• ベストアンサー

私道への駐車違反にどこまでできるのか

leone_bluの回答

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.2

実際に罪になるか?とか、訴えられるか?っとかは一切無視した回答です。あくまでも、権利と義務の観点だけです。 1.警察の介入無しに身分証の確認は全く問題ありません。裁判所からの命令がなければ、身分証の提示は警察官を含めて任意提示です。勿論、拒否もできます。 役所や郵便局や宅配業者やレンタルビデオ屋で、身分証の提示を求められるのと何も変わりません。拒否すれば、拒否したリアクションがあるだけの事です。 また、会社に対して苦情を言う事はできます。実際、会社の関係者が違法駐車をした場合、その会社に苦情を入れるのは極めて常識的です。会社は地域社会を無視できないので、社員に指導する立場になります。会社としての罰則を与える事も可能です。 2.不法侵入で訴える事は可能です。また、一般人でも逮捕する事はできますので、逮捕して警察に現行犯として引き渡す事も可能です。 3.普通は謝って立ち去ります。 私道の場合、警察は駐車禁止の検挙はできませんし、現実的に道路に立ち入っただけで、不法侵入の罪になる事も普通はありません。 だからと言って、私道でも公道でも、違法駐車は他人に迷惑を掛けている事には何も変わりませんので、それは十分に自覚して下さい。 私道の場合は駐車禁止の標識はありません(警察の管轄外だから)ので、原則的には無許可の駐車は禁止じゃないでしょうか。

noname#42021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1身分証を見せろと言われた事は別に良いのですが、私道でここの持ち主だと言われたからと個人情報を渡すのがどうなのかと思いました。 とはいえ「本当に私道ですか?持ち主ですか?登記簿謄本見せて下さい」という訳にもいきませんので、渡すかその後トラブる覚悟で拒否するかしかなさそうですね。 2私道という標識も何も無い場所で、いきなり土地の所有者が不法侵入で逮捕ができるのですか??これが事実だとすると、私道の登記簿上所有者は、通る人全員現行犯逮捕して、示談金等せしめる事が可能になってしまいませんでしょうか…? 3いえ、注意された場合の対処を聞いているのではなく、注意され、身分証を見せろだとか会社まで一緒に行こうだとか、向こうが本当に土地の所有者かどうか判らない状態でどのように行動すべきかという質問です。 わかりにくかったようで申し訳ありません。 単純に私道と知らずに停めてしまった事や、私道に関わらず路上駐車により迷惑がかかっていたのなら、申し訳ないと思いますし、私も謝って二度と停めないと約束して立ち去ります。 私道だったからか駐車禁止のマークは出てませんでしたので、違法駐車の自覚はありませんでした。 上記のように求められた場合どう対処するのがベストだと思われますでしょうか。

関連するQ&A

  • 私道への駐車

    私の家側と向かいの家側の間にある道路は半分ずつの私道になっていますが一応誰でも通ってよい通行路になっています、前の道路の長さはちょっとわかりませんがかなり長いです。 私道のために数件の家も皆家の前には自転車や植木などは自由においていますが、車は充分通過できる幅はあいています。この道路の両端は片方は広い車道になっており。ここはしょっちゅうおまわりさんが駐車違反の取締りをしています。もう片方はすこし狭いですが車道になっています。ところが前の道路は私道のためか取締りがありません。 そのために、この道路には関係のないかなり離れた家の人がこの道路に毎晩車を置きにきます、先日も早朝にこの道路を通り抜けようとする車が大きな音でクラクションをならして驚いて目が覚めました。多分この近所の住人が駐車をしていると思ったのでしょう。 又向かいの家の人が時々会社から車に乗ってきては自分の家の前に一晩中駐車をしています。 多分半分はじぶんの土地(道路にはなっていますが私道なので置いてもよいと思ってるみたいですが、)道路が狭いために、車は私の家の私道まで入っていますが、こういうばあい文句は言えないのでしょうか? またこういった迷惑駐車は警察では注意してもらえないのでしょうか? どこへ相談したらいいのか毎晩不愉快な気持ちで暮らしています。

  • 袋小路の私道の違法駐車について

    似たような質問等が他にも出ていますが、状況が若干異なるため回答をお願いします。 まず、私の住んでいるところは袋小路の突き当たりにあります(アパート)。その袋小路は、長さ10メートル・幅2・5メートルくらいの私道です。そこに、ほぼ1日中(昼夜通して)違法駐車をしている車があります。同一の車で、動くのは2~3日に1回です。 〇その車があるために、私の車を車庫から出し入れする際邪魔である。物理的には出る事は可能。ただし、住人の自転車等をさらにとめられると、出られなくなる。 〇そこの私道を使うのは、主に私と同じアパートの住人・向かいの別のアパートの住人・一戸建ての住宅2棟の住人です。 〇違法駐車している車のナンバーは、他府県のもの。 〇私道の管理者は不明で、近隣の住民が共同で管理するということになっているようです。 警察には、一般の電話で通報。警察の対応は、ナンバーから持ち主を調べて、本人に注意する、ということでした。しかし、一向に動く気配はないので、今度は直接警察に出向き相談。しかし、 (1)私道で、しかも袋小路のため取り締まるのは難しい。 (2)そこの道路を使うのは、そこに住んでいる住人がほとんどなので公共性が低い。 という理由で取り締まりはできないそうです。 明らかに他府県のナンバーなので、車庫法違反にはならないのか聞いてみたが、私道だと車庫法違反にはならない!と言いきられました。 ・具体的にこの車を合法的に移動させるにはどうしたらいいでしょうか? ・本当に私道の袋小路で通行する人が限られている場合、車庫法違反にはならない のか? ・今までは一般回線の通報だったが、110番の通報ならば状況が変わるのか? ということに関して教えてください。長々と書いて申し訳ございません。

  • 袋小路の私道 迷惑駐車

    古家付土地を購入、建替えた後住んで1年経過しましたが上記内容に困っています。 現場状況は ・長さ約50メートル、幅2.5メートルの袋小路状の私道 ・私道はこの道路に接している10軒で分割所有している ・我が家は一番奥にあり問題車両の所有宅は1つ手前のお隣さん このお隣さんは自宅に車庫がなく朝方に駐車場から自宅前に車を移動してきて夕方までそのままなのです。 最初のうちは近所付き合いの兼ね合いもあり毎回使用時にチャイムを押し退かしてもらうようにお願いしていましたがこのままではずっとこの状態で行ってしまうと思います。 しかも最近はチャイムを押しても出てこないことがしばしば有り、妻がもう車には面倒くさいので乗りたくないと言いだしはじめました。 色々調べましたが私道で特に袋小路の場合は警察も動かないとの事でどうしたら良いかわかりません。 良いご意見ありましたらお願いします。

  • 袋小路になっている道路と私道について

    「コ」の字状に住宅が十数件並び袋小路になっております。 この袋小路は幅は3m程でアスファルトで塗装されており、十数件の共有部分となっております。 この中に入ってくるのは、そこに住んでる住民・新聞屋・配送会社ぐらいなので、そこに住んでいる小さい子供たちの遊び場になっています。 そこで質問です。 (1)この共有部分の袋小路は私道とみなされるのでしょうか? (2)私道とみなされた場合、私道でも道路交通法が適用されるのでしょうか? (3)それを理由に警察に通報した場合、道路で遊ぶことに関して注意をしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車違反にならないでしょうか?

    マンションとの間の袋小路(20mくらい)になっている公道があります。 そこに原付やバイクが何日間も違法駐車されています。 車は緑の服の人が来て、たまに駐車違反としているようです。 袋小路の道路では、さすがにバイクは駐車違反にしないのでしょうか? 場所は都内です。

  • 私道における駐車について

    下図のような道路があります。 公道 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 歩道 ━━━┳────────━━━━ 私有地┃     │     ┃   A  ┃■   │     ┃ ━━━┛ 私  │ 駐車場┃私有地 駐車場│ 道  │  E  ┃ D   F  │ ?  │      ┃ ━━━┘     │      ┃ 私有地┃     ┣━━━━┻━━━━   B  ┃     ┃私有地C      ┗━━━┻━━━━━━━━ 私は駐車場Eと契約しており駐車しています。 公道から駐車場へは私道?を通らなければ入ることができません。 私道?は幅5m程で駐車禁止等の標識はありません。 駐車禁止ではなく取り締まりも行われていないので、私有地Cの人間が図中の■に車を止めます。(私有地C宅では車を2台保有しており1台を■へ、もう一台を私有地C内に止めています) その車があるおかげで、駐車場の出入りに苦労させていただいています。 ここで質問です。 1.私道?と表記してある場所は私道なのでしょうか。または、私道と公道を見分ける方法はあるのでしょうか。 2.私道の場合、通常の道路交通法は適用されないのか。つまり、道路交通法が適用される場合、駐禁場所でなくても昼間12時間、夜間8時間以上止めてはいけないというのを適用し、警察に対応していただきたい。 3.■マークの車はフロントガラスに富士山マークのような絵が描かれている10×10センチほどの張り紙が掲示されています。(細かい文字などは覚えていません)これは、私道に駐車してもよいという張り紙なのでしょうか。 ちなみに住んでいるのは名古屋市です。 ご不明な点があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • 袋小路入口の私道の駐車について

    アドバイスお願いします。 私の家は袋小路の奥にあり、隣はうちと同じく一軒屋でその隣はアパートです。 我が家と隣の家は車を所有しています。 袋小路の入口にある家の息子が時々その実家に帰ってきて、 いつも実家の前に車を止めるのです。(そこはその家の私道部分です) そこに車を駐車されると、当然我が家もその隣の車も通ることができず とても迷惑してます。袋小路なので当然そこを通らないと道路に出られません。 あまりに腹がたつので一回通報しましたが、今も相変わらずたまに停めています。 自宅の私道だからって、迷惑なのを承知で停めるずうずうしさにも腹がたちます。 そこに車を停めて迷惑を被るのは我が家とその隣の家だけなので、軽くみているのかもしれません。(アパートの住民は車持ってないので) 私道は駐車違反が切れないとよく聞きますが、このような明らかに停めて近隣の住人が迷惑を受けるような私道の場合、何か法的な手段はないものでしょうか? 違反キップが切られないので、繰り返し停めるのだと思います。 何でもいいので何かアドバイスありましたら宜しくお願いいします。

  • 私道(市道ではない)の駐車について

    住宅街の私道(市道ではない)の駐車についてお伺いします  道路幅4mの場合は駐車禁止になるのでしょうか? 警察から違反と言われるのでしょうか?  交通事故でも私有地内の物損の場合は、警察は関与できないと拒否された経験があり、駐車禁止にはならないと思いますが・・・  専門家の方もご教示下さい

  • 近所の迷惑駐車について(私道)

    自宅斜め前のアパートの住人が毎日のように路上駐車しています。路上駐車の場所は自宅車庫のほぼ目の前です。自宅前の道路は袋小路の私道(5M幅)なのでその道を通らないと公道に出る事ができません。自宅前の私道が道交法の適用される条件にあてはまるかわよくわかりませんが、40年程前からある古い住宅街で私道の固定資産税は免除されていて街灯は市が管理しています。路駐をしているアパートの管理会社に電話しましたし、本人にも2回注意しました。しかし、本人に伝えてもふてぶてしい態度で一向に辞める気配がありません。オーナーは在日米軍関係者でYナンバーです。 外国人なので日本語があまり理解出来てないようだし、あまりしつこく言うと殴られそうでとても怖いです。しかも、住んでいる人ではありません。回答して頂きたいのは(1)私道でも警察は取り締まってくれるのか(2)本人には今後直接注意しない方がいいのか(3)米軍関係者への路駐はどう対策したらいいのかです。これからずっと悩み続けなければならないのかと思うと憂鬱です。良い助言、お待ちしております。長文失礼いたしました。

  • 私道負担のある土地

    気に入った家があり購入しようとして申し込みをしましたが、 先ほど書類を見ていて、私道負担がある事に気がつきました。 現地も見ましたが、不動産屋からは何の説明もありませんでした。 30坪の土地に17坪もの私道負担があるようです。 物件は袋小路にあり、土地が接している面の道路すべてが、購入 しようとしている物件に加わる計算です。 そうなると、袋小路に建っている他の3件もその道路を使いますが 私道の名義は(購入した場合)我が家のみ、となります。 今後、私道の整備などの必要が出た場合、すべて負担するのでしょうか? また、私道の分の税金も負担する、と言う事でしょうか? だとしたら、場所等はとても気に入ったのですが、購入はやめた方が 良いですよね?