• ベストアンサー

彼女の病気

kodamiの回答

  • ベストアンサー
  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.3

私が持っている本で、微熱を伴う症状での病気を載せておきます。   《症状》                  《病名》 熱のみ                   = 疲労やストレス 熱・胸の痛み・膿のようなタン 泡が混じった鮮血と吐く           =  肺炎 熱・一ヶ月以上続く咳やタン         =  肺結核 熱・咳・タン                =  風邪 熱・腹痛や下痢               =  消化器疾患 熱・日常生活に支障をきたすほどの だるさや疲れ 汗をよくかく・イライラする 体重の減少・目が飛び出す感じ        =  バセドウ病 熱・長期間の日常生活に支障を きたすほどのだるさや疲れ 1~3週間の間隔で繰り返す微熱       =  血液疾患                            膠原病 熱・抗生物質やステロイド剤の服用      =  薬剤による                          アレルギー 熱・月経周期や量の異常           =ホルモンバランス                        の崩れ  などです。 新社会人でしたら、なれない環境ですし、疲れもたまっているはずですから、ゆっくり休ませてあげてください。

blackfish
質問者

お礼

詳しく書いていただいてありがとうございます。 月1でフットサルに友達と行ったり、朝まで飲んだりとやんちゃなのです。少し控えるように言っておきます。

関連するQ&A

  • 何かの病気でしょうか…?

    原因不明の微熱について。 なにかの病気ではと思って怖いです。 1週間前に、鼻の風邪をひきました。 そのときに朝起きたら37度の微熱があり、もしかしたらインフルエンザかもと思い、会社を休ました。 しかし昼間にはもう熱が下がっていました。 それから熱は測っていなかったのですが、一昨日の夜にに体の寒気や熱い感じがしたので測ると37度ありました。 昨日の朝は下がったので会社にいきましたが、昼頃からまた熱くなってきました。 念のためと思い病院に行きましたが、インフルエンザではありませんでした。 それからは熱以外の症状は何もなく、熱もずっと36.9か37度です。 先週も微熱あったし、微熱以外になにも症状がないのが怖いと言われました。 今は生理周期で言う高温期ではありますが、毎回こんな微熱にはなっていないと思います。 わたしは今バセドウ病を患っており、半年ほど内服薬を飲んでいるので、血液検査を行った際、症状はもう収まっています。 また、バセドウ病で目の治療もしており、それでステロイドも服用して5か月目になるので、それもなにか関係しているのかな?とも思ったりしました… 今日は仕事を休んで内科にかかりました。 先生も、なんだろうという感じで困っていました。 ステロイドはあんまり関係無さそう、バセドウで熱出ることはあるけれど薬飲んでるし もしかしたら今の薬の用量で押さえきれてないのか、 それとも感染症にかかったりしてるのか。とのことでした。 とりあえず血液検査をし、明日結果を聞きに行きます。 1/31に血液検査をしたときはなんの異常もありませんでした。 微熱が続くと言うのは、テレビやニュースで取り上げられている白血病もあるし 怖くなってきました。 明日になればわかりますが 、いまは不安な気持ちしかありません。 可能性として、白血病などは考えられるのでしょうか…

  • 平熱は変わったりしますか?

    かれこれ、半年以上37.5度前後の微熱に悩まされています。 内科(総合病院)で血液検査を詳しくしたのですが、異常は無く、不明熱と言われました。今の段階(他に症状が無い)ではレントゲン検査でも分からないでしょうとのことでした。 気付いたのは半年前に婦人科の手術をした際でしたが、術後の経過は良く微熱に関連性はないだろうとのことです。ホルモンバランスの崩れによる微熱にしては長期すぎるのだそうです。 そこで、体温を一日四回(朝・昼・夕方・夜)/長期的に測ってみると、一日のサイクルと生理周期に関係があるようです。 (1)生理開始~二週目迄  36.7(朝・昼)~37.0度前後(夕方・夜) (2)三週目~ 次回生理迄 37.0(朝・昼)~37.5度前後(夕方・夜) こう見てみると、もともと36.0度だった平熱が上がったと考えると異常ではない気がしています。夕方から夜にかけてが高くなるのは気になりますが。。。 病院で検査するにしても分からないと言われるし、どうしたものかと悩んでおります。 平熱は変化するのでしょうか? 平熱が変化したことのある方、いらっしゃいますか?

  • 咳と高熱5日続く病気は

    13歳の子供です。 高熱が5日続き咳があるのですが本人は熱の割に元気でご飯もしっかり普通に食べます。このまま病院の薬だけで大丈夫か心配になりました。  10月23日木 微熱でしたが体調が悪いと中学を欠席。  24日金25日土 咳はあるものの出席した所、土の夜に38度の熱になり、その割に元気で食欲もあり、風邪薬のルルを飲んで寝ました。  26日日 病院も休みでしたし、日中は微熱程度で家の中でゲームなどして過ごしていて、夜になると食欲なく39.5度まで上がり解熱剤を時間をあけて2回飲みましたが一向に下がらず、アイス枕とおでこに熱ざましシップと脇の下に氷、足にも冷シップで寝かせました。  27日月 病院に行き喉が赤いと言われ薬を4日分処方してもらいました。熱は39.5から下がらず、薬とアイス枕で寝ました。  28日火 朝38.5度、昼位から36.5度で明日は学校に行けそうだと喜んでいたら、一晩中咳が出ました。  29日水 本日朝39.5度!咳も出ます。心配なので病院に行きたいのですが、あいにく本日休診。  病院のお医者さんの診断とお薬は正しいと思いますが、熱が続くので不安です。肺炎かしらとも思うのですがきちんとお薬を飲んでいれば大丈夫と思いつつ心配も続きます。子供は熱があるし私は車の免許を持っていないので気軽に病院までは行けないです。今日中に他の病院に行って検査しないといけないでしょうか。

  • 2ヶ月前から微熱が続いています。

    2ヶ月前から微熱が続いています。 普段、35度5分ぐらいですが、2ヶ月前から36度後半から37度5分ぐらいの微熱が続いています。 あと一年ほど前から頻尿(昼→二時間おき、夜横になってから5回)があります。膀胱炎か腎機能が悪いのかな‥となんとなく思っていました。  先日、のどの痛みがあったので、ついでに調べてもらおうと近くの診療所で尿検査と血液検査をしてもらいましたが、一般的な血液検査(肝、腎、免疫、炎症反応など)で特に異常はありませんでした。 喉が少し赤くなってるからと吸入をしました。微熱は身体が冷えてるから、熱が体内にこもっているのでしょうと漢方とビタミン剤を処方してもらいましたが、微熱は下がらず、37度2分あります。 そこで、診療所の先生にお願いして、総合病院を紹介してもらい、来週受診することになりました。総合内科だそうです。 私としては、心配なので、色々な検査を受けたいのですが、このような症状だけで、CTやMRI、エコーなど受けることはできるのでしょうか?婦人科の検査などもできれば受けたいです。 また、状態によって異なるとは思いますが、色々な検査は一日で受けれますか?仕事の関係もあるので、何日かかかりそうなら、勤め先にあらかじめ伝えておいた方がいいかなと思っています。 他の症状としては、左下腹部痛(少しズキズキとする程度で我慢できます)、痰、低血圧(90/40mmHg)、倦怠感ぐらいです。 あと、他にも受けておいたほうがいい検査等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 微熱が続く病気は何がありますか?

    朝は平熱なのですが、昼~夜にかけて熱があがったりします。2度ぐらい上昇することもあります。 平熱が35度台と低めだったこともあって、今までは36度8分くらいでも熱っぽさやだるさを感じていたのですが、今は7度を越えていてもまったくそういったものを感じません。8度になっても「体が少し熱いかな」といったくらいです。 7月後半に風邪を引いてから急に平熱が高くなってしまったのですが、そのときの風邪で喉を痛めて声が出なくなったので、病院に行って薬を処方してもらってきました。一週間ほど薬を飲み続けて、喉の方は治ったのですが微熱は相変わらずです。 もう一度病院に行こうと思って、同居している母に相談したのですが、「寝るときの扇風機が原因なだけだから扇風機をやめろ」と言われました。 8月はほとんど寝るときに扇風機をつけていました。(首振りにして)しかし去年も同じことをしていたのですが、今のような症状にはなりませんでした。 熱があってもだるさや食欲のなさというものがまったくないため、生活に支障は無いのですが、あまりにも長く続いているため何かの病気ではないかと気になっています。こういった症状のでる病気は何があるのでしょうか?

  • 妊娠6ヶ月 高熱 赤ちゃんに影響は?? 

    つい最近のことですが・・(妊娠21週目)6ヶ月半ば 2/15くらいから なんだか のどが痛いなって思ってまして、微熱くらいありました。18日微熱があったので仕事を休みました。 昼くらいから、熱がでてきて、37.5~38度くらいになりました。下がるだろうと、寝ていました。19時には、39度まで上がりました。その後、11時には、微熱くらいに下がりました。次の日も同じ繰り返しで夕方になると、9度近くになり、その日は、朝方まで8度8分が続き、 鼻もつまり、息がしにくいので眠れませんでした。朝方熱が下がりかけたのか、昼まで寝ました。その日も夕方、7度5分くらいになり、7時ごろ、9度近くになりました。 11時には、下がりました。 3日間、夜にかけての高熱が続いたので 赤ちゃんに影響がないか、本気で心配です。気のせいか、わからないのですが、熱が出てる時、胎動が激しかったように思います。 赤チャンも苦しかったのでしょうか? ちなみに 薬は、飲んでません。 3日目以降 熱は、ぜんぜん 出ませんでした。  病院にも行きましたが 赤ちゃんの異常の有無は、聞いてません・・。 

  • どのような病気が疑われますか

    こんにちは。私は30代前半女です。 10月下旬に扁桃腺が腫れて以来、微熱が続いています。 36.8度~37.5度の間を行ったり来たりです。 右側耳の奥とのどの奥、右側の首から肩にかけて痛みと熱さを感じます。 10月下旬、扁桃腺が腫れて37度台後半の熱が出て、内科にかかりました。 抗生物質や痛み止めを処方されました。 それでもあまり良くならず、もう一度受診しました。 今度は違う種類の抗生物質と痛み止めを処方されました。 それでもあまり改善せず、別の病院へ行き、また違う種類の抗生物質を処方されました。 この時点で12月下旬です。 婦人科と耳鼻科にも行きましたが、どちらも異常なしです。 ピルを服用しているため、妊娠の可能性はゼロです。 2月に入ってから大学病院の総合診療科にかかりましたが、精神的なものだと言われました。 血液検査と尿検査、レントゲンを撮りましたが、どれも異常なしです。 私は正直納得しておらず、もしセカンドオピニオン(というのでしょうか)を求めるならば、総合病院の耳鼻科にかかればいいのでしょうか? このように微熱が続くのと、のどや首、肩の痛みが続くのは、どのような病気が疑われますか? また、最近は物忘れが度々あるような気がします。 「お会計○○円です」を言われてお金を出している最中に金額を忘れたり、 「AかBかどちらにするか」を話していてAにすると決めたのに、数分後にどちらに決めたか確認したり ということがありました。 微熱が続くことで、脳に何か悪い影響があったりしますか? 抗生物質は、フロモックス100mg→ジェニナック200mg→ジスロマック250mg です。 毎日体がだるくてしんどいのですが、普通に働いておりますし、家事もこなしています。 大学病院の先生が言うように、精神的なものなのでしょうか。 何カ月も微熱が続いていて、とても心配です。 なんでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 微熱が三週間ほど続いています・・・

    微熱が三週間ほど続いているのですが、 何も症状がありません 平熱は36.5度です 朝に測ると36度後半ですが 夜に測ると37度前半になります 10/3に尿検査、血液検査、レントゲンによる検査をしたのですが どこにも異常はありませんでした 炎症反応も無いそうです・・・ 微熱が続いて一週間ほどは 少し体が重かったり、体が熱っぽい時もありましたが、 今ではそのようなこともなく、 運動しても体に何も変化はありませんでした それなのに、熱を測ると平熱より上を示します 微熱が始まる前日は、テスト勉強に追われていたので 自律神経失調症も考えたのですが、 今はストレス源がほぼないので治っていいはず・・・ そこで教えてほしいのですが、 ・このような場合は医学的な根拠の無い微熱として みなしていいのでしょうか? またどうやって対処すればいいですか? ・この症状で自律神経失調症の可能性はありますか? もしそうならどすればいいですか? ・この症状に当てはまる病気にはどのようなものがありますか? 誰か教えてください お願いします

  • 高熱が約2週間も続いています。

    私の彼氏の話です。2週間前ぐらいから夜になると38.5度~39.5度の高熱が出ています。食欲不振、悪寒、だるさ、咳もしています。仕事が忙しく、また昼は微熱だったという事もあり仕事はほとんど休まず行ってました。2度同じ病院に行って診てもらいましたが、風邪と診断された様で(インフルエンザの検査もしてもらったが異常は無かったとの事)熱を下げる薬など何種類か貰い飲んでいましたが一向に治る気配も無く、その後、1度立っていられないぐらいの腹痛がありました。時々腰が痛いととんとん叩いていたりしました(元々ヘルニア持ちです。そのせいでしょうか?) 毎晩高熱が出て、薬で熱を下げている状態が続いていたので今日病院を変えて診てもらった所、1週間入院との事。まだ詳しい検査をするらしく、結果待ちです。 とりあえず、素人判断で家で寝てるよりも病院に居た方が幾分安心は出来ますが、とても心配です。 文章が下手で上手く症状が表現出来ませんが、どなたか予想できる事がありましたら回答お願い致します。

  • 微熱、熱っぽさ

    3週間ほど前から微熱(38度くらいまで)がちょくちょく続いていてふらつきがあります。 平熱のとき(36度後半)もありますが頭が熱い感じ、ほてったような感じがします ちなみに7年くらい前にやはり38度くらいの微熱が3年くらい続いたことがありましたが最近は36度後半に落ち着いていました 特にからだの熱っぽさとふらつきがあります。 2週間ほど前に胃炎になったのでその影響か気持ちわるさもあり ここ数日は息苦しい感じもあります 胃炎のときに血液、尿検査をしましたが特に異常はありませんでした 自律神経かとおもい整体や鍼に行ったりもしていますが倦怠感などが抜けずにいます 結構ふらふらしてしまい、仕事にも影響がでてるので改善したいのですがなにかいい対処法はありますでしょうか 又、整体とかに行くのか、また病院に行った方がいいのか、 血液検査に異常がなかったので病院は行かなくても大丈夫かもしれないですが なにかいい方法ありましたら教えてください よろしくお願いします