経済学部と経営学部、どちらを選ぶべきか?

このQ&Aのポイント
  • 将来は社会の先生になりたい私は、経済学部と経営学部のどちらに進むべきか迷っています。
  • 経済学部を選べば社会科の教員免許が取れると聞いたため、就職のとき有利になるかもしれません。
  • 経済学部と経営学部以外の進路は考えておらず、他の学部も視野に入れるべきか迷っています。どのような意見があるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

未だに経済学部と経営学部どちらにしようか迷ってます(泣)

将来は社会の先生になろうと考えています。いまのところその他の進路は考えていません。それに経済学部また経営学部を選んだ理由もただ単に社会科の教員免許が取れるからと就職のとき有利と聞いたことがあるからという単純な理由です。皆さんはこれを見てどう考えたか意見お願いします。私は経済学部に行けばいいのか経営学部に行けばいいのか、はたまた視野を広げて他の学部も考えたほうがいいのか。いま、とても困っていますので少しの意見でも非常に助かります。ちなみに私は文系で、理科がもっとも苦手です。数IIIはとりませんでした。簿記の資格もありません。評定平均は4,5です。高校の偏差値は55ほどです。しかも推薦で受かろうとしているので代ゼミの小論文の夏期講習の講座しかやっておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

15年ほど前にある大学の経済学部を卒業した者です。 一般企業に勤めることになった場合を想定すると、どちらかというと 経営学部の方が有利かもしれませんね。 まあ、そんなに変わらないと思いますが。 経営学部の方が、経営学を学んでいるので、経営者との面接では評価が 高いと思われるからです。 また経済学部の場合、近代経済学とマルクス経済学いずれかに偏っている のでマル経よりの大学だと現代社会の批判ばかり、社会主義経済は実際 日本以外崩壊しているのにという矛盾にさらされます。 かくいう私もマル経一辺倒の大学出身者です。 あと学校の先生になりたいという思いが強いなら教育学部に行くべきだと 思います。 私も経済学部で2回生まで教職課程取っていましたが、時間数は数えるほどしかありません。もちろん教職免許の試験勉強など全くありません。 私は教職過程の途中で、教育の計画作成に違和感を感じ辞めてしまいましたが。 最後に、推薦入試受けるとのことですが、結果出るのは年末近くになると 思います。 万が一の場合を想定し、いくつかの大学一般入試を検討し、他の科目も 勉強しておくことをお勧めします。

honmohie-
質問者

お礼

教育学部に入るともし就職するときに困ると聞いたのですが・・・

関連するQ&A

  • 経済か経営で社会の教員免許取ろうと思っているのですが・・・

    将来は社会の先生になろうと考えています。 いまのところその他の進路は考えていません。 それに経済学部また経営学部を選んだ理由もただ単に社会科の教員免許が取れるから。    と、 就職のとき有利と聞いたことがあるからという単純な理由です。 皆さんはこれを見てどう考えたか意見お願いします。 私は経済学部に行けばいいのか経営学部に行けばいいのか、はたまた視野を広げて他の学部も考えたほうがいいのか。 いま、とても困っていますので少しの意見でも非常に助かります。 ちなみに私は文系で、 理科がもっとも苦手です。 数IIIはとりませんでした。 簿記の資格もありません。 評定平均は4,5です。 高校の偏差値は55ほどです。 しかも推薦で受かろうとしているので代ゼミの小論文の夏期講習の講座しかやっておりません。

  • 大学について

    将来は社会の先生になろうと考えています。いまのところその他の進路は考えていません。それに経済学部また経営学部を選んだ理由もただ単に社会科の教員免許が取れるからと就職のとき有利と聞いたことがあるからという単純な理由です。皆さんはこれを見てどう考えたか意見お願いします。私は経済学部に行けばいいのか経営学部に行けばいいのか、はたまた視野を広げて他の学部も考えたほうがいいのか。いま、とても困っていますので少しの意見でも非常に助かります。ちなみに私は文系で、理科がもっとも苦手です。数IIIはとりませんでした。簿記の資格もありません。評定平均は4,5です。高校の偏差値は55ほどです。しかも推薦で受かろうとしているので代ゼミの小論文の夏期講習の講座しかやっておりません。

  • 経済学部と商学部と経営学部

    1つの大学に経済学部と経営学部や経済学部と経営学部があることが多いのですがこれについて質問です 大学案内には学部ごとに固有の講座もあるのですがそれより両者に同一名の講座がたくさんあります(例えばミクロ経済学やミクロ経済学応用) これらはどっちの学部でも授業内容に変わりは無くて先生が違うだけなのでしょうか?それとも同一名の講座でも何か差があるのでしょうか?もし差が無いならどちらの学部にいっても同じという事になってしまうような気がするのですが。

  • 代ゼミの夏期講習

    早稲田大学政治経済学部が第一志望なんですが、 夏休みに本部校の代ゼミの夏期講習をとろうと思っています。 予備校に通ったことがないので、どのように授業を取れば効果的かわかりません。 どなたか、代ゼミの夏期講習でとっておいた方が良いおすすめの講座はありますか?

  • 経済学部を目指しているのですが

    東大を目指そうと思ってるんですが、センターで理科が一科目必要らしく、どれにしようかと迷っています。 経済学部は入学後に数IIIレベルの微積がいると聞いてるので、物理を選択すべきなのか、それともそんなせせこましいことは考えず、理科は理科で勉強すべきなんでしょうか。 経済学部の内事情に詳しい方がおられましたら特にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 獨協大経済学部と東京理科大経営学部

    私立大学について質問したいのですが、 獨協大経済学部と東京理科大経営学部を受けるとしたら、どちらがいいと思いますか? 家からの近さで言うと、理科大が30分程で、獨協大が1時間ほどです。 将来は地方公務員(市役所勤務)になりたいと考えています。 理科大経営は数学ができないと厳しいというのは知っていますが、その点は大丈夫です。

  • 税理士 公務員 経済学部 経営学部

    高3の受験生です。将来、税理士か公務員になろうと考えています。 税理士は経営学部、公務員は経済学部がいいと聞いたのですが、どっちになりたいかはまだ絞りきれないので、 両方狙えるところにいきたいのですが、経営学部では、公務員試験と関係あるミクロ経済というのを勉強できないですよね?  逆に経済学部だと、税理士試験で必要な簿記というのを勉強できないですよね? 何かいい手はありますか? また、税理士や公務員の試験と、大学の授業の内容は、レベルが違いすぎるからどの学部でも同じだと聞いたのですが、 僕は、やっぱり、授業を受けているほうが勉強しやすいと思うのですが、それほどまでにレベルが違うのでしょうか? 長くなってすいません。お願いします。

  • 慶應の商学部を受験しようと考えています。商学部の論文テストは他と違って

    慶應の商学部を受験しようと考えています。商学部の論文テストは他と違ってかなり特殊なのですが、対策にかなり困っています。どうすればいいでしょうか。また予備校の夏期講習などで慶應経済の小論文対策の講座はあるのですが商学部があるところがないんです!!商学部の場合だと普通の小論対策の講座を受けても意味ないでしょうか。教えてください。

  • 受験のことで悩んでいます。経済学部と経営学部。

    先ほども質問を投稿しましたが、言葉不足でしたので再度投稿します。 受験のことで悩んでいます。今まで歯学部に通っていましたが、家庭の事情で急きょ再度受験をすることになりました。 経済学部及び経営学部を選択肢として考えています。いろいろ先輩の話を聞いたのですが、経済学部に進んだ場合、専攻を生かした就職先は銀行等ぐらいしかないという話を聞きました。就職を視野に入れると経済学部は不利なのでしょうか? また、経営学部を専攻した場合、専攻を生かした将来の就職先としては、どのようなところで何が出来るのでしょうか? 楽天の三木谷浩史氏は、一橋の商学部からハーバードに留学し、MBAを取得されていますが、経営学部の専攻はMBAに直結すると考えていいのでしょうか?いろいろと悩んでいて意見をいただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 高崎経済大学と東京理科大学(経営学部)

    高崎経済学部と東京理科大学の経営学部に合格していて、 どちらに入学しようか迷っています。 私は新潟在住なので、それぞれの大学にたいするイメージがまったくわきません。 就職は東京都内を目指しています。 どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。