• 締切済み

4ヶ月目で転職

tajmahal22の回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.1

人材業界で働いている者です。 確かに転職の際、離職理由は必ず聞かれるかと思いますが、それさえきちんと説明できるようになっておけばそれほど心配することはありません。                 今は多くの企業が喉から手が出るほど「第二新卒」を採用従っています。新卒採用が年々困難を極めている現在、新卒で採用しきれなかった分を卒業して1~2年以内の若手を採る方向で採用していくやり方が一般的になっています。                                                     企業側にとっては「新卒と同じように若い」「経験者採用よりは最初から高い給与を設定しなくていい」「他の企業の文化に染まりきっていない」などのメリットがあります。                                                 なので、次の就職先に関してはそれほど心配は要らないと思います。 転職サイトであれば、サイト上の「第二新卒特集」を見るか、キーワード検索で「第二新卒」と入れて検索して見るといいです。       しかし、自主退職させようという会社の思惑、汚いですよね・・。私の友達も会社の業績不振によるリストラの際、ちょっとしたミスに難癖をつけられ、自主退職に追い込まれました。             理不尽な解雇、退職金はもらっておきたいですよね。とはいえ、新卒入社4ヶ月目だとたいした額もでないでしょうから、ここは【社員として働いている間に次なる職を見つけ】→【内定が出たら、自主退職】というカタチが一番痛手が少なくよいでしょう。            不安であれば、転職サイトを利用しながら、並行して人材紹介会社にも登録してみてください。コンサルタントが会わないと感じたら、別の担当にしてもらうこともできますし。コンサルタントがあらかじめ募集企業側に履歴書を見せて打診した上で面接するので、選考の進みもスムーズかと思います。                                                        今の職場では毎日いたたまれない気持ちで過ごされているかと思いますが、ここは虎視眈々と、今のところに居座りながらも次なるステージを目指し動き始めてみてはどうでしょうか。 あまり大きな心配はいりませんよ!

arise049
質問者

お礼

情報有難うございました! どうするかは今後状況を見て判断する 部分もあると思いますが いずれにしろ同じことがないように 気をつけたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職すべきか悩んでいます。

    現在の仕事は製造業で、3ヶ月勤務しています。 樹脂加工の会社ですが、機械を使わず手作業の仕事ばかりなので毎日すごく疲れます。 しかも、毎日残業で一週間で50時間は働きます。 1ヶ月に何度も疲労か風邪みたいな症状が出て休みます。 こんな事は今まで1度もなかったです。 それで、今週の初めに試用期間終了となったので上司と面談しましたら『勤務態度が悪い』と叱られてしまい、試用期間を延長されました。 上司からは『あんまり休みが多いと有給も出ないし、あなたの信用もなくなるから今後は休まないでほしい』と言われました。 今日もかなりだるくて昨夜風邪薬を飲みましたがあまり効果がなくて疲れてます。 転職すべきですか?

  • 3ヶ月で転職することは

    私の友人が勤務していた会社を3ヶ月以内で辞める予定なのですが、友人は「3ヶ月以内の試用期間であれば職歴にならないので、履歴書に書く必要はない。だから転職先にはその間は全くの空白期間として伝える。」と言っております。 しかし、社会保険等の履歴から転職先にそのことが知られるのではと思っておりますが、どうでしょうか? 上手く隠し通せるものなのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 入社して1ヶ月・・・転職したいです

    就職して1ヶ月になります。転職したいと考えています。そこでいくつか質問があります。 理由は空き時間が長いから。ずっと仕事を終えるまで待つ何もない時間が長いから。 1.入社して1ヶ月で転職したら、採用しにくいですか? 2.転職に対して詳しいノウハウ本ってありませんか?教えてください。 3.働きながら、仕事探した方がいいですか?辞めて探した方がいいですか? 4.働きながら探すってどうやってすればいいですか?面接や面接会、ハローワークの相談とか仕事の時間と重なってしまうと考えます。 教えてください。 辞める理由******* 20代女です。働き始めて半月たちました。仕事が午後の2時あたりに終わり、4時まで何もありません。上司の人は、待つことも仕事だといわれています。因みに病院の補助的なことをしています。ちなみに今は指導の人と一緒にいますが、将来的には一人で行います。 試用期間の身です。2時間も待つのは辛いなと思います。 上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、2時間も・・・辛いなと思います。 「上司は待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。 *******

  • どちらに転職するかで迷っています

    こんにちは、現在転職活動をしている者です。(女です) 現在2社から内定をいただいており、どちらに転職するか迷っております。 皆様ならどちらに転職するのかお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみにどちらも接客業です。 (1) ・入社~3か月間は試用期間でその間はアルバイト(時給940円)  その後、仕事ぶりなどで社員になれる(試用期間が延びる事もあるが最長6か月まで) ・正社員になれた後社会保険完備が適応される  試用期間の間は自分で年金や健康保険などをアルバイト代から賄わなければならない ・正社員からは月給制になり基本給15万円。歩合などで変動していく ・試用期間から交通費は全額支給 ・昇給、賞与あり(業績による) ・勤務時間は10時~18時(1時間休み)で実働7時間 ・通勤時間は1時半程(始発などではないので立ちっぱなしの場合もあり) ・厳しいノルマはないが、売り上げ目標はあり (2) ・入社~1年間は試用期間でその間はアルバイト(時給950円)  その後仕事ぶりなどを見ていただき社員登録される ・試用期間中は1日5時間勤務なので1年間は月給10万円程しか稼げない ・正社員になれた後社会保険完備が適応される  試用期間の間は自分で年金や健康保険などをアルバイト代から賄わなければならない ・試用期間中は交通費の支給なし ・正社員になった後は月給20万円(固定) ・昇給、賞与あり(業績による) ・勤務時間は10時~18時(1時間休み)で実働7時間 土日祝は9時~18時(1時間休み)で実働8時間 ・通勤時間は1時間程(始発を乗るので座れる可能性は高い。ちなみに定期代は1万円) ・ノルマはないが強い圧力はありそう(個人の売り上げが乏しいと向いてないとみなされ正社員登録は厳しそう) ・入社前に3日程、本店の方で研修あり(その際の交通費、時給は発生しない)  その時は10時~18時のフル勤務になりその時点で向いてないと見なされれば内定は取り消される です。 ちなみに(1)は株式会社で(2)は有限会社になります。 この質問を見ていただいた皆様はどちらに転職しますか? 理由を踏まえてご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 転職して4ヶ月

    転職して4ヶ月が経過しました。 試用期間も過ぎてこれからという時期ですが 転職者経験の方成功する為にこのような時期はどう動くべき でしょうか?転職経験者の方仕事によると思いますが どのくらいの成果を上げていますか? 社員すべてに気にいられるのは難しいですが 少し人間関係に悩んでいます。教えていただければと思います。

  • 在職中の転職活動等

    私は25歳女です。 ずっとサービス業をしていましたが、 もっとプライベートを充実させられる休日や、長く安定して働ける仕事をしたいと考えサービス業を退職し、転職活動を行いました。 しかしやはり他職業への転職はなかなか難しく、焦りもあり、少し不安はありましたが未経験でも受け入れがあった医療事務に採用が貰え、決めました。 しかし入社してみれば、求人票と違う事や、かなりの激務で教えて貰える時間もなかなか無く、未経験の私には特にどうすれば良いのか先が見えません。 入ってすぐ、入れ替わりが激しい事も他部署の方から聞きました。経験者は面接に来ても話を聞くと断るそうで、この仕事が無いご時世でもなかなか次が来ないそうです。従業員を大切にするという事も感じられず、辞めれるものならすぐに辞めたいのですが、短い職歴で履歴書に残る事や、仕事が決まらない不安を考えると次が決まってからの方がいいのだとは思います。 一年でも続けてから次を探す方がいいのかと思いますが、いっそ試用期間中の内に転職活動をした方がいいのか悩んでいます。(試用期間は2~3ヶ月と聞いており、今で1ヶ月経ちました。) この先ずっと働ける職場で無い事は確かです。 しかし勢いで辞める事は年齢的にも次がすぐみつかるという可能性的にもよく無いと思っています。休みも少なく、あまり融通が効かない職場で働きながら転職活動が出来るのか、、 ずっと居る気がないならすぐ転職活動するべきか、、 宜しければアドバイスお願い致します。 ちなみに職種は特に医療事務にこだわりはありません。 事務系で探して居てたまたま応募しただけです。出来れば次も事務系統に就きたいと思っています。

  • 主人の転職 国保・年金などについて

    主人が転職のため仕事を辞めました。 7月1日から新しい職場で働くのですが、3カ月は試用期間という形で保険等もこちらで入る ことになります。 現在の家族構成は主人・私・2歳の娘です。 質問させていただきたいことは、 ・入らなければいけないものは何か? ・健康保険等は主人だけ入れば私と子供は扶養ということでいいのか? ・試用期間中で給与も低いということもあり、免額してもらえるのか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職すべき?

    病気で薬を飲みながら働いています。 薬の影響で、頭がうまく働かず、なかなか仕事も覚えられません。 これは転職すべきでしょうか。。。。? ちなみに、新しくやってみたい仕事もあります。 今の会社はまだ試用期間が終わったばかりで3ヶ月目です。 3ヶ月目のやめたい病なのかな。。。?

  • 採用されましたが悩んでいます。

    現在、転職活動をしながら派遣でフレッツ光のコールセンターで勤務をしています。本日、営業事務(契約社員)で採用を頂きましたが、迷っています。現在の職場は1/12迄試用期間中で1250円で勤務、チームにも配属され現在はチームの仕事を覚えています。今回採用を頂いた企業は年明けから勤務になり1000円。3ヵ月試用期間の後、本採用で営業さんを補佐するのが仕事。次につながっていけるのは営業事務かなぁと思い前向きに頑張っていきたいと思っているのですが、3ヵ月頑張って試用期間で辞めたらどうしようと一歩踏み出せません。 正直悩んでいます。(業種は太陽光です。)

  • また転職

    試用期間中(社会保険入っているバイト扱い)です。 入ってからわかったことですが… 今はいいですが、将来どう考えても転職しなければなりません。 理由は、給料です。一人暮らしできるような給料ではないです。 また、歳をとるとやっかいばらいされるのがみえみえです。 (それがなければ、定年まで働きたいところです) こんな不安を抱えて仕事をするのもなぁと… 試用期間中ですが、この会社は辞めたほうがいいでしょうか? でも私は、社会人経験1年というペーペーです。 結局、転職活動するのならそこで社会人経験をつんでから転職のほうがいいですか? ちなみに、仕事内容は、総務事務です。あらゆる仕事を一人でこなします。 あと、定年まで働くなら、どんな仕事がいいでしょうか?