• 締切済み

振り逃げ

最近、野球を勉強(?)しています。 日本のプロ野球公式戦でも、振り逃げが成立したことがあるのでしょうか。 詳細はともかく、有無だけでもご存じでしたらご回答をお願いします。 カテゴリについては、間違っていましたらご容赦ねがいます。

みんなの回答

回答No.9

あります! 感覚ですが、月に1度はあるのではないでしょうか。 やはり三振を取りに行くボールは激しく変化するボールもあり、それが故にワイルドピッチになってしまうこともあります。 そのため振り逃げになることもそこそこありますね。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.8

あります。「振り逃げ!!」とアナウンサーが大声出していたりしますから。 成立したのは多分あると思いますが見たことはありません。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

もちろん何度もあります。 有名なところはこちら。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%92 高校野球ですが、2007年の「東海大相模VS横浜」の例は、打者走者が現在ジャイアンツの菅野智之だったこともあり、かなり有名な事例です。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 むしろしょっちゅうあると言ってもいいんじゃないでしょうか。見た感じですが。  1日6試合の中で、どこがで1つくらいはある感じだと思います。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10651/33419)
回答No.5

https://youtu.be/KhoIIFWy138 こんな珍プレーもあります。振り逃げ成立で一塁へ、そのままオンプレーでキャッチャーがボールを見失う間にバッターは三塁まで進塁してしまいました。 工藤監督はボールがバックネットのひさしに乗ってしまったので、ボールが場外に出たと判断すべきではないかと抗議しました。もしボールがグラウンドの外に出てしまう、あるいはどこかに挟まって取り出せないというような状況になればそこでプレーが止まりますのでランナーは一塁に戻されます(その場合でも振り逃げそのものは成立)。 しかしボールの場所に気づいたキャッチャーはボールを難なく拾ったので、審判団は協議のうえ「ボールはグラウンド内に存在していた」と判断しました。なので、ランナーが三塁まで進塁することが認められました。これはキャッチャーがボールを拾って一塁に投げたら暴投した、というのと同じような判断がされたということですね。 カテゴリは野球のカテゴリがあるので、運営がそのうちカテゴリを変更してくれます。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。 野球のルールを勉強していて、多くのルール改正でできあがったと知りました。絶妙なルール(人数・配置・それぞれの距離など)に関心しています。 皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinkae
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

振り逃げは年に何回かありますよ。 投手が落ちる変化球を投げて打者が空振りしたが、捕手が後逸したというケースが最も多いと思います。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • codra
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

日本のプロ野球公式戦でも、振り逃げが成立したことは、あります。 年に何回かはあると思います。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%92
jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

プロ野球でも、ピッチャーの投げたボールをキャッチャーが受け損ねて落とした際に、たまに振り逃げして1塁に走る場面を見ますよ。 でも、私が見た時は殆ど1塁でアウトになります。

jgk99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりました。ご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り逃げスリーラン

    当方熱烈な高校野球ファンではないですが、一件投稿させていただきます。 以前高校野球の神奈川県大会 東海大相模-横浜 で横浜が振り逃げスリーランで3点を献上し、結果的に敗戦したことがありました。 この一件で興味深いなと思ったのは、献上したチームがあの横浜高校ということです。 当方の母校の、ド田舎高校でしたら十分やりかねない(もっとも対戦相手もド田舎高校なので結果的に恐らく無得点だろうが) とは思うのですが、あれだけの強豪、試合巧者の横浜高校でもやはり、こういうミスをするというのは高校野球の怖さなのでしょうか?  実践練習で守備が鍛えられている(プロ並みのプレーが多い様に思う)、横浜高校もさすがに、あの状況までは普段から想定していなかったということでしょうか? それとも「振り逃げ成立」と、とっさに状況判断して、振り逃げスリーランを成立させた東海大相模の好判断を褒めるべきなのでしょうか? 因みに主審の方の対応も良かったと思います。

  • サイクルスチール?

    先日のオールスター戦で新庄選手が決めたホームスチールは、野球でもっともスリリングなプレーだと思います。 そこでふと気になりました。 「サイクルスチール」 そんな言葉があるのがどうか分かりませんが、振り逃げで一塁に生きる、そして二盗、三盗、本盗と一つの試合ですべてに成功した選手は日本のプロ野球界やメジャーリーガーにいるのでしょうか?

  • メジャーリーグの試合成立は?

    日本のプロ野球は5回、高校野球は7回、ではメジャーリーグの場合は何回で試合成立?

  • 着色バットはなぜ禁止になっていたのですか

    野球のルールの変遷について調べています。着色バットは昭和39年にプロ野球での使用禁止が決定されました。しかし最近は黒や茶褐色などの4色は許可されています。そもそも、着色バットが禁止された理由は何なのでしょうか。 プロ野球連盟に問い合わせたところ、日本のプロ野球のルールはアメリカのルールに準じているだけなので理由はよくわからないという回答しか得られませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ボールについて

    WBCではメジャーの公式球が使われるそうですが、なぜ、日本のプロ野球は未だに違うボールを使っているのでしょうか?日本代表の投手は違いに戸惑っている等の報道がされたりしています。 他の球技では各国独自のボールを使っているものはないような気がします。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 審判の名前

    何年か前に日本のプロ野球でも米国の審判を 公式戦で採用していたと記憶してます。 日本の野球に合わなく誤審が多いとレッテルを 貼られて辞めて行ったような記憶があります。 誰でしたっけ? それと、その審判にまつわる話があれば教えてください。

  • プロ野球の組織について

    最近の合併問題で様々なプロ野球関係者がいますが、経営者側には元選手は全くいないように思います。 たとえば、日本相撲協会の理事長は北の湖だし、Jリーグのトップは元選手だったと思います。 今のプロ野球の組織だと実業団スポーツが、ただ入場料を取っているだけという組織のように思えます。 たとえば、長嶋さんのようなOBがトップにたって、野球を見せるビジネスとして成立させる事は、できないのでしょうか?

  • オリンピックの野球

    はじめまして。 気になる事があるのですが、なぜ日本はオリンピックの野球に異常なほど必死なのでしょうか? 私はプロ野球が好きでよく見るのですが、わざわざ公式戦を休みにしてまでセリーグ・パリーグ選抜というチームまで作って、日本代表が練習試合までするのはどうかと思います。 プロ野球もこれから盛り上がりを見せる大事なときなのに、そこまでする意味はあるのでしょうか?アメリカはメジャー選手抜きでマイナー選手だけですし。。 確かにメダルを取る事は素晴らしい事ですが、やりすぎだと思うのは私だけでしょうか。

  • 日本人は何故皆70年間も3A~2Aレベルしかない日本のプロ野球を観て大喜びしていたのでしょうか?

    日本人は何故皆70年間も3A~2Aレベルしかない日本のプロ野球を観て大喜びしていたのでしょうか? 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 「マジック」って何ですか?

    私、プロ野球のことはよくわからない女です。 がしかし、今年の阪神タイガースの勢いの良さに励まされ(単純ですみません…)、最近になってナイターを観るようになり、気になる野球用語にぶつかってしまいました。 「マジック」とは何ですか? 野球に疎い女にでも解るように、どなたか説明して頂けないでしょうか? ちなみに私は高校野球が好きなので、野球のルールは一通り理解しています。 が、プロ野球界が「セ・リーグ」と「パ・リーグ」に分かれていることは最近知りました(笑)。 【野球】のカテゴリーで「マジック」と検索し、ざっと読みましたが私の頭ではイマイチよく解りませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3780CDWで和紙の印刷に問題が発生しています。対処方法やトラブルシューティング方法を教えてください。
  • MFC-L3780CDWの和紙印刷に関するトラブルについて相談です。原因や解決策をお教えください。
  • MFC-L3780CDWでの和紙印刷に関してお困りです。エラーメッセージや試したことなど教えていただけますか?
回答を見る