• ベストアンサー

税理士 公務員 経済学部 経営学部

高3の受験生です。将来、税理士か公務員になろうと考えています。 税理士は経営学部、公務員は経済学部がいいと聞いたのですが、どっちになりたいかはまだ絞りきれないので、 両方狙えるところにいきたいのですが、経営学部では、公務員試験と関係あるミクロ経済というのを勉強できないですよね?  逆に経済学部だと、税理士試験で必要な簿記というのを勉強できないですよね? 何かいい手はありますか? また、税理士や公務員の試験と、大学の授業の内容は、レベルが違いすぎるからどの学部でも同じだと聞いたのですが、 僕は、やっぱり、授業を受けているほうが勉強しやすいと思うのですが、それほどまでにレベルが違うのでしょうか? 長くなってすいません。お願いします。

noname#160242
noname#160242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.2

一橋大学の形態について、ざっとお答えします。 まず入学してから語学クラスのクラス分けを行いますが、他大学との大きな違いは、 全学部の人がすべて一緒になってクラス分けがなされるということです。 この語学のクラス分けによって、他学部の人とも仲良くなれます。 しかしこのクラス分けは入学試験の成績順ごとのクラスに分けられますので、 自分の入学時の成績がどの位置にあったがわかることとなります。 また教養課程において他学部の講義も一般教養の単位にどんどん組み込むことができるので、 みんな他学部の講義を積極的に受講しています。 また法学部とも連携しながら「副専攻プログラム」というものを共同で作って、 自分の専門以外にも、もうひとつの学問体系の基礎をしっかり学ぶことができるカリキュラムを別に組んでいます。 このように一橋大学では、正式に他学部の授業も取り入れることができるようなシステムになっています。 もっとも出欠を取らない先生も多いから、単純にもぐりで受講していてもなんら構いませんけどね。 それに高校生の感覚ではわからないだろうけど、大学というところは学問に対してやる気のある人間を拒むようなことはしません。 同じ大学内の学生だったら、他学部の人間が勝手に受講していても怒られないと思います。  仮に見つかったとしても「私は先生の授業をどうしても受けたかったからです」と正直に返答すれば、 逆に教授もおおいに喜んで、きっとお咎めなしになりますよ。 次にWスクールのことですが、もちろん大手資格試験(公務員試験)学校の入学金は払わなければいけません。 ただし学校によっていろんな割引制度がありますので、HPなり、直接学校へ聞いてみるりしてそれらの制度を確認してみてください。 難関資格試験というのは、選択する学校を間違えたら合格するまで回り道をすることになりますよ。 合格実績があり、受験生に評判のいい学校を選択してください。 税理士試験はTACや大原などが合格実績のある学校です。 こういうところでお金を惜しんではいけません。独学はやめたほうがいいです。 先行投資をして、できるだけ早く回収するという心構えが必要です。

noname#160242
質問者

お礼

丁寧に回答していただいてありがとうございます。 これでやっと、受験勉強に集中できます。

その他の回答 (2)

回答No.3

税理士の試験については知りませんが、公務員試験については一般に あまり学部は関係がないと言われますね。 試験の種別にもよりますが、これは本当の事でもありますし、同時に 違うとも言えます。 経営学でも経済学でも、学んだ事はそれなりに役に立つでしょう。 ただし、それはちゃんと勉強した人にのみ言えます。体系的に理解して いなければ、なんの役にも立ちませんし、理解していても限られた時間 で試験問題を解くというのは別の訓練が必要になるものです。 逆に言えば、そこさえクリアすれば他学部の人(文学部とか)にも チャンスがある訳ですね。実際、文学部出身でも公務員試験に合格してる人は大勢います。 国家一種の経済専攻となると他学部よりも経済系出身の方が有利でしょうけれども、 経営学と経済学どっちが有利かとなると「あまり関係ないんじゃないの?」という程度ではないでしょうか。

noname#160242
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この二つの学部ではあまり差はないみたいですね。 なので、興味のある方にいくことに決めました。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

そんなことはないですよ。 一橋大(関西の神戸大も)のような経済学部・経営学部の伝統があり、 講座内容が多種多様にわたっている大学は容易に他学部の講義が受講できます。 他の大学の経済学部、経営学部も同様だと思います。 商学部(神戸大は経営学部です)に属していても、経済原論を勉強している人間なんて何人でも見かけますよ。 学部間の垣根は本当に低いです。同じ大学同士で仲間意識も結構あるし。 それに日商簿記については、2級くらいまでなら独学で合格する人は多いですよ。 もちろん学校にいったほうが効率よく合格できますが。 大学の講義でも簿記論や財務諸表論といった会計科目の講義もありまし、 これらの講義でも経済学部に在籍しながら受講できます。 しかし公認会計士や税理士(特に公認会計士は)の勉強はWスクールの形態をとっている人も多く、 大学在籍中に合格できる人は、ほとんどがWスクールの形で勉強しています。 このようなWスクールの形態は一橋のような国公立大の学生のほうが多いですね。 (神戸大の友達も経営学部ではWスクールが多いと言っていました。) 私大で国家試験合格に実績のある大学(早慶や中央)は、学内で難関国家試験に対するサポートが出来上がっていますから、 学内でそういった独自の講座を持っています。 そういう面での充実度は、私大のほうが素晴らしいです。 本当にうらやましい限りです。 まあ私立大学はそれがひとつの売りであり、合格実績の良し悪しが学生を集めるための手段になっていますので。 もちろん私大の学生もWスクールの子はたくさんいます。 大学の授業と税理士の授業のレベルの違い・・・・そんなものはありません。 一言で言えば、国家資格試験合格のための講座なのか、学問としての講義なのかの違いだけです。 資格試験勉強はあくまで試験合格のための勉強と割り切ってください。 ですから公認会計士だろうが税理士だろうが、合格者には理系出身の人も多くみかけます。 授業内容のレベルの高い低いで語る次元の問題ではないと思います。 大学の講義も、それはそれで面白いですよ。 両学部とも大学ならではの充実した講義が目じろ押しです。 リカードやアダムスミスやマルサスや、現代ではポール・サミュエルソンなどを学ぶのは、経済学部生ならではの醍醐味です。 また大学在学中でこそ、このような人たちの業績・考え方を学ぶことができます。 他方、商学部でにおいても金融論や銀行論や財務諸表論などを学問として、とことん追求することができます。 要はどちらの勉強に自分の価値を見出すかです。 私の考えでは、充分に両立できると思いますが。

noname#160242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では、経営学部の講義を経済学部生が受けにいったとき、 出席を取るに教授に「出て行け」なんて言われないですか? それとも、公式に他学部の講義を受けることが認められているの でしょうか? それと、Wスクールってゆうのは、専門学校にも通うってことですよね?費用はどれくらいかかりますか? 大学に「税理士講座→専門学校と連携・専門学校で授業」みたいなことが書かれているのですが、 こういう場合でも入学金を払わないといけませんか?

関連するQ&A

  • 税理士を目指すには『経済学部?』『経営学部?』

    今現在、経済学部か経営学部どちらが「税理士」に向けての勉強ができるのか色々調べているのですがチンプンカンプンです・・・。 「税理士」を取得するのに大事な勉強をするのは経済学部と経営学部どちらなのか教えてください。 (自分の希望では商学部は考えていません)

  • 経済学部と商学部と経営学部

    1つの大学に経済学部と経営学部や経済学部と経営学部があることが多いのですがこれについて質問です 大学案内には学部ごとに固有の講座もあるのですがそれより両者に同一名の講座がたくさんあります(例えばミクロ経済学やミクロ経済学応用) これらはどっちの学部でも授業内容に変わりは無くて先生が違うだけなのでしょうか?それとも同一名の講座でも何か差があるのでしょうか?もし差が無いならどちらの学部にいっても同じという事になってしまうような気がするのですが。

  • 経済・経営・商学部以外から税理士に・・・

    私は現在、工学部の1年生です。 大学に入る前から、経済やお金に関することは好きで、正確な意味は分からなくとも新聞の経済面はよく眺めていました。 それなのになぜ工学部に入ったかの理由は、ここでは割愛させていただきますが、大学に入って1年経った今になってまた、お金に関する資格を取りたいと思うようになりました。 そのなかでもとくに税理士の資格を取りたいと考えているのですが、税理士になるには経済学部系の学生でも合格するには大変難しいと聞いております。 また一方で、経済学部系でも、大学のアカデミックな勉強と税理士試験の勉強は別物であるとも聞いたことがあります。 経済や簿記に関して専門的な知識は皆無である工学部の私が、税理士の勉強に取り組むにあたり、 経済系の学生に比べ相当な不利があるのでしょうか?

  • 経営学部から国家公務員試験

    経済学部ではなく、経営学部から国家公務員試験(I・II種)を受験する事は可能でしょうか? 経済学部のほうが公務員試験に向いているとあるサイトで見かけたのですが、経営学部から国家公務員試験を受験する事は難しいのでしょうか? また、もし合格したら警察庁への入庁を希望しております。 経営学部から国家公務員試験に受かったとして、それは可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 数学が苦手で、経済学部へ

    受験生です。 経営学に興味があります。 しかし、私は商業学校に通っていたため、数学2Bを履修していません。 経済は数学をばんばん使うので考えていないのですが、経営には興味があります。 ただ、経済と全然違う学問ではないので数学をどれくらい使うのか調べたところ、 使うor使わないがけっこう分かれているようです。 先生の子どもさんが経営に関する学部に通っていると話しており、数学なんて全然使わないと言っていました。 しかし、一方、この相談箱では使うよ、といった意見もちらほら。 ちなみに、私が考えている学部・学科は「経済学部 企業経営学科」です。 シラバスを見ても、どの講義が必修なのかわからず、「ミクロ経済学」など明らかに危ない授業を避けて通れるのかわかりません…。 簿記の分野なら大丈夫なのですが。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 経営学部と数学

    今年から経営学部に進学する者です。 大学進学にあたって、好きな簿記をもっと勉強したい 、流通やビジネス的な勉強もおもしろそうという理由 で経営学部を受験しました。 しかし自分は途中で高校を中退していて大検なので 数学が全くできません。(因数分解はもちろん、中一 レベルも危ないです。中学、高校とテストで20点越えたのは数回程。でも簿記の計算はできていました) こんな数学が中一レベルの自分でも経営学部って 大丈夫ですか?経済学の授業は取らない方が無難?

  • 公務員か税理士か

    25歳の女です。公務員になるか税理士になるかで迷っています。 以前公務員試験に一次合格した事があります。しかし、色々事情があって勉強にはブランクがあります。 今から公務員を受験するとすれば、予備校に通う事を視野に入れています。しかし、25歳という年齢もあるため、予備校に通って合格を目指せば上級レベルの難しい試験になると思います。受験資格の年齢も迫ってきています。それに今は不景気ですし、特に競争率が高い事も理解しています。 父親が税理士の資格を持っているので、跡を継いで欲しいそうです。けれども、私には税理士に必要な知識がまるでありません。経済大学を卒業しているので、受験資格だけはあります。もし勉強するとなれば、まるっきりゼロの状況からスタートする事になります。税理士に合格するまでには、数年はかかるため、一歩前に出られません。もし税理士を選ぶなら、大学院に行って、その後は予備校に行くつもりです。 人生の岐路に立っていると思っています。メンタルが弱いので失敗したときの事を考えると怖いのです。どうかご助言をお願い致します。

  • 就職するなら、公務員か税理士か?

    進路に迷っている高2です。 行きたい大学は大体決まっているんですが、行きたい学部が無くて困っています。もうそろそろ本腰に入らないといけない時期なので、早く決めたくて今になって焦っています。 考えた末に、学部で悩むよりも将来就職したい職業について悩む方がいいのでは?と思ったので、いろいろ考えてみました。 その結果、(地方)公務員か税理士かそのどちらかにまで職業を絞りました。 ですが、私は将来仕事だけでなく、私生活も充実させたいという 気持ちというか願望がありまして…。 それならやはり、公務員の方がいいでしょうか?税理士でも大丈夫でしょうか? この二つの仕事のどちらかに就くとしたら、経済学部か経営学部か商学部のどれが1番いいでしょうか? 追記: おおまかには公務員も税理士も仕事の内容を調べましたが、詳しいことはまだ知らないのでそこも教えて頂けると嬉しいです。要望が多くてすいません>_<

  • 公務員試験のミクロ・マクロ経済学について

    公務員地方上級を目指しているものですが、大学では理系の学部だったので、法律・経済系の知識が全くありません。最近、予備校に通い始めたのですが、ミクロ経済原論とマクロ経済論の授業について、先にどちらの授業を受講したらよいのでしょうか。また、公務員試験でのこの科目の難易度(初心者が勉強してだいたい何ヶ月くらいかかるか)なども教えていただきたいです。

  • 税理士になるには・・・

    高3の受験生なんですが、この期に及んで志望校が決まっていません。 将来税理士になりたいと考えています。 なので、経営学部、経済学部、商学部かなと思っているんですが。 オススメ大学などありますか? 選ぶ基準が全く分からなくて↓ あと、税理士になるにはどうしたらいいなど教えてください。