• ベストアンサー

マジックザギャザリングの効果説明サイトを教えてください。

Error404の回答

  • ベストアンサー
  • Error404
  • ベストアンサー率6% (9/131)
回答No.2

ドウゾ

参考URL:
http://www.terra.dti.ne.jp/~nomra/

関連するQ&A

  • マジックザギャザリング

    マジックザギャザリングのことで二つほど疑問がありましたので質問させていただきました。 一つ目 例えば、ローウィンにある<ボガートの悪ふざけ>というカードなのですが……これは自分の場にあるゴブリントークンが破壊された場合にも効果は発動するのでしょうか? >戦場から墓地に置かれるたび と書いてあるのですが、トークンは墓地に置かれるのかな……と。 二つ目 この間発売した、ゼンディガーにある黒の<血の長の昇天>というカードです。 これが探索カウンターが三個乗ってる状態で、相手がなにかしらのソーサリーかインスタントを唱えますと、もちろん使用したその呪文は墓地に行くわけですが、その時にも効果は発動するのでしょうか? この間友人とそのことで少し揉めてしまいまして……どなたか回答頂けると嬉しいです。

  • マジックザギャザリング(MTG)の棋譜

    最近マジックザギャザリングを始めたのですが、他の人がどんな風に打ってるのか見たいと思います。 動画サイトの実況動画はスピードも速いしカードの表示も小さいしで何が起こっているのかよく分かりません。 試合の記録(棋譜)などを閲覧できるサイトはありますか。

  • マジックザギャザリング 「謙虚」について

    マジックザギャザリング 「謙虚」について質問があります。 以下のような場合、クリーチャーのパワーとタフネスはどうなりますか? Wikiを読んでみたのですが、今一つ理解できずにいますので分かりやすく解説をお願いします。 (友人とのプレイ時に、友人に説明する必要が出てくると思うので) (1)「謙虚」が出ているときに「殴打頭蓋」(生態武器)が出た場合は? (1)-1 出る順番が逆の時は? (2)「白騎士」に「浄火の鎧」(手札3枚)のがある時に「謙虚」が場に出た場合は? (2)-1 謙虚・白騎士・浄火の鎧の順で出た場合は? (3)「白騎士」と「十字軍」のときに「謙虚」が出た場合は? (3)-1 謙虚の後に十字軍がでた場合は?

  • スエズ効果について

    スエズ効果とは何か教えてください。 もしくは、スエズ効果について解説している書籍などあったら教えてください。 最近、地球温暖化について調べている過程で、スエズ効果によって説明されている箇所がありました。(地球上の二酸化炭素が近年人為的に排出されたものであると示す理由の説明) インターネットで調べても詳しく解説されてないですし、また、私はその分野の専門知識はないので、どういった文献を読めばよいのかも分かりません。 スエズ効果そのものについて教えてもらうのが速いとは思いますが、参考となる書籍等の紹介でもかまいません(やはり自分で勉強した方がよいと思いますので)

  • マジックザギャザリングの「ミラーリ」について

    MTG(マジックザギャザリング)の「ミラーリ」というカードについて、wikiや様々なサイト等を巡り情報を集めたのですが、気になった点がいくつかあり、どうしても自分では解決できなかったので質問させていただきます。 ミラーリ 『あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイするたび、あなたは(3)を支払ってもよい。そうした場合、その呪文をコピーする。あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。』 質問I 対象を取るインスタント・ソーサリー以外でもこの効果は使用できる、と考えてよろしいのでしょうか? 質問II(対戦相手がミラーリをコントロールしています) 私が呪文をプレイしたとします。その呪文に対して対戦相手は対抗呪文を使いました。私は「相手の対抗呪文」に対し、対抗呪文を使用。相手はミラーリの効果にて対抗呪文をコピーし、「私の対抗呪文」を打ち消しました。私の呪文は打ち消されました。 このような流れ・使用法は、ルール上適切なのでしょうか? 実際に身内で使われた手法なのですが、私の解釈ですと、これは微妙に違っている気がしてしょうがないのです。 私の解釈::呪文のプレイに対し、対抗呪文を発動。このとき、対抗呪文のプレイに誘発する形でミラーリの効果を使用出来るわけですから・・・ 【呪文Aをプレイ→相手が対抗呪文・対抗呪文(コピー)両方で呪文Aをロックオン→私の対抗呪文】 という流れになると思うのですが・・・最終的な結果としてはどちらも同じですが、この二つの流れだと全然違ってくると思うのです。 前者(友人手法)だと、「相手が対抗策を打ってきたら(3)払えばいいや。」って感じになるかと思います。 後者(私解釈)だと、「相手が対抗策を持っているかもしれない。なら、余分にコストを支払ってコピー含め2枚分で対抗しておこう。」という感じになります。 この場合、どちらが正しいのでしょうか?それとも、どちらも間違っていて、違う正解があるのでしょうか・・? とても曖昧な部分であり、自分たちでは解決できないと思い質問させていただきました。 マジックザギャザリングのルール等、詳細のほう分かる方いらっしゃいましたら、お手数ですが回答よろしくお願いいたします。

  • 動画エフェクトの演出効果を解説しているサイトなどを探しています

    現在アニメのMAD動画を作成しているのですが、どのような場合に動画エフェクト(クロスフェード・暗転など)を使用すればいいのかがイマイチ分かりません。 なので、動画エフェクトの演出効果を解説しているサイトや書籍を探してみたのですが、僕の力では見つけ出すことができませんでした。 どなたかそのようなサイトあるいは書籍をご存知の方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSアップデートを詳しく説明しているサイトを教えてください。

    BIOSアップデートを詳しく説明しているサイトを教えてください。とにかく詳しく全くの初心者です。FPを作った後、DOSで何とか・・・(DOSの操作もわかりません)。その辺も説明されているサイトをお願いします。それとBIOSのアップデートの時は、サウンドボード、ビデオカード、LANカード、SCSIカード、IEEE1394カード 加えてHD(OSが入っているもの以外の)も全部外さなくてはいけませんか?。それぞれのドライバはそのままで良いのでしょうか?

  • PixiaとPhotoshopのイラストの描き方を解説しているサイト及び書籍は?

    そろそろパソコンで色をつけようと思い、ペンタブを買いました。それにはイラスト用のソフトがいくつかついていて、取り合えず今Pixiaの使い方を覚えようとしています。 ソフトに入っていた説明などを読むのですがイマイチ使い方がわかりません。 あと、私の知人は皆フォトショップ使用者ばかりなので…初心者からアマチュアまで広範囲に使用されている良いソフトとも聞きますし…使用してみようかなという気持ちもあるんです。 どちらにしても、実際にこれらソフトでイラストを作っている方のサイトなどで見られる解説や書籍を参考にしたいのですが…。 初心者が基本的な手順から理解できる解説をしているサイトさん書籍はありますか?できればサイトは無料の個人サイトさんをお願いします。

  • PCの機能について詳しく解説しているサイト、書籍

    一般書籍の方になるかもしれないのですがPCの機能などについて分かりやすく解説しているサイト、書籍など(初心者~上級者)ありましたら教えてください。書籍の方が詳しくて良いとは思うのですが・・・。

  • PCのハードウェアの説明サイトを探しています

    前にPCのハードウェアの説明を動画などを使って非常に詳細な解説をしてくれるサイトを見つけたのですがわからなくなってしまいました。 RAMの説明を動画で、電気がいっぱいになった時が1で空になったときが0など解説してくれていました。 このサイトをご存知なかたがいましたら御教えください。 また、ハードウェアの説明を具体的にしてくれるサイトがありましたら、御教えください。