• ベストアンサー

建築学部からの就職ってどんなのですか?

高3なんですが建築学部に行こうと思っています。はっきり言ってなりたいだけで中身がわかってないのですが、就職がどのようになってるかは知っとかないと思って質問しました。やはり親にお金出してもらうので。 一応事務はしたくないわけでありませんが、やはり夢は何か大きなものを立ててみたい。漠然ですみません。あと住宅の設計もしたいです。 こんな私はどんなところに就職したほうがいいのでしょうか? そのための最低条件は何なんでしょうか? はてなが多くてすみません。どんななことでもいいので書き込んでもらえるとありがたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GT-1437
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.1

建築には企画(不動産業など)、設計(アトリエなど)、施工(ゼネコンなど)の3つの段階があります。 どの職種の人もこの建物は自分が建てたと言いますが役割は全く違います。 まず自分がどの部分をやりたいかを理解することが大事です。 建築学科からの卒業生の多くは建築系の会社に就職します。 アトリエ(安藤忠雄、伊東豊雄など) 組織設計事務所(日建設計、日本設計など) ゼネコン(鹿島、大成、清水、大林、竹中など) ハウスメーカー(積水ハウス、大和ハウス、住友林業など) 不動産業(三井不動産、三菱地所など) 公務員(国土交通省、経済産業省、地方上級など) が主なところではないでしょうか。 私の主観ですが上の業種は以下のような感じだと思います。 アトリエ・・・仕事に夢はあるが労働時間長く給料低いアルバイトのよう。 将来的に独立する人が多く、その中から有名建築家になる人もいる。 組織設計事務所・・・仕事に夢はあるが労働時間長め、給料は少し良いが福利厚生は△ ゼネコン・・・労働時間長めだが、給料は良い。福利厚生も◎。現場と設計でだいぶ違うらしい。 また担当する物件の種類(オフィス、マンション、工場など)によっても忙しさ、やりがいが異なる。 ハウスメーカー・・・生活にもっとも身近でやりがい◎、給料は普通。 火・水休みが一般的で他業種の友人とはあまり遊べない。福利厚生は◎。 ただし客商売なので売上が非常に重要。労働時間は客次第。 不動産業・・・労働時間は長めだが、給料、福利厚生は◎。やりがいもある。 しかし入社は最難関ですさまじい倍率+コネがないと厳しい企業も・・・。 公務員・・・一番安定しており、給料普通、福利厚生◎。国家公務員はかなり難関。 仕事内容は多種多様。知り合いはあまり夢はないと言っていたが定時帰り可だそう。 大学に入ってからも十分時間があるので講義を受けながら進みたい道を 決めるのが良いと思います。 就職の為の最低条件ですがある程度レベルの高い大学のほうが 就職しやすいのは事実です。 アトリエは才能次第ですが、組織設計事務所は旧帝大、早慶が多く、 ゼネコンでは旧帝大、早慶、MARCH、日大などが多いです。

tubotomo
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで自分で調べてたんですが、話を読んでみて。より自分の中で整理できたと思います。 やる気が出てより勉強に打ち込めそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職か進学か悩む・・・

    工学部の3回生なんですが、今までは就職をするつもりだったんですが就活をしていてなんかもっと勉強をしたくなってきました。勉強はかなり好きで苦にはならないんですが、早く働きたいこととか、院のお金を親に出してもらうのが申し訳ないんで就職を決めてました。将来は建築設計をしたいんですが、ゼネコンの設計部のOBの人が言うにはうちは東大でも学部卒はとらない院卒が最低条件と教えてくれました。学部卒で就職=夢をあきらめるということになります。今は就活と院試の勉強をしてますがまだ悩んでいて気合が入りません。働き出したら勉強ができないから国立大の院であと2年間思う存分勉強するから親にお金を出してくれるようお願いすべきでしょうか?アドバイスください

  • 建築学科学部卒 就職先

     私は、理系私立大学に通う建築学科三年生です。 就職先のことについて悩んでます。 もともと小学生の頃から夢見ていた建築士になりたくて大学までやってきました。 大学に進み二年を終えて、意匠系の仕事に就きたいと思うようになりました。 最初は、ハウスメーカーで住宅の設計をやりたいと思っていましたが、最近は商業施設や学校、図書館などの大きな仕事がしたいと思っています。 就職先は組織設計事務所の設計部に入り、設計の仕事がしたいです。 具体的には梓設計に興味があります。 しかし学部卒では大手の設計部には入れないのが事実だということを先輩から聞きました。 そこで少し思考を変えて不動産業界はどうだろうかと思い企業を少しばかり調べました。 私は大手思考が強く、有名企業しか調べていないのですが 不動産でも設計部がある会社があったので、いいなと思いました。 具体的には、不動産の設計部は何を行っているのですか? また不動産に入社すると設計部だけにいるわけにはいかないのでしょうか? やはり、給料が安くても長時間労働だとしても意匠系の設計がしたいです。 院生になったからといって確実に設計で食べていけるようになるわけではないだろうし どうしたらいいか悩んでいます。 学部卒でも可能性がある設計事務所を具体的に教えていただけないでしょうか。

  • 建築学科の就職

    今、建築系の学科の大学3年で就職活動してるんですが、 ゼネコン、住宅メーカー、不動産業界と、どれもキツいと聞く業界ばかりです。建築学科に入ってしまった人間にはもう逃げ道はないんでしょうか…?(笑) 仕事に楽さを求める訳じゃありませんが、さすがに病気になるくらいキツかったら耐えられる自信はありません。 建築系の仕事の中で、最低限の人間的な生活ができる仕事ってなんですか? また、住宅メーカーの営業はキツいって聞きますが、設計はどうなのか知りたいです。

  • 建築学生の就職

    将来建築士として独立したいと思っている場合、就職先は住宅設計をしているところがいいのでしょうか? また企業よりも個人事務所のほうが、仕事を任せてもらえたり経験つめるでしょうか?

  • 高等専門学校建築学科の就職について

    高等専門学校の建築学科に子供が在籍しています。将来は住宅建築設計を中心とした建築士になりたいようです。卒業後、大学へ編入したほうが良いか、設計事務所に就職して下働きからやるほうが良いのか?建築関係の事情が良くわからないので心配です。助言など有りましたら宜しくお願いします。

  • 一級建築士の資格取得は難しいですか?

    高3の娘が、今になって経済・経営学部から建築学科に進路を変更したいようなことを言い出しました。浪人して建築学科に入学しても、就職して一般住宅の設計に関わる仕事につくことは大変なことではないでしょうか?一級建築士資格を取得するには実務が必要とは本で知りましたが、試験そのものがかなり難しいのでしょうか?女子が住宅の設計士を目指すにはどんなルートがあるでしょうか?建築学科を卒業した女子はどんな仕事をしている方が多いのでしょうか?

  • 建築系への進学先とその後の就職

    将来、建物の設計やデザインをする仕事をしたいので、今、早稲田の理工の建築、地元の名古屋大学の社会環境工、gooで調べて好評価な京都工芸繊維、への進学を考えているんですが、名大で建築を学んだ場合の就職はどうなりますか?一応親は早稲田でもいいと言ってくれているんですが、親に負担をかけないためにも名大にしたいんです。名大の社会環境工は弱いですか?名大だとデザインをする仕事に就くのは難しくなるんでしょうか?設計事務所に就職したり、設計をするなら無理してでも早稲田の方がいいんでしょうか? あと、大学を限定せずに考えた時、建築学科を卒業した場合、可能性としての就職先(建築から離れる場合も)を教えて貰えるとありがたいです。

  • 土木学科から住宅メーカー設計部へ就職可能?

    今土木学科に通ってる者です。住宅メーカーに将来就職したいと思っているのですが、設計部の入社条件に建築系とかいてあるのですが、土木ではだめなのでしょうか?建築士2級の受験資格は実務経験1年で可能なのですが・・・。

  • 建築関係の就職のことで…

    今大学3年生で建築について学んでいます。もうそろそろ時期的に就職活動が近くなってくるのですが、そこで質問があります。以前から住宅の設計に興味があり、就職についてもハウスメーカーなどの住宅に関係する職につきたいと思っているのですが、設計という仕事柄、やはり2級もしくは1級の建築士の資格等が必要なのでしょうか?また、今のうちにやれることはどのようなことでしょうか?なにしろ就活についてはど素人なので分かりやすいアドバイスお願いします。

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう