• ベストアンサー

交換時期。答えられますか?

face-jpの回答

  • ベストアンサー
  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.2

寝るときはいつも、Tシャツとパンツなので一応毎日変えてますが、冬場のスウェット(パジャマ代わり)辺りはワンシーズン2~3回しか洗濯してない様な・・・(恥) シーツは夏場は週に1回ぐらいですけど冬はやはりシーズンで2回ぐらいかなぁ。 私は、人になかないか言えないのは歯磨き回数。朝1回しかしません。

nana_nana
質問者

お礼

ありがとうございました。 歯磨きは盲点でした~。 でも、朝起きたときに、歯茎が疼きませんか? 夜磨かないと、私は辛いです(>_<)

関連するQ&A

  • パジャマの洗濯について

    馬鹿な質問ですが、パジャマの洗濯について彼女と論議になりました。  中味は、パジャマの洗濯は人によって考え方が違い、その頻度が違うようです。 皆さんのやり方や考えは…???   そこで、このトピを見た人に質問です。 貴方はパジャマをどのくらいの頻度で洗濯しますか?  夏場 (毎日 一日おき 二三日おき 一週間 それ以上 その他)  冬場 (          同上              ) その理由 ・因みに、彼女は略毎日洗う人で、私は三、四日は平気で着ます。 少々汗かいたり・汚れたりしてもパジャマは毎日洗わないと云う考え方です。 皆様は…?

  • 寝汗ってなぜあんなにすごく出るの?

    普段は汗っかきではありません。夏でも、じんわり汗をかく程度です。 なのに寝汗のすごさにいつも驚きます。 高熱時などの寝汗ではなく普通の時です。 毎日ではありません。でも、ここ数年わかってきたのは、生理の1週間くらい前から寝汗をかきます。 その出方がすごいんです。 夏場はキャミソールの上にパジャマ。 冬場はTシャツの上にスウェットを着て寝てますが、下着は水に濡らしたみたいにぐっしょりで、ねまきも濡れて、たまに、布団やシーツまで濡れてることがあります。 汗は、一気に吹き出てるような感じがします。 それも一晩に2~3回なので、睡眠もさまたげられてちょっと困ります。 着衣がそんなに濡れてしまうほど出る汗を、起きている時に経験した事がないので、とても不思議です。 寝汗ってなぜあんなにすごく出るのでしょうか?

  • シーツや枕カバーの洗濯の頻度は?

    皆さんは、シーツや枕カバーをどの程度の頻度で洗濯していますか? 以前、知人にちらっと聞いた時は、当然のように(パジャマどころか下着もなしに寝るという人だったからかもしれませんが)毎日替えていると言われ、恥かしくて何も言えませんでした。 病院では1週間に一度が多いようです。 皆さんはどれぐらいの頻度で洗濯していますか?教えてください。 1 あなたの性別と年齢(年代)は? 2 家族構成は?シーツ交換等は誰がしていますか? 3 シーツや枕カバーの交換時期は? 4 何かありましたらどうぞ ちなみに私は 1 30年代 女 2 1人暮らし 当然シーツ交換・洗濯ともに自分 3 夏→シーツ1週間毎 枕にはバスタオルを巻いているので2日毎 枕カバーはベッドパットと一緒に2~3週間毎   冬→ボアシーツ2~3週間毎 枕のバスタオル・枕カバー・ベッドパッドは夏と同じ です。もっと洗うべきでしょうか。 ※最終回答者から2日以上たったら締め切ります。のんびりご回答ください。

  • シーツってどの位の頻度で変える?

    ベットのシーツってどの位の頻度で変えますか? 今日ある番組をみていたら、2~3日に1回は変えた方がいいという事だったのでびっくりしました。 私なんて2ヶ月位シーツは変えません。 (夏場は1ヶ月位) 寝ている時にも汗をかくので 頻繁に変えた方がいいのは分かりますが 私は元々汗はあまりかかないし、パジャマは1週間に1~2回洗っているから 気にしていませんでした。 皆さんはどうですか?

  • パジャマを洗う頻度は?

    新婚の主婦です。 みなさんはパジャマってどのぐらいの頻度で洗われますか? 私は汗をあまりかかない体質で、家族もそうだったので1週間に1回くらいでした。(真夏は3日に1回くらい) でも、主人のはよく汗をかくので、夏でも冬でも毎日洗濯です。 「お前はおかしい」って言われます。 私にも言い分はあって、私はそもそもパジャマの下に下着のシャツとかキャミを着てて、それは毎日洗濯します。翌朝触って汗で濡れてることなんて、真夏でもない限りありません。 主人はじかにパジャマなので、汗びっしょりです。 皆さんは何日に一回洗濯されますか? あと、パジャマの下には何かシャツとか着られてますか? お願いしますm(_ _)m

  • 新生児の昼用・夜用衣類?

    あと1ヶ月ほどで産まれそうな予定の妊婦です。 ふと疑問に思ったので何もわからない私に教えて下さい。 新生児(冬生まれ)は夜のパジャマとしてどんなものを着せればよいのでしょうか? 今現在、私は出かける予定がなければ、恥ずかしながら一日中パジャマ(パジャマというより長袖・綿パンツ?)で過ごし、一週間ほどで洗濯のために交換、という具合なのですが、やはり新生児は汗をかくということなので毎日毎日違う夜用衣類を着せるものなのでしょうか? また、昼用(出かけない場合)の服としてどんなものを着せればよいのでしょうか? 冬は寒さのためにそんなに出かける予定がなさそう、ということでお出かけ用の衣類などもたまには着せたりしているものなのでしょうか?(暖か素材だと思うのでうまく重ね着・室温などを調節しながら) 衣類についてわからないことだらけなので何かアドバイスをお願いいたします。

  • 寝衣交換とシーツ交換を同時に行うレポート

    課題で寝衣交換とシーツ交換を同時に行うレポートを書かなければなりません。 長期臥床中の患者Aさん。気温が高く、汗で寝衣とシーツ・横シーツがぐしょぐしょに汚染されていて交換する必要があります。Aさんはひとりで腰あげと側臥位が可能です。 この場合の寝衣は甚平みたいな病衣です。 友達に聞いてみたりしたのですがみんなわからないどうしようという感じなので質問しました。 (1)旧寝衣の上片側半分を脱がす。 (2)新寝衣に腕を通させ、脇縫いを体側に合わせる。 (3)側臥位になってもらい、片側の旧シーツ類、旧寝衣の後身ごろも脱がせ、内側に巻き込むよ  うにして患者の下に押し込む。 (4)片側に新シーツ類を敷き、新寝衣後身ごろを背縫いを合わせてきせる。 (5)残りの前身ごろ・新シーツ半分を扇子折りにして身体の下に押し込む。 (6)患者を仰臥位に戻して旧寝衣の上・旧シーツを取り除き、新寝衣・新シーツを患者の身体の下か  ら引き出し、新寝衣を着せ、シーツもしく。  腰あげをしてもらい、背部のしわを伸ばす。 (7)旧ズボンを脱がし、新ズボンを履かせる。 という感じでいいのでしょうか? 旧シーツなどで新寝衣が汚れないようにするには これしか思い浮かばなくて; ズボンは最後に交換で大丈夫でしょうか?; 回答よろしくお願いします!

  • 寝具のシーツの洗濯スパーンは?

    この時期暑くて汗をかきます。 寝具のシーツですが冬の間は二週間に一回程度の洗濯でもよかったのですが この猛暑の時期には何日に一回の間隔で洗濯すればいいのでしょうか?

  • この時期の花壇の水やり頻度

    花壇にパンジービオラ、ストック、プリムラ、ガーデンシクラメンなどを2週間前ほどに植えました。根付くまでは毎日と聞いていたので、あげていましたが、そろそろ根付いたかなと思われます。 そこで聞きたいのですが、11月秋の時期の花壇の水やり頻度はどのくらいでしょうか? 関東住まいです。 今のところ2日に一回午前中あげかな?と思っています。 ついでに冬場の水やり頻度も教えてほしいです。

  • 皆さん、シーツってどのくらいの頻度で洗ってますか?

    先日、「パジャマやバスタオルを毎日洗ってますか?」という 質問があり、毎日洗うという人から数日~1週間という人まで様様でしたが、 シーツについてはどうなんだろ? 以前、静岡県駿東郡の人と文通してたんだけど、 彼女に言わせるとそこは富士山の麓で湧き水が豊富だから、 水道代がメチャクチャ安いんだそうです。 そして彼女は洗濯好きなので、シーツは真冬でも1日おきに洗うと言ってました。 それでも水道代は千円以下なんだって!? 我が街名古屋でそんなことしたら、軽~く2万円は超してどもならん! 水道代が惜しいのもありますが、 シーツを毎日洗う必要なんて私はないと思うんですけど。 ホテルや旅館に連泊すると、毎日シーツを取り替えてくれるでしょ? そんなことしんでええで、その分宿泊費を安くして貰いたいくらいです。 皆さんはどのくらいの頻度で洗ってますか? ちなみに駿東郡のペンパルはその後、 日本でも有数の水道代が高いと言われている 瀬戸内海に面した街へ引っ越しました。 彼女、今でも毎日シーツを洗っとるのかなぁ。 水道代がメッッッッチャ高くてビックラこいとるんと違うかなぁ。

専門家に質問してみよう