。 ですが、使いやすいものが見つかりません。 自分で作成しようと思い、ホームページビルダーを使ってみましたが接続ができませんでした。 ・写真を1ページに1枚、見やすく表示できるもの。 ・コメントを書く欄があるもの。 ・イベントの告知などが自由にできるもの。 最低限でもこれがそろっているといいなと思います。 何かいいHPがあれば教えてください!!

  • 画像の表示スピード

    自分のHPトップのことなんですが、質問させてください。 画像を2つ置いているのですが、1つの方の表示速度が遅いのが気になるんです。   その2つの画像は、どちらも10KB前後で変わらない重さです。 ページ全体の重さも、60KBちょっとですので、そんなに重くないと思うのですが、5回に1回くらいに、表示速度が遅い時があります。 HP全体が表示された後、3~5秒後くらいにパッ!と表示される感じなんです。   これはどうしたことが原因なのでしょうか? 表示速度を均等にする方法があったら教えてくださいm(_ _)m

  • HPビルダー11でCSSが…

    CSSに関して本当に初心者です… 以前までHPを作成する際、フレームページで表示していました。 ただ、今回はスタイルシートで作成したいと思ったんですが、 たとえば、        A 画面最上部 ----------------------------- | |   | |   |B|    D メイン   | |   | |   -----------------------------       C 画面最下部 この様なページを作りたい場合に、最初からA+B+Cを作って、 全てのページに反映させたりすることは出来るのでしょうか? また、cgiのページをDに表示するようにしたり出来ますでしょうか? ご教授お願いいたします^^

  • 取り合えずHPを載せたい!

    こんにちは。 最近ホームページビルダー8を使い解説書に載っているサンプル的なページを作って練習しています。 そろそろ自分のホームページ作成に取り掛かろうと思っているのですが、自分の性格的に『トップページが出来たらさっさと公開したい』と思っています。 最終的にはカッコイイと思うHPに仕上げようとは思っているのですが、初めからそんな事を考えていると妥協以前に挫折してしまいそうです。 なので、トップページだけでも載せておいてそこから新しいページが出来る度にちょこちょこと付け足して行きたいと思います。 友達などにはある程度完成してからURLを教えるつもりです。 しかしHP公開は今回が初めてなので上記の事が簡単に出来るのか全く検討も付きません。 例えば「AとBのHPを作っておいてAを公開していたが、Bの構想の方が気に入ってきたのでAを消してBと入れ替えよう」なんて事も出来るのでしょうか? また、初めは無料の所を借りて載せようと思っており色々調べていたらYahoo!ジオシティーズが無難かな?と思っているのですが広告が載るスペースは予め空けておかないといけないのでしょうか? 乱文になってしまいましたが、 分かる方が居ましたらよろしくお願い致します。

  • 他人にHPをリニューアルしてもらう事は

    お世話になります。 私は今個人でHPを運営しているのですが、デザインをリニューアルしたいと思っています。 ですが、私のHPは友人に全てセッティングしてもらったので(壁紙挿入やFTPサーバー設定など)、私が一人でリニューアルする事はとてもじゃないですが、無理みたいなんです。 一回自分でやってみたのですが、壁紙を挿入(並べて表示、繰り返し表示とかよく解からなくて…)する所からもう駄目でした。 不勉強なだけだとは思いますが、今はとにかく早めにリニューアルしたいと思っているので、ネット上でHPをリニューアルして頂ける方を募集しようと思っています。 ちゃんとした会社に頼めるものなら頼みたいですが、何分個人の、しかも趣味のイラストサイトですので無理だと思うんです。 でも、私のHPを人様にリニューアルしてもらう事って可能なんでしょうか? よくよく考えたらどうやってやるんだろう?と思いまして…。

  • ホームページの表示速度を早くする方法を教えてください。

    ホームページを新しく作ってサーバーにアップしましたが、 表示するまで20秒以上かかります。 ごく一般に言われているのが、 ・画像を使い過ぎないこと ・トップページを50~60KB以内にすること  (一番ベストと言われている) ・サーバーのスピード らしいのですが、最近作ったページは 画像も少なく、3.32KB で作っています。 ですが、表示に時間がかかります。 以前に作成した PageRank4 のサイトは 54.1KBですが、新しく作ったサイトより早く わずか5秒程度で表示されます。 これは一体どういうことでしょうか? サイトを運営している時間が長いからでしょうか? 多分、関係ないと思うのですが。。。 ちなみに使用しているサーバーは ファーストサーバの40GBのやつです。 トップページが300KBでも表示速度を早くする方法があると聞いたのですが、 どうすれば、表示速度を早くすることができますか? 大変困っています。 詳しい方がおられましたら、 何卒ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • pingと表示速度の関係は?

    はじめまして  自分のトップページの表示速度をグーグルに優ろうとがんばっています。  自分のサーバー(アカマイ社のもの)へpingすると平均速度が69msとなります。一方グーグルへのpingは平均速度71msでグーグルにちょっとだけ勝ちました。しかし、タイムウォッチで図るとわずかですが、グーグルよりも遅くなります。  ちなみに私のトップページの重さは5KBでグーグルは30KBほどででた。(ページの重さは、firefoxのページ情報でhtmlとメディアの総計で出しました。)  ページの重さも私のほうが軽く、pingによる回線速度も私のほうが早かったのに、なんで私のトップページの表示速度のほうが遅くなっっちゃうんでしょうか?グーグルのサーバーの性能とかが関係してるんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • HP作成(トップページ)表示について

    初めて質問します。 Dreamweaver4j、Fireworks4、Flash5jでHPを作成しました。IEでHPを見たときにトップページが表示される時に画面がパズルみたいにパラパラと表示されます。トップページはFireworksで作成してDreamweaverに取り込んでいます。 index.htmは16KBです。画像(JPEG)が多いので圧縮しました。自分ではそんなに重たいページではないと思うのですが・・・ 分かりにくい質問ですいません。よろしくお願いします。

  • HPを転送したのですが表示されない

    HP転送を自分一人で行うのは初めて、という者です。 HPビルダーで作ったHP(リニューアル)を、以下のようにして、ビルダーのファイル転送で転送しました(サーバーからの転送。) まず、転送の画面右側にあるファイルは全部削除しました。大部分書き換えたのに加え、これまでチョコチョコ加えたり削除したりしていたのが、かなりグチャグチャそのままにしていたので、この際削除したほうがよいと思ったからです。そして、新たにリニューアルしたHPを改めてアップしました。 ところが、その後インターネット上で見たら、全くページが表示されません。 もしやと思い、インデックスページをフォルダから出して転送しなおしてみたら表示されましたが、今度はそこからリンクをはっているページが表示されませんでした。 ページごとにフォルダに入れて作ったんですが、それがいけなかったのでしょうか?(でも、そうしないと次に更新するとき、削除するファイルがどれなのか分からなくなるのではないでしょうか????。) 原因と解決法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • HPが消えてしまった原因を知りたいです

    HPが消えてしまった原因を知りたいです 2年程前に会社のHPを作成しました。 サイトからテンプレートを無料DLし、私が見よう見真似で作成しました。 昨日まで、簡単なワード検索で一番上に出ていましたが、 今日突然、10ページ内にも見あたらなくなってしまいました。 検索ワードをいくつか入力しても、全く出てきません。 原因が分からず、調べてみましたが、 スパム行為に引っかかっている? SEOの構図が崩れた? の可能性があるかもしれない、と自分で思っているのですが 私自身、素人なので、いまいち良くわかりません・・。 実は2ヵ月ほど前に、HP全体をリニューアルしました。 その際、ページの横幅を変えるためにCSSをいじくったのですが、 それが原因でSEO対策?が出来なくなっている可能性ってあるのでしょうか? 元々、無料DLしたテンプレートは「SEO対策済み」と記載してあった気がします。 リニューアル後、検索ワードが(TOPページに)少なくなったせいで 今になって反映されたから?と始めは思っていましたが なんか違う気がするんです・・・。 毎日更新されて順序が変わることは承知していますが、 ここ2年ちかく、ずっと一番上だったんです。 知らずうちにスパム行為?をやってしまっているのなら 改善したいのですが、原因がわかりません>< 詳しい方の見解お願いしたいです、宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • SEO
このQ&Aのポイント
  • カーオーディオのUSBポートにエレコム株式会社の製品「LBT-UAN05C2/N」を差し込み、ウォークマンの音楽を聴くことは可能ですか?
  • 購入を検討しているエレコム株式会社の製品「LBT-UAN05C2/N」を使用して、カーオーディオのUSBポートにウォークマンを接続し、音楽を再生することができるのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品「LBT-UAN05C2/N」を使用して、カーオーディオのUSBポートにウォークマンを接続して音楽を聴くことは可能ですか?
回答を見る