• 締切済み

3ポイントの時のシュートモーションで・・・・・。

kaz_houseの回答

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.1

まず3Pを2Pと同じくらい入るようにする、という考え方はやめたほうがいいでしょう。どんなにいいシューターでも3Pは5割いくかどうかです。NBAの3Pシューターといわれる選手でもこの程度ですから1/3(.333)でも入れば上等だと思います。質問者さんは今でも十分いいシューターだと思いますよ。 コーチがいうフォームができていないというのは入るときと入らないときのシュートフォームを比べてばらつきがある、ということじゃないでしょうか?試合のビデオなどがあるといいのですが、入ったときと入らなかったときのシュートフォームやシュートセレクションを思い出してみましょう。入らなかったときには必ず理由があります。おそらくムリな体勢でシュートしているか、フォームが崩れているかだと思います。 またシュートは筋力ではありません。正に「コツ」をつかむことが大切です。そのためには反復練習が欠かせません。 入ったときのシュートフォームを思い出しながら何度もシュート練習を繰り返すことが3Pの成功率アップにつながります。入るシュートフォームがつかめたら次は疲れたときでもそのフォームを崩さずに続けられるかです。全体練習終了後の疲れた体でさらにシュート練習をすればより効果的です。ただしオーバーワークには気をつけて。 シュートはとにかく反復練習あるのみです。頑張ってくださいね。

tennsai051
質問者

お礼

そうですよね。 1年生の時に毎日3ポイントばっかし練習してたら ものすごく腕が痛くなったことがありました。 これからもほどほどに3ポイント入るように練習します。

関連するQ&A

  • バスケのシュート

    中1、女子バスケ部です。 最近、シュート率が悪いです。 ポジションはフォワードです。 速攻のレイアップ、ノーマークではずしたり、 ミドルシュートがとくに入らなくなりました。 先週試合があって、アップの3体2でシュート率悪いとコーチに怒られ、スタメンで呼ばれても違う人に交代させられました。 結局、その日は試合に出られませんでした。 試合が今度もあります。 シュートの簡単なコツでいいので、教えてください!

  • 3ポイントシュート

    こんにちは! 今、中学2年のバスケ部で、シューティングガードをしています。 そして、チーム唯一の3ポイントシューターです。 最近、3ポイントの練習をしているとコーチに「体の軸が斜めになっている」と言われます。実際に試合中の自分のフォームをビデオで見てみると斜めになっていました。どのようにしたら斜めにならずに打てますか?

  • シュート

    私は、高校3年でバスケを初めて3年目に突入してますが 基礎能力が全くなくて同じ歳でも、 唯一、スタメンじゃありません 出来るプレイも限られ失敗ばかりすると 同じ歳のやつからボロクソ言われて 正直、悔しいです そんな私ですが、顧問がチーム体制を作る時 ベンチメンバーには出来るだけシューターに なるよう言われました 理由としてチームのスコアラーが少ないし 点取り合戦で弱いためです ですので、顧問は自分が入るところを反復し 練習しろと言ってますが、私はシューターになるため、3ポイントシュートをメインに 試合に出たいです。ですが159cmの45kgで 身体能力は全部0です スリーポイントは片手では届きますが、 確率は2割もないかもしれません それで質問ですスリーポイントも含め シュートを打つときには何を考えてますか? また、キャッチするときしっかりとした フォームにならず狙いが定まらず 外したりするのでどうやれば しっかりとしたシュートフォームで打てるか 教えて下さい

  • バスケ シュートを飛ばす筋肉

    バスケ部でシューターになりたいものです ポジションはFです しかし筋力がないためか力を抜いてシュートをしても、フリースローラインから届くのが精一杯です 最終目標はNBAプレイヤーのR・アレン選手です! 今中2です。チームにはシューターがいません。チームにも迷惑かけているので、恩返ししたいです シュートを遠くに飛ばすにはどのようなコツが必要でしょうか? 綺麗なフォームで飛ばしたいです! 二の腕を鍛えればいいのか、手首を鍛えればいいのか... 一変にはできないと思うので、片方ずつやっていきたいと思います どちらの筋肉を先に鍛えればいいですか? 質問1 綺麗なシュートフォームで遠くに飛ばすコツ 質問2 NBAプレイヤー、日本の大学、プロの方で綺麗なシュートフォームの方を教えてください 質問3 先に手首を鍛えるべきか二の腕を鍛えるべきか 回答お待ちしております

  • 3ポイントをジャンプシュートで

    こんばんわ。 3ポイントをミドルシュート感覚で、ジャンプシュートで 打てるようになりたいんですが、どこを鍛えればいいんで しょうか? 私が見た中では、手首がもの凄く強い人が 届くとも聞きましたが・・・ よかった、回答お願い致します。

  • シュート

    練習で2ポイント〔ミドル〕があまり入りません どうすれば確率があがるのでしょうか? 練習不足でしょうか? 人一倍練習していると思うのですが・・・ なにかいい練習法よコツなどがあったら教えてください よろしくお願いします。

  • バスケットボールの効果的なシュート練習

    僕の所属しているチームではシュートの決定率がすごく低いです。試合でもこれが響いてしまうことも多いです。なので、現在、CAPと話し合い練習メニューの大幅改善を行っています。 どなたかバスケの効果的なシュート練習方法をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいです。シュートの練習方法やコツ・ポイントでも結構です。 体験談のようなものでも「こうすればいいんじゃないか?」というものでもなんでも結構です。どうぞよろしくお願います。

  • シュート

    今、中学2年のバスケ部です。 今度、試合がありシュートの練習をしていたんですが、どうもボールに回転がかからず、スリーポイント等がうまく決まりません。 試合までの2週間の間で少しでも回転がかかるように練習したいのですが 家でできる練習は何かありませんか? アドバイスください!お願いします。

  • バスケ部です。シュートが届かない。

    高校2年生、男、バスケ部。高校からバスケを始めて、今まで練習をまじめにしてこなかったために、2年たった今もあまりバスケがうまくありません。今は必死でバスケの練習にはげんでいます。 今一番の悩みは、シュートエリアが狭いことです。要するにシュートが届きません。 ちなみに自分のシュートフォームは周りからもよくきれいだと言われるし、自分でもそれはわかるので問題はないです。 普通のジャンプシュート(下半身の力で打つもの)よりも、高くジャンプして空中の一番高い地点でボールを打つシュート(手首を返す力のみで打つもの)の方でシュートを狙っていきたいです。前者の普通のジャンプシュートだとカットされやすいからです。 筋トレにも自主的に励んでいて、手首の筋肉は絶対で、その他上半身も下半身もバランスよく鍛えています。その結果、手首を返す筋肉はある程度ついたのですが、思うようにグンとシュートエリアは伸びません。(少しは伸びてきました) 現状は、フリースローラインから、足をつけたまま、下半身の力をめいいっぱい使って打つと、ギリギリリングに当たって届かない程度です。 バスケの経験がある人たちは、フリースローは下半身の力をほとんど使わなくてもとても軽々とシュートが届いてしまいます。彼らはみんな、手首を返す筋力がとてつもなく強いのでしょうか? 下半身の力を主に使う普通のジャンプシュートでも、空中の最高地点で手首を返すシュートでも、このまま手首の筋トレを続けて手首を返す筋力がつけば、確実にシュートエリアは広がると思っているのですが、実際はどうなんでしょうか?周りの部員に聞けば人それぞれいろんな事を言うのでイマイチ信用できません。。。信用できる意見が聞きたいです。 努力して最終的には、スリーポイントシュートのエリアまで広げたいです。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 1on1 シュート

    僕は中学でバスケバスケをしています。1年の男子です。 色々質問させてください。 1、1on1について 部活で1on1の練習をやるのですが、なかなか相手が抜けません・・・。 相手の前に行くと何故か止まってしまいます。それでもフェイクをかけて抜こうと思うのですが、 なかなか抜けません。もし抜けたとしても、 ディフェンスに追いつかれてゴール下で止まってしまい、無理やりな シュートを打ってしまいます・・・。というより1on1でドリブルからレイアップ までいく、勇気というかなんというか・・・がありません。ドリブルが上手くなる方法や、 フルスピードで走ってもドリブルがついていく練習やコツ、 1on1の技術や試合中ディフェンスを抜き去る方法など教えてください。 2、シュートについて 部活で先輩に「シュートフォームがキレイだ」といわれるんですが、 シュートが恐ろしいほど入らないんです。僕はいつも [手首のスナップをかけて、右手の手を広げて人差し指と中指だけに力をかけて、 脇を閉めて、ひざを曲げて、左手には力をいれず、両手を伸ばして、最高点で打つ] これを意識してやるのですが全然入りません。 また試合になるとシュートすると手が縮こまってたり、バランスが崩れたりしてしまいます。 どのような練習をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします