• 締切済み

誇りや名誉を傷つけられたらどうしますか?

私は、コンビニで1年以上アルバイトをしております。私個人の思い込みかもしれませんが今まで真面目にやってきましたし、今までいろんなトラブルに直面してそれに対処してきたつもりなので社員や他のバイトからはある程度信頼されていると思っています。 先日、ちょっとしたトラブルがありました。 当時、私は冷蔵庫に入って作業をしていました。すると、レジのA(彼は期間こそ私より1ヶ月ほど短いですが私より年上の方です)から呼び出しのチャイムを鳴らされました。この装置はつい最近設置されたのですが、秋葉原かどこかで買った赤外線のリモコンを用いて鳴らす装置なのですが、売り場と冷蔵庫はもちろん遮断されているのでどうしても動作が不安定です。 これが鳴るときは大抵レジが込んできたときなのですが、今回はコピー機の紙詰まりでした。私は、コピー機をいじる仕事をあまり任されないのでいじったことが滅多にないのですが、そのお客様がある程度精通された方だったようで、「ここじゃないかな?」「多分こうだよ」とアドバイスを頂き、私はコピー機を復旧させることができました。そして、持ち場の冷蔵庫に戻りました。 その数分後、Aが冷蔵庫に駆け込んできました。どうやら、紙が詰まった分余計にお金を取ってしまったようでした。その後、Aが返金したようですがそのお客様は怒ってしまったようでした その後、私とレジに入っていたB(最近入ってきた新人)が交代する予定でしたが、私とAが交代する形でAは事務室に入っていきました。どうやら、この件を店長に電話で報告したようでした。その際、彼は報告書まで書いていました。 お客様かコピー機が詰まったとの相談→冷蔵庫にいるC(私)を呼び出す→お客様が指導しCがようやくコピー機を復旧→Cが冷蔵庫に戻る→数分後、お客様から紙が詰まった分取られたお金を返してほしいとのクレーム→レジが混んでいたので冷蔵庫のCを呼び出す→数分待ってもCは来ず→仕方なく、そのお客様に待ってもらいレジの処理→Cに何枚紙が詰まったかを聞きに行く→Aが返金処理→そのお客様から遅いとのクレーム どう思いますか?まるでCが無能でちゃんと仕事をしないからこうなった、という内容に見えませんか?他にもやたら「Cが」「Cが」と私の名前を書くので私が一方的に悪いようではないですか?しいて言えばこの内容は「Cが無能な分Aがしっかりフォロー、でもお客様を怒らせてしまった」みたいな。しかも、これは店長や社員が見なくてはいけないため事務室の机上に置いたままで、他のバイトも見ます。これを読んだ人からは私がちゃんと仕事をしなかったととられるでしょう。 私にも言い分があります。 1,そもそも紙が詰まったとしてもせいぜい1,2枚であると想像できないものでしょうか。それ以前に枚数の問題ではなくいくらとられたかの問題である。(モノクロコピーなら1回の紙詰まりで10円、カラーなら50円) 2,チャイムは鳴らなかったため呼び出しに気づきませんでした。 3,いくらお金を取られたかはお客様から直接聞けばよかったじゃないですか。あれほど協力的だったお客様がうその申告をするとは思えません。 4,レジから1,2歩歩けばそのお客様のいるところまで手が届くのだからちょっとでも隙ができればそのときに渡しにいけるではないですか。 私にもコピー機の知識が足りなかったという否はあります。紙詰まりならその分お金のカウントはストップすると思っていました。 ですが、この報告では私が一方的に悪く、私が今まで築き上げてきた信頼や誇りを傷つけられました。言ってしまえば、これは私がいないところで起きたトラブルなのです。正直、もうこのバイトはしたくありません。 ですが、傷つけられたまま引き下がるわけには行きません。この奪われたものはどう取り返せばいいでしょう?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.8

今、怒りのせいで少しカッとされているように思えます。 回答に対するお礼でもその辺りが垣間見えますし… 少し落ち着いて、クールダウンされてはいかがですか? 質問者様が、コンビニの仕事に真剣に向き合っておられるのはとてもいいことだと思いますし、 そういう姿勢は評価させてしかるべきでしょう。しかし >この奪われたものはどう取り返せばいいでしょう? 店長含め、当事者である他のスタッフと話しあって「私は悪くない」ことを主張するしかないでしょう。 ただ、些細ではありますが、やはりお客様とのトラブルの原因を作ったことに ご自分が介在していたことはまぎれもない事実ですので、 その時にかたくなに「自分の非を認めない」「他のスタッフに罪をなすり付ける」のは、 却って話をこじらせることになります。 また、報告をされたスタッフAさんが、質問者様に対しどういう感情を持っているかは、この質問からは把握できません。 ただ、AさんはAさんで、お客様からかなり厳しいお怒りを受けたのでは? その時の悔しさが、今回のような質問者様のつるし上げという結果を引き起こしたと言えないこともありません。 悔しいのは分かりますが、やはりここは大人になってご自分の非を認めつつ、 今後こういうトラブルを起こさないためにはどうすべきか、 他のスタッフとともに解決策を講じるのが正しい道と思います。 やはりこういう仕事はチームワークが重要ですし、普段から互いに支えあいながら 円滑に仕事を進めるには、やはり普段からスタッフといい関係を築いていかなければいけないと思います。 それに、コンビニでも会社でもそうですが、こういった小さいトラブルはよくあることだと思いますし、 その度に、失敗にこだわっていてはとてもやっていけません。 最終的にリカバリーできて失敗の経験から何かを学び取ることができれば、失敗することは全く悪くないことです。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

仲間というのはかばうものですね。このようなトラブルは日常茶飯事です。人のせいにする問題でもありません。どちらが悪いというのではない 一番大切な事は誰が悪いのではなく どすうればごたごたがなくなるのか? 指導力に問題ありませんか?マニュアルは?あるなら彼にもできますよね。解決方法を見つけ上にあげること 僕が見れば情けない お互いが責任をなすりつけている。お互いが悪いというよりこのようなトラブルはあって当たり前 問題はお客様の怒りが少しでも収まったのか?また来店してくれるのか?そこが問題です 上に言うほうも問題だし その事に腹を立てるの問題  改善してもらうようにするのがあなたの仕事ですね。 「冷蔵庫に入っていたために聞こえませんでした。改善してください」 状況を見て批判しているようなら甘い どうすれば防げるのか?そこを考えること 相手を批判すれば泥沼 マネージャーからみれば起こった事は仕方がない 原因はどこにあり、どうすればいいのか? まずあなたもコピー機を学ぶこと そしてチャイムが聞こえるようにすること もし込んで応援にいけないなら問題です。もっと深く言うなら 前から知っていて報告しない、ここに問題がある >遮断されているのでどうしても動作が不安定です わかっていたならなぜ?報告しなかったの。なんていいたくなるね チームプレーは過去を忘れることに秘訣があります だれがやったか?ではなくどうすれば防げるのか?ここを考えてください こんなことで腹たたてているなら やめれば トラブルメーカーだと思っているから情けないよ。 彼がなぜ間違うのか、あなたの目で分析して教えてあげること 見下していないかな?なんかそんな文章があちらこちらにありますよ お前いつもトラブル起こしているくせに、俺の報告しやがって!なんて読めますね。 悪いなら的確にどこが悪いのか教えて上げること 私から見ればまだ1年でしょう?文句あるならやめてください 彼を選んだのは店長ですからね。そんな感じです ご無礼な失言許してね スーパー20年です いまだに怒られてますよ

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.6

自分を本質的に傷つけるのは、他人ではなく自分自身です。「ひどい目にあわされた」と実際以上に被害者意識に陥ってはいませんか?  「敗者」とは「自分はやられた。負けた」と自分で認めた人のことを言います。自分に非のないことに関しては堂々としていればいいんです。辞めたりというのは、どうしようもない不利な状態に陥ってから、回避の手段として考えれば良いことでしょう。 本当の「誇り」とは、自分が自分に対して持つものです。そして、一番大切な「信頼」とは、「自分に対する信頼」=「自信」です。 人生、誤解されたり、悪く言われたりすることなんてよくあることです。ですので、そういう出来事にも耐性をつけておいたほうが、何かと得です。本当の誇りや自信のある人は、少々のことでは傷つきません。 どうしても憎たらしく思う人やその人の行為に対しては、その人の少しでも良い部分を見つけて、そのことに対しありがとうを十回言ってみましょう。ちょっとは寛容な気持ちになれるかもしれません。そして、その人の未熟な部分を大きな心で許してあげられたとしたら、リーダーになれる素質のある人です。 どうしても店長などに対し体面が気になるのなら、ぜひ直接話をしてみるといいでしょう。

  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.5

くだらない そんなことくらいで傷ついて辞めるのか 勝手にしたら? 報告書読めば誰でもわかるような事で 誰が悪いとかじゃなく お客様を待たせたことが問題でしょうな

noname#74790
質問者

お礼

こんなことでクビにされるのか、こんなことで信頼を失ってしまうのか、それもいつもトラブルを起こすAにトラブルメーカー扱いされてですよ。私の本心は多分それですね。トラブルメーカーにトラブルメーカーといわれるのは今までまじめにやってきたことを自負する私には屈辱でした。そして、それでも今まで仲間だと思っていたAの裏切り的行為に頭に来たのでしょうね。 kura-udoさんの仰るとおりですよ。くだらないですよ。ここですべて終わりにしてしまうなんて。えぇ、やめませんよ私は。Aの対応がもう少しましならこうはならなかったと公然の解釈になるまで続けますよ。実際、「私からの報告」と「Aからの報告」を聞いたある社員がその解釈も示していましたのでね。そして、今まで以上の信頼を得て見せますよ。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

あなたへの信頼と誇りは、傷ついていません。今までどおりに、働き続けてください。また、この程度のことで、あなたを信頼できなくなるような店長がいるのなら、すぐに辞めるべきです。店長に相談してみましょう。 あと、トラブルの対処を任されたら、そのお客様を最後まで面倒見るのが人間です。冷蔵庫の中の品物よりも何よりも大切なのは、お客様です。そのことを、肝に銘じてください。 最後まで、あなたが面倒をみるべきでしたね。店長さんの指導にも問題ありですよ。もう一度、みんなでコミュニケーションを!

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

gomyfutureさんもgomyfutureさんからの視点の報告書を提出して見れていかがでしょうか? ただこの程度のこと、社会人になればいくらでも出てきますよ。 この程度では傷つけられない信頼を築き上げ、自分の誇りとしていけばいいと思いますよ。

noname#74790
質問者

お礼

>ただこの程度のこと、社会人になればいくらでも出てきますよ 重い言葉ですね。信頼していた仲間に悪者扱いされるのはまだ序の口、ということですか。 白状しますと、信頼されていることもホントはちょっと自信がなかったのですよ。私は、あまり人間付き合いの類は得意なほうではなく、認めてもらうには結果を出すしかない、とただひたすら真面目にやってきましたから。それが、信頼されているという自信をもつ手段でした。一方Aはその正反対で、やたら人付き合いに積極的だが仕事ではやたらトラブルを起こす、といったかんじで。だから、その正反対のAだからこそ、いとも簡単に私を陥れることができるのではないかと感じました。私の信頼すら奪い取れるのではないかと。 報告書という形ではありませんが、私からも社員に当時のことを報告しました。Aの報告書は変更されていました(私の名前を出す回数の低減、あくまで一個人の意見であることを主張)。結果、Aの報告書は判り難くなっていてその社員は私の報告と合わせて、ようやく状況を理解してくれました。Aの報告書はやはり私を悪者にしようという意思が見え隠れ(私の名前を実名にしたり、アルファベットにしたり)してましたが、その社員はAの対応次第ではどうにかなったのではないか、との解釈も示してくれました。 確かにAは私にとっては大きな存在ではありますが、それを恐れることはないですよね。実際、その社員がそのような解釈をしてくれたのも私への信頼があったからではないかと思います。1年半近くで得た信頼だもの、そう簡単に壊されてたまるかっ!

noname#60420
noname#60420
回答No.2

>ですが、この報告では私が一方的に悪く、私が今まで築き上げてきた信頼や誇りを傷つけられました。 ↑ とありますが、 ・この報告書を他の人が読んだという事実 ・もし読んだとして、「信頼や誇り」を傷つけるような発言や対応が実際にあったか のいずれも確認できない現時点では、質問者様の思い込みに過ぎないかもしれません。 従って、質問者様自身でもその報告書を作成し、それを元にAさんの報告とどちらが事実に即しているか、 まずは質問者様、Aさん、店長さんの3人で話し合う必要があると思います。

noname#74790
質問者

お礼

giashiさんの仰るとおりです。思い込みに過ぎないことかもしれません。実際、私の報告を聞いてくれた社員からはそれは考えすぎだ、との言葉を頂きました。もっとも、それは元のAの報告書ではなく少々改変(私の名前を出す回数の低減、あくまで1個人の意見であることを尊重)した報告書を見てのことですが。 社員もそのAの報告書(改変後)では何が起きたのかはっきりせず、私の報告と合わせてようやく状況を理解できたと仰りました。チャイムがならなかった以上、Aの対応にすべてがゆだねられるのだがもう少し良い対応はできなかったものか、といった解釈もしてくれました。 どうやら、私はすべてを失う前にどうにか手を打てたようです。そして、その社員がそのような解釈をしてくれたのは今まで築き上げてきたものがあったからじゃないかと思っています。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 内容は大まかに分りましたが、質問の最後から2行目正直もうこのバイトはしたくありません。ですが・・・取り返せばよいのでしょう?  これが、もし、あなたが経営者ならそう簡単に仕事を辞めますか?この難問を超えて解決しなければ男ではない。  誰でも自分を庇います。このトラブルをバネにして、このような時は、そのようなときは、を解決してゆくのです。難問を避け辞めたいのならその辺のバイトと同じです。  商いはお金が絡みます。最後まで間違い部分を検証して、つじつまを合わせて、その内容を責任者へ報告するのが働く者の義務なのです。  私は面倒な言い合いを避けて始末書や報告書を何度書いた事か、そうすると部下の不祥事に対して責任を取れない上司は私を叱り飛ばしますが、私は事情を話し後は上司の処遇を待ちます。  赴任先での事です。ある上司が私と同じような体験から、チームでの仕事に対するトラブルの始末書、報告はなかなかで出来るものではない辛いものだと、私を昇級と昇給させたのです。  長い間の苦労のようなものがやっと実った感じでしたが、これで私の小遣いも家族も潤うのです。地味な事とを書いてしまいましたが、今回の回答になっていませんが、あなたの質問の文面を読んでいて彼方は頭のよい人です。ゆえに彼方に加担して回答・アドバイスすればよいのですが、今ではなく貴方の将来を見込んでアドバイスしました。

noname#74790
質問者

お礼

taisetuさんの話は私の今後にとっても大事なことだと思います。正直、今まで私は私の誇りをかけた難問に単独で直面したことはなく、大体周りの人に頼ってばかりでした。確かにこれを乗り越えられなきゃ未来はないと思いました。 私は自分ではできないことは結局周りを頼ってきた以上、それを全力でやるしかないと思い、社員に相談することにしました。幸い、少し早く行ったら慣れ親しんだ社員(店長とは別の社員)がいたので彼に「私の立場からの報告」をしました。Cの報告書は私が見たのとは別になっていた(変更点:私の名前の低減、あくまで個人の視点であることを強調、結果わかりにくくなった)ようで、彼は何が起こったか二つの報告からようやくわかったようです。そして、Aにも否があるんじゃないかと仰ってました。多分、一方的な処分は免れるでしょう。 >彼方は頭のよい人です 正直、励まされました。少なくとも私はAよりも信頼はされているという自信を取り戻せました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう