• ベストアンサー

バスター ノートン以外のお勧めのセキュリティソフト

yoshi-thkの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.9

メモリを増やすことができるのであれば、増やした方がよいです。 CPUがすばらしいものを使っているのですから、メモリも増設して使い続ける方がよいかと思います。 ゲームや動画で使うのであれば、現状ではメモリが少ないとは思います。 その上で、それぞれの紹介されているウイルス対策ソフトの体験版ソフトを試して次に使うソフトを選択してください。 そのための、体験版ソフトがほとんどの会社から出ているのです。

merry2007
質問者

お礼

たくさんのご意見ありがとうございました カスペルスキーとキングソフト ウイルスセキュリティーゼロを考えようと思います あと家庭用なら安いものでいいのでは?という意見も 参考になりました 皆さん一人一人に御礼かけなくてすみません<(_ _)> 参考になりました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お勧めセキュリティソフトを教えて下さい。

    よろしくお願いします。 今までずっとウィルスバスターを使っていましたが、 PCの性能があまりよくなく動作が重くなってしまうため クラウドにはアップせずに2010を使ったまま使用期限を迎えました。 クラウドは通信を行うとかで(ウィルス検索の?)それが非常に重く スペックの低い(古い)PCでは動きが悪くなると聞きました。 PCスペックは OS: WinXP SP2 CPU: Pen4 2GHz Memory: 768MB です。普段グラフィック系のソフトを使用することがほとんどで このスペックでアプリケーションの動作に負担の軽い、 且つセキュリティの高い、お勧めソフトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートンとバスターの比較。

    ウイルスソフトを、以前はウイルスバスター2004を使っていました。 現在は『Norton Internet Security』を使っています。 ところで、最近よく警告表示が出ます。それは・・ 『セキュリティー警告高危険度』 『Norton Internet Securityが侵入の試みを検出して遮断しました。』 さらに情報を表示しますか?』         ↓     「OK」をクリックする。 この表示は、知らないあいだに侵入しようとするウイルスを 検出し。遮断してくれたってことですよね? なんだかすごく守ってくれてるって気がします。 以前ウイルスバスターを使っていたときは、そのような表示は出ませんでした。 新しいウイルスバスター2005はどうなのでしょう。 同様の機能はついてますか? ノートンをインストールしてからあまりに動作が遅いため、また ウイルスバスターにしようと思って考えているところです。 以前のウイルスバスター2004はかなり動作が速かったんです。 ちなみに私のOSは、Windows98 です。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security 2009について

    Norton Internet Security 2009は、高検出率で軽いと聞いているのですが、有害サイト対策などはどうなのでしょう? ウイルスバスター2009は、機能のバランスがいいと聞いたので、ウイルスバスター2009を購入しようと思いましたが、検出率がZEROに抜かされていることを考えると、軽くて、評判がいいNortonがいいと思ったのですが、ウイルスバスターのような個人情報保護機能はありますか? また、全体のバランスはどうなのでしょうか? ファイアウォールについては、手動設定で使おうと思います。 検出率は、KasperskyとNortonでは、どちらが高いですか? 現在使用している、Kasperskyは軽くて満足していますが、少々分かりにくい点があることと、ウイルスバスターのような個人情報保護機能がないことや、有害サイト対策に少し不満がありました。 そこで、思い出したのがNortonでした。 Nortonはどんなソフトなのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2005&ウィルスバスター2006

    ノートンインターネットセキュリティー2005 と ウィルスバスター2006はどちらが検出率が高いのでしょうか??

  • 本当にウイルスバスターはお薦めできない?

    他の方と同じような質問になってしまうかもしれませんが、 現状を教えて下さい。 友人が、電気屋でウイルス対策ソフトについて聞いたところ、 店員に『ウイルスバスターは弱めだからお薦めできない』と言われたそうなのです。 薦められたのは、ノートンか、ジャストシステム(カスペルスキーなのかな・・・?)のようなのです。 私自身は、今ウイルスバスターを使っているため、かなり気になりました。 ネットで、調べると確かにウイルスバスターの検出度は、他の2つに比べると若干低い数値が書かれている所もあります。 ウイルスバスター2009、ノートン2009、カスペルスキー2009の3つについて 1.安全性(検出度やスパイウェア対策等)  2.動作性  3.使いやすさ  4.長所と短所 などを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスターとノートン

    過去スレでウイルスバスター2007の不具合の多さから 初めてノートンインターネットセキュリティに乗り換え様としました。 ところが、ノートンインターネットセキュリティ2007でも 同じくらいの不具合レビューが見られます。 お試し版で試してみればいいのは分かっていますが どちらのソフトもアンインストールでも不具合が多く報告されており なかなか試す事も躊躇してしまいます。 スペックが低いパソコンでの不具合なら今迄経験していますが 今回の両2007版は十分なスペックでも問題が多そうです。 また、不思議とほとんど問題ないユーザーも多そうです。 単純にパソコンとの相性というにはリスクが大きい様に感じます。 ソフトはウイルスバスターとノートン以外は考えておりません。 良きアドバイス頂ければ。

  • セキュリティソフト

    ノートン、ウイルスバスター、マカフィー、ウイルスキラーゼロ、ウイルスセキュリティzero・・・ セキュリティソフトは色々ですが、やはり前者の方が信頼性や性能面から考えると良いのでしょうか? ノートンの使用期限が間近の為、期間限定の更新なしのソフトにも魅力を感じてるんですが・・・ OSはXP-SP2、ペンD3.01GHz、メモリ2.00GB、宜しくお願いします。

  • ノートンとウイルスバスター

    ノートン・インターネットセキュリティとウイルスバスター・インターネット セキュリティ ウイルスバスターは、年の更新料も安く、毎年新しいバージョン2006に無料にてアップできますよね。 ノートンの方が更新料も高いし、毎年発売される新しいバージョン2006に上げようとするとお金が掛かります。 ウイルス検出力テストでもノートンがずば抜けて優れてるって程でもなくウイルスバスターの方が優れている時もある。 http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html そして、一番の大きな違いはノートンは重い。 能力の落ちるPCだと立ち上がりに断然の違いが出るし。 しかしながらノートンを使いたいと思っています。 そこでなんですけれど、ノートン・インターネットセキュリティはウイルスバスターに比べてここが良い、ここが優れてる、ここがお勧めって所は有りますか?

  • ノートンかウィルスバスターか

    ウィルスバスターのオンラインスキャンで検出されたウィルスが、ノートンの体験版で検索されず、ノートンで全スキャン→駆除した後も検出されます。ちなみに「HTML_IFRAME.BE」というウィルスで、APACHEに感染しており手動削除は無理でした。http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML_IFRAME.BE ノートンが無理ならばウィルスバスターを導入すべきでしょうか? でもノートンでは、ウィルスバスターで検出できなかったウィルスを検出・駆除してくれました。 それぞれの得意分野があるかもしれませんが、どっちを購入すればいいと思いますか?両方入れるにはパソコン容量も財布もきついので、どうすればよいでしょうか?? 何を入れても完璧に防御するのは無理なのでしょうか?

  • 最適なセキュリティソフト教えてください。

    Nortonやウイルスバスター、McAfeeなどいろいろありますが、どれがいいのかよくわからないので自分のPCに最適なセキュリティソフト教えてください。 PCのスペックは下記の通りです。 OS:WindowsXP Home SP2 CPU:Athlon64 3700+ 2.2GHz HDD:200GB 空き80% メモリ:1.5GB