• ベストアンサー

振り逃げ  奇妙なルールに思えてなりませんが・・・?

何故 あるの・・? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

振り逃げは、打者が打つまで無制限に投げなければならなかったルールを改正して ストライクの数に制限をかけるようになった当初(1845年)から存在しますから、 ルールの歴史から考えたほうがいいと思います。 今の野球は「投手が投げる」ことがプレイの始まりですが、 ルーツ的には「投手が投げて『打者が打つ』」ことがプレイの始まりだったわけで、 ストライクに制限をかけるようにしたときの考え方は 「打ったことと同じ扱いにする」(そうしないとプレイが先に進まない)だったと考えられます。 そうすると、3つめのストライク(最初はもっと多かったけど)を ノーバウンドで捕れば直ちにアウト、バウンドしていれば1塁で刺して初めてアウト、 と「打ったことと同じ扱いにする」のも理解できます。

ASITAMATA
質問者

お礼

教えて頂き有り難う御座います。

その他の回答 (2)

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうもこんにちは! 「振り逃げ」というルールや用語が公認野球規則にある訳ではなく、あくまで「第3ストラ イクの投球を捕手が正規に捕球しなかった場合は打者が走者になる」ということです。 (公認野球規則6・05(b)) 従って空振りでなくても、ストライクゾーンへの投球で第3ストライクが宣告され、捕手が 正規の捕球が出来なければ、打者は直ちにアウトとはならず走者になります。 その後は、打者走者が一塁に触れる前に、その身体または一塁に触球された場合にア ウトが成立します。 (公認野球規則6・05(j)) http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/6_00.htm >奇妙なルールに思えてなりません 要は、どんな凡フライでも野手が正規に捕球しなければアウトが成立しないのと同じで、 投手の投球も捕手の正規の捕球を以って成立するということだと思います。 この「振り逃げ」の場合も、インフィールドフライと同じように捕手の故意の落球をさせな いために、成立の条件(無死または一死の時に一塁に走者がいる場合は振り逃げは成 立しない)が決められています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%92 最近のプロ野球では、今月2日阪神-ヤクルト戦の九回二死三塁で田中浩選手が第3 ストライクをボールと勘違いして、振り逃げで一塁に走らなかったために同点に出来な かったという珍プレーがありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000001-spn-spo ご参考まで

ASITAMATA
質問者

お礼

教えて頂き有り難う御座います。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.1

wikipediaより引用 打者が三振を喫したにも関わらず塁に出ることが出来るというのは、野球を初めて学ぶ者にとって一見不可解に思えるかもしれないが、その意図として、1つのアウトが成立するためには攻撃側の失敗(つまり三振)のみならず守備側もきっちり抑えなくてはならないという考え方がある まあルールだからといえばそれまでですが 本当に不可解なルールだったらルール改正が行われていたでしょう 長い野球の歴史の中でこのルールが無くならなかったって事は プロや経験の長い選手ならみんな納得しているって事でしょう まあ中にはこのルールを反対している人もいるでしょうが

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%92
ASITAMATA
質問者

お礼

教えて頂き有り難う御座います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう