• 締切済み

LAN接続が不安定です・・・(TT)

Lucky357の回答

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.6

>ネットワーク上のコンピュータ名は変更できないのですが、デバイスマネー>ジャには変更したコンピュータ名が表示されています。 一番考えられることとしてmWindowsネットワークには、ブラウズマスターという仕組みがあり、 ネットワーク上、一番最初に起動したパソコンが「親」になる機能があります。 この「親」は一定期間、ネットワークの情報を持ち続けるため、更新時間がかかる場合があります。 すべてのパソコンの電源を一旦切って、今回変更したパソコンを一番最初に起動してから、他のパソコンを起動するようにしてみてください。 ただ、わざわざやらなくても、大体2日くらい経過すれば、大概更新されると思いますが・・・

takekaicho
質問者

お礼

またしてもレス遅れて申し訳ありません。 前回の説明の中に少々誤りがありました。 ネットワーク上のコンピュータ名ではなく、システムのプロパティに表示されるフルコンピュータ名が変更できません。 結局不具合の原因は、内蔵されているワイヤレスのイーサネットボードに何らかの問題があるらしく、USB接続の無線LANアダプタを使うとネットーワーク接続には全く問題無くなりました。 もともとの問題が解決されたとは言い難い状況ですが、支障なくしよう出来るようになりましたので、ここで妥協することにします。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続(2台目)

    現在デスクトップPCを無線LANでインターネットに接続 しています。 昨日ノートパソコン(モデム内蔵型)も無線LANで接続しました。 難なく接続でき、1台目のデスクトップ、2台目のノートPCが 同時に接続していることも確認しました。 ところが今朝ノートPCでインターネットをやろうしたのですが 「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。 ワイヤレスネットワークの接続状態は「接続」になっているのですが 原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? ・1台目(デスクトップ)は問題なし ・2台目(ノートPC)のみページを表示できない ・2台目のワイヤレスネットワークは接続状態 ・BUFFALOのエアステーション(ルーター機能付)を使用 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの設定がうまくいきません

    無線LANの設定でうまくいかないところがありますので教えていただきたいです。 環境はデスクトップPC1台、ノートPC1台、ルーター1台ネットワークHDD1台、無線LAN対応プリンター1台です。そしてCATVでインターネットに接続しています。 問題はノートPCから無線でプリンターに繋がらないのです。 環境の図説です。 ====無線 ----有線 BUFFALO WHR-AMG54 ノートPC ==========ルーター ========プリンター VAIOノート         |     エプソンPM-T960 (OS Vista H Pr)    |                 | デスクトップPC--------⊥------------ネットワークHDD 自作 BUFFALO LS-L500GL (OS Vista Ult) デスクトップPCとHDDはルーターのハブに繋がっています。 デスクトップPCからはインターネット・プリンター接続・HDD接続とも問題ありません。ノートPCにもPINGが飛びます。 ノートPCからはインターネットとHDD接続は問題ないのですが なぜかデスクトップPCとプリンターが認識されません。 両方ともPING飛ばずです。 インターネットに接続は出来ているのでルーターまでの通信は 問題ないと思うのですが、ルーターからの通信が問題だと思っています。 ただ、デスクトップPCからノートPCにはPINGが飛ぶのに ノートPCからデスクトップPCにPINGが飛ばないのは不思議です。 無線LANの設定をアドホックにすればもしかしたらうまくいくかもしれませんがま試していません。 IPアドレス、SSID、暗号キーも手動で付けています。 デスクトップPCからネットワーク接続できているので それらの間違いは無いと思っています。 ルーターの問題なのかプリンターの問題なのか ノートPCの問題なのか設定の問題なのか特定できません。 なにかヒントでもいただければと思い投稿しました。 宜しくお願します。

  • 無線LANルータが繋がらない

    皆様お願いします。 小さな事業所なのですが、今回BuffaloのWSR-1166DHPという無線LANルータを購入して、 無線LANを導入することにしました。 現状、 ONU-----NTTのルータ-----ネットワークHUB------PC                     ∟---PC … のような形になっています。 これに、買ってきたBuffaloのルータ(WSR-1166DHP)を ONU-----NTTのルータ(192.168.10.1)----ネットワークHUB------Buffaloのルータ(192.168.11.1)------PC(192.168.10.*) のように接続しました。各IPは()の通りです。 ここで、PCからBuffaloのルータのIPを192.168.10.200に変更し、APモードにしたのですが、 PCがインターネットにつながりません。 ネットーワークHUBから来ているLANケーブルはBuffaloのルータの「Internet」と「LAN1」の両方で試したのですが、どちらも接続できませんでした。 また、PCとBuffaloのルータを無線、有線の両方で試したのですが、うまくいきませんでした。 どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 無線LAN接続ができません

    pcに無線LANを使用してインターネットに接続することができません。。。 「利用できるワイヤレスネットワーク」には検出されるのですが、「ワイヤレスネットワークの接続」画面でネットワークを選択し、セキュリティキーを打ち込んでも 画面が消えるだけです。 ルーターの親機はpr500mー デスクトップpcにbuffalo WLIーUCーGNM wireless LAN Adapterを挿しています。 pcのosは悲しいことにxp ですが、ほかのpcではできたので無関係と思われます。 セキュリティソフトは停止させても無理でした。 アドバイスお願いします。。。。

  • ワイヤレスネットワーク接続できているのにインターネットに接続できない

    ワイヤレスネットワーク接続できているのにインターネットに接続できません PCは、OS:XPHOME 東芝ダイナブックWireless2200BG Network Connection  無線ルーターはバッファローWZR-HP-G54です。 ワイヤレスネットワークの接続は有効で、IPアドレス 169.254.160.216 サブ255.255.0.0になっています  なぜIPアドレスが19から始まらないのでしょうか?

  • 2台構成でのLANとインターネット接続(CATV)

    下記の環境下でわからないことがあります。 教えてください。 ■環境 ・2台構成 HUBを介して接続 ・デスクトップがWin2000、ノートがWinXP-HOME ・ノートはインターネット(CATV)に接続するためにLANカードも  使用。 ・CATVのモデムはルータ機能なし ■問題 HUBとノートPCを接続していると、インターネットが異常に遅くなる。 仮に、(1)HUBとノートPCのケーブルを外す。    (2)LANカードを差しなお    (3)PC再起動 の操作を行うとインターネットは早くなります。 (1)(2)だけでは、インターネットは頗る遅くて、再起動で早くなるような状態です。 いったいどうしたらよいのでしょうか? とっても困っています。

  • 無線LANの接続がうまくいきません

    はじめまして。 無線LANでのインターネット接続ができず困っております。 使用PC:DELL optiplex760 OS:windowsXP 無線LAN:BUFFALO WZR-HP-G302H/U 使用しているPCに無線LAN機能がついてないので、 無線LAN子機セットのルーターを購入して、 無線LAN化しようとしたのですが、うまくインターネットに繋がりません。 右下のタスクバーのワイヤレスネットワーク接続のアイコンでは、 ちゃんと接続されているようです。 また、同じくタスクバーにある、 BUFFALOのクライアントマネージャーでも 認証できており、電波状況も強い状態です。 コントロールパネルのネットワーク接続も、 ×印などはついておりません。 しかし、 利用できるネットワーク一覧には何も表示されず、 「このワイヤレス接続を構成できません」 とでます。 コンピュータの管理から、 Wireless Zero Control を開始に変更しても、 ネットワーク一覧には何も表示されず、こんどは、 「範囲内にはワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」 と表示されます。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、 「ワイヤレスネットワーク」のタブは表示されていません。 右下タスクバーにDell Control Pointのアイコンがあり、 アイコンに×印がついています。 接続状態をみると、 「アクティブなロケーションプロファイルがありません」 とでています。 もう一台使っているノートPC(無線LAN内蔵)と、 iphoneは問題なくインターネットに繋がります。 無線ではなく有線でつなぐと、インターネットの接続はできるのですが、 無線で繋ぎたいのです。 どうかお助けいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 初心者です インターネット接続について教えてください

    初心者です インターネット接続について教えてください ノートPC-FMVBIBLO NB40S をもらったのでワイヤレスでインターネットにつなぎたいと思っています。 いまデスクトップPCがインターネットに接続できる環境です。 ノートPCもデスクトップPCもOSはWINDOWSXPsp2です 過去に兄がMACBOOKでワイヤレスでインターネットにつないでいたので バッファローの無線LANブロードバンドルータ-WHR-HP-Gがモデムとつながっています 使用していた当時からいじっていないので無線LANブロードバンドルーターは 正しく配線できていると思います ノートPCをインターネットができるようにするにはなにをすればよいのでしょうか? バッファローの方の説明書や付属していたソフトがありません これについてはサイトでダウンロード可能と聞いたのですが… ADSLを使っています Mr.LANerというソフトがノートPCに入っています SSIDやセキュリティの暗号鍵を入力してネットワーク接続はできたようです。 でもインターネットができません。 無線LANのルータースイッチをONにするとデスクトップPCまでインターネットができなくなってしまいます。 なぜでしょうか? やっていることが全く違うんですかね?

  • モデム(ルータ機能有効)にルータを接続する

    現在以下のような構成でインターネットに接続しています。 <現在> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB ↓ ルータ ↓ PC2台 HUBにもう1台ルータをつないで別のネットワークを作り9台のPCからインターネット接続を行いたいと思っています。 <新しい構成> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB→ルータ→HUB→PC9台 ↓ ルータ ↓ PC2台 この場合、新たに追加するルータはどのように設定すればいいのでしょうか。できれば既存の機器の設定は変更しないようにしたいと思っています。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • DELLの無線LAN

    先日DELLのノートPCを二代目PCとして購入し、無線LANでインターネットに接続しようとしたのですができません。 無線LANはバッファローのやつです。 それで、いろいろマニュアルやここの質問などを見ていたのですが、 「「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワークとインターネット接続」-「ネットワーク接続」で「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし「プロパティ」をクリック 「ワイアレスネットワーク」タブをクリックして「Windowsを使ってワイアレスネットワークの設定を構成する」のチェックを外し「OK」をクリック~…」 と書いてありましたが、「ワイアレスネットワーク」が表示されずタブは2つしか表示されません。 バッファローやDELLや使っているtokaiに電話して聞いてみたのですがだめで… 初心者なので初歩的なことをミスしているのかもしれませんが、どなたかお願いします!